したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

私の意識の流れを観察するスレ

1:2018/03/18(日) 09:03:54 ID:o7TfOr0I0
ただひたすら観察していきます。
悟った人の書き込み歓迎します。

2:2018/03/18(日) 09:12:08 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚スレに書き込み「腹が減った」と言う観念が生まれたので、車でコンビニに行く。
焼きうどんと巻き寿司をレジに持っていくと、「煙草をふかしたい」と言う気持ちが生じたので、
煙草を注文したが「高いし身体に悪いから止めよう」と言う観念が生じ、レジ係の人に「やっぱりやめます」と言って、朝飯だけ買って
家に帰る。「焼きうどん」を食べながら「関口宏のサンデーモーニング」を見る。
メジャーリーグのニュースは終わっていたようだ。清宮はまた三振かと言う想いが生じる。
焼きうどんを食べ終わったので、「なんでも避難所」で新スレを立てて、「コーヒーでも入れるかな」と思い始める。

付記)
コンビニに入るために車を出た瞬間「あぁ、冷たくて気持ちよい空気だ。生きていてよかった」と言う想いが生じた。
「コンビニのおネェさん美人だっけな。なんとかならないもんかな。あぁいかんいかん、また執着心が出た」と言う想いが生じる。
「どうせ死人だし、これからは生活を律して、筋トレでもしようかな。」と言う想いが生じた。
「鬼和尚なら、ナンパするのじゃ、と言ってくれるかな。でも、ナンパが失敗するとまた苦が生じるんだよな」と言う想いが生じる。

3:2018/03/18(日) 09:16:02 ID:o7TfOr0I0
「部屋の片づけをしないとな」と言う想いが生じる。
「あれ、心臓痛いぞ」
ギターが視界に入る。「何か弾くかな」「やっぱやめとこ」
おならが出る。

4:2018/03/18(日) 09:25:31 ID:o7TfOr0I0
「戦略を立てよう」と言う決意性が生じる。

今年の目標は「今やっている副業を本業にする」である。
そのためには「一定水準の商品を継続して生産しなくてはならない」である。
人を使う資力は無い。
なので、はじめは、生産者で経営者で販売者と言う三足の草鞋を履くことになる。
その為の体制はこれまでに整えてきたので、後は「やるだけ」である。

5:2018/03/18(日) 09:32:14 ID:o7TfOr0I0
「余計なことに意識がエネルギーをとられないようにする」必要がある。
①部屋が整理整頓されていること  「出したものはしまう原則」
②お金の出入りが一目でわかること  「ノートに出入りを書く」
③領収書、経費、税金の支払いなどが視覚化されていること 「玄関のポストを開けたらすぐ必要書類をファイルすること。ゴミ箱とファイルを玄関先において置こう」
④体の調子が整えられていること。スマートな体形を維持すること。「金スマの体幹ダイエットだけは続けよう。」

6:2018/03/18(日) 09:49:19 ID:o7TfOr0I0
これらのことが達成されていると、スムーズに物事が進むことになる。
整理しよう

A)
(目標達成の上部構造)
1)毎月一定量の商品を生産する
2)生産された商品を販売し収益を得る

(目標達成の下部構造)
1)部屋が整理整頓されている
2)お金の出入りが分かる帳簿をつける
3)領収書や明細書を日々ファイリングしておく
4)体感トレーニングだけは続ける

基本はA)を死ぬまで繰り返すことになる。
これ以外に何かしなくてはならない事はないし、これだけやっていれば、どこからも文句は出ないはずである。
つまり、A)は手段であり、かつ最終的な目標と言うことになる。

結果論としてア)結婚 イ)悟り ウ)退職 と言うイベントが生じるかもしれないが、そんな折もA)をすることの基本は変らない。
どんなイベントが起きても基本的にはA)をするだけであるし、こちらが本流である。

7:2018/03/18(日) 09:54:53 ID:o7TfOr0I0
エ)死 と言うイベントもあるかもしれないが、そんな折でも、A)が基本である。
どんなときもA)をしていることが重要である。 半分ぼけかかってもA)をしているのであれば、家族に対する迷惑も殆どかからない。
何一つ心配することがない訳である。
と言うわけだから、私のこの世とあの世を貫く義務はA)なのである。万が一、オ)転生と言うイベントが生じたとしても
A)をやっていれば、来世でも何一つ問題が起こらないだろう。

8:2018/03/18(日) 10:06:56 ID:o7TfOr0I0
台所に出しっぱなしのアイスコーヒーを飲む。
膝が痛い。RED ZEPPELINのstairway to heavenをtabを見ながら一人で弾き語る。
「意外と簡単だな」と言う想いが生じる。

9:2018/03/18(日) 10:33:35 ID:o7TfOr0I0
「あぁ、もう10時過ぎだ」「さて、やることやらねばな」と言う気持ちが生じる。
「午前中のうちに部屋を片付けながら、商品を生産しよう」と言う決意性が生じる。

10:2018/03/18(日) 11:38:41 ID:o7TfOr0I0
商品を一個作った。まだ完成ではないが。
一日一個作れば単純計算で30個。一個3000円であれば9万円弱の売り上げである。
諸経費を抜いても8万円くらいの純益となる。

11:2018/03/18(日) 11:40:52 ID:o7TfOr0I0
これが一日二個売れるならば独立は可能である訳で、一個も二個も手間はそんなに変らないのであるから
とりあえず、一日一個の生産を目標とする。
一日一個。毎月30個が常に売れるのであれば、専業しても良いだろう。

12:2018/03/18(日) 11:47:55 ID:o7TfOr0I0
と言う想念が湧く。stairway to heavenを弾く。
「腹減ったなぁ。そろそろ昼飯食うかな」と言う想念が湧く。

13:2018/03/18(日) 12:16:48 ID:o7TfOr0I0
2個目を作った。まだ仕上げはしていない。
朝八時半から作業をすれば、午前中に五個作り、午後に仕上げをすることが出来る。

14:2018/03/18(日) 12:59:21 ID:o7TfOr0I0
三個目を作った。
副業をしていると、多少雑念が沸いてくることがある。
「あのときこうしとけばよかったかな」「あいつイラつくわ」「そういうつもりじゃないのだが」
また「こんなことをしていてよいのだろうか」という雑念も湧く。
何をしていても、「こんなことをして良いのだろうか」と言う雑念は湧くので
その言葉以外に、多分、根拠は無いのだとは思う。
もっとも「直観」と言う形で「自然の智慧」が何かを教えようとしている可能性はある。
智慧なのか雑念なのかはすこし判断に迷うところである。

15:2018/03/18(日) 13:01:23 ID:o7TfOr0I0
そういう時は>>6に戻ろう。
基本的に、これで間違いは無い。私は死ぬ間際までこれをやっているし、死ぬ間際と今でやる事は変らないのである。
今が死ぬ間際みたいなものだ。

16:2018/03/18(日) 13:41:31 ID:o7TfOr0I0
近くの弁当屋で海鮮丼を頼んで食べる。
味噌汁を飲んだら作業を開始しよう。

17:2018/03/18(日) 14:29:51 ID:o7TfOr0I0
商品(試作)が三個出来上がった。

18:2018/03/18(日) 16:18:30 ID:o7TfOr0I0
スーパーで夕飯の買出し。シジミと焼きソバを買ってくる。

19:2018/03/18(日) 20:04:32 ID:o7TfOr0I0
夕寝して起きて、シジミの味噌汁を食べた。中古マンションの訪問販売の電話がかかってきて断った。
自分の心を観察する。「寂しさ」を感じているようだ。
「独身であること」に対する罪悪感をすこし感じる。
昼間から「美人外国人奥さん特集」などの番組がやっており、不愉快であった。(笑)
余り深く考えると、「陰鬱な気分」が生じるので、「深く考える」と言うことを避けた。
ウィトゲンシュタインなどによると、ある命題の正しさの根拠は、結局、命題それ自身にしかない。
つまり「結婚は素晴らしい」と言う言葉の正しさの根拠はどこにもないのである。

20:2018/03/18(日) 20:12:29 ID:o7TfOr0I0
嘘嘘、ウィトゲンシュタインはそんな事は言っていない。
適当に引用しました。

21:2018/03/18(日) 20:43:28 ID:o7TfOr0I0
【瞬間転送の恐怖】
ある人XがブースAからブースBへ瞬間転送される場合、コンピューターがXの遺伝情報や細胞の状態記憶を全部読み取って、
全く同じ状態で、ブースBの3Dプリンターで、Xを再現したとする。
再現した直後オリジナルのXは消滅させる場合、Xは死んだのであろうか。或いは生きているのであろうか。

22:2018/03/18(日) 20:59:19 ID:o7TfOr0I0
唯識論モデルでこの問題を考えて見ると、身体が入れ替わっていても、マナ識が「これは私の身体だ」として「見ている」限り
一秒前の身体と一秒後の身体は「同じ私の身体である」と認識されるわけである。

23:2018/03/18(日) 21:03:15 ID:o7TfOr0I0
「おっと、これが私の悪い癖で、つい哲学的なことを考えてしまう」
「これによって仕事が中断し、部屋は片付かず、金銭の出入りも分からなくなり、生活がめちゃくちゃになるのだ」
「だけど、哲学をすることは、私の存在意義のようなものであり、切り離すことも出来ない」
「ゆえに、哲学することも、もっと公的なものに昇華してしまうしかないのである」
「具体的には、哲学書を出版するとか、ブログを書いたりして、それなりに社会的意義を持たせることである」
「そうすれば、その時間は無駄にはならないではないか」
「少なくとも、無駄とは解釈はされない」

24:2018/03/18(日) 21:16:53 ID:o7TfOr0I0
この世の最大の謎は、何故「私」は「この身体」にくくりつけられているのか、である。
何故、別の人間の目でこの世界を認識する事はできず、「この身体」から世界を認識しているのか?
なるほど「この身体」も「この世界」も入れ替わっているかもしれない。
だけれども、宇宙のある一点に私が限定されているというのはどういうことなのだろうか?

25:2018/03/18(日) 22:04:24 ID:o7TfOr0I0
スッタニパータを読む。
仏陀いわく「覚めた者は、人間が語る見解、 意見、知識や決まりごとに囚われない。
彼は、善し悪しを判断しない。 判断によって心を汚さない。 心を汚す原因も作らない」

26:2018/03/23(金) 17:18:11 ID:o7TfOr0I0
作品を一つ作った。

自我落とし 存在の恵みに 感謝する

27:2018/03/26(月) 19:10:37 ID:o7TfOr0I0
心の絶対的要請としては「真理とは輪廻転生システムである」と言うことがいえると思う。
(その理由は「鬼和尚スレNo.10」のレス番887以降に書いた。)

もし、「輪廻転生システム」の中に居るのであれば、釈迦もイエスもナポレオンも、飢えて死ぬ見知らぬ国の子供や重くつらい病を患った人なども、全ては「自己の可能性」である。

という訳でちょっと「可能的自己」について考えて見たい。

28素人A:2018/04/09(月) 08:10:32 ID:gOqWUDAs0
ネタ起きて何かかこうかなあで下記コピーするか。で?
白隠禅師坐禅和讃
ネタ起きてから何かないかででも苦労なく下記うつしいやコピー下?
衆生本来仏なり  水と氷のごとくにて
水を離れて氷なく  衆生の外に仏なし
衆生近きを不知(しらず)して  遠く求むるはかなさよ
譬(たとへ)ば水の中に居て  渇を叫ぶがごとくなり
長者の家の子となりて  貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は  己が愚痴の闇路なり
闇路にやみぢを踏そへて  いつか生死をはなるべき
夫れ摩訶衍の禅定は  称歎するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜  念仏懺悔修行等
其品多き諸善行  皆この中に帰するなり
一座の功をなす人も  積し無量の罪ほろぶ
悪趣いづくにありぬべき  浄土即ち遠からず
辱(かたじけな)くも此の法(のり)を  一たび耳にふるゝ時
さんたん随喜する人は  福を得る事限りなし
いはんや自ら回向して  直に自性を証すれば
自性即ち無性にて  すでに戯論(げろん)を離れたり
因果一如の門ひらけ  無二無三の道直し
無相の相を相として  行くも帰るも余所ならず
無念の念を念として  謡うも舞ふも法の声
三昧無碍の空ひろく  四智円明の月さえん
此時何をか求むべき  寂滅現前するゆゑに
当所(とうじょ)即ち蓮華国  此身即ち仏なり

後は孝子さん 古さとにて こののんびりした歌 https://www.youtube.com/watch?v=K_RnpPciJ_M

29叡智:2018/07/07(土) 20:39:11 ID:o7TfOr0I0
1 もし、真理が一つではなく、無数にあるのならば、我々は、我々の信念と矛盾するあらゆる主張を許せるのではないか?

2 真理が一つしかないと言うのは、誰が決めたのだろうか?
もし、「イエス・キリストは人である」と言う主張と「イエス・キリストは神である」と言う相反する主張があったとして、真理が一つではないのであれば、それぞれが正しく、それぞれが満足することが出来るのではないか?
真理を一つとしたことによって、一体、何千万人と言う人命が失われた事であろうか

30叡智:2018/07/07(土) 20:42:29 ID:o7TfOr0I0
3 もし、真理が一つと限らないならば、我々は、それぞれ、自分なりの真理の体系を作って良いと言うことになる。
例えば、庭の石ころを「貨幣」とすることも可能である。

31叡智:2018/07/08(日) 20:19:30 ID:o7TfOr0I0
異なる意見、思想、主張、誹謗中傷にいたるまで、我々が、アンチテーゼに不寛容なのは、「真理が一つだけだから」と言う思い込みにある。
真理が複数ならば、他者の自分に対する悪口すら許容出来る。

32叡智:2018/07/08(日) 20:35:54 ID:o7TfOr0I0
4 真理は複数であると言う事を悟った人は、一体何を見たり何を話すのであろうか?
彼はもはや議論を希求しない。「お前が正しいのか俺が正しいのか白黒はっきりさせよう」と言うことがないからである。

5 真理が複数であると悟った人は、他人の意見に惑わされず、自分の世界の構築を楽しむだろう。

33素人A:2018/07/30(月) 22:26:29 ID:gxsfDx0o0
未来の時が亡くなつた人は如来と呼ばれるのか?でも今は縁側で茶のみながら
過去の思い出のトーキーを観て空見たことかと風流に過ごす人なのかも。
でも今の時代子供も親楽隠居させる余裕も無く、年金も少なく
食うために老人も働かなきゃで辛い世


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板