[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part16
241
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/04/28(火) 22:47:16 ID:1d4drIFg0
>>226-232
それは相手からの感謝を期待するからなのじゃ。
感謝されるのを期待して当てが外れるから失望するのじゃ。
善事をして善い報いを求めるならば、むしろ相手から感謝されないほうがよいのじゃ。
感謝されれば善事の報いが来てしまったことになるからのう。
上座部の僧は布施をされても相手に感謝しないようにしているのじゃ。
それも布施をした者がもっと善い報いを受けられるようにとの配慮なのじゃ。
おぬしが善い報いを期待するならば、感謝とか話が通じるとか、相手の妄想を離そうとか、全て期待せずに善事を続けると善いのじゃ。
何も期待せずに善事を積むとよいのじゃ。
きっと誰かが見ているのじゃ。
>>227
どういたしまして、またおいでなさい。
>>233
そうじゃ、執着してはいかんのじゃ。
執着せず、期待せずに働き続けるのじゃ。
大事が成るか成らないかは時期や人の和などのさまざまな条件に拠っているから定めは無いのじゃ。
事を完成するよりも、その仕事を通じて自己を知ることに注力すべきなのじゃ。
それが道と呼ばれるものなのじゃ。
大事が成就しても自己を知ることが無かったならば、何もしなかったのと同じなのじゃ。
小事も完遂できなかったとしても、その過程で自分を知れたならば大事を成したことになるのじゃ。
そのように心がけると善いのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板