[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の仏教講読会 別館2
849
:
避難民のマジレスさん
:2021/10/14(木) 23:52:17 ID:k8Ljyz3.0
くま質問
「多年の石虎は深い識情をもっていた」とはどのような意味でありましょうか?
「殺人虎であると目付けしなければ矢を刺さなかった」とは、ただ虎であると言うだけで、殺すことはな
かったと言う意味で在りましょうか?
「燈前夜雨の吟」とはどのような意味でありましょうか?
558
虚堂和尚三轉語 虚堂和尚の三轉語
龍門萬仭碧波高 龍門萬じん碧は高し
天澤面前誰畫牢 天澤面前誰か牢を画す
生鐵鑄成三轉語 しょう鉄い成す三轉語
作家爐鞴煆吹毛 作家のろはいすい毛をきたふ
くま訳
禪門修行の目的地への航路は遠く波は高い。
虚堂の面前で誰が地面を区切って、牢となすような事をするというのだ
生鉄を鍛えるのが、この三転語である。
禪師のふいごは生鉄を 吹毛の剣に鍛え上げるのだ
*虚堂和尚三轉語
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1528924619/
>>972
*仭(じん):はかる/深さをはかる/ひろ/高さや深さをあらわす単位
*炉鞴(ろはい):鍛冶が用いるふいごのこと。転じて禅門では師家が弟子を鍛練する道場のことをいう。
*吹毛(の剣):吹きかけた毛も断ち切るほどの、よく切れる剣。
(´・(ェ)・`)つ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板