したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教講読会 別館2

887避難民のマジレスさん:2021/11/02(火) 05:52:13 ID:K8K3PImw0
575
話頭古則長欺謾 話頭の古則欺謾を長ず、
日用折腰空対官 日用(にちゅう)腰を折って空しく官に対す、 
栄衒世上善知識 栄衒世上の善知識、 
婬坊児女着金襴 婬坊の児女も金襴を着く。

『雑学の世界』HP訳
古則公案は、欺謾を増すばかり、
日常はペコペコ腰を折り、頭を下げて空しく官吏に応対している。
この世間にこびへつらう善知識も、
娼楼の遊女と同じく金襴を着ているという。

くま訳
古則公案を利用して、欺瞞を深め、
日頃は役人に虚しくへつらう。
それが、世間で名利を追う、いわゆる禪師様だ。
遊里の少女のような金ぴか衣装を着ている奴等なのだ。

*話頭:ほとんど公案と同じ意味、
*善知識:正法を説いて人を正しく導く禅師或いは禅師家

2020/05/06(水)  https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1528924619/ >>596 から始まった
一休さん講読会、いよいよ次回で終了であります。
当初はネットから集めてきた個別の詩を掲載する予定でありましたが、途中から「狂雲集」の全ての詩の鬼
和尚解説・付きの現代語訳のようになりました。
鬼和尚のお陰で、狂雲集の全ての詩を覚者の日常の言葉という視点で読むことができました。貴重な機会
をありがとうでありました。
今回は原則「あいうえお順」に取上げてまいりましたが、いつか機会があったら、原典の通りに並べ直して
鬼和尚の訳・解説を読めるようにしたいと思うであります。
(´・(ェ)・`)つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板