したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オショーのSadhana Pathを読んで実践する

995避難民のマジレスさん:2023/03/28(火) 06:05:51 ID:Z7vVvXoM0
荘子69.
大宗師第六(9)
南伯子葵問乎女偊曰。子之年長矣。而色若
孺子何也。曰吾聞道矣。南伯子葵曰。道可得
學邪。曰惡。惡可。子非其人也。夫卜梁倚。
有聖人之才。而無聖人之道。我有聖人之道。
而無聖人之才。吾欲以教之。庶幾其果爲聖人
乎。不然以聖人之道。告聖人之才。亦易矣。
吾猶守而告之。參日而後能外天下。已外天
矣。吾又守之。七日而後能外物。已外物矣。
吾又守之。九日而後能外生。已外生矣。而後
能朝徹。朝徹而後能見獨。見獨而後能無古
今。無古今而後能入於不死不生。殺生者不
死。生生者不生。其爲物無不將也。無不迎
也。無不毀也。無不成也。其名爲攖寧。攖寧
也者。攖而後成者也。南伯子葵曰。子獨惡乎
聞之。曰。聞諸副墨之子。副墨之子聞諸洛誦
之孫。洛誦之孫聞之瞻明。瞻明聞之聶許。聶
許聞之需役。需役聞之於謳。於謳聞之玄冥。
玄冥聞之參寥。參寥聞之疑始。

南伯子葵(なんぱくしき)女偊(じょう)に問ふ
て曰く。子の年長ぜり。而して色孺子(じゅ
し)の若きは何ぞやと。曰く吾道を聞けばなり
と。南伯子葵曰く。道は學ぶことを得べきか
と。曰く惡(あゝ)惡(いづく)んぞ可ならん。
子は其の人に非らざる也。夫(か)の卜梁倚(ぼ
くりゃうい)は聖人の才有れども聖人の道無
く。我は聖人の道有れども聖人の才無し。吾
れ以て之を教へんと欲するに。其の果して聖
人爲(た)るを庶幾せんや。然らずんば聖人の
道を以て聖人の才に告ぐるは亦易し。吾猶ほ
守って之を告ぐ。參日にして、而る後に能く
天下(もの)を外にす。已に天下を外にす。吾
又之を守る。七日にして而る後に能く物を外
にす。已に物を外にす。吾又之を守る。九日
にして而る後に能く生を外にす。已に生を外
にす。而る後に能く朝徹(てうてつ)す。朝徹
して而る後に能く獨(どく)を見る。而る後に
能く古今無し。古今無くして。而る後に能く
不死不生に入る。生を殺す者は不死。生を生
ずる者は不生。其の物爲るや。將(おく)らざ
ること無く。迎へざること無し。毀(やぶ)ら
ざること無く。成らざること無し。其の名を
攖寧(えいねい)と爲す。攖寧なる者は。攖
(ふ)れて而る後成る者也と。南伯子葵曰く。
子獨り惡(いづく)にか之を聞けると。曰く。
諸(こ)れ副墨(ふくぼく)の子に聞けり。副墨
の子は諸を洛誦(らくしょう)の孫に聞き。洛
誦の孫は之を瞻明(せんめい)に聞き。瞻明は
之を聶許(せふきょ)に聞き。聶許は之を需役
(じゅえき)に聞き。需役之を於謳(おおう)に
聞き。於謳は之を玄冥(げんめい)に聞き。玄
冥は之を參寥(さんりゃう)に聞き。參寥は之
を疑始(ぎし)に聞けりと。

(´・(ェ)・`)
(つづく`)

996避難民のマジレスさん:2023/03/28(火) 06:06:24 ID:Z7vVvXoM0
注;
南伯子葵、女偊;ともに仮設の人
孺子;幼児
庶幾其果爲聖人乎;彼をして聖人たらんこと
 を希はしめようとしても甚だ難事であら
 う。(才のある人に教えるのも難しい程に、
 道を教えることは難事である) 別読み①
 其れ果して聖人たるの道に庶幾(ちか)から
 んか。別読み② 庶幾(こひねがは)くは其
 れ果たして聖人爲らんか。
外天下;外=遺(わす)るる
朝徹;平坦澄徹の気なり。胸中朗然として天
 に在るが如きをいふなり
見獨;道を発見する
將;=送る=死なり
迎;=生なり
毀;死なり
成;生なり
攖寧(えいねい); 混乱を経て平安に至るこ
 と。破壊を経て創造に至ること。
攖而後成者也;道が万物に繋着(けいちゃく)
 し内在して、而も自ら恒寧不変の一体を成
 すことをいふ
聞諸副墨之子;文字に聞いた。
 書物について文を討(たづ)ね、句を探り、
 文字によって解を得た。
聞諸洛誦之孫;暗誦に聞いた。
 洛は絡と通じ、絡繹書(絶え間なく繋がって
 来ている書)を誦(そらん)ずることなり、文
 に依て読み、文に背きて誦(ず)す、猶子の
 孫を生ずるが如し。
瞻明;瞻明(見ること明にして透徹するを云
 ふ。洛誦(らくしょう)の一層切なるものを
 云ふ。)に聞いた。
 眼光に依って道の本源を明視し、更に之を
 心に認得するに至り  
聶許;耳で聞いたことにより納得した。
需役;ついで之を実践に試みた。既に実践の
 上に味ひ得て、悦楽の境に入ることが出来
 たので。  需は待。身に自得し置き、時
 節の来るを待ち、何時にても行い得べきを
 いふ。
於謳;之を詩歌にあらはした。 歌うて以て
 之を娯しむ
玄冥(げんめい);深く杳(はるか)なる貌、気
 あるの始めなり、以て道の深遠なるに譬ふ
參寥(さんりゃう);寥;何もなく広々とし
 た、さびしい、しずか。空廊下
疑始(ぎし);其の始めを疑ふ辞にて、未だ始
 めより始めあらず、即ち始めなきの始めな
 り。

くま質問
道は有れども聖人の才なし、と言うことは、
道あり=悟っていても、必ずしも聖人ではな
い人もいて、聖人になるには才が必要と言う
ことでありますか?
(´・(ェ)・`)b

997鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/28(火) 23:20:47 ID:ZFLSAVEQ0
↑ 聖人の道とは聖人になる法じゃな。
 その法も聖人になる才能がなければならんということじゃな。
 聖人になる法だけ知って、聖人にはなれない者もいるということじゃな。

998鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/28(火) 23:29:56 ID:ZFLSAVEQ0

 南伯子葵は女にあって話したというのじゃ。
 おぬしはもはや年なのになぜそんなに若いのじゃ?
女は答えのじゃ。
 わしは道を聞いたからわかいのじゃ。
 南はまたきいたのじゃ。
 道は学べるのかと、
 女は答えたのじゃ。
 才能がなければ無理なのじゃ・。
 おぬしは無理なのじゃ。
 卜梁倚は聖人の才能があるが道がないのじゃ。
 わしには聖人の道があるが才能がないのじゃ。
 わしが教えてやろうとしたが、無理なのじゃ。
 
 そこでただ道を告げるだけにしたのじゃ。
 そしたら三日で天下を忘れ、七日で万物を忘れ、九日で生物という観念を捨てたのじゃ。
 大悟徹底し、主客のない独存になり、過去も未来もない今ここにあり、不生不死に入ったのじゃ。

999鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/28(火) 23:33:21 ID:ZFLSAVEQ0

 南伯子葵はまた聞いたのじゃ。
 おぬしはどごそんな道を聞いたのかと。
 女は答えたのじゃ。
 わしはこれを本で読んで学んで実践して会得したのじゃと。


 才能があるものか道を聞けば数日でも悟りを得られるということじゃな。
 それも本で読んだことだけでも実践して会得することができるのじゃ。

1000避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 00:13:07 ID:9BwycanA0
鬼和尚、いつもありがとうであります。
女は、我有聖人之道。而無聖人之才。自分は聖人になる法はしているが、聖人になる才はないと言ってるようでありますが、これは、法を知ることと、それを実践して、実際に聖人になることは別のことであることを説明するために、敢えて謙遜してみせただけで、実際は女は、聖人であったのでありましょうか?
(´・(ェ)・`)b

1001避難民のマジレスさん:2023/03/30(木) 00:19:37 ID:9BwycanA0
つづきは、↓に掲載するであります。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6 - したらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1592867699/

(´・(ェ)・`)b

1002鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/03/31(金) 00:00:36 ID:p8IlWA5E0
>>1000 そうじゃろう。
 聖人の道があることを教えたかったのじゃな。
 それが本からでも学べると説いているのじゃ。

1003偽和尚★:2023/04/02(日) 14:04:24 ID:???0
次スレ

オショーのSadhana Pathを読んで実践する Part 2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1680411793/

こちらのスレはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板