[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 2
198
:
名無しの京産大生
:2018/01/09(火) 22:15:12 ID:eVfW.jOY0
197
キャンパスがどうなるか分からんが、鞍馬口に文化学部か外国語学部というのは手だかもしれんな。上賀茂神山と近いからな。
同志社、立命館の学部展開に近いところでポジショニングしつつオリジナルを持ち京女、同女へ新規開拓(現状は仏教の龍谷にダダ流れを開拓)
京都市内で理系学部を拡充するのがいいな。
199
:
名無しの京産大生
:2018/01/09(火) 22:37:38 ID:eVfW.jOY0
法学部 法学科
文学部 人文社会学科、言語文化学科、心理学科
経済学部 経済学科、経営学科、公共政策学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科
理工学部 基礎理工学科、情報理工学科、化学生命理工学科、人間総合理工学科
200
:
名無しの京産大生
:2018/01/09(火) 22:45:21 ID:eVfW.jOY0
法学部 法律学科、法政策学科
言語文化学部 英語学科、グローバル言語文化学科、グローバル教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバルスタディーズ学科
文学部 人文学科
現代社会学部 現代社会学科、健康スポーツ科学科、メディア創造学科、教育心理学科
理学部 数理科学科、物理科学科、宇宙物理・気象学科
理工学部 システムデザイン工学科、情報理工学科、環境エネルギー工学科、建築学科
生命科学部 先端生命科学科、食香粧化学科、国際食農科学科
201
:
名無しの京産大生
:2018/01/10(水) 00:18:09 ID:eVfW.jOY0
京都駅から交通機関でキャンパス徒歩込みで近い順 龍谷大宮>京産○丹波口>同大今出川=京産○鞍馬口>佛教二条=立命朱雀>京産○神山=龍谷深草>立命衣笠>同大田辺>>龍谷瀬田>立命草津
京都駅から近い龍谷は同志社に展開を合わせておりミッションも釈尊も無関係に併願する傾向。この学部編成と離れすぎても近すぎても龍谷の地の利には適わない。唯一は瀬田の社会学や理工・農。立命の入学者は下宿生が多い=全国から京都に定住して学生生活を送る上に
受験者数は京都に本部を置く大学では最大数。ここから少しでも受験してもらえるようにキャンパスの再創造、新キャンパスを探り、同大京田辺の文理系、理系展開を京都市内でできれば、女子受験層が増える。
同志社今出川=グロ地域、経済、商、法、文、社会、政策
立命館衣笠=文、社会、法、映像、国関
龍谷大宮=文(3-4)、龍谷深草=法、経済、経営、国際、政策、文(1ー2)
(産)全学部
衣笠(立)文系 北山駅 国際会館駅
(佛)文 北大路駅
龍安寺駅 鞍馬口駅(産・貸与中)
今出川駅(同)文系
円町駅 (佛)保健 (龍)瀬田=社会、理工、農
二条駅(立院) | (立)BKC理工系、生命、スポ健、食マネ
丹波口駅(産中高)大宮(龍大・付属)文学 | |
大阪方面 京都駅 【滋賀】 瀬田駅 南草津駅
深草駅ーー(龍)深草=文系
興戸駅ーー(同)京田辺=心理、文情、理工系、生命、スポ健、外語系
202
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 04:13:52 ID:cQPD/Kt.0
京都市 :経済、法、現代社会、国際関係、文化、理
学研都市:外国語、経営、情報理工、工、建築、生命環境、心理
203
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 06:37:11 ID:cQPD/Kt.0
>>200
法学部 法学科、法政策学科
文学部 人文社会学科
言語文化学部 英語学科、グローバルコミュニケーション学科、国際教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバルスタディーズ学科
情報学部 情報理工学科、行動情報学科、情報文化社会学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科、物理科学科
工学部 システムデザイン工学科、環境エネルギー工学科、建築学科
農学部 先端生命科学科、食香粧化学科、国際食農科学科
総合人間学部 健康福祉学科、スポーツ科学科、教育心理学科
204
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 07:22:18 ID:cQPD/Kt.0
法学部 法学科、グローカル法政策学科
文学部 人文社会学科
言語文化学部 英語学科、グローバルコミュニケーション学科、国際教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバルスタディーズ学科
情報学部 情報理工学科、行動情報学科、情報文化社会学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科、物理科学科
工学部 システムデザイン工学科、環境エネルギー工学科、建築学科
農学部 先端生命科学科、食香粧化学科、国際食農科学科
総合人間学部 健康福祉学科、スポーツ科学科、教育心理学科
205
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 07:58:16 ID:cQPD/Kt.0
法学部 法学科、法政策公共学科
文学部 人文社会学科
言語文化学部 英語学科、グローバルコミュニケーション学科、国際教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバルスタディーズ学科
情報学部 情報理工学科、行動情報学科、情報文化社会学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科、物理科学科
工学部 システムデザイン工学科、環境エネルギー工学科、建築学科
農学部 先端生命科学科、食香粧化学科、国際食農科学科
総合人間学部 健康福祉学科、スポーツ科学科、教育心理学科
206
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 07:58:45 ID:cQPD/Kt.0
法学部 法学科、国際公共法政策学科
文学部 人文社会学科
言語文化学部 英語学科、グローバルコミュニケーション学科、国際教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
国際政治経済学部 国際政治経済学科、グローバルスタディーズ学科
情報学部 情報理工学科、行動情報学科、情報文化社会学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科、物理科学科
工学部 システムデザイン工学科、環境エネルギー工学科、建築学科
農学部 先端生命科学科、食香粧化学科、国際食農科学科
総合人間学部 健康福祉学科、スポーツ科学科、教育心理学科
207
:
名無しの京産大生
:2018/01/11(木) 21:18:54 ID:AgGlU7GU0
西日本には国際政治経済学部はないし、就活の時も国際関係や国際文化、国際教養というよりは、企業としても使える学部に見えるように思うな。
現国関構想の1学科3コース制でもいけるでしょうね。天文学部は宇宙物理・気象学科と惑星気象研究センターを母体にぜひ日本初で設立が
待たれるよ。グローバルはどう使うかだけどね・・・。
208
:
名無しの京産大生
:2018/01/12(金) 23:33:49 ID:0ZO1rC9o0
国際関係学部は創設51年の外国語学部英米語学科国際関係専修が前進なので、実は立命館より歴史を持っているんですよ。
沖縄返還に尽力した若泉敬教授をはじめ一流の陣容でした。今も東郷和彦先生が世界問題研究所所長であったりと本気の社系学部になると思います。
ただ、名称は国際政治経済学部の方がオリジナリティも内容の具体性からも社会的なニーズにマッチしそうですよね。
関係と政治経済どっちを選ぶか。教養と関係と政治経済のどれを選ぶか。国際学部と国際政治経済学部のどちらを選ぶのか。
国際学部と国際関係学部と外国語学部と国際政治経済学部はどう違うのか。そう観ると、外国語学部と国際政治経済学部は共存可能性が高そうですよね。
何より、文化学部には国際文化学科があるのですから尚更です。
209
:
名無しの京産大生
:2018/01/12(金) 23:35:31 ID:0ZO1rC9o0
しかし今年の国際文化学科の人気爆増は同志社グローバル地域文化学部とリンクしたものなんでしょうか??
或いはコース制が文学部のようになったところが大きかったのでしょうか。入試担当の職員の皆さんには色んな可能性を更に吟味して頂いて
OB/OGが再度誇れる大学に育て上げてもらいたいです。
210
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 13:17:42 ID:rkx2GwzM0
天文院大学
文学部、外国語学部、法学部、国際政治経済学部、経済学部、人間社会学部、理工学部、情報学部、生命環境学部
211
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 17:31:22 ID:vX5x6MEA0
文化の国際は、2年連続増加やから、3コース制3年目で受験生に定着やね。
212
:
名無しの京産大生
:2018/01/16(火) 01:58:37 ID:ROi/7uHA0
文化学部
文化歴史学科 文学研究学域 日本文学専攻、英米文学専攻、表象文化論専攻、哲学・思想文化専攻、美学芸術学専攻、国際京都学プログラム
歴史研究学域 日本史専攻、東洋史専攻、西洋史専攻、歴史防災都市・文化遺産学プログラム、文化情報・アーカイブスプログラム
文化構想学科 総合文化政策専攻、映像身体専攻
213
:
名無しの京産大生
:2018/01/16(火) 13:26:36 ID:ROi/7uHA0
文化学部
文学歴史学科 文学研究学域 日本文学専攻、英米文学専攻、表象文化論専攻、哲学・思想文化専攻、美学芸術学専攻
歴史研究学域 日本史専攻、東洋史専攻、西洋史専攻、考古学専攻
文化創造学科 総合文化政策専攻、映像身体・演劇学専攻、メディア創造専攻
共通コース 国際京都学プログラム、歴史都市防災・文化遺産学プログラム、文化情報・アーカイブスプログラム
国際政治経済学部 国際政治経済学科 グローバルガバナンスコース、グローバルエコノミーコース、グローバルスタディーズコース
外国語学部 英語学科、フランス語学科、ドイツ語学科、イタリア語学科、スペイン語学科、ロシア語学科
中国語学科、インドネシア語学科、韓国語学科、日本語学科
多言語コミュニケーション学科(第一言語所属学科+第二専攻言語)
国際教養学科 クラスター:哲学・思想・歴史、表現・コミュニケーション
文化・心身・コミュニティ、生命・環境・物質・情報科学
214
:
名無しの京産大生
:2018/01/16(火) 13:27:07 ID:ROi/7uHA0
↑外国語学部の言語系学科は一括募集
215
:
名無しの京産大生
:2018/01/22(月) 02:47:19 ID:2QRYYw6Q0
国際関係学部より国際政治経済学部の方が人気出るかもしれませんね
しかもうちの大学、国際文化学科もあるんでね・・
216
:
名無しの京産大生
:2018/01/23(火) 06:11:15 ID:E/Xh9Cj60
文系学部はこうして欲しい。
文学部、法学部、国際政治経済学部、商学部、経済学部、外国語学部、人間社会学部
217
:
名無しの京産大生
:2018/02/13(火) 22:53:57 ID:LLP5kVdk0
国際関係学部新設を前に、外国語学部、文化学部、国際関係学部の3学部選択サイトを用意すべきかと。
特に、外国語学部は西日本で最も歴史のある学部の一つ。英米語学科時代から国際関係専修と国際言語文化専修を持ち、今後の3学部体制の基礎を築いてきた学部。
言語で何を学ぶ/学べるのかについて、正確な情報を与えるサイトを持った方がいいよ。
あと大学案内パンフやウェブサイトでカリキュラムを「〜など」と省略する悪いクセから脱却してください。
投資に対する対価としての大学の学びは、決してパンフやウェブの制約があってでも顧客に誠実に提示すべき最低限の内容ですし、
如何にきめ細やかな教育を実現し、それを支える優秀な教授陣を抱えているという証左にもなるのですから。
入試課、広報課の皆さんの本気に期待しています。
218
:
名無しの京産大生
:2018/02/17(土) 12:22:06 ID:q6sJ4cTI0
>>217
国際関係学部のルーツと人文・国際系3学部の違いを鮮明にするのは
良い案だね。
219
:
名無しの京産大生
:2018/02/17(土) 12:26:00 ID:q6sJ4cTI0
>>213
外国語学部は全学科で英語の高度教育が保証されているわけなので
英語学科を志願する受験生に第二希望としてヨーロッパ言語とアジア言語も
併願できるシステムがあるといいかもしれないね。逆もまたしかりで、
ヨーロッパ言語やアジア言語を第一志望にしている受験生に他地域言語の
第二志望を併願させるとかね。
220
:
名無しの京産大生
:2018/02/18(日) 08:44:50 ID:USwsDrf60
法学部、国際政治経済学部、経済学部、商学部、現代社会学部
文学部、外国語学部、心理学部
理学部、情報理工学部、生命科学部
221
:
名無しの京産大生
:2018/02/19(月) 21:24:30 ID:rO4gbuXw0
生命科学部 先端生命科学科、食農環境科学科
222
:
名無しの京産大生
:2018/03/03(土) 17:47:01 ID:bx2OmK0k0
烏丸丸太町:文化学部、国際関係学部
烏丸鞍馬口:外国語学部(教員は神山と鞍馬口の語学を掛け持ち)
北山 :経済学部、経営学部、法学部、現代社会学部
上賀茂神山:理学部、情報理工学部、工学部、生命科学部、スポーツ科学部、薬学部
223
:
名無しの京産大生
:2018/03/07(水) 23:15:18 ID:uZZPh3G20
経済、経営、法は競合校多いので、近い将来、北山駅前に移転できたら良いですね。
225
:
名無しの京産大生
:2018/04/22(日) 01:20:09 ID:YeHQpAz.0
外国語学部 英語学科、グローバル地域言語学科
法学部 法律学科、法政策学科
経済学部 経済学科、経済数理学科
経営学部 マネジメント学科
国際関係学部 国際関係学科、グローバル教養学科
文化学部 総合人文学科、文化構想学科
現代社会学部 現代社会学科、健康スポーツ社会学科
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・気象学科、生物学科
工学部 デザイン工学科
情報理工学部 情報理工学科
生命科学部 先端生命科学科、産業生命科学科
心理学部 心理学科
226
:
名無しの京産大生
:2018/06/02(土) 20:53:14 ID:Yh3s2KIo0
人文学部 英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科、日本文化学科、グローバル地域文化学科、歴史学科
法学部 法律学科、法政策学科
国際関係学部 国際関係学科
経済学部 経済学科、グローバル経済学科(グローバル公共財研究センターと連携)
経営学部 マネジメント学科
現代社会学部 現代社会学科、メディア学科(ヨーロッパ言語から発展改組)
人間科学部 健康スポーツ科学科、教育学科、心理学科
理学部、情報理工学部、生命科学部
薬学部 薬学科、薬科学科
社会数理・データサイエンス・インスティテュート:経済、経営、現代社会、理、情報理工、生命科学
国際教養インスティテュート:法、経済、経営、国際関係、人文、現代社会、理、情報理工、生命科学、薬
227
:
名無しの京産大生
:2018/06/03(日) 02:46:32 ID:Yh3s2KIo0
観学院大学
文学部 文学科、史学科、教育学科、心理学科
法学部 法学科、政治学科
国際関係学部 国際関係学科、グローバル教養学科
経済学部 経済学科
経営学部 マネジメント学科
外国語学部 英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科
現代社会学部 現代社会学科、健康スポーツ社会学科
理学部 数理科学科、物理科学科、宇宙物理・気象学科
建築学部 建築学科
情報理工学部 情報理工学科
生命科学部 先端生命科学科、産業生命科学科
薬学部 薬学科、創薬科学科
228
:
名無しの京産大生
:2018/06/03(日) 02:46:59 ID:Yh3s2KIo0
勧学院大学
229
:
名無しの京産大生
:2018/06/03(日) 02:49:09 ID:Yh3s2KIo0
二条城西側の中京中、二条中、朱雀高界隈には日本初の
教育機関である勧学院があった。
あの地の買収を視野に社系3学部、国際関係学部の移転を考えるべき。
231
:
名無しの京産大生
:2018/06/03(日) 16:01:06 ID:J6ILnBhk0
>>229
朱雀と鴨沂に貸してる校地交換してもらってもいいかもね。
232
:
名無しの京産大生
:2018/06/04(月) 00:25:11 ID:J6ILnBhk0
京都府立朱雀高校にとって京都府に近い場所、地下鉄烏丸線最寄りは理想の環境。
本学にとっては京都市外から通学学生にとって都合の良い立地でJR、京都市営地下鉄東西線から近く
二条城横というのも格好の場所。上京区は大学のキャンパスに使うには周辺住民が五月蠅いだろう。
二条駅―丹波駅が繋がれば、国関と世界問題研究所も連携体制を取りやすい。
・中高跡地(烏丸鞍馬口)と府立朱雀高校用地の交換
・市立中京中が市立西ノ京中と統合されれば尚良しだが・・
◎二条城キャンパス(場合によっては2年次以降のみとしても)
国際関係学部、法学部、文化学部、経済学部(移転優先順)
233
:
名無しの京産大生
:2018/06/04(月) 00:36:15 ID:J6ILnBhk0
新キャンパスを創造するために投じる費用を地下鉄沿線に支援費として充てるなどして京都市に国際会館から京産大まで地下鉄延伸をお願いできないものだろうか。その場合は、既存の烏丸鞍馬口は文化学部や国際関係学部の施設として用い、地下鉄一本でキャンパス間が結ばれるという環境を生み出すこともできるわけで。
234
:
名無しの京産大生
:2018/06/04(月) 01:13:39 ID:2iQlR.520
延伸は現実的ではないでしょう。
しかし、
地下鉄烏丸線を軸に据えたキャンパス戦略
郊外化で京都市内回帰が困難な他私大の学部展開に楔を打つ配置
理系学部の更なる充実
は奏功するでしょう。
法学部、経済学部の早期回復が望まれます。
235
:
名無しの京産大生
:2018/06/05(火) 23:32:31 ID:dU.iP3NE0
>延伸は現実的ではないでしょう。
でしょうな
経済、経営、法は厳しい時代が続くが
どっかにあった国際インスみたいな募集枠で
外語と連携するとか色々やりようはある
236
:
名無しの京産大生
:2018/06/05(火) 23:33:27 ID:dU.iP3NE0
建築、薬学が京都市内の総合私大には無いってのも狙い目だろ
まだまだ攻めろ
237
:
名無しの京産大生
:2018/06/10(日) 00:32:25 ID:GequGAII0
烏丸鞍馬口 文学部 人文学科、歴史学科
下鴨松ヶ崎 現代社会学部 現代社会学科(現代社会コース、メディア社会コース)
経営学部 マネジメント学科
法学部 法律学科、法政策学科
国際関係学部 国際関係学科(国際関係・経済コース、国際関係・政治コース、国際関係・共生コース)
上賀茂神山 外国語学部 英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科、国際日本学科(留学生本科,日本語教育学のみアジア言語と共通)
経済学部 経済学科(現代経済コース、グローバルコミュニケーションコース、データサイエンスコース)
理学部 数理科学科、物理科学科、天文学科(全学科共通:グローバルサイエンスコース、地球環境共創コース)
工学部 建築学科、デザイン工学科
情報理工学部 情報理工学科
生命科学部 先端生命科学科
薬学部 薬学科(6年制、6年修士早期修了制度=学士・修士授与を設置)、薬科学科(4年制、産業生命科学科は不要)
人間科学部 心理学科、健康スポーツ科学科
238
:
名無しの京産大生
:2018/06/10(日) 01:18:38 ID:GequGAII0
上賀茂神山という風光明媚な立地に工学部を再創造し、
歴史的建造物の耐震や、伝統的な建築群の構造を現代に応用する方法を確立する
国際×伝統×工学を結集した京都にしかできない工学部展開は建築人気とは別に
切望しています。
239
:
名無しの京産大生
:2018/06/10(日) 01:19:35 ID:GequGAII0
>237
薬学部早期修了は7年ですね。
240
:
名無しの京産大生
:2018/06/10(日) 23:15:32 ID:kqwX2eHM0
>>237
概ね同意だけど鞍馬口に一学部のみって学生生活的にどうかな〜
ま、2〜4年次とか限定でシャトバ走らせたらいいかもだけど
241
:
名無しの京産大生
:2018/06/11(月) 00:46:00 ID:kqwX2eHM0
経済学部 経済 → 経済学部 経済学科 経済総合、企業経済、データサイエンス
経営学部 マネジメント 経済政策学科 公共、環境、グローバル
法学部 法律 → 経営学部 マネジメント学科 戦略&組織、マーケティング&イノベーション、アカウンタビリティ&ガバナンス
法政策 → 法学部 法学政治学科
現代社会学部 現代社会 → 国際関係学部 国際関係学科 国際関係・経済、国際関係・政治、国際関係・共生
健康スポーツ社会 → 外国語学部 英語学科
国際関係学部 国際関係 グローバルコミュニケーション学科 ヨーロッパ言語、アジア言語、複言語
外国語学部 英語 グローバル地域文化学科 北米・ラテンアメリカ地域、ヨーロッパ地域、アジア地域、中東・アフリカ地域
ヨーロッパ言語 → 文学部 人文学科 文学、史学、美学芸術学、映像学
アジア言語 国際日本学科 日本文学・日本文化、政治・経済・社会・歴史、日本語教育学
文化学部 京都文化 → 理学部 数理科学科
国際文化 物理科学科
理学部 数理科学 → 天文学部 天文学科
物理科学 → 建築学部 建築学科
宇宙物理・気象 → 情報理工学部 情報理工学科
情報理工学部 情報理工 → 生命科学部 先端生命科学科
生命科学部 先端生命科学 食農生命科学科
産業生命科学 → 薬学部 薬学科
薬科学科
242
:
名無しの京産大生
:2018/06/11(月) 22:57:05 ID:5.ho8SrM0
政治経済学部 政治経済学科、公共政策学科
国際関係学部 国際関係学科
経営学部 マネジメント学科
法学部 法律学科
外国語学部 外国語学科
文学部 人文社会学科
理学部 数理科学科、物理科学科
天文学部 天文学科
建築学部 建築学科
情報理工学部 情報理工学科
生命科学部 先端生命科学科、食農生命科学科
薬学部 薬学科、薬科学科
人間科学部 教育学科、心理学科、健康スポーツ科学科
243
:
名無しの京産大生
:2018/06/17(日) 03:14:00 ID:WU2p3v/20
上賀茂大学
文学部 人文社会学科、映像学科
外国語学部 外国語学科、国際京都学科
法学部 法学科
政治経済学部 政治政策学科、経済学科
国際関係学部 国際関係学科
商学部 マネジメント学科、グローバルビジネス学科
理学部 数理科学科、物理科学科、天文学科、化学科、生物学科
工学部 建築学科
情報理工学部 情報理工学科
生命科学部 先端生命医科学科、食農生命環境学科
薬学部 薬学科、薬科学科
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科
心理学部 心理学科
244
:
名無しの京産大生
:2018/06/17(日) 13:11:39 ID:WU2p3v/20
上賀茂大学
人文学部 文学科、史学科、現代社会学科、人間科学科、心理学科
外国語学部 外国語学科
国際教養学部 国際教養学科
法学部 法学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際公共政策学科
商学部 商学科、国際経営学科
理工学部 数理科学科、物理科学科、化学科、天文学科、情報理工学科、建築学科
生命科学部 生命医科学科、生命環境学科
薬学部 薬学科、薬科学科
245
:
名無しの京産大生
:2018/06/17(日) 15:03:37 ID:WU2p3v/20
上賀茂大学
文学部 文学言語学科、歴史古典学科、心理学科
国際教養学部 国際教養学科
法学部 法学科、政治学科、国際公共政策学科
経済学部 経済学科、マネジメント学科、国際経営学科
理学部 数学科、物理学科、天文学科、化学科
工学部 建築学科、地球環境共創学科
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命医科学科、食農生命環境学科
薬学部 薬学科、薬科学科
246
:
名無しの京産大生
:2018/06/17(日) 15:36:00 ID:WU2p3v/20
上賀茂大学
文学部 文学科、言語学科、史学科、社会学科、心理学科
法学部 法学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、政策学科
商学部 マネジメント学科
国際学部 国際学科
理工学部 数学科、物理学科、宇宙物理・気象学科、化学科、情報理工学科、建築学科、生命科学科
247
:
名無しの京産大生
:2018/06/17(日) 16:05:42 ID:tapaKQ7A0
>>246
拡げたものは片付けんとな
248
:
名無しの京産大生
:2018/06/18(月) 01:10:02 ID:tf/kjdyc0
>>246
文学部 人類文化学科 文学専攻(国文、英文、仏文)、史学専攻(日本史、西洋史、東洋史)、美学芸術学専攻
外国語学科 英語専攻、ヨーロッパ言語専攻(各言語専修)、アジア言語専攻(各言語専修)、グローバルコミュニケーション専攻(複言語)
経済学部 経済学科
商学部 マネジメント学科
総合人間学部 現代社会学科、メディア学科、健康スポーツ科学科、心理学科
国際関係学部 国際関係学科
法学部 法律学科
理学部 数理科学科、物理科学科、宇宙物理・気象学科、化学科、生物学科
工学部 デザイン工学科 建築学専攻、環境都市デザイン専攻、デザイン学専攻
情報理工学部 情報理工学科、社会情報学学科
生命環境学部 先端生命科学科、食農生命科学科
薬学部 薬学科、創薬科学科
249
:
名無しの京産大生
:2018/06/18(月) 01:19:01 ID:tf/kjdyc0
神山)
経済学部 経済学科、経済政策学科
外国語学部 英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科、グローバルコミュニケーション学科(複言語)
理学部 数理科学科、物理科学科、宇宙物理・気象学科、化学科、生物学科
工学部 デザイン工学科 建築学専攻、環境都市デザイン専攻、デザイン学専攻
情報理工学部 情報理工学科、社会情報学学科
生命科学部 先端生命科学科、食農生命科学科
人間科学部 健康スポーツ科学科、教育学科、心理学科
北山)
文学部 人文学科 文学学域(専攻:国文、英文、仏文)、歴史学域(専攻:日本史、西洋史、東洋史)、美学芸術学専攻
商学部 マネジメント学科
法学部 法律学科、法政策学科
国際関係学部 国際関係学科
現代社会学部 現代社会学科、メディア学科
250
:
名無しの京産大生
:2018/06/20(水) 19:27:15 ID:kGxmCH2k0
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
法学部 法律学科
文学部 人文社会学科、言語国際学科、人間総合学科
国際教養学部 国際教養学科
天文学部 天文学科
理工学部 数理科学科、物理科学科、化学科、情報理工学科、建築学科
生命科学部 先端生命科学科、食農生命科学科
252
:
名無しの京産大生
:2018/06/21(木) 01:48:12 ID:k..m3miw0
上賀茂大学
文学部 言語国際学科 英語/独語/仏語/スペイン語/イタリア語/ポルトガル語/ギリシャ語/ロシア語
中国語/インドネシア語/トルコ語/ベトナム語/タイ語/アラビア語/朝鮮語/日本語
人文社会学科 哲学/倫理学/美学・美術史/国文学/英文学/仏文学/独文学/中国文学/日本史/西洋史/東洋史/文化情報
社会学/教育学/健康スポーツ科学/映像・身体・表現/心理学
政治経済学部 政治学科 現代政治/国際政治/公共政策/国際関係
経済学科 経済理論・歴史/世界経済/数理・経済政策/環境・都市戦略/文化・厚生経済
国際政治経済学科 国際行政/開発経済/平和学/公共哲学/サスティナビリティ/国際社会関係論
法学部 法律学科
国際教養学部 国際教養学科 生命・環境・物質・情報/哲学・思想・歴史/経済・ビジネス/コミュニケーション・表現/文化・心身・コミュニティ
天文学部 天文学科
理工学部 数理科学科
物理科学科
化学科
情報理工学科
建築学科
生命科学部 先端生命科学科
食農生命科学科
253
:
名無しの京産大生
:2018/06/21(木) 01:53:02 ID:k..m3miw0
上賀茂大学
文学部 言語国際学科 英語/独語/仏語/スペイン語/イタリア語/ポルトガル語/ギリシャ語/ロシア語
中国語/インドネシア語/トルコ語/ベトナム語/タイ語/アラビア語/朝鮮語/日本語
人文社会学科 哲学/倫理学/美学・美術史/国文学/英文学/仏文学/独文学/中国文学/日本史/西洋史/東洋史/文化情報
社会学/教育学/健康スポーツ科学/映像・身体・表現/心理学
政治経済学部 政治学科 現代政治/国際政治/公共政策/国際関係
経済学科 経済理論・歴史/世界経済/数理・経済政策/環境・都市戦略/文化・厚生経済
国際政治経済学科 国際行政/開発経済/平和学/公共哲学/サスティナビリティ/国際社会関係論
法学部 法律学科
国際教養学部 国際教養学科 生命・環境・物質・情報/哲学・思想・歴史/経済・ビジネス/コミュニケーション・表現/文化・心身・コミュニティ
天文学部 天文学科
理工学部 数理科学科
物理科学科
化学科
情報理工学科
建築学科
生命科学部 先端生命医科学科
食農生活環境学科
254
:
名無しの京産大生
:2018/06/22(金) 07:25:33 ID:f47FzUI.0
上賀茂大学
文学部 言語国際学科
人文社会学科
政治経済学部 政治学科
経済学科
国際政治経済学科
法学部 法律学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数理科学科
物理科学科
化学科
天文学部 天文学科
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命医科学科
食農生活環境学科
建築学部 建築学科
255
:
名無しの京産大生
:2018/06/22(金) 07:26:34 ID:f47FzUI.0
上賀茂大学
文学部 言語国際学科
人文社会学科
政治経済学部 政治学科
経済学科
国際政治経済学科
商学部 商学科
法学部 法律学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数理科学科
物理科学科
化学科
天文学部 天文学科
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命医科学科
食農生活環境学科
建築学部 建築学科
256
:
名無しの京産大生
:2018/06/22(金) 21:24:26 ID:wx58W4eE0
上賀茂大学
文学部 言語国際学科/人文社会学科
政治経済学部 政治学科/経済学科/国際政治経済学科
商学部 商学科
法学部 法律学科
国際教養学部 国際教養学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科/物理科学科/化学科
工学部 建築学科/航空宇宙工学科
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命医科学科/食農生活環境学科
薬学部 薬学科/薬科学科
257
:
名無しの京産大生
:2018/06/23(土) 07:58:59 ID:wx58W4eE0
上賀茂大学
文学部 人文学科
外国語学部 英語学科/複言語国際学科
国際教養学部 国際教養学科
政治経済学部 政治学科/経済学科/国際政治経済学科
商学部 商学科
法学部 法律学科
現代社会学部 現代社会学科/メディア学科
情報理工学部 情報理工学科
天文学部 天文学科
理学部 数理科学科/物理科学科/化学科
工学部 建築学科/航空宇宙工学科
生命科学部 先端生命医科学科/食農生活環境学科
人間科学部 健康スポーツ科学科/心理学科
薬学部 薬学科/薬科学科
258
:
名無しの京産大生
:2018/06/23(土) 16:04:52 ID:wx58W4eE0
上賀茂大学
政治経済学部 政治学科/経済学科/国際政治経済学科
商学部 商学科
法学部 法律学科
外国語学部 英語学科/複言語国際学科
人間科学部 健康スポーツ科学科/心理学科
文学部 人文学科
現代社会学部 現代社会学科/メディア学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数理科学科/物理科学科/化学科
天文学部 天文学科
工学部 建築学科/航空宇宙工学科
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命医科学科/食農生活環境学科
薬学部 薬学科/薬科学科
259
:
名無しの京産大生
:2018/06/24(日) 13:07:55 ID:61CyHsRc0
上賀茂って案外悪くないな 御由緒いいし、宮家の研究者がいらっしゃるし、日本文化の中心地
260
:
名無しの京産大生
:2018/06/24(日) 23:47:21 ID:qsyOPwQI0
経済学部は英語特別コースみたいなのがあれば特に大きく変えなくても良さげ。
政策系は不人気なので政治学、経済学を融合するのはありかも。
261
:
名無しの京産大生
:2018/06/30(土) 10:36:57 ID:0xBUvuwQ0
経済学部は難易度は下がるが理系寄りの学科かコースがあってもいいだろう。
数理科学や情報理工、生命科学が隣接していいながら融合できないってのは大学のリソースを使いきれていない。
社会に出たら余程の専門職以外は理系も文系も関係ないからな。
262
:
名無しの京産大生
:2018/07/01(日) 12:21:49 ID:7XZZ9ip20
>>261
環境、医療、行動科学・心理、公共政策などのクラスターにデータ解析で迫る学科かコースがあったら魅力的だね
263
:
名無しの京産大生
:2018/07/04(水) 23:13:48 ID:NI6HktOQ0
>>258
学校法人京都産業大学に転職して欲しい、いや、マジで。
264
:
名無しの京産大生
:2018/07/05(木) 19:07:33 ID:RkHP/qWE0
上賀茂大学
文学部 人文社会学科、心理学科
外国語学部 英語学科、西洋言語学科、東洋言語学科、言語国際学科、教養学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
法学部 法律学科、国際関係法学科
商学部 商学科、グローバルイノベーション学科
理学部 数学科、物理学科、天文学科、化学科
先進理工学部 情報理工学科、ロボティクス学科、航空宇宙工学科、環境都市デザイン工学科、建築学科
生命科学部 先端生命医科学科、食農生命環境学科
265
:
名無しの京産大生
:2018/07/05(木) 22:39:21 ID:RkHP/qWE0
上賀茂大学
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際公共政策学科
商学部 商学科、国際経営学科
法学部 法律学科
文学部 人文社会学科、言語国際学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・気象学科、化学科
情報理工学部 情報理工学科
工学部 建築学科
生命科学部 先端生命医科学科、食農生命環境学科
266
:
名無しの京産大生
:2018/07/06(金) 00:28:39 ID:RkHP/qWE0
ミニマム形態
政治経済学部 政治、経済、経営、政策、国際関係
法学部 法律
文学部 文、史、外国語、社会、心理
理工学部 数理、物理、天文、情報理工、建築
生命科学部 生命医科、食農環境
267
:
名無しの京産大生
:2018/07/06(金) 20:08:51 ID:nwNLd2V20
京都産業大学/Kyoto Institute of Arts and Sciences: KIAS 教養学部(全学年1年次、全寮制)
1年次=教養課程、2年次以降=専門研究課程(希望学部にエントリーし、1年次の成績と面接順に進学先が決定)
1年次は全学生の学費を国公立大学並みに押さえ、学生寮=Collegeに所属させ教員によるチュートリアルを実施、英語とレポート、文献講読を徹底的に鍛える
2年次以降はカレッジでの成績、チューターの推薦書を元に、進学先を決定
政治経済学部、経営学部、法学部、外国語学部、国際関係学部、現代社会学部、文化学部、理学部、工学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部
268
:
名無しの京産大生
:2018/09/14(金) 21:14:27 ID:cQrgUFQQ0
政治経済学部=経済学部×法政策学科
経営学部
法学部
外国語学部
国際教養学部=国際関係学部×国際文化学科×京都文化英語コミュニケーション専攻
現代文化学部=現代社会学部×国際文化学科×京都文化学科
理学部
工学部
情報理工学部
生命環境学部
薬学部
269
:
名無しの京産大生
:2018/10/22(月) 14:35:09 ID:HOZ3jyNY0
改革のメスが及んでいないのは経済学部のみだな。
270
:
名無しの京産大生
:2018/10/22(月) 14:37:41 ID:HOZ3jyNY0
国際関係学部は社系、外国語学部の人文系との棲み分けをしっかり意識できている。
人文系では文化学部がもう一段、変化を期待したいところなんだよな。
271
:
名無しの京産大生
:2018/10/22(月) 16:06:49 ID:HOZ3jyNY0
鴨沂高校に貸与しているキャンパスも来春には戻ってくるわけで、同志社のような趣ある校舎を建設し、文化学部と心理学部などを設置。
博物館や地域へのカウンセリング等を実践する拠点とすれば、地元への還元もできると思う。丹波口に大学機能を中途半端に置くのか、
鞍馬口を再整備して中高を再々移転後、丹波口を高等教育施設としてリニューアルさせるか、考えてもいいころだろ。特に経済、法の
志願者は大学は同レベルであればどこでも良く、立地だけを気にしている層が多いと思う。
272
:
名無しの京産大生
:2018/10/22(月) 19:47:17 ID:KuQAQVaY0
鞍馬口は厳しい建築条件等の諸事情により再整備を残念ながら断念されたらしいです。
273
:
名無しの京産大生
:2018/10/23(火) 22:23:25 ID:HOZ3jyNY0
>>272
そっか。あの辺り、住宅地で文化地区でもあるもんね。既存の建物のリノベか、減築しかないということだよね。
学生寮かな。
274
:
名無しの京産大生
:2018/11/29(木) 22:33:05 ID:PvbSCdeY0
上賀茂大学
烏丸鞍馬口 上賀茂中学校・高等学校
大宮丹波口 法学部、国際関係学部、政治経済学部
下鴨松ヶ崎 文学部、現代社会学部、商学部、心理学部
上賀茂神山 外国語学部、理学部、天文学部、情報理工学部、建築学部、生命科学部
政治経済学部 政治経済学科:政治学専攻、経済学専攻、国際公共政策専攻
上賀茂大学
文学部、外国語学部、国際関係学部、法学部、政治経済学部、商学部、現代社会学部、心理学部
理学部、天文学部、情報理工学部、建築学部、生命科学部
275
:
名無しの京産大生
:2018/12/01(土) 20:31:19 ID:PvbSCdeY0
上賀茂大学
外国語学部 英語学科、ヨーロッパ地域言語学科、アジア言語地域学科、グローバル教養学科
政治経済学部 政治経済学科
国際関係学部 国際関係学科
法学部 法学科
商学部 商学科
現代社会学部 現代社会学科、教育学科、健康スポーツ社会学科
文学部 文学科、史学科、美学芸術学科
心理学部 心理学科
理学部 物理学科、数学科、化学科
天文学部 天文学科
情報理工学部 情報理工学科、ロボティクス学科
建築学部 建築学科
生命科学部 先端生命科学科、生命環境科学科
276
:
名無しの京産大生
:2018/12/03(月) 11:58:45 ID:PvbSCdeY0
日本初の天文学部創設と、世界的な天文学の一大研究拠点ネットワークの要を築くのがいいと思う。今、理系展開は教員や研究環境の充実を踏まえてとても素晴らしいと思います。何度も言いますが、経済学部と文化学部については更なる魅力づくりが必要です。山田前知事がいる間に、京都府の知恵者なども交え社会の負託に応える新展開を。
277
:
名無しの京産大生
:2019/01/09(水) 02:44:26 ID:X1FN66wE0
上賀茂キャンパス(全世界入試実施)
生命科学部
情報理工学部
理学部(天文部もあり)
建築学部
外国語学部
国際関係学部
文化学部
現代社会学部
心理学部
教育学部
北山キャンパス
法学部
経済学部
経営学部
これで、1万5000人の定年で丁度良いと思います。
278
:
名無しの京産大生
:2019/01/31(木) 23:48:55 ID:U0ag9Fq60
上賀茂大学
文学部 文学科、史学科、美学芸術学科
外国語学部 英語学科、グローバル言語地域学科、国際日本学科(留学生・帰国子女枠)
経済学部 経済学科、行動経済学科
法学部 法学政治学科
商学部 マネジメント学科
現代社会学部 現代社会学科、心理学科、健康スポーツ学科
国際関係学部 国際関係学科
理学部 物理科学科、数理科学科
天文学部 天文学科
情報理工学部 情報理工学科
建築学部 建築学科
生命科学部 先端生命科学科、生命環境科学科、食文化栄養学科
・グローバル・データサイエンス・インスティテュート:経済、法、商、国際関係、情報理工
・グローバル公共政策インスティテュート:経済、法、現代社会
・サイエンスコミュニケーション:現代社会、理系全学部
▼法政策の教学機能は現代社会学科地域社会コースに統合拡充
▼外語メディアコミュニケーション専攻の教学機能は現代社会学科メディア社会コースに統合拡充
279
:
名無しの京産大生
:2019/02/05(火) 00:23:32 ID:AKZK.g460
https://www.binds.jp/files/binds_2017.pdf
280
:
名無しの京産大生
:2019/02/05(火) 02:50:49 ID:AKZK.g460
顧問の田中先生や伊藤先生はタンパク質動態研究所メンバーだし、森和俊先生もピータウォルター招聘教授のライバル。永田先生が健在の間に次のステージに行くことを願っています。
281
:
名無しの京産大生
:2019/02/12(火) 23:45:11 ID:I/KbhwcA0
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190212/prl1902122113155-s1.htm
やはり看板学部であり、源流学部の理学部。素晴らしい。
282
:
名無しの京産大生
:2019/02/14(木) 23:13:02 ID:jw38fTiA0
合格最低点のラインが少し甘く出てるね。
国関と文化学部京都文化学科が文系ではかなり難易度が高まりそう。
283
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 01:26:42 ID:Bs6061JM0
もう少し絞れる気もしましたが、やはり昨年は3学部と1通信大学院の設置認可申請があったのかな。文化学部が京都文化学科と国際文化学科でかなり合格最低点が違いますね。全体としては河合塾偏差値47.5〜52.5あたりですかね。宇宙物理・気象が55.0に届くかどうかあたりかと。
284
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 17:22:18 ID:L9/QOYOU0
また、低偏差値時代へ戻るのか。
ため息。
285
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 18:46:03 ID:YXk6TQrc0
偏差値が与える影響力を軽く考えないで欲しい。
286
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 19:03:47 ID:YXk6TQrc0
生命科学、宇宙物理、外国語英語は大学が予め基準を設けて、それに届かない人は不合格とし、足りなければ追加で補充する形の方が良いと思う。
287
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 20:02:08 ID:ZIOCnsIo0
スタンダード3科目で英語学科の合格最低点が経済、経営、法学部法律学科と殆ど同じ、生命科学は試験科目が違うので単純比較できませんが、殆ど同じ合格最低点、文化学部京都学科と理学部宇宙物理・気象学科が70割ラインを守っています。河合塾偏差値47.5の学科は減るかも知れませんが、最高偏差値は2科目入試では55.0でるかも知れませんが、3科目スタンダードでは52.5あたりかとは思います。志願者が増えたのは上位層なので、更新されるまでわかりませんが。今年は「詩」を広告戦略に使っていましたが、やはり、京都産業大学の国際性、自然科学系の強みを具体的データをもとに広報した方が良かったですね。
288
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 20:10:09 ID:ZIOCnsIo0
河合塾偏差値50.0〜57.5に2020年入試は底上げして欲しいですね。文化学部の文学部への発展改組、日本有数の美しいキャンパスへの建築学部設置は当面の改革でしょうかね。薬学部は資金必要なので、かなり先になるかも知れませんが、タンパク質動態研究所が創薬に道を開く研究をしているので、京都市内には京大と京都薬科大学しかないこともあり、期待したいところです。M&Aの進捗次第ですかね。
289
:
名無しの京産大生
:2019/02/21(木) 00:28:22 ID:jw38fTiA0
>>287
どうしてスタンダード3科目を易化させるのか理解に苦しみますよね。偏差値って、スタ3で出るんじゃなかった?
全ての学部で2科目は廃止。スタンダード3科目、高得点3科目、スカラシップ3科目。
国際関係学部、外国語学部英語学科のみ、英語、英語小論文(国関は政治経済、公共などから出題、外語英語は人文学から出題)、選択科目1の2教科3科目は容認。
290
:
名無しの京産大生
:2019/03/05(火) 23:57:55 ID:uEzUU1fM0
デザイン工学部か建築学部を設置すると女子受験層が増えると思う。
武庫川女子大学には建築があり、京女、同女では2級建築士か空間設計までしか学べない。
何より、京都市内に建築を学べる総合私大がなく、歴史的建造物の構造を学べるという
世界的なアドバンテージをも持つ。
291
:
名無しの京産大生
:2019/03/06(水) 00:44:26 ID:tfk.vGL20
根本的な誤解があると思いますが、京都産業大学を卒業してから建築の専門学校を経由して一級建築士を取得した身からすると、京都女子でも実務経験あれば一級建築士試験受験できますし、合格したら免状取得できます。最近、建築士法が改正になり、試験は実務経験無しで受験できるようになり、免除交付要件に実務経験が課される改正がされます。尚、一級建築士に合格するかは大学の勉強より「総合資格」や「日建学院」といった資格予備校の方がノウハウを持っています。とにかく、M&Aでもよいから、早く建築学部を設置しなければいけません。京都建築賞の校舎が泣きますよ。
292
:
名無しの京産大生
:2019/03/06(水) 00:55:31 ID:tfk.vGL20
京都市内の私大の自然科学系は京都産業大学の理系3学部と京都薬科大学くらいです。同志社は学研都市、立命館と龍谷は滋賀です。だから、獣医学部など奇をてらわなくても、普通に薬学部や工学部(かつての工学部は既に理学部にあった計算機科学科と重複するは私大初バイオ系と変化球)を設置していれば、良かった。まあ、幸い、立命館も同志社女子も薬学部は京都市内では無い。工学系の建築学部も京都市内の私大には無い。正直言うと、文科省の学部新設に対する目は厳しくなってきたが、文系の定員削ってでも、作って欲しい。タンパク質動態研究所が創薬につなげる研究成果を上げても、受け止める系統が無い、建築士試験制度改正は確定事項、いそがねば。
293
:
名無しの京産大生
:2019/03/10(日) 11:49:51 ID:HHDmoLzg0
上賀茂神山:政治経済学部、商学部、法学部、外国語学部、理学部、情報理工学部、工学部、生命科学部、薬学部
大宮丹波口:国際関係学部
烏丸鞍馬口:文化学部、現代社会学部
294
:
名無しの京産大生
:2019/03/13(水) 00:14:49 ID:HHDmoLzg0
政治経済学部 政治学科、経済学科、政策公共学科
商学部 商学科
法学部 法律学科、法務グローバル学科(北米、アジア、ヨーロッパ)
現代社会学部 現代社会学科、メディア学科
国際関係学部 国際関係学科、グローバル教養学科
外国語学部 グローバルコミュニケーション学科(14専修言語、複言語コース)、グローバル地域文化学科
人間科学部 健康スポーツ科学科、食栄養学科、心理学科
文学部 総合人文学科、文化情報学科
理学部 物理学科、数理学科、化学科
天文学部 天文学科
工学部 デザイン工学科(建築、空間、システムデザイン)
情報理工学部 情報理工学科
生命環境学部 先端生命科学科、統合生命科学科
薬学部 薬学科、創薬科学科
295
:
名無しの京産大生
:2019/03/14(木) 23:21:49 ID:XBzngm4s0
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科(国際関係、政策公共)
商学部 商学科
法学部 法学科
現代社会学部 現代社会学科(現代社会、メディア)、臨床人間学科(健康スポーツ科学、栄養、心理)
外国語学部 グローバルコミュニケーション学科(14専修言語、グローバル地域副専攻、複言語特修コース、通訳・翻訳専修コース)
文学部 総合人文学科、文化情報学科
理学部 物理学科、数理学科、化学科、天文学科
理工学部 情報理工学科、建築学科
生命科学部 先端生命科学科、統合生命科学科
296
:
名無しの京産大生
:2019/03/16(土) 02:13:42 ID:nvLz1yAY0
当面の改組、新設候補 優先順位順
①建築士養成課程
理由:工学系 建築士課程は京都市内私学無い
一級建築士が学士(建築課程)で試験受験
可能となる。大学院の修士課程中の合格
も可能。免許交付申請には実務経験要。
②文学部
文化学部の陣容はかなり整ってきた。噂のM&A
だと、既述の建築系教員、心理系教員も活かせる
③薬学部
資金が掛かるので、すぐには無理だが、ライフサ
イエンスの強みを生かしたいところ。
医学部は西日本は無理、獣医学部は関わりたく
ないから、創薬系薬学部は欲しいところ。
自然科学系の副学長は過去、薬学博士の教授が
多く、人脈ルートは豊富。京都薬科大学に遠慮
する必要も無い。
297
:
名無しの京産大生
:2019/03/17(日) 12:03:20 ID:XBzngm4s0
烏丸鞍馬口 文学部 文学歴史学科、文化情報学科
大宮丹波口 法学部 法律学科
北山松ヶ崎 政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
経営学部 経営学科
現代社会学部 現代社会学科(現代社会、メディア)、人間科学科(スポーツ科学、心理)
上賀茂神山 外国語学部 外国語学科、国際教養学科(人文学・社会科学、生命・情報科学)
理学部 物理学科、数理学科、天文学科、化学科、生物学科
情報理工学部 情報理工学科
建築学部 建築学科
生命科学部 先端生命科学科、統合生命科学科、食科学科(国際食文化、栄養学)
薬学部 薬学科、創薬科学科
2年次前期まで 全学部教養教育課程
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板