[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part20
233
:
避難民のマジレスさん
:2022/05/28(土) 11:24:17 ID:sskB6J8c0
>>231
ありがとうございます
「自我も観念も超えて観察でき」ればそれが大悟ですか?
「観察も方法であるが、意識によって行われる」とのことですが、
意識とは何かを行うようなものなのでしょうか?
お聞きしたい要点としては例えばマハルシやアドヴァイタの教師がスクリーンの例えをよくしますが、
全てが映し出されるスクリーンのような何かが最終段階でも感知されるのかどうかというところです
スクリーンなのだとわかるならそれも現われている感覚であって対象ですよね
意識が何かを行っているのだとわかるのならそれらは認知上の対象ということで無常ということになると思うのですが
よく涅槃は対象とならないという説明で議論になるところだと思いますが実際のところ対象とならないまま明らかになることがあるのでしょうか?
それとも対象とならないものは対象とならないがゆえに明らかにはならないのでしょうか?
対象への観察が進むと自分は対象でも観察者でもなく、観察者である自分と対象という主客双方は対象とならずあるでもないでもないスクリーン(アートマン)上に現われているだけ、
という観照が起こると思いますが、
例えばその対象とならないスクリーンも対象にできて観察できるのでしょうか?
意識とは対象が現われたときにそれが映し出されるだけで意識自らは何をするわけでもないという解釈は合ってますか?
それとも全ては意識であるから何かをすることもまた意識であるというような言い方になるのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板