[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part16
382
:
避難民のマジレスさん
:2020/05/24(日) 13:28:15 ID:vU8cOtPA0
>>379
教えていただきありがとうございます。
思考が起こっている間は、主観的な価値判断の生じる観察しかできないため、
正しく観察しているとは言えず、そのため原因の追求はかなわない、という理解は正しいでしょうか?
また、内面の観察には、自己の内面に対する関心・興味という動機がいるように思います。
というのも、自分の場合、不快が生じたときだけは、それをなんとかしたいと思うのですが、
時がたって平静になると、内面に対する関心が薄れてしまいます。
つまり私の場合、不快を避けたい、ということが主目的で、観察はその解決手段となっているのです。
それでも、動機はともかく、ひたすら観察の実践をすれば、それは無駄にはならないのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板