したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

 佛教の經典・祖録・禪語等の保管庫

92避難民のマジレスさん:2014/03/11(火) 13:22:42 ID:.d0FHAfQ0
270 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 19:01:16 ID:0TXsVs4iくだらない質問かもしれませんが、尋ねさせてください。

「自分を捨てる」という場合、どこに捨てればいいんでしょうか。

キリスト教であれば、神様のところに捨ててくればいいことになっています。
難しいかもしれませんが、話としては理解できることです。

坐禅していて、ふと考えると、捨てられるかどうかということと別に、
捨てる場所がないような気がします。
それとも、こんなことを考えていること自体、ダメなんでしょうか。

272 :せったんmyoejoe:2006/04/24(月) 20:03:48 ID:joMyjDXF270さんへ、まずは捨てる工夫ですか、シルクロードを伝わって日本までやって来た中に、玉虫の厨子にある、捨身施虎の図柄があります、繰り返し仏教のメインテーマでした。

273 :せったんmyoejoe:2006/04/24(月) 20:08:55 ID:joMyjDXFまたこういうのがあります、高い木の上に上って、足を離せ手を離せと言われて口で噛み付いてぶら下がる、下に人が通って法を聞いた、さてどうするかというんです。まったくないところへ身を捨てる、死ぬよりないんです。

274 :せったんmyoejoe:2006/04/24(月) 20:11:25 ID:joMyjDXF神様のもとへ捨てるとは未だ捨て切らず、ゆえに独善なんです、ようお考え下さい、日々の生活がもと捨てきることで成り立っていることに気がついて下さい。

275 :せったんmyoejoe:2006/04/24(月) 20:14:47 ID:joMyjDXF足の傷は痛むのに、心の欠陥は痛まないっていうのはどういったわけです、もしや激痛に感ずるとき、あるいは真正直がある、これ人生、ネグレクトしちゃそりゃそれっきり、どうですか。

436 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:17:13 ID:xROZ7WXI観自在菩薩、観世音菩薩、光世音菩薩。
姿は見えないけれど、なるほど、名は体を表すという言葉に込められた意味ががよくわかる。
羅什が訳した観世音菩薩、諸説いくつかあるらしいけど。
素直に読めば、世の音を観じた菩薩、又は、世の音で観じた菩薩ということだろう。
観ずるとは、真理を観(み)ぬく、真理を悟ることだ。
羅什は、般若心経において、世の音で真理を悟った菩薩だということを伝えている。
つまり、世の音で真理を悟った菩薩(この場合在家の信者)が、釈迦の教えだといって
理屈に囚われている舎利子に逆に真理を説いているのが、般若心経だ。

仏教をかじった人は観世音菩薩と聞くと法華経の観音経の観世音菩薩のいわれだけを気にする。
そんなことなど一切忘れなくては拘り囚われの無い自在の菩薩に出会うことはできない。
理屈などに迷わされないあるがままを受け入れる、それが自在なる菩薩だ。

光世音菩薩、実は最近になってこの名前を知ったが、自分の体験と照らしてなるほどというところがある。

同じ菩薩を伝えるのにどの点に重きを置いて伝えるかによって菩薩の名称も違ってしまう。



437 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:36:59 ID:xROZ7WXI私は鈴を通じてこのように観じたけれど、大乗経典には多くのところで音を説いている。

438 :せったんmyoejoe:2006/05/02(火) 07:05:19 ID:nJKIBgNtうははばかなこと云ってないでさっさと観世音菩薩になりな、もと菩薩さまだってことに気がつけ、自分を捨てる、飢えた虎に投げ与えれば即仏。能書きたれるこれもっとも仏に反し。

439 :せったんmyoejoe:2006/05/02(火) 07:07:11 ID:nJKIBgNt雨音声のついに聞こえなくなる時、無自覚の自覚を得る、すなわちそれを去れ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板