[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の仏教講読会 別館2
952
:
避難民のマジレスさん
:2021/11/22(月) 07:26:00 ID:E.CBLgGI0
19.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part4-b③
真理に対する疑いと恐れを取り除く
真我探求に伴って起こってくる「消えさること」への恐怖は、
「私は肉体」という古い感覚からやって来る。
これは、未知への恐れではなく過去を離れる時に起こる恐れだ。
恐れなしにあなたの存在に飛びこみなさい。
「あなた」が消えてなくなると、すべての恐れも又消えてなくなる。
静かにしていなさい。「ここ」にいなさい。
あなたのハートの中で存在としていなさい。
真我に出会うのを恐れないこと。
真我がいつもあなたであったものだ。
失うべきものは何もない。恐れないことだ。
「それをなくすこと」への恐れも存在する。
何かを所有すると、失くすことへの恐れが起こって来る。
真我は所有されえないので、失くすこともない。
恐れをさける唯一の方法は内なる美に戻っていくことだ。
マインドなしでは気が狂うという恐れを持つかもしれない。
しかし、マインドがあるところに二元性がある。
二元性があるところには、欲望、怒り、憎しみ、恐れ、つまり狂気が ある。
だから、マインドを失うのを恐れることはない。
ノーマインドが正常なのだから。
ノーマインドにはやり手はいない、批判もせず、怒りもない、
これが至高の知恵と平和だ。
すべての恐れは、「存・在・し・な・い『他人』」に基づいているので、
すべての恐れは、基盤なしだ。
目覚めと夢の二元性の中に恐れは住んでいる。
恐れがある所には偽りがある。
それを克服するには毎日瞑想することだ。
真我探求の過程で起こって来る恐れは、「これやあれ」が欲しいという眠っている欲望が現れる為だ
。
それは抑圧されて、平穏になる。潜在意識の中で抑圧されてもそれは再び湧き上がって来るだろう。
それらを抑圧しないこと。ただそれらは存在しないと理解しなさい。
あなたはまだ「これ」も「あれ」も手にいれることができるが、それらは存在しないということを
ただ知っていなさい。
浜辺での子供と砂の城のようなものだ。子供は一日中遊んで、終わりに砂をポケットに入れて持ち
帰ろうとはしない。彼らは海にそれを蹴り返すのを楽しむか、潮が満ちてそれを崩し去るのをただ見
ているだけだ。
何もあなたに属さない!それはすべてそよ風のようだ。
何にも執着しないでマインドをそよ風のように自由にさせなさい。
これが幸福への秘密だ。庭を楽しみなさい。
しかし、何にも執着しないこと。
真理を知るには恐れのない清純な知性が必要だ。
ヴァーサナや混乱や恐れを背負っていては真我探求はできない。
マインドは習癖と恐れから自由であらねばならない。
これはあなたがどの程度、真理を熱望しているかにかかっている。
利己的な「私」を無視しなさい。
(´・(ェ)・`)
(おわり)
画 三首2/3
老漢知従何處來 老漢知んぬいずれの処(ところ)より来る
高山境與塔崔嵬 こうざんのきょうととうのさいかいと
水草心頭痩牛体 すいそう心頭そうぎゅうのたい
應身行脚出天台 おうじんあんぎゃてんだいをいづ
爺は自分がどこから来たのか知っとるのだ。
生駒高山と、比叡山の境からきたのだ。
頭心は水草のように定まらないが、体は瘦せとるが、牛のように頑丈なのだ。
衆生を済度するために歩いて、天のお山からおりてきたのだ。
*応身(おうじん)〔梵 nirmāna-kāya〕仏の三身の一。人人を救済するため、救済する対象の宗教的
能力に応じた姿をとってこの世に姿を現した仏
* 痩牛:釈迦の叔母さんの名前。ここでは単なる瘦せた牛と解した。
(´・(ェ)・`) b
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板