[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 3
37
:
名無しの京産大生
:2024/01/14(日) 08:55:24
>>36
なれない英語を使うとぼろがでるよw
RIヌケな
38
:
名無しの京産大生
:2024/01/19(金) 08:11:07
>>36
ww
39
:
名無しの京産大生
:2024/01/19(金) 19:39:18
>>37
ボロ出てしまいゴメンナサイ。
Faculty of Veterinary Medicine
40
:
名無しの京産大生
:2024/01/24(水) 11:59:09
最新 ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/ds05.pdf
関西の主な総合大学
関西 52.5 - 60.0
関学 50.0 - 70.0
同大 52.5 - 62.5
立命 50.0 - 65.0
大和 47.5 - 55.0
京産 45.0 - 47.5 ← 唯一 50台を割り込んだ危険水域 キャンパス戦略、学部大学院の抜本的見直しと改革、或いは公立化への判断等が必要
近畿 40.0 - 65.0
甲南 45.0 - 52.5
龍谷 40.0 - 52.5
同女 37.5 - 55.0
京女 45.0 - 50.0
京橘 40.0 - 52.5
佛教 37.5 - 52.5
41
:
名無しの京産大生
:2024/01/24(水) 12:03:41
50を割り込んだというのは
京産でしか学べない独自性や優位性が無くなった
と言える
かつては唯一の外国語学部、宇宙物理の先進性、私大初の生物工学を起源とする生命科学・・・
卒業生が誇りを持てるように、60.0あった時代に戻す気概で本部はがんばってくださいよ
42
:
名無しの京産大生
:2024/01/31(水) 09:25:48
>>41
誤 京産 45.0 - 47.5
正 京産 45.0 - 50.0
どっちにしても低いけどw
43
:
名無しの京産大生
:2024/02/02(金) 11:21:26
京産、京女、甲南、龍谷が同じレベルなんですね。
関西私大は志願者数の割にここまで落ちてるのか、代ゼミが消えてから河合塾の戦略なのか実態がよくわかんないですね。
44
:
名無しの京産大生
:2024/02/06(火) 22:42:45
全部沈没だね。。。
45
:
名無しの京産大生
:2024/02/22(木) 22:09:14
文学部 人文社会学科、歴史学科
外国語学部 外国語学科、グローバル教養学科
経済学部 経済学科、現代経済デザイン学科
法学部 法律学科、政治学科
商学部 商学科、国際マーケティング学科
人間科学部 スポーツウェルネス学科、映像身体学科、心理学科、サスティナビリティ観光学科
46
:
名無しの京産大生
:2024/03/11(月) 21:20:20
陳腐な学部改組なら
天文学部
創設してください!
47
:
名無しの京産大生
:2024/03/13(水) 15:13:16
経済学部 ●経済学科◢◤現代経済/地域経済/ビジネス経済/グローバル経済
経営学部 ●経営学科◢◤戦略と組織/マーケティングとイノベーション/アカウンタビリティとガバナンス
法学部 ●法律学科◢◤法律総合/社会安全/政治・国際、
●法政策学科◢◤地域公共
現代社会学部 ●現代社会学科◢◤地域社会学/人間社会学/メディア社会学
●健康スポーツ社会学科◢◤現代社会学/健康スポーツ社会/健康スポーツ科学
国際関係学部 ●国際関係学科◢◤国際関係・政治/国際関係・経済/国際関係・共生
外国語学部 ●英語学科◢◤英語/イングリッシュ・キャリア
●ヨーロッパ言語学科◢◤ドイツ語/フランス語/スペイン語/イタリア語/ロシア語/メディア・コミュニケーション
●アジア言語学科◢◤中国語/韓国語/インドネシア語/日本語・コミュニケーション
文化学部 ●京都文化学科◢◤京都文化/観光文化/英語コミュニケーション
●国際文化学科◢◤総合文化(歴史・思想・文学・芸術)/地域文化(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)
理学部 ●数理科学科◢◤数学教育/BizMath
●物理科学科◢◤コンピュータ物理学講座/宇宙産業/半導体産業、宇宙物理・気象学科
情報理工学部 ●情報理工学科◢◤ネットワークシステム/情報システム/メディア処理技術/脳科学/デジタルファブリケーション
情報セキュリティ/データサイエンス/ロボットインタラクション/コンピュータ基盤設計/組込みシステム
生命科学部 ●先端生命科学科◢◤生命医科学/食料資源学/環境・生態学◢◤グローバル/実験動物技術者養成/教職課程/食品衛生管理者養成
●産業生命科学科◢◤医療と健康/食と農/環境と社会◢◤グローバル/教職課程
コース、副専攻を入れるとかなり充実しているのが分かるとともに隣接領域の文理を超えた融合で新たな学問に展開できる。
社会のニーズに応えながら、うまく編成しましょう。
48
:
名無しの京産大生
:2024/03/13(水) 16:36:15
文学系学部:文化・京都文化(京文)+国際文化(総文)+外国語・アジア言語(日本語C)+一部外国語教員異動
→文学部・人文学部・文芸学部(国文学科、英文学科、仏文学科、歴史学科)
観光系展開:現代社会・現代社会(地域社会)+文化・京都文化(観光)+法・法政策(地域公共)
→現代社会学部現代社会学科・地域観光学コース
メディア系充実:現代社会(メディア)+外国語・ヨーロッパ言語(メディアC)
→メディア学科/メディア社会学科/メディア表現学科/メディア・コミュニケーション学科orコース
人間社会学発展:現代社会(人間社会学)+生命科学(産業生命)
→現代社会学部現代社会学科・人間環境学コース
国際政治経済学部:国際関係(政治、経済)+経済(グロ経)+法・法政策(政治・国際)
国際orグローバル教養学部:文化・国際文化(地域)+外国語・英語(EC)+国際関係(共生)+GSC
49
:
名無しの京産大生
:2024/03/13(水) 19:00:07
KSUの特徴として、学部間の偏差値差が小さい(実際には文系では現代社会学部、理系では宇宙物理気象と情報理工学部が合格最低点高いけど)。
人文科学系、社会科学系、自然科学系 入試時点ではこの3系統別入試で入学後にコース選択可能とするのもありなんじゃないかと、1拠点を活かす意味も出て来ますし。
50
:
名無しの京産大生
:2024/03/13(水) 22:50:30
>>49
全学生1年次は教養教育、2年次以降は成績次第で専攻学科を選び副専攻も可とし文理2学士同時取得とかできる素地はあるな。
51
:
名無しの京産大生
:2024/03/13(水) 23:24:07
>>47-48
募集学部が全体に占める割合の高い経済、経営、法の定員を現在の7割に抑え、自然科学を拡充、人文・国際を充実がいいかもな。
経済学部 ●経済学科
経営学部 ●経営学科
法学部 ●法律学科
国際政治経済学部 ●国際政治経済学科
文学部 ●文学科 ●史学科 ●国際日本学科
外国語学部 ●グローバル・コミュニケーション学科 ●グローバル・スタディーズ学科
人間環境学部 ●社会学科 ●メディア学科 ●心理学科
理学部 ●数理科学科 ●物理科学科 ●生物科学科
デザイン工学部 ●建築学科 ●デザイン工学科
天文学部 ●宇宙物理・気象学科 ●宇宙システム工学科
情報理工学部 ●情報理工学科
生命医科学部 ●生命医科学科
スポーツ学部 ●スポーツ学科 ●食・栄養学科
グローバル教養学部 ●グローバル教養学科
52
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 00:05:29
法学部 法律学科、グローバル法学科
経済学部 経済学科、経営学科、統計戦略デザイン学科
政治学部 政治学科、国際公共政策学科
文学部 文学科、外国語学科、史学科、現代文化学科
人間科学部 社会学科、健康スポーツ科学科、心理学科
理工学部 数理科学科、物理科学科、天文学科、先進宇宙理工学科、化学科、情報学科、デザイン工学科、建築学科
生命科学部 先端生命医科学科、生命資源環境学科、動物看護医療学科
53
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 00:26:02
上賀茂大学
文学部 文学歴史学科、人間社会学科、総合心理学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治経済学科、経営学科、政策データデザイン学科
国際学部 外国語学科、グローバル教養学科
理工学部 基幹理工学課程、宇宙理工学課程、情報理工学課程、生命医科学課程
54
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 00:27:03
上賀茂大学
文学部 文学歴史学科、人間社会学科、総合心理学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治経済学科、経営学科、政策デザイン・データ学科
国際学部 外国語学科、グローバル教養学科
理工学部 基幹理工学課程、宇宙理工学課程、情報理工学課程、生命医科学課程
55
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 00:31:09
上賀茂大学
文学部 文学歴史学科、人間社会学科、総合心理学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治経済学科、経営学科、政策デザイン・データ学科
国際学部 外国語学科、グローバル教養学科
理工学部 基幹理工学課程、宇宙理工学課程、デザイン学課程、情報理工学課程、生命医科学課程
56
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 00:33:56
上賀茂大学
文学部 文学歴史学科、人間社会学科、総合心理学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治経済学科、経営学科、政策デザイン・データ学科
情報学部 情報学科
国際学部 外国語学科、グローバル教養学科
理工学部 基幹理工学課程、宇宙理工学課程、デザイン学課程、生命医科学課程
57
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 18:08:39
京都産業大学
法学部 法学政治学科
経済学部 経済学科、統計・行動経済学科
経営学部 経営学科、グローバル広報学科
文学部 哲学科、文学芸術学科、史学科、映像身体学科
言語グローバル地域学部 言語グローバル地域学科
国際社会科学部 国際社会科学科
総合人間科学部 社会学科、メディア・コミュニケーション学科、健康スポーツ科学科、心理学科
理工学部 物質生命理工学科、宇宙創造理工学科
情報学部 情報学科
農学部 農学科、食科学科、応用生物化学科、動物学科
デザイン工学部 建築学科、システムデザイン工学科
薬学部 薬学科、創薬科学科
58
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 20:56:00
上賀茂大学
法学部 法学政治学科
国際社会科学部 国際社会科学科
経済学部 経済学科、統計・行動経済学科
経営学部 経営学科、グローバル広報学科
外国語学部 英語学科、言語グローバル学科、国際日本学科
人間科学部 社会学科、メディア学科、スポーツ健康科学科、心理学科
文学部 哲学科、文学芸術学科、史学科、映像学科
理学部 数理科学科、物理科学科、宇宙物理・気象学科
工学部 建築学科、デザイン工学科、マテリアル工学科
情報理工学部 情報理工学科
農学部 農学科、食科学科、環境応用化学科、動物学科
生命医科学部 生命医科学科
薬学部 薬学科、生命創薬科学科
59
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 22:56:48
>>58
国際政治経済学部、グローバルビジネス学部、法学部、外国語学部、文学部、人間社会学部、理学部、工学部、情報理工学部、食農生命学部、薬学部
60
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 22:57:51
グローバルビジネス学部、定員150名、学費国立大学基準
61
:
名無しの京産大生
:2024/03/16(土) 22:59:02
宇宙物理・気象学科も国立大学基準で優秀な人材確保
62
:
名無しの京産大生
:2024/03/17(日) 09:36:40
法,政治経済情報,国際経営,言語グローバル,人文社会,理工,情報,食農生命,薬
63
:
名無しの京産大生
:2024/03/17(日) 15:22:32
京阪神動向
京都女子大 データサイエンス学部、心理共生学部、食農科学部
立命館大学 デザイン・アート学部
追手門学院大学 理工学部
大阪工業大学 実世界情報学科
関西大学 ビジネスデータサイエンス学部
大和大学 理工学部
甲南大学 理工学部環境・エネルギー工学科
神戸女学院大学 生命環境学部
64
:
名無しの京産大生
:2024/03/17(日) 21:16:14
>>58-59
政治経済学部/政治・国際、法政策、経済、経営
法学部
文学部/文化、現社、外語
国際教養学部/国関、外語、文化、GSC
天文学部/宇物気、物理
理工学部/理、情理、生命
創設者の想いと功績を称える天文学部さえあれば
その他はシンプルな構成で十分。
65
:
名無しの京産大生
:2024/03/19(火) 18:46:40
洛北大学
法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科
経済経営学科
文学部 人文社会学科
外国語学科
国際日本学科
芸術学科:アート・メディア論、美学・文芸学、音楽学・映像・演劇学、日本東洋美術史・西洋美術史
国際教養学部 国際教養学科
天文学部 天文学科
理工学部 理学科
デザイン学科
先端情報理工学科
物質生命理工学科
66
:
名無しの京産大生
:2024/03/19(火) 22:39:57
法学部 法律学科(司法・法律専門職コース、企業・渉外法務コース)
政治経済学部 政治学科(政治学専攻、国際関係学専攻、公共政策学専攻)
経済経営学科(経済学専攻、経営学専攻、グローバルデータサイエンス副専攻)
文学部 人文社会学科(哲学専攻、心理学専攻、文学専攻、グローバルヒストリー専攻、
社会学専攻、メディア・ジャーナリズム専攻、スポーツ科学専攻)
外国語学科(アジア・アフリカ言語文化コース、ヨーロッパ・アメリカ言語文化コース、言語教育学コース)
国際日本学科(領域:現代日本学、日本史学、考古学、日本文学・日本語史学、日本語教育学、グローバル日本学)
芸術学科(アート・表象メディア論専攻、美学・文芸学専攻、音楽学・映像・演劇学専攻、日本東洋美術史・西洋美術史専攻)
国際教養学部 国際教養学科(生命・環境・物質・情報科学、哲学・思想・歴史、経済・ビジネス、平和・多文化共生・サスティナビリティ、
表現・コミュニケーション、文化・心身・コミュニティー)
天文学部 天文学科
理工学部 総合理学科(数理科学専攻、応用物理学専攻、応用化学専攻)
デザイン工学科(建築学専攻、機械科学・航空中工学専攻)
先端情報理工学科(先端情報理工学専攻)
生命機能理工学科(化学・生命化学専攻、生命医化学専攻、電気・情報生命工学専攻)
67
:
名無しの京産大生
:2024/03/19(火) 22:46:41
天文学部 天文学科
政治経済学部 政治学科(政治学、国際関係、公共政策)
経済経営学科(経済学、経営学、グローバルデータサイエンス副専攻)
法学部 法律学科(司法・法律専門職、企業・渉外法務)
文学部 人文社会学科(哲学、心理学、文学、グローバルヒストリー、社会学、メディア・ジャーナリズム、スポーツ科学)
比較芸術学科(アート・表象メディア論、美学・文芸学、音楽学・映像・演劇学、日本東洋美術史・西洋美術史)
外国語学部 外国語学科(アジア・アフリカ言語文化コース、ヨーロッパ・アメリカ言語文化コース、言語教育学コース)
国際日本学科(領域:現代日本学、日本史学、考古学、日本文学・日本語史学、日本語教育学、グローバル日本学)
国際教養学部 国際教養学科(生命・環境・物質・情報科学、哲学・思想・歴史、経済・ビジネス、
平和・多文化共生・サスティナビリティ、表現・コミュニケーション、文化・心身・コミュニティ)
理工学部 数理科学科
応用物理学科
化学科
デザイン工学科(建築、システムデザイン工学)
情報理工学科
生命理工学科(化学・生命化学、生命医化学、電気・情報生命工学)
68
:
名無しの京産大生
:2024/03/20(水) 09:51:55
天文学部 天文学科
政治経済学部 政治学科 :政治学、国際関係、公共政策
経済経営学科:経済学、経営学、ソーシャル・データサイエンス
法学部 法律学科:司法・法律専門職、企業・渉外法務
文学部 人文社会学科:哲学、心理学、文学、グローバルヒストリー、社会学、メディア・ジャーナリズム、スポーツ科学
比較芸術学科:美学・表象文化論、映像・音楽・演劇学、日本東洋美術史・西洋美術史
外国語学部 外国語学科 :アジア・アフリカ言語文化、ヨーロッパ・アメリカ言語文化、言語教育学
国際日本学科:現代日本学、日本史学、考古学、日本文学・日本語史学、日本語教育学、グローバル日本学
国際教養学部 国際教養学科:生命・環境・物質・情報科学、哲学・思想・歴史、経済・ビジネス、平和・多文化共生
サスティナビリティ・観光、表現・コミュニケーション、文化・心身・コミュニティ
理工学部 数理科学科
応用物理学科
動物生命医科学科:生物学、感染症分子制御、動物生命医科学、動物福祉栄養学
デザイン工学科 :デザイン工学、建築
情報理工学科
生命理工学科 :化学・生命化学、生命医科学、電気・情報生命工学
69
:
名無しの京産大生
:2024/03/20(水) 12:45:42
お笑いの京産大ってポジティブな伝統だから
舞台演劇とかパフォーマンス分野ってあっても良いよね?
芸術文化に限らず社会に出たらプレゼンセンスの高い人物としても
重宝されると思うんだよね。
70
:
名無しの京産大生
:2024/03/20(水) 13:39:02
>>63
つか、京女農学に手を出すのか・・。
その内工学部も作りそうな勢いやな。
71
:
名無しの京産大生
:2024/03/20(水) 13:43:21
>>68
「One Campusの強み」とかやたら押しだから
甲南のグローバル教養学環みたいなのすぐできるよね?
文理融合の国際教養はぜひやるべき。
国際学生枠、帰国子女枠、優秀な学生(学費全学免除、社系学部の1/4程度)で募集すればよくね?
学士は国際教養と専攻した学部の学位の2学士同時授与でな。
72
:
名無しの京産大生
:2024/04/18(木) 21:45:10
>>35
京都府立大学との法人統合に向けた動きです
山田元府知事が京産大理事長に 6月着任
https://mainichi.jp/univ/articles/20240417/ddl/k26/100/242000c
74
:
名無しの京産大生
:2024/04/19(金) 15:47:57
学藝館大学
外国語学部 ヨーロッパ・アメリカ学科、国際日本・アジア学科
法学部 法律学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバル・スタディーズ学科
経済学部 経済学科、経営学科、政策・データサイエンス学科
文化学部 文学歴史学科、文化構想学科、文化観光学科
社会学部 社会学科、メディアコミュニケーション学科、心理学科
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科、栄養学科
グローバル教養学部 グローバル教養学科
理学部 数理科学科、物理科学科、化学科、生物学科
天文学部 天文学科
工学部 デザイン工学科、建築学科
情報学部 情報学科
生命農学部 先端生命医科学科、動物生命医科学科、生命資源環境学科
薬学部 薬学科
77
:
名無しの京産大生
:2024/04/22(月) 00:17:40
洛北義塾大学
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際公共政策学科
商学部 商学科、グローバル・マネジメント学科
法学部 法学科
文学部 言語文化学科、日本文化学科、文芸構想学科、人間社会学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数学科、物理学科、天文学科、化学科、生物学科
工学部 デザイン工学科、建築学科
情報学部 情報学科
生命医科学部 生命医科学科
80
:
名無しの京産大生
:2024/04/22(月) 16:12:39
上賀茂大学
外国語学部 英語学科 英語専攻、イングリッシュ・キャリア専攻
グローバル教養学科 地域研究課程(北米研究、ヨーロッパ研究、アジア研究、中東・アフリカ研究、ロシア・ユーラシア研究、ラテンアメリカ研究)
国際関係課程(国際関係・政治、国際関係・経済、国際関係・共生)
地球生命課程(サスティナビリティ、生命・宇宙・環境情報)
文学部 文学科 日本文学、英文学、フランス文学、ドイツ文学、映画・演劇
史学科 日本史、グローバル・ヒストリー
文芸構想学科 美学・美術史、感性学、文化資源、キュレーション、デザイン・アート、アートプロデュース、文化政策
心理学科 神経・行動心理学、臨床・社会心理学、発達・教育心理学
法学部 法学科 法曹養成、企業関係法
政治経済学部 政治学科 現代政治、比較政治、国際関係、公共政策
経済学科 現代経済、国際経済、行動経済・データサイエンス
国際政治経済学科
商学部 商学科 経営、会計、マーケティング、ファイナンス
人間社会学部 社会学科 人間社会、地域社会、メディア社会
スポーツ科学科 健康スポーツ科学、アスリートパフォーマンス、トレーニング学、健康予防医学
理学部 数学科
物理学科
天文学科
化学科
生物学科
工学部 建築学科
デザイン工学科
情報学部 情報学科
生命医科学部 先端生命科学科
感染症制御学科
82
:
名無しの京産大生
:2024/04/23(火) 12:04:56
上賀茂大学
国際政治経済学部 政治学科
経済学科
グローバル公共政策学科
法学部 法学科
商学部 商学科
文学部 文学科 日本文学、英文学、フランス文学
史学科 日本史、西洋史、東洋史、グローバル・ヒストリー
文化構想学科 美学・感性学・表象文化論、映像・舞台・演劇、文化資源・キュレーション・観光学、文化政策・アートプロデュース
外国語学部 英語学科 英語専攻、イングリッシュ・キャリア専攻、言語教育専攻
グローバル教養学科 地域文化学域:北米・ラテンアメリカ、ヨーロッパ・ロシア・ユーラシア、アジア・中東・アフリカ、日本
人文社会学域:文学・哲学・歴史、文化・メディア・社会
国際共創学域:国際政治経済、国際ビジネス、国際文化観光
生命環境学域:サスティナビリティ、数物・宇宙、生命・環境・情報
複言語専攻(共通)
人間科学部 社会学科 人間社会、コミュニティ・環境、メディア・デザイン
スポーツ科学科 健康スポーツ科学、アスリートパフォーマンス、トレーニング科学、健康予防医学
心理学科 神経・行動心理学、臨床・社会心理学、発達・教育心理学
理学部 数理科学科
物理科学科
天文学科
化学科
生物学科
工学部 建築学科
デザイン工学科
情報学部 情報学科
生命科学部 先端生命医科学科
感染症制御科学科
食農生命環境学科
動物看護医療学科:看護、栄養、アニマルセラピー
83
:
名無しの京産大生
:2024/04/23(火) 14:51:04
・外国語、文化、国際関係の再編
・工学領域の再興
・人獣共通感染症分野の戦略的プレゼンス向上
・社系学部の定員削減と人文、自然科学への充当
と言ったところ、お願いしたい
84
:
名無しの京産大生
:2024/04/23(火) 17:24:06
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際公共政策学科、データ社会科学科
経営学部 経営学科
法学部 法律学科
外国語学部 英語学科、グローバル・コミュニケーション学科、観光学科
人間科学部 社会学科、健康スポーツ科学科、心理学科
文化学部 日本文化学科、文化歴史学科、クリエイティブ・イノベーション学科
情報学部 情報学科
理学部 数学科、物理科学科、天文学科、科学コミュニケーション学科
工学部 建築学科、デザイン工学科
生命科学部 生命医科学科、食農環境学科、動物看護学科
グローバル教養学環
85
:
名無しの京産大生
:2024/04/23(火) 17:29:35
研究機関
工芸・クリエイティブ産業研究機構
文化学部、学部長に女王殿下を
86
:
名無しの京産大生
:2024/04/24(水) 17:58:33
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科、政策データ科学科
法学部 法律学科
商学部 商学科、国際経営学科
文学部 文学歴史学科、文芸構想学科
外国語学部 英語学科、言語グローバル学科、日本学科、観光学科
人間科学部 社会学科、健康スポーツ科学科、心理学科
国際教養学部 国際教養学科
情報学部 情報学科
理学部 数学科、物理科学科、天文学科、科学コミュニケーション学科
工学部 建築学科、デザイン工学科
生命科学部 生命医科学科、食農環境学科、動物看護学科
87
:
名無しの京産大生
:2024/04/24(水) 20:21:22
葵大学
法学部 法学政治学科
経済学部 経済経営学科
国際学部 言語文化学科、国際教養学科
文学部 人文社会学科
理工学部 数学科、物理学科、情報理工学科、生命環境学科
88
:
名無しの京産大生
:2024/04/26(金) 21:40:26
>>87
葵大学ってええやん!フタバアオイは上賀茂神社のマーク。シンプルに一文字の大学って珍しいし語感ええなって思った。
89
:
名無しの京産大生
:2024/04/27(土) 09:22:01
京都教養大学
社会科学部 法学科、経済学科、政策学科、経営学科、国際政治経済学科
人文科学部 外国語学科、文学科、史学科、社会学科、人間科学科
自然科学部 理工学科、情報学科、生命科学科
90
:
名無しの京産大生
:2024/05/03(金) 23:01:09
文化 → 文
外国語 → グローバル・コミュニケーション
国際関係 → グローバル教養
情報理工 → 情報学部
生命科学 → 農学生命科学部
91
:
名無しの京産大生
:2024/05/05(日) 10:47:03
法学部法政策学科 → 法学部グローバル法政策学科(発展拡充、英語授業50%)
・サイエンス&テクノロジー専攻 科学技術、医療・生命倫理、知的財産/理、情報理工、生命科学、GSCと連携
・ヒューマンライツ専攻 人権、国際平和、生存学/文化、現代社会、国際関係と連携
・グローバルサスティナビリティ専攻 地球環境、宇宙資源、国際協力/理、経済、経営、国際関係と連携
情報理工学部 →情報学部(名称変更)
情報理工学科(既存)
社会情報学科(新設)
・心理学・認知科学領域
・クリエイティブ・メディア領域
・社会科学・データサイエンス領域
92
:
名無しの京産大生
:2024/05/05(日) 10:50:44
>>91
の法政策学科は地域公共専攻のみであり、実質、現代社会学部との住み分けができていない。
であれば、公共人材を標榜しつつも公共財を様々な観点から課題解決できうる国際人材の育成にシフトすることで
法学・政治学から専門性を高め、現状のいったい何をやっている学科か分からない窮状も打開し、選ばれる政策系学科へと
シフトすべきだと思う
93
:
名無しの京産大生
:2024/05/07(火) 11:27:20
法政策学科っている?
94
:
名無しの京産大生
:2024/05/08(水) 17:14:22
関西主要私大に見る政策系学部学科
関西大学 |2007年設置 政策創造学部 政策創造学科(政治経済専修、地域経営専修)、国際アジア学科
関西学院大学|1995年設置 総合政策学部 総合政策学科(環境政策、公共政策、言語文化政策)、メディア情報学科、都市政策学科、国際政策学科、建築士プログラム
京都産業大学|2009年設置 法学部 法政策学科(地域公共コース:地方公務学域、社会政策学域、地域協働学域、企業・グローカル学域、公共安全学域、安全保障学域)
近畿大学 |2003年設置 経済学部 総合経済政策学科(公共政策分野、企業戦略分野)
甲南大学 |無
同志社大学 |2004年設置 政策学部 政策学科、国際専修
立命館大学 |1994年設置 政策科学部 政策科学科(政策科学専攻:公共政策・社会マネジメント・環境開発、Community and Regional Policy Studies専攻)
龍谷大学 |2011 年設置 政策学部 政策学科(政策構想:地域・都市政策プログラム、国際・比較政策プログラム、環境創造、公共人材育成)
最もユニークな学びは関学、質実剛健な印象が立命・龍谷、その他は法学、経済学、経営学、社会学の教員を集めただけのような印象で魅力が無い。
龍谷は京都南部の深草という辺鄙な地域にあれど、通学するだけの大学としては京阪から大阪、奈良の学生を集められるのが便利。京都市内(四条以北の洛都)では同志社のみ。
国際寮も充実した今、政策の在り方をバージョンアップする意義はあるのではないか? 国際関係学部と法政策学科で国際社会科学部など検討していただきたい。
95
:
名無しの京産大生
:2024/05/08(水) 21:52:38
学際領域の内、特定の分野(京産大の強み)を生かせるような政策系だと一拠点のアドバンスを十分に反映できそうだが・・
学域、全然魅力的じゃないな・・グローカルとかもう10年前に終わった感あるし・・
96
:
名無しの京産大生
:2024/05/11(土) 15:49:15
かつて存在した言語学科は人文系で大変ユニークであった。
https://web.archive.org/web/20001109201100/http://wwwjim.kyoto-su.ac.jp/pr/html/gaikoku.html
こうした良い教学を見直し復活することも大切なのではなかろうか。
言語学科は「英米語・ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語・インドネシア語・イタリア語のうち、
いずれか1つを専攻語学」にしながら
「広東語、上海語、ポーランド語、アラブ語、ヘブライ語、ギリシア語、ラテン語、梵語(サンスクリット語)、
朝鮮語、蒙古語、トルコ語」を研究語学として学べる意欲的な取組であった。再興を願う。
97
:
名無しの京産大生
:2024/05/16(木) 12:37:22
>>96
日本(京都)文化に取り組んでいることでございますし、民藝や伝統工芸の歴史が長い国・地域の言葉が学べるようになるといいかしらなんて思います。
フィンランド語などいかがですか?
98
:
名無しの京産大生
:2024/05/16(木) 15:58:38
経済学部は2000年代初頭から実験経済学に取り組み、計量、統計、行動経済学の教員も多い。
現在ではデータサイエンスプログラム(基礎・応用)も用意されている。
数理に苦手意識を持つ学生は多いかもしれないが、理学部数理科学科や情報理工学部との学内連携による
統計・データ・行動経済・政策シミュレーションを学べる学科があると他私大との差異化が図れるのでは?
大学案内やウェブサイトでこうした実績がしっかり記載されず、カリキュラムも紙幅の都合で「など」で
省略するきらいがあるが、本当に面白い大学だと伝えたいなら省略しすぎるのはネガティブな行動でしかない。<広報さんへ
経済学実験
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ec/experiment.html
データサイエンスプログラム
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ec/data_new.html
99
:
名無しの京産大生
:2024/05/16(木) 17:31:19
もう一度、獣医学部はなんとかならんのか!
100
:
名無しの京産大生
:2024/05/30(木) 17:16:54
天文館大学
神道学部、外国語学部、文学部、文化構想学部、国際教養学部、政治経済学部、法学部、商学部、理学部、工学部、情報学部、生命環境学部、スポーツ科学部
神山・北山校地=神道、文、文化構想、政治経済、法、理、工、生命環境、スポーツ科学
大宮丹波口校地=外国語、国際教養、商、情報
101
:
名無しの京産大生
:2024/05/31(金) 09:40:55
葵大学
外国語学部 英語学科
西洋言語学域(ドイツ語学科、フランス語学科、スペイン語学科、イタリア語学科、ポルトガル語学科、ロシア語学科)
東洋言語学域(中国語学科、韓国語学科、インドネシア語学科、日本語学科)
グローバルコミュニケーション学科(英語+2言語1年留学)
文学部 人文社会学科、文化構想学科、国際観光学科
政治経済学部 政治経済学科
国際教養学部 国際教養学科
法学部 法学科、グローバル法学科
商学部 商学科、国際経営学科
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・天文学科、化学科
工学部 システムデザイン工学科
建築学部 建築学科、環境デザイン学科
情報学部 情報理工学科、社会情報学科
生命環境学部 生命医科学科、動物医科学科、農食環境学科
102
:
名無しの京産大生
:2024/05/31(金) 09:42:22
建築学部では世界文化遺産群と共に、歴史都市防災や文化財修復、宮大工等のユニークな建築学部を提供し世界の文化に貢献するという
ユニークネスを提示。
103
:
名無しの京産大生
:2024/06/03(月) 09:28:29
建築と美術工芸(宮大工的なものの技術や精神の継承)ができる建築学部は魅力的だし世界から志願者を集められると思う。
周りは世界遺産の宝庫だからね。
104
:
名無しの京産大生
:2024/06/04(火) 10:15:38
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
法学部 法学科、グローバル法学科
商学部 商学科、国際経営学科
文学部 文学歴史学科、文化構想学科
外国語学部 英語学科
グローバルコミュニケーション学環
西洋言語地域文化学域(ドイツ語学科、フランス語学科、スペイン語学科、イタリア語学科、ポルトガル語学科、ロシア語学科)
東洋言語地域文化学域(中国語学科、韓国語学科、インドネシア語学科、日本語学科)
アジア・アフリカ学域(英語学科(アラビア語専攻、ヒンディー語専攻、スワヒリ語専攻、トルコ語専攻、フィリピン語専攻、ベトナム語専攻、カンボジア語専攻、タイ語専攻、ビルマ語専攻))
人間科学部 現代社会学科、健康福祉学科、スポーツ科学科、心理学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・天文学科、化学科
工学部 デザイン工学科、建築学科
情報学部 情報理工学科、社会情報学科
生命科学部 先端生命医科学科、農学食生命化学科、動物医療看護学科
105
:
名無しの京産大生
:2024/06/04(火) 10:20:01
文学部 国文学科、英文学科、文化遺産学科、文化構想学科
106
:
名無しの京産大生
:2024/06/04(火) 15:17:55
世界文化遺産、記憶遺産を中心とした府有資源を教育・研究の要とし、現在教員を集めている文化財、文化財修復、美学、美術史、アートプロデュース
パフォーミングアーツ分野を背景とした文化の学科展開を京都府・京都市と連携のうえ、文化庁(京都)とも協定をむすび、実学の場と官の修了証を与えるならば
価値ある人文学の新構想学科を打ち出せることでしょう。
理事長が京都府前知事、文化学部には京都市文化政策監だった人物、現代社会学部にも京都府で水文化の研究者がいたりと、行政の立場から京都の文化行政に深く
携わりリーダーシップをとってきた人物が多士済々。
108
:
名無しの京産大生
:2024/06/05(水) 12:47:52
洛北義塾大学
●上賀茂・神山校地
天文学部 天文・宇宙気候学科、サステイナビリティ理工学科
情報理工学部 情報理工学科、社会情報学科
生命環境学部 先端生命医科学科、医工学科、動物生命医科学科、農学食環境科学科
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科、ウェルネス福祉学科、栄養学科
●大宮・丹波口校地
文学部 人文学科(専攻:哲学、日本文学、日本史・文化遺産学、英米文学、美学芸術学、グローバル史、映像・演劇学◢、文化構想学、観光学)、心理学科
商学部 マネジメント学科、国際経営学科
グローバル教養学部 グローバル教養学科
工学部 建築学科、デザイン工学科
◢映像・演劇学・・・東映京都撮影所に拠点設置=嵐電・四条大宮駅から太秦広隆寺駅まで13分
●北山・松ヶ崎校地
政治経済学部 政治学科、経済学科、グローバル政治経済学科
法学部 法学科
外国語学部 英語学科、言語グローバル地域学科
現代社会学部 現代社会学科
理学部 現象数理学科、物理学科、生物学科
政治経済、法、商、外国語、文、現代社会、グローバル教養、健康スポーツ科学、理、天文、工、情報理工、生命環境
109
:
名無しの京産大生
:2024/06/05(水) 12:56:17
JR丹波口駅・阪急四条大宮駅を最寄りとする附属校地を改修増築し、立地戦略の手立てを打つべきだろう。
龍谷は京都の大学文化圏外の深草がメインとは言え、大阪・奈良の通学生を囲いやすい。近年は下宿する学生も減少しており
通学圏内の至便の地を大学用地として運用し、受験収益増、優秀な学生確保に乗り出す最後のタイミングだと思われる。
京都市内の私学では理工学、情報学を展開できるのは本学だけであるが、それでも社系の不人気の影響、
校名は各種ブランド調査結果にみられるとおりの不人気のあおりを受け苦戦している。
理工学、情報学、生命科学は本拠地のまま、大宮・丹波口の至便の地、女性にも人気の建築分野の工学部を設置するとともに
文、商、グローバル教養(国際関係を発展改組)し、学生確保に乗り出して欲しい。
110
:
名無しの京産大生
:2024/06/05(水) 12:57:21
ちなみに、ハーバード大学が淡路島に拠点を作るそうだ。
パソナグループ代表 南部靖之、米国ハーバード大学デザイン大学院への寄付による
『Pasona Harvard Design Studio in AWAJI』
兵庫県淡路島に研究拠点を開設
https://www.pasonagroup.co.jp/news/index112.html?itemid=5112&dispmid=798
111
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 10:16:16
洛北義塾大学
法学部 法学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、グローバル政治経済学科、政策統計サイエンス学科
商学部 商学科、国際デザイン経営学科
文学部 文学科、史学科、文化構想学科
外国語学部 英語学科、グローバル・コミュニケーション学科(英語+専攻地域+専攻語:2〜3言語習得・2専攻言語地域への学費支援)
現代社会学部 現代社会学科
人間科学部 スポーツ健康科学科、ウェルネス心理学科
グローバル教養学部 グローバル教養学科、グローバル日本学科(国際学生枠80名、国内学生枠20名)
理学部 現象数理学科、先端物理学科、科学コミュニケーション学科(教員免許:小中高取得対応)
工学部 建築学科、マテリアル創成工学科、機能デザイン工学科
天文学部 天文・宇宙気候学科、宇宙システム工学科(機械宇宙システム工学、電気宇宙システム工学)
情報学部 情報理工学科、社会情報学科
生命環境学部 先端生命医科学科、量子生命理化学科、農学食資源科学科、栄養学科、サステイナビリティ・インスティテュート
112
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 11:52:21
五条以北の学術・文化圏のまとまった一等地で魅力的なのが、産大附中高、大谷大学、京都ノートルダム女子大学。
大谷大学も受験者が集まらないようだ。あの北大路という一等地、喉から手が出るほど・・・・・・。
佛教大学は法人下の京都華頂大学を統合することがあれば、京阪・祇園四条、三条京阪、地下鉄三条駅の立地や文化共々、最高の立地条件が揃う。
二条駅エリアに巨額投資でキャンパスを設置したのは地下鉄東西線で、両校を繋ぎ、最終的には一つの大学にする戦略ではないだろうか?
法学、経済学、経営学を持たないながら、公共政策学科を母体に現・華頂大に文学やらと移転されたらかなり手強い。
大●大学と仲良くして、あの土地を(ry
113
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 13:43:37
>>112
大谷大学どうして人気ないのか不思議な場所ですよね
元々、哲学分野では一流の教育研究機関だったのですが、今や見る影も無く
宗教系をM&Aするのは不可能かもですが、文学部の教員は京都大学を退官された方も多く若手も優秀な研究者が
集まる環境にあるため、人文学の弱い本学にはこの上なく魅力的な大学です。社会学部と国際学部の教員は不要です。
114
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 14:17:15
洛北義塾大学
◆北大路キャンパス
・政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科、政策データ科学科
・文学部 文学科、史学科、文芸構想学科、観光学科
・現代社会学部 現代社会学科
・グローバル教養学部 グローバル教養学科、グローバル日本学科
◆丹波口キャンパス
・法学部 法学科
・商学部 マネジメント学科、国際デザイン経営学科
・外国語学部 英語学科、グローバル・コミュニケーション学科
◆上賀茂キャンパス
・人間科学部 スポーツ健康科学科、ウェルネス心理学科
・理学部 現象数理学科、先端物理学科、サイエンス・コミュニケーション学科
・工学部 建築学科、デザイン工学科
・天文学部 天文・宇宙気候学科、航空宇宙システム工学科、サステイナビリティ環境学科
・情報学部 情報理工学科、文化情報学科
・生命科学部 生命機能医科学科、量子生命情報学科、農学食資源科学科
115
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 17:38:06
>>114
キャンパス展開おいといて、一部教員補充したら既存の枠組みで出来そうですね。
外国語学部は専攻言語が世情に左右されるから定員が大幅に減少した年は、倍率を下げずに厳格にし、京産大に入学した学生で外国語学部の言語教育を志望する学生に
成績順で提供したりして一定の単位を満たした場合、外国語学部とのダブルディグリーができる仕組みがあったら面白いと思うな。。
116
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 21:52:25
外語は紆余曲折で今の体制ですからね。言語学科は復活しなくても研究言語を増やすことは大学院施策にも繋がるでしょうから是非取り組んでいただきたいですね。英米語学科の国際言語文化専修、国際関係専修は当時、人気・難易度ともに関関同立に肉薄していたんですよね。代ゼミで62近くだったかしら。
117
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 21:55:26
理事長が前知事になったところで、機能を全てお譲りするから、京都府立大学とキャンパス交換してくださらないかしら。公立大学なら京産大の立地でも抜群の安定感だと思うのよね。京都の学術(広義の文化)産業振興の為にどうか、どうかお願い致しますですー。
118
:
名無しの京産大生
:2024/06/06(木) 22:03:14
いっそ、神山キャンパスを京都府立大学と京都産業大学の公私融合キャンパスにしてはいかがかしら。でも、北大路〜北山のキャンパスをくださいな。立派なコンプレックス施設にして差し上げますから。スタバにTSUTAYA、無印が使えるようにしますから。いえ、鴨川を望む重厚感あふれる純喫茶もご提供できます、本学の資本力なら。府民の税金では限界が多いですよね?っね??!
119
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 09:07:08
>>115
外語の隔年現象、世情影響への対応を他学部の高度言語教育に活かす仕組みは希望者が多いでしょう。
>>116-118
北山は植物園を含め京都府が持つ、最大最高の一等地。手放さないでしょう。
一方で、歴彩館開館により閉館した総合資料博物館の跡地1.3万㎡が住宅展示場になるのは頂けない。
参考)
http://www.regrand.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/data_231124.pdf
文化ゾーンを謳うのであれば、本学文化学部が予定する文化構想学科のアート実践の場として
映画演劇、舞台の拠点を府民開放型で提案できるはず。上記、展示場が一過性のものであれば
京都府に上申して、府民に開放することを前提にした文化・芸術拠点の整備を名乗り出るのも一手
ではないかと考える。その際に、前知事や市幹部出身の文化政策監に依頼すれば良い。
北山に一定数の学生が通うことになれば、地下鉄の利用者が増加し、安定した財源の確保にも
繋がるだろう。
120
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 09:32:16
>>114
ウェルネス心理学科やサスティナビリティ環境学科というのは今の社会の要請に応えるという意味で興味深い。
仰るように天文学部に理学、工学を展開することで本学のオリジナリティも発揮できるでしょう。観測機器の開発も
大きな研究への貢献となります。
ウェルネスという言葉には健康で幸せに暮らしたいという意味もあり、看護領域まで応用可能性が高まるのではないか。
APUがサステイナビリティ観光学部という素晴らしい個性を押し出していることに学び、京都でサイエンス&テクノロジーと
環境を学べる学部は世界にとって意義があります。
121
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 12:13:18
洛北義塾大学
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科、政策データ科学科
文学部 文学科、史学科、文芸構想学科、観光学科
現代社会学部 現代社会学科
グローバル教養学部 グローバル教養学科、グローバル日本学科
法学部 法学科
商学部 マネジメント学科、国際デザイン経営学科
外国語学部 英語学科、グローバル・コミュニケーション学科
人間科学部 スポーツ健康科学科、ウェルネス心理学科
理学部 現象数理学科、先端物理学科、サイエンス・コミュニケーション学科
工学部 建築学科、デザイン工学科
天文学部 天文・宇宙気候学科、航空宇宙システム工学科、サステイナビリティ環境学科
情報学部 情報理工学科、文化情報学科
生命科学部 生命機能医科学科、量子生命情報学科、農学食資源科学科
グローバル理工学部 グローバル理工学科
グローバル理工学部:神山宇宙科学研究所、タンパク質動態研究所、感染症分子研究センター、植物科学研究センター、ヒューマン・マシン・データ共生科学研究センター、世界問題研究所の海外学術協定先の大学や研究機関で学生あるいはインターンとして留学する制度を提供。
宇宙科学、生命科学、環境科学、情報科学の4つの柱から世界的課題を解決する学部を設置。
122
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 12:22:09
グローバル理工学部
言語教育を主とするのでは無く、世界規模で人類や生命が直面する課題解決に向け、チュートリアル(教員の個人指導)から研究テーマや留学先研究機関を設定。
ツールとして留学先の言語を外国語学部の提供により短期間で涵養し、現地での研究に従事。海外の大学院や研究機関に多くの人材を輩出することを目的とする。
また、留学が困難な場合、優秀な成績を収めた学生は学費を無償(返還等)とし、但し、京都産業大学で助教として5年間は世界最先端で学んだことを後進育成
のためのメンターかつチュートリアルとして新たな循環を生む人材として活躍してもらう。
テーマは海外学術連携機関の多い、神山宇宙科学研究所、タンパク質動態研究所、感染症分子研究センターを集中して始め、次いで植物科学やHMD共生科学等に
ついても着手する。世界問題研究所は外務省を通じて日本がどういった分野で科学技術の観点から貢献できるのかをアドバイザリーとして参画してもらい、国益
に奉仕する日本初のグローバル理工学部として世界からも有意な学生を受け入れる等、革新的な取組とする。
123
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 13:00:25
>>122
いい案やね
世界遺産群に囲まれる京都なんでデザイン系統を入れた5軸でも面白いのでは?
124
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 14:00:15
グローバル理工学部 グローバル理工学科
・Earth and Planetary Sciences
・Life and Biological Sciences and BioMedical Technology
・Electronics and Information Science and Technologies
・Sustainability and Design Engineering
125
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 14:01:57
頭文字EELSでウナギやけどなw
↑みたいな編成どうっすか?
126
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 19:46:02
STEMに力入れてほしい
127
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 22:23:53
今やSTEAMだよ
Arts
128
:
名無しの京産大生
:2024/06/07(金) 22:26:43
>>121
洛北義塾大学ってカッコいいね
129
:
名無しの京産大生
:2024/06/08(土) 14:08:47
>>122
東西両洋の文化教養を身につけ五大州七つのうみに雄飛し行かんに叶う学部感よ。
130
:
名無しの京産大生
:2024/06/08(土) 23:26:14
むすびわざにこだわりたいなら、いっそ京都とって産業大学にしたらええのんちゃう?他に無いし。
131
:
名無しの京産大生
:2024/06/08(土) 23:27:29
産業大学
経済、経営、法、現代社会、外国語、文化、国際関係、理、情報理工、生命科学
悪かないやな。
132
:
名無しの京産大生
:2024/06/09(日) 15:57:18
天文学部とグローバル理工学部をぜひ日本初でやってくだされ・・
建築学部は既に乱立の様子・・
133
:
名無しの京産大生
:2024/06/09(日) 16:03:17
学校法人京都産業
1)
京都科学大学=理、情報理工、工、生命科学、グローバル理工
上賀茂大学 =政治経済、法、商、文、現代社会、外国語、グローバル教養、スポーツ科学
2)
京都義塾大学=全学部
(上賀茂大学、洛北大学、洛北義塾大学、学術院大学etc...)
134
:
名無しの京産大生
:2024/06/13(木) 09:36:24
理学部 数理科学科
↓
理学部 現象数理学科:数学・数理解析専攻、数理・量子情報専攻、AI・データサイエンス専攻
135
:
名無しの京産大生
:2024/06/13(木) 09:47:06
AI・データサイエンス専攻は情報理工学部データサイエンスコースとの共通課程
136
:
名無しの京産大生
:2024/06/13(木) 09:53:29
天文学部(新設、日本初)、理学部、情報理工学部、工学部(デザイン工学系、新設)、生命環境学部(再編)、グローバル理工学部(新設、日本初)
↓
数物・情報連携課程
宇宙・地球科学課程
生命・環境科学課程
建築・国際開発課程
で募集。全コースとも大学中等レベルの数学、化学、物理、生物を必須
2年次以降に成績を反映して進振
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板