したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part16

616崇蓮:2020/06/21(日) 19:48:55 ID:ck5w8PBg0
鬼和尚さま、こんばんは。

以前、死が怖くない原因について質問し、
>>518 >>519で原因は探した方がいいというお答えをいただいたのですが、
死が怖くないと思っている原因が全然見つかりません。

頭では「きっとコレは逃避なんだ」とわかっているのですが、自分が死ぬ場面を想像してもなんだか他人事のようにしか感じられないのです。

これは子供の頃からで、祖父祖母が次々と亡くなっていくのを当たり前のように見てたからかもしれません。
祖父祖母が苦しんでいる姿も見たことがなく、お葬式でも、大人たちがお酒を飲んで楽しんでいたり、
小学校低学年位でしたので、親戚の子供も沢山いて、お泊まり会のようで、お葬式=楽しいイベントというイメージです。
大人達が泣く場面もありますが、それよりも楽しいというイメージがあるので、人が死ぬということは、自然なことなんだという考え方がごく普通に身についたように感じます。
自分の父親が亡くなった時は、苦しそうな姿もみたのですが、やはりそれも自然なことという風にしか思えませんでした。

集中力が身につくまで待つしかありませんか?
死は楽しいイベントというイメージを、恐ろしいものというイメージに変えればいいんでしょうか?
でもそれだと、
死は本当は無いものだから、楽しいものというイメージの方が、恐ろしいものというイメージよりもいいのだけど、
今度はそれだと、
死を想って修行を進められないというループに陥ってしまいます。

どうすればいいのかわかりません。
何かアドバイスをお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板