したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教講読会 別館2

46避難民のマジレスさん:2020/10/19(月) 20:43:23 ID:7jrpjuM20
201
破邪禪     邪禪を破す
瞿曇四十九年説 ぐどん しじゅうく年の説
看看毘耶與摩謁 看よ看よびやとまかつと
邪師臆説拈話頭 邪師臆説に話頭をねんず
閻王前豈免抜舌  閻王の前あに抜ぜつを免れん

邪禅を打ち破る
ゴータマは49年間教化の説法を続けた
見よ、びや、まかつ の街での説法を
邪師の根拠のない説を論破した
邪師は閻魔様の前に出たら、舌を抜かれることは免れまい。

*歴代三宝紀 巻1・「釈迦一身教化衆生四十九年。」
*毘耶1びや:古代インドの跋耆(ヴァッジ)連合国の首都。釈迦は民衆教化のために、たびたびこの地を訪
 れ、在家の仏弟子である維摩詰もこの地に住んだ。また釈迦の滅後に、この地で第二回の仏典結集が行わ 
 れた。
*摩謁(まかつ):マガダ国・周囲の大小の国を征服、ビンビサーラ(頻婆娑羅〈びんばしゃら〉釈迦に帰 
 依した。釈迦没後アショーカ王の時代にはインド亜大陸のほぼ全域を支配
(´・(ェ)・`)つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板