[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 2
1
:
名無しの京産大生
:2016/11/06(日) 18:33:03
2015年度 文化学部京都文化学科増設、大学院法学研究科法政策学専攻博士課程設置
2016年度 理学部宇宙物理・気象学科増設、大学院 生命科学研究科生命科学専攻博士課程設置
2017年度 現代社会学部新設
その他 既存学部再編改組、獣医学部構想
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1308442313/
2
:
名無しの京産大生
:2016/11/06(日) 18:40:44
京都文化学科→日本文化学科 日本文学専攻、国際京都学専攻、日本史専攻
法政策学科→経済学部総合経済政策学科
国際関係学科→法学部国際関係法学科
外国語学部→外国語学科、国際教養学科(欧米基準タイプ=文理対応)
総合生命科学部→農学系教学を名称で鮮明に
工学学部新設→工芸科学領域=建築系
3
:
名無しの京産大生
:2016/11/06(日) 21:57:51
洛北大学
国際教養学部 人文学科、社会科学科、生命環境学科
文学部 日本文化学科、国際地域文化学科、外国語学科
法学部 法律学科
政治経済学部 経済学科、国際政治経済学科、経営・政策学科
農学部 生物学科、生命機能医科学科、食農資源資源学科、栄養学科、獣医学科
理工学部 数学科、物理学科、天文学科、情報学科、ロボティクス学科、建築学科
4
:
名無しの京産大生
:2016/11/06(日) 21:58:39
洛北大学
国際教養学部 人文学科、社会科学科、生命環境学科
文学部 日本文化学科、国際地域文化学科、外国語学科、現代社会学科、心理学科
法学部 法律学科
政治経済学部 経済学科、国際政治経済学科、経営・政策学科
農学部 生物学科、生命機能医科学科、食農資源資源学科、栄養学科、獣医学科
理工学部 数学科、物理学科、天文学科、情報学科、ロボティクス学科、建築学科
5
:
名無しの京産大生
:2016/11/07(月) 00:01:22
社系学部は通学圏で選択する。故に、同程度の大学であれば駅近、就活に至便な場所に分が良い。
総じて難易度は酷い落ち込みようだが、殊、法学部、経済学部、経営学部の凋落は目も当てられない。
まず、鴨沂レンタルが終了次第、跡地を附属用に再開発した上で、鞍馬口へ回帰させ、丹波口を大学校地用として増床。
法学部、経済学部、経営学部を移転。同時に外国語学部、文化学部の移転適地を模索しながら、法、経済、経営の募集定員軽量化による
理系学部新設等を検討。神山キャンパスは学生寮併設型のゆとりあるキャンパスへ随時改築を。
6
:
名無しの京産大生
:2016/11/08(火) 00:42:04
某ートルダム女子を買収。現代人間学部福祉、心理、こども教育+現代社会学部=人間社会学部現代社会、メディア、スポーツ、福祉、心理、教育。
烏丸=附属小学校
北山=法、経済、経営、人間社会、外国語、文を移転。
神山=理系学部+ライフサイエンス系新展開
綾部=獣医
という噂。
7
:
名無しの京産大生
:2016/11/08(火) 04:10:50
噂の出どころは気になるけれども、某トルダムを買収できるなら補強したい分野がカバーできるので、万々歳だね
8
:
名無しの京産大生
:2016/11/08(火) 18:33:56
宗教系と合併って、あり得るんだろうか?
9
:
名無しの京産大生
:2016/11/08(火) 19:34:21
合併というか、事業譲渡になるんじゃないか
10
:
名無しの京産大生
:2016/11/10(木) 07:33:59
獣医学部、早ければ年内発表があるかもだね。
11
:
名無しの京産大生
:2016/11/11(金) 11:32:57
「周囲に大学の獣医学部がない特区に限定し」とあり、
今治の名は上がっているが。
12
:
名無しの京産大生
:2016/11/16(水) 22:59:05
京都の女子大学は京都女子大学、同志社女子大学以外は定員割れにより経営破綻間近な大学も多い。
京都華頂大学は佛教大学系列だから将来的に佛教大学が統廃合し京阪近くの一等地に新たな学部を展開するだろう。
駅近くのキャンパスでは平安女学院=地下鉄丸太町、京都ノートルダム女子大=地下鉄北山駅がロケ地最強。
鴨沂高校に貸与している校地が戻るなら、いずれかの大学附属校を移転させ、大学用地を増強させることは
現実味を帯びてきた。
13
:
名無しの京産大生
:2016/11/16(水) 23:38:36
法学部、経済学部、商学部
外国語学部、文化学部、国際教養学部
発達人間科学部、情報学部
理学部、工学部、総合生命科学部、獣医学部
14
:
名無しの京産大生
:2016/11/17(木) 00:55:29
法学部 法律学科(680→400名規模に縮小)
政治経済学部 政治経済学科(経済+法政策、450名規模に縮小)
商学部 商学科(400名規模に縮小)
外国語学部 外国語学科(一学科募集、専攻言語増加、600名規模に拡大)
文化学部 日本文化学科、グローバル地域文化学科、現代社会学科
国際教養学部 国際教養学科
発達人間学部 心理学科、教育学科、スポーツ健康科学科
情報学部 情報学科
理工学部
総合生命科学部
獣医学部
15
:
名無しの京産大生
:2016/11/22(火) 01:01:07 ID:5cM3cUGc0
法学部の法律学科が定員変更と書かれてるけどようやく定員減に踏み切るのだろうか。
16
:
名無しの京産大生
:2016/11/22(火) 01:08:27 ID:5cM3cUGc0
>>14
北山駅にほど近い場所にまとまった校地の取得が現実化。既存キャンパスから文系学部をごそっと移転。
シャトルバスで両キャンパスを往来させ課外活動もキープ。
神山は自然科学系の研究施設を増強させつつ、1年次の教養教育期間は全学部の壁を取っ払ってクラス編成する
新たな取り組みなど検討して頂きたい。
北山:法、経済、経営、外国語、文化、現代社会
神山:理、コンピュータ理工、総合生命科学、全学部1年次、理系研究施設の高度化、工学系教育の検討
綾部:獣医(予定)
17
:
名無しの京産大生
:2016/11/24(木) 20:21:48 ID:Zji/m/EQ0
雙葉葵大学/上賀茂大学
文学部,外国語学部,法学部,政治経済学部,商学部,国際教養学部,総合人間学部,理学部,工学部,情報学部,生命環境学部,獣医学部
18
:
名無しの京産大生
:2016/11/24(木) 23:39:24 ID:Zji/m/EQ0
京都文化学科(文化)→文学部国文学科or日本文化学科(国文学、日本史、国際京都学)
国際文化学科(文化)+国際関係学科(外国語)→国際教養学部 国際教養学科、グローバル地域文化学科
国際関係学科(外国語)→法学部国際公共政策学科=国際機関、国際公務への進路強化(東郷教授、世界問題研究所)
メディアコミュニケーション専攻(外国語)→現代社会メディア社会専攻
外国語学部→外国語学科1学科
法学部、経済学部、経営学部→定員400名規模に縮小→理系既存学部定員増、工学系新学科設置
法政策学科(法学部)+ソーシャルマネジメント学科(経営)+公共経済コース(経済)→政治経済学部(経済学部バージョンアップ)
上級英語(経済)→国際コース(経済)
人間社会専攻(現代社会)→心理師資格、小学校教員養成課程の検討
21
:
名無しの京産大生
:2016/11/26(土) 22:44:01 ID:qVIAwcwE0
洛北大学
外国語学部 外国語学科(グローバル・コミュニケーション専攻/グローバル地域文化専攻/言語教育情報専攻)
特修言語:英・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・チェコ・ロシア・中・インドネシア・韓・日・ベトナム・ヒンディー・アラビア・トルコ)
国際教養学部 国際教養学科(人間科学・生命領域/文化人類・社会領域/国際経済・ビジネス領域/地球科学・環境領域)
特修言語:英語
文学部 国文学日本史学科(国文学/日本史)/国際日本研究学科(国際日本研究/国際京都学)
法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科/経済学科/国際公共政策学科
商学部 商学科/グローバル・イノベーション学科/会計学科
総合人間科学部 現代社会学科/メディア学科/健康・スポーツ科学科/初等教育学科(小学校英語教員対応)/心理学科
理学部 物理学科/天文学科/数学科/化学科
情報学部 人文・社会情報学科/コンピュータサイエンス学科/自然・環境情報学科
工学部 建築学科/システムデザイン工学科/機械工学科
統合生命科学部 生命機能医科学科/農食生命環境学科/食安全栄養科学科
獣医学部 獣医学科
22
:
名無しの京産大生
:2016/11/26(土) 22:50:42 ID:qVIAwcwE0
国際教養学部 国際教養学科(人間科学・生命領域/文化人類・社会領域/国際経済・ビジネス領域/地球科学・環境領域)
特修言語:英語
全学の学部学科とデュアル・ディグリー(2学士課程、国際教養学学士号、他学部学士号)を修了できる体制とする本質的な教養学部。授業の使用言語は英語と日本語(国内学生は英語、国際学生は日本語)のみ。
23
:
名無しの京産大生
:2016/11/27(日) 11:10:08 ID:qVIAwcwE0
外国語学部 グローバル・コミュニケーション学科/グローバル地域文化学科
国際教養学部 国際教養学科(人間・認知科学・生命領域/文化・社会・人類領域/国際経済・経営領域/地球科学・環境領域)
文学部 日本文化学科(国文学/日本史)/国際日本学科(国際日本研究/国際京都学)
法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科/経済学科/国際公共政策学科
商学部 商学科/グローバル・イノベーション学科/会計学科
総合人間科学部 現代社会学科/メディア学科/健康・スポーツ科学科/教育学科/心理学科
理学部 物理学科/天文学科/数学科/化学科
情報学部 人文・社会情報学科/コンピュータサイエンス学科/自然・環境情報学科
デザイン工学部 建築学科/システムデザイン工学科/機械デザイン工学科
生命科学部 生命機能医科学科/農食生命環境学科/栄養学科(管理栄養/和食文化)/獣医学科
24
:
名無しの京産大生
:2016/11/27(日) 19:33:45 ID:fXg.qMG60
理学部は51年目の伝統学部なのでそのままにして途絶えた工学部を時代の要請に即した形で復活するのはいいね
25
:
名無しの京産大生
:2016/11/29(火) 01:01:28 ID:nfTTxDg60
洛北大学
文学部 文学科、史学科、美学芸術学科、社会学科、心理学科
法学部 法律学科、国際関係法学科
経済学部 経済学科、公共政策学科
外国語学部 外国語学科、国際教養学科
理学部 数学科、計算機科学科、物理学科、天文学科、化学科
工学部 情報通信工学科、機械工学科、建築学科
農学部 生命医化学科、農業資源学科、生物環境学科、獣医学科
26
:
名無しの京産大生
:2016/12/03(土) 12:21:14 ID:RR4h1JOg0
外国語学部+文化学部→文学部、外国語学部、国際系新学部(少人数)
27
:
名無しの京産大生
:2017/01/09(月) 16:14:18 ID:E/5Twqwg0
あーね。
28
:
名無しの京産大生
:2017/01/12(木) 22:20:33 ID:5aHWQWE60
ノー○ルダム、平安○学院買収
神山:理学部、工学部、総合生命科学部、現代社会学部健康スポーツ社会学科
北山:法学部、経済学部、現代社会学部現代社会学科、情報学部
鞍馬口:文学部
丸太町:外国語学部、経営学部
29
:
名無しの京産大生
:2017/01/14(土) 07:25:41 ID:AgzgpwIQ0
>>28
良いバランスですが、
経済、経営は、同じ立地が合理的だとは思います。
批判もあるかもしれませんが、法学部、経済、経営は、(公務員対策)(簿記、税理士、公認会計士対策)(英語4技能対策)を専門学校と提携または、M&Aでグループ内に取り込み実業系に特化も一案。税理士の科目免除も含めた大学院進学者確保。国内MBAとアメリカの大学院の国際認証を受けたMBAを両方取得できるデュアルディグリーは、好立地に移ると魅力倍増。場合によっては、通信制で国際認証MBAを取得できるコースを検討してみては。
文学部は、完全に後発組になるので、学科構成をよく考えないといけないのと、女子がメインだから、好立地必須。
理系は、いままで、かなり投資してきたから、神山でしょうね。
大きな勝負にでるなら、相手が受けてくれるかは、別として、老舗工学系大学との統合などは、実業界での互いの弱いOB分野を補完しあえるし、グループに薬学部もある。付属校もある。
まあ、京都府にこだわりがあるから、今は全く考えていないかもしれないが、2018年以降のさらなる受験人口減対策として、関西主要私大との統合も、近い将来の選択肢かもしれない。
30
:
名無しの京産大生
:2017/01/14(土) 17:30:05 ID:axykRo7k0
>>28
言語とマネジメントで国際経営系なんてのは人気だしね
法、経済は体育会要員でもあり体育施設に近い立地は避けられない 体育会は就職実績も相変わらず良い
挙げられているうちの女子大1校については実際の話なのと 近場の施設が閉館したためその跡地を活用してはどうか
などの意見もあるようです それは京都府との話し合い次第でしょう 抜群のアクセスなだけに競合も多いだろうが
京都市としても地下鉄需要に京産大規模の人数が集まればドル箱になるはずだ
31
:
名無しの京産大生
:2017/01/14(土) 20:59:23 ID:AgzgpwIQ0
地下鉄については、バスのみ利用、叡山利用者、原付き利用者などが地下鉄を利用するので多少増えるでしょうね。京都産業大学の一つの看板である運動部を考慮すると、全員、スポーツ学科は、定員からも、難しいので、法、経済、経営の何れかは、神山に残す必要は、確かにあるでしょう。北大路延伸ルートが決まる時代は、ベルリンの壁崩壊前で保守系の大学なので、地元の政界の勢力図とは、微妙な関係でした、当時は普通に考えれば、既に京都市内に全学部がある総合大学で準難関校で、考慮していただけるのではないかと言う期待はありましたが、京都産業大学を迂回するルートとなり、残念な思いをした記憶があります。まあ、国際会館や競技場、掘り進めるうえでの技術的なものや、他の権利団体とのからみもあったのかも知れないですが、工夫すれば、徒歩圏内に地下鉄の駅を作ってもらえるチャンスでしたからね。今は世の中、京都産業大学の保守系の考え方が、主流なのですが、そうなってから、京都産業大学は、逆に割りを食う不思議な状態になりました。今は地道に地元自治体と良好な関係を築いておられますので、良い方向に向かっていると思います。
32
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 02:14:45 ID:aSbqa0h.0
ちょいちょい挟み込むイデオロギーなんかどうでもええ
33
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 04:04:50 ID:AgzgpwIQ0
確かに、今は関係無いけど、全く前身が無いのに異例的に開校3年目に総合大学になれたのは、普通の学校ではあり得ない。今は、中立、制約条件少なく、協調路線でしかも、毎年、小刻みに改革の手を打っている。これはこれで良いと思っています。
34
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 13:41:01 ID:XCx/.XKo0
神 山:【経済】【国際教養】【理】【工】【情報統合】【総合生命科学】
北山1:【現代社会】→京都府立大学と連携協定
北山2:【附属小中高】【人間科学】現社健スポ+心理、教育、福祉、リハビリ、看護領域への展開
鞍馬口:【文】
丹波口:【法】【経営】【外国語】
国際文化+国際関係→国際教養(国内学生3:国際学生7)人文・社会コース、自然・生命・情報コース→3・4年次は国際教養か専門学部へ転部可能
35
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 22:17:22 ID:upuLkVEw0
神山にスポーツ科とも思いますが、シャトルバスで解決可能ですね。
工学部は、JR東海道線駅近に大阪の私大で設置構想が複数あるから、京都市内、少人数教育などの特色必要ではないでしょうか。何れにせよ工学部を本気で考える場合、京都市内での少人数教育か既存大学との統合も選択肢、その際、その大学のOBの実業界での実績も加味する視点もあれば、尚、良しだと思います。
36
:
名無しの京産大生
:2017/01/16(月) 05:39:22 ID:AgzgpwIQ0
附属中高の再移転は、無いでしょう。ましてや、附属小学校は、ないでしょう。但し、丹波口を附属中高に使ったのは、未だ謎。本体のブランド力が落ちたら、意味ないし。同じ、京都市内とは、言え分散し過ぎる件は、京都市内全体がキャンパスだとして、女子大を巻き込みながら、統合は面白いかもしれません。理系は神山、文系は北山駅近、工学部は、神山に少人数制で作るか、大阪の老舗工学系私大との対等合併も選択肢。そのグループ内に比較的歴史のある薬学部あり、京都産業大学と重複する文系学部を保険医療系の学部とするウルトラCもある。京都にこだわるなら、京都の私大M&Aで該当分野の教員確保と好立地確保かな。
37
:
名無しの京産大生
:2017/02/04(土) 23:10:59 ID:qFWrNYh.0
今後は物理から材料工学や物質化学への発展なども視野に、また、神山を生かした環境やランドスケープを学べる
建築学科を含む工学部を設置してもらいたいな。
38
:
名無しの京産大生
:2017/02/05(日) 11:21:18 ID:/F/SfjsM0
洛北大学
北 山:文学部 国文学科/英文学科/歴史学科/現代社会学科/心理学科
外国語学部 外国語学科
法学部 法学科
政治経済学部部 政治学科/経済学科/国際政治経済学科/政策学科
商学部 商学科/経営学科/グローバルイノベーション学科
情報理工学部 情報理工学科
神 山:国際教養学部 国際教養学科
理学部 数理科学科/物理科学科/宇宙物理・気象学科
デザイン工学部 デザイン工学科
総合生命科学部 生命システム学科/生命資源環境学科/動物生命医化学科
スポーツ科学部 スポーツ科学科/健康栄養学科
39
:
名無しの京産大生
:2017/02/05(日) 13:00:04 ID:/F/SfjsM0
神山キャンパス北側エリアに国際教養大学のような学生寮を整備。国際教養学部生は全寮制かつ24時間使用できる特設図書館・情報館を整備。
留学無しでも英語がネイティブになる教育環境を京都で提供。国際学生は1年次修了後、進学したい学部へ編入が可能とする。
40
:
名無しの京産大生
:2017/02/07(火) 02:33:53 ID:BKySA09Y0
洛北大学
北 山:文学部 人文社会学科/心理学科
法学部 法学科
政治経済学部 政治学科/経済学科|政策インスティテュート(国際公共領域、地域公共領域、分析情報領域|両学科共通)
商学部 商学科/経営学科/グローバルイノベーション学科
外国語学部 外国語学科
情報理工学部 情報理工学科
神 山:国際教養学部◎ 国際教養学科|人間・生命領域、人類・社会領域、国家・地域領域、地球・環境領域
理学部 数理科学科/物理科学科/宇宙物理・気象学科/有機材料化学科
工学部 デザイン工学科|建築学専攻、機械システム工学専攻、都市・空間デザイン工学専攻
総合生命科学部 生命システム学科/生命資源環境学科/動物生命医科学科/栄養学科
スポーツ科学部 スポーツ科学科
◎神山北側キャンパスに北山杉を用いた学生寮を整備。全寮制。専用図書館・専用情報館を整備し24時間学習環境を提供。
41
:
名無しの京産大生
:2017/02/26(日) 18:46:10 ID:.ot2UQ9A0
新校地の構想、それより先に既存キャンパスの再配置(中高含む)を真剣に考えて欲しいですね。
神山は南に北山への開拓(自然に配慮)、東側に地球研や京都精華大学との交流を促進するルートをそれぞれ検討した方がいいでしょう。
M&Aはどのようなものが検討されているのかは知りませんが、キャンパス用地とまとめてできるといいですね。
42
:
名無しの京産大生
:2017/03/14(火) 01:00:06 ID:KRO.vpsg0
経済学部 経済学科/国際経済学科/データサイエンス学科
経営学部 経営学科/グローバル・イノベーション学科
法学部 法学科
政治学科:政治学専攻/国際公共政策学専攻
文化学部 京都文化学科:国文学専修/表象文化論専修/国際京都学専修/国際食文化専修(管理栄養士課程併設)
国際文化学科:文学・芸術学専修/哲学・思想文化専修/歴史学専修/観光学専修
外国語学部 グローバル・コミュニケーション学科/グローバル地域文化学科(専攻言語×学科選択)/国際教養学科(文・理・芸、留学生7:国内3)
現代社会学部 現代社会学科/心理学科
スポーツ科学部 スポーツ健康科学科/スポーツ社会科学科
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板