したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆

1名無しの京産大生:2012/01/18(水) 12:15:42
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
教育人間科学部、先端情報学研究科・総合生命科学研究科、国内私立大学最大の神山天文台を設置、新理工ゾーン整備・学部棟新設・図書館増床・バスターミナルエリアの開発、
2012年4月丹波口新キャンパス開設、烏丸キャンパス設置など新規事業。
学部・研究科の開設、施設整備、研究センター設置などに期待すること。
※他大批判は厳禁。

【建学の精神】大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成

 いかなる国家社会においても、大学は最高の研究・教育の機関である。大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成にある。その教育の目標は、高い人格をもち、
人倫の道をふみはずすことなく、社会的義務を立派に果たし得る人をつくることであり、しかもその職域が国内であろうと海外であろうと、その如何を問わず、全世界の
人々から尊敬される日本人として、全人類の平和と幸福のために寄与する精神をもった人間を育成することである。このような人間は、日本古来の美しい道徳的伝統を精
神的基盤とし、東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識をもち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、
如何なる時局に当面しても、常に独自の見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育成が、本学の建学の精神である。


前スレ
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

489名無しの京産大生:2012/08/26(日) 13:50:59
アサヒグループホールディングスの社長が本学OBの間に
西宮に文系学部進出させて校名変更しちゃいなよ!


アサヒビール西宮工場の製造終了 85年の歴史に幕
西宮市は跡地の一部を取得し、消防署などの移転や防災施設の整備を目指す構想を明らかにしているが、
小路社長は「売却を前提に市や民間企業などと話し合いを進めていく」と話すにとどめた。

アサヒグループホールディングス
トップメッセージ
http://www.asahigroup-holdings.com/company/message/

490名無しの京産大生:2012/08/26(日) 14:20:57
マジレスするまでもないけどそんな資金もうないよ・・。
総合生命科学部設置で教員を大量に新規採用したし、丹波口に24,000㎡の土地買ってキャンパス創設したばっかじゃん。
放置状態の烏丸鞍馬口の旧附属校地をどう使うかを優先すべきでしょ。

以前京都新聞に仄めかされた小学校なんて需要ないと思うよ。京都には名門の京都ノートルダム女子や京都女子の付属があり
その後に同志社や立命館など老舗大学まで新設した。さらには京都最難関私学の洛南まで乗り出してるからね。
児童の人口に対して私立小学校がそこまで必要なのか?ってシンプルな疑問に回答できない限り「社会の負托に応え」られないよね。

なぜ地下鉄烏丸線・鞍馬口駅下車すぐの好立地から、よりによって龍谷平安の近くに中高移転させたのかすごい疑問。
確かに交通の乗り入れはJR・阪急・京福からアクセスすぐで便利になったけど、ほぼ市内から通う中高生ならチャリ通でだいたい
カバーできるだろうし、鞍馬口で十分じゃん。どうして京阪・JR・地下鉄・阪急・京福からの乗り入れが便利な場所に
大学の学部機能を持ってこなかったのかは本当に謎すぎるよ。

491名無しの京産大生:2012/08/26(日) 14:31:17
神山→南進ルート 北山方面に早期に実現させる(既に上賀茂神社近くまでの土地を取得済み)
    →北山駅からバス5分でキャンパス南側に乗り入れ可能
    →正門機能
   東進ルート 国際会館方面に実現させる(既にキャンパス東部の土地を取得済み、保全林を残しながら本館付近にターミナルの整備)
    →国際会館駅からバス5分でキャンパス東側(本館エリア)に乗り入れが可能
   北側エリアの開拓
    →本山と神山に陸橋の設置(グランドデザインに記載)
    →バスターミナルの整備(グランドデザインに記載、今秋にも着手か?)
    →地下駐輪場の設置(グランドデザインに記載)
    →神山ホール前に総合インフォメーション棟の設置(グランドデザインに記載)
   西側エリアの開拓
    →ゴルフ場を順次買収
    →理系施設の拡充
烏丸→文化学部・外国語学部の基本施設

492名無しの京産大生:2012/08/26(日) 18:03:34
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科スレで
「文化生態学科」という案がありましたが、
交通の便を嘆くだけでは現状の打破は難しいので、
交通の便を改善しながらも、フィールド実践や研究の場としての緑地環境に恵まれた学舎の
地の利を活かすことも賢明だと思います。

ただし文化生態学科というものがいったい何であるかを果たしてこの大学の広報課が
高校生たちに伝えきれるのかという問題がありますが・・

493名無しの京産大生:2012/08/26(日) 18:09:59
「京都洛北・本山の森林」
「深泥池の水生植物群落」
「上賀茂の京野菜農業地帯」
「大原の里山」

広がりを期待できそうな場所が近場にわんさかあります。

494名無しの京産大生:2012/08/26(日) 22:45:37
>>492-493
与えられた環境をキャンパスにしてしまうってのは面白い。
いろいろ言われるけど京都市北山すぐのキャンパスに文理全学部が揃い
少しずつだけど文理の域を超えた学部間連携が始まってる。

特に地域資源を研究の場にしている私立大学なんて一握り。
近場に優れた資源を産み出す場所が数多あるんだからもっと貪欲に
連携深めていかないと。

495名無しの京産大生:2012/08/27(月) 01:24:13
バブル期に郊外へ転出した大学の多くは何も文化のない村に公共事業よろしく進出したが
潤ったのは誘致した自治体だけだった。出て行くにも公的資金援助の呪縛があるは、京都市のように
日本に誇る京野菜の一大生産地帯と風光明媚な里山。これだけは数十年やそこらの短期間にできるもんじゃない。
特色ある取り組みとして研究資金を獲得する余地ありありじゃん。

496名無しの京産大生:2012/08/30(木) 09:48:04
開学50周年の姿をもっとビジュアルにアピールできないものか?
やること遅くない?

497名無しの京産大生:2012/08/30(木) 23:29:12
産大は100周年を迎えられるんかな・・・

498名無しの京産大生:2012/08/30(木) 23:30:13
産大は100周年を迎えられるんだろうか・・・

499名無しの京産大生:2012/09/02(日) 13:44:31
>>497-498
自分の心配しとけよww




 今後、研究グループでは2014年にはヨーロッパ宇宙局が主導する新しい彗星探査ミッションROSETTA(ロセッタ)にも協力する予定です。研究グループでは,今後もこうした宇宙探査計画とのコラボレーションを推進したいと考えています。

 最後に、NASAのEPOXI彗星探査ミッションの責任者であるアハーン博士からは、神山天文台における上記の成果について、次のようなお礼の言葉をいただきました。

The observations from the Koyama Astronomical Observatory reported in this paper are precisely the data that are needed to interpret the in situ results from the EPOXI-mission's flyby of the comet. These data are needed both to understand temporal variability in the comet, in order to place the flyby in the right temporal sequence, and to understand the relationship between this particular comet, measured in great detail from the flyby, and the ensemble of all other comets, which are observed only by astronomers like our colleagues at Koyama, Kyoto.

Michael F. A'Hearn, PI EPOXI

(要訳)この論文において報告されている、神山天文台における観測は、まさにNASA/EPOXI探査機が彗星の近くに行ってまで行った観測を正しく理解する上で極めて重要なデータです。常に時間的に変動する彗星において、探査機が行った極めて詳細な観測を正しく解釈するにあたり、同時刻の地上観測と関連付けて理解することは、他の様々な彗星における地上観測結果との比較という観点からも、極めて重要です。そして、こうした貴重な地上観測支援は、京都の神山の地に居るみなさんのような、貴重な仲間達によって支えられているのです。


ミカエル・F・アハーン(NASA/EPOXI計画責任者)
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/kao/news/20120827_news.html

500名無しの京産大生:2012/09/03(月) 17:43:08
とりあえず

糸冬

501名無しの京産大生:2012/09/04(火) 15:49:58
河合塾による終了宣言を受けまして
この敗戦処理の責任を誰がどう取るのか。

502名無しの京産大生:2012/09/04(火) 22:52:08
>>500-501
河合塾の最新難易度見てきたわ。
終ってんな。
いや、マジで2012年度入試は減少してるにも関わらず
合格者数を前年より多く出したという判断が
・中堅私大としてなんとか生き残り、将来の発展を期待するか
・目の前の下位校からの合格者を大量に発生させ一時の資産増で将来の発展を閉ざすか
の分岐点にもなったことだろう。

河合だけならまだしも代ゼミも軒並み下落。
摂南が元気なので甲龍摂近(交流接近)の日も近い。

503名無しの京産大生:2012/09/04(火) 22:53:50
・ドル箱社系学部の不人気による定員割れの懸念
・人文系の女子獲得失敗
・理系の下位校受験合格者の大量採用

まじカンベン。。

504名無しの京産大生:2012/09/04(火) 23:12:28
なんでウチの大学はいつも一歩進んで一歩、いや二歩さがるようなことしてるんだ?

505名無しの京産大生:2012/09/05(水) 15:55:17
言い得て妙w


153件の申請中、49件が採択されたようで、うちが幹事校なのが2件を合わせて
合計で3件採択されたらしい。

平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」選定状況
PDF http://bit.ly/ONGfp9

平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」選定状況一覧(地域連携)
◎産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発
 京都産業大学(幹事校)、京都府立大学、京都文教大学、佛教大学、龍谷大学

◎地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化
 龍谷大学(幹事校)、京都大学、京都府立大学、京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、成美大学、同志社大学、佛教大学

平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」選定状況一覧(分野連携)
◎産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成
 京都産業大学(幹事校)、新潟大学、成城大学、福岡工業大学

506名無しの京産大生:2012/09/05(水) 18:33:51
2018年度まで僅かに6年。
産近甲龍では近大が総合的に人気、龍谷が人文系を中心に人気、甲南が隔年現象、本学が例年減退という
なんともいただけない事態。
総合生命科学部設置2年目までの元気はどこへ行った…。
学長は変わるべきだ。

507名無しの京産大生:2012/09/06(木) 09:23:42
創設者荒木俊馬先生のご子息で本学の情報化にも多大な功績のあった
荒木雄豪先生が87歳で急性されたようです。今朝の朝日新聞に掲載されていました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

ひとつの時代が終る幕開けなのかもしれません。建学以来の気概を持つ教員や事務方が
この大学にいかほどばかり存在するのだろうかと思いを馳せるとき、もはや危急存亡の秋なりという
危惧を抱かざるを得ません。

508名無しの京産大生:2012/09/06(木) 13:38:40
職員に安定を求めた高学歴が集まったから?
なんか大企業の末路みたい

509名無しの京産大生:2012/09/06(木) 14:06:32
>>508
いや、そうではない。
建学当初の大方の教員は京都大学と東京大学で成り立っていた。
社系学部に同志社など中堅どころが入って来て、彼らがいま、学園の主要職を独占し
機能しなくなったのだろう。

510名無しの京産大生:2012/09/06(木) 14:35:19
確かに大学淘汰のはじまる2018年をまえに、厳しい状況に追いやられているけど、
財務環境は相変わらず健全で潤沢。目に見える改革(新学部設置、既存学部の改組)などは
来年度まで様子をうかがうつもりなのではないかな。

目立たないところで、オルガネラゲノム、天文学、人獣共通感染症研究、ミツバチなどの領域では
オリジナルの研究体制や拠点形成を粛々と進めている。

理系の拠点整備はずいぶんと進んだので、これから社会のニーズに応じて文系学部の再編事業が
本格化するのではないか?
正直、動きとしてはゆっくり過ぎるきらいはあるけれど、まだ間に合う。
ただし、今年度ばかりは、いかに志願者が減少しようが、入口を難化させなければならない。
このままずるずる敷居を下げていては、上位校の併願者も遠のき、なおさら優秀な志願者を減少させる
結果となる。すくなくとも理系だけはなんとしてもここら辺が踏ん張りどころ。

511名無しの京産大生:2012/09/06(木) 17:40:33
それにしてもなんで今年はスタンダード三科目に関してはあれだけ大安売りしたんだろう。

他方式は志願者減った割には頑張って絞ってるのに。

やはり入学金欲しさと定員割れしちゃうのが怖いからかな?

512名無しの京産大生:2012/09/06(木) 22:15:21
>>511
スタンダード3教科型は全方式でも安定した難易度を示していた(1〜2は下がってるけどね)。
問題は高得点重視3教科型と2科目入試で偏差値が低く出ていた。
高得点重視型は実質2科目の受験勉強をしてきた受験生が得意教科(英国)ならなんとかなると
受験する機会を与えているんじゃないか?
2科目型に至っては完全に、産近甲龍未満の2教科受験型大学の受け皿になってる。

例年並み(スタンダード3)の合格者の数は一定なのに、2教科依存に陥るその他の方式が
全体の合格者の平均難易度を下げていると思われる。

2014年度以降はスタンダード3教科型(文系・理系)、
国語・英語(マーク・ヒアリング、各種英語資格による免除)・英語(記述・論述)3科目型(外国語・文化)
スタンダード3教科スカラシップ型(文系・理系)の3方式でいいよ。

特に2科目型は撤廃しろ。

>>511
入学金はあなたの世代と違って一時手付金なんていらない。要は受験手数料で稼ぎたいだけのために
全体の学力レベルを下げてしまっているのが現実ですよ。

513名無しの京産大生:2012/09/07(金) 16:20:54
期待すること
・2014年度入試以降は2科目型入試方式を全撤廃
  全学統一方式3教科型(文系A・理系A)
  学部個別配点3教科型(文系B・理系B)
  全学統一方式3教科型スカラシップ方式(文系S・理系S)←A方式の受験者から自動的に選抜し学費減額
                            成績上位5%=全学免除、15%=半額免除、25%を1/4免除
  学部個別配点3教科型センター併用方式(文系C・理系C)←B方式受験者のみ出願可能

・公募推薦入試は調査書4.3以上を出願要件
  →平常考査型=調査書200+英語150+選択科目(国語、社会1、理科1、数学)150=500点満点
  →基礎考査型=英語200+国語200(文系)・数学200(理系)+選択科目200・1(社会1、理科1)=600点満点
  ※いずれも足切り最低基準値を設定
  →トップアスリート入試 調査書100+英語100+面接200+競技成績200=600点満点
  →文化・芸術優秀者入試 調査書200+英語100+選択科目100+課外活動200=600点満点
  →内部進学枠=調査書4.1以上の者のみ

・センター試験
  経済、経営、法=5教科・4教科・3教科
  外国語、文化=5教科・3教科
  理系=5教科
  センター併用方式3教科型→スタンダード3教科型の2教科をセンター試験で相殺、残り1教科を本学独自入試を受験する併用方式

514名無しの京産大生:2012/09/08(土) 11:37:04
入試はシンプルでいいと思う。
2科目なんていらない。

3教科型で試験内容が関関同立の形式に準ずるが難易度としては
多少易しいくらいの設定であれば、試験勉強を中堅校に合わせる必要がないと
判断した上位校の学生が併願するきっかけにはなると思う。

いまは指摘の通りその逆。
2科目(2教科)型の大学を受ける学生が寄り付いて来てる印象。

ここら辺で同志社大学出身者としての誇りを持っているであろう現執行部2名の
英断を期待するばかり。

515名無しの京産大生:2012/09/08(土) 11:39:38
現執行部2名=理事長の柿野先生、学長の藤岡先生。
私大出身者として稀代の名学長、名理事長となられるよう
母校をお導きください。


龍◯はスローガンと新ロゴともにちょっと滑ってる感じなので
いまがタイミングとしてはいい頃合い。

516名無しの京産大生:2012/09/09(日) 17:22:57
滑ろうが何しようが、大学が危機感を持って社会のニーズに応える姿は
前坂井東洋男学長時代の京産にはあった姿勢で、何もやっていない大学が
試行錯誤しながらも懸命に取り組んでいることに関して、一方的に誹謗中傷することは
許されざる行為だと思います。

うちの執行部があそこまでやっていますか?
龍谷は龍谷2020というサイトを設置して学内外問わず、広く社会に「これからの未来像」を
説明しています。私立であれ公的教育機関としては立派だと思いますし、卒業生への説明責任を
果たしている点でも十二分に評価されるべきであり、本学に最も欠けている意識だと思います。

龍谷大学の新ロゴやスローガンは美しく、恐らく今年度の卒業生の紙袋を誇り高く彩ることだと思います。

経営感覚としては今の龍谷大学の方が断然優れています。

517名無しの京産大生:2012/09/09(日) 17:26:50
>>512-514
入試政策について2科目型を全廃する方針に激しく同意。

産近甲龍に定着して捲土重来を期すのか、産近甲龍から没落していくのか
ここら辺が本当に踏ん張りどころの岐路ですよ。決して大袈裟ではなく…。

518名無しの京産大生:2012/09/09(日) 17:40:07
入試はゲームじゃないのだから、時代遅れと言われようが平均的な学力を問う3科目型入試がいいと思います。
高得点入試は必要ありません。
関関同立の方式に則したものだと尚更良いだろうと思います。ただし難易度は平易で奇問は避ける。

全学統一方式=3科目型の平均的な学力考査
学部個別方式=3科目型で学部の教育目標に準じた配点で平均的な学力考査
センター併用方式=<全学統一><学部個別>に出願した受験者のみ併願が可能で、大学側が大学独自入試とセンター試験の結果から
         各受験者の成績上位3科目を評価し選抜する。

すべて3科目。
シンプルで分かりやすい。
学部個別は受験者の得意科目や得意分野と将来の可能性に少なからず親和性があり
意識の高い学生を募集できるのではないか。

519名無しの京産大生:2012/09/09(日) 17:42:09
偏差値とはそもそも50の基準値を満たしていれば、最低限の要件を満たしているわけで
それ以上を求めさせるのは受験指南校のいたずらな経営戦略の話で、もともと統計学上の数値に過ぎない。

520名無しの京産大生:2012/09/09(日) 17:46:10
>>518
(追記)
3科目が負担と感じるような受験生がいるとすれば、そこに一定のラインを引くことができるわけです。
その時点で大きな選抜ができたと考えるのが自然です。

平易な問題で基礎学力を問うわけですから、受験者数の増減でいたずらに合格者数が左右されないような
足切り点(合格最低ライン)を設けておくのも肝心です。入学させた学生のレベルが上下で大きく異なれば
入学後の勉学モチベーションに多大な悪影響を及ぼすからです。

521名無しの京産大生:2012/09/09(日) 18:15:34
宗教学校の関係者が紛れていますが、ここはあなたの工作活動場所ではありませんよ。

522名無しの京産大生:2012/09/09(日) 18:18:25
お前な。

523名無しの京産大生:2012/09/09(日) 18:22:08
入試2教科とか俺等の受験時代じゃ考えられんことやわ・・。
近場やったら京外、関外の外語大くらいやったと思うで。

524名無しの京産大生:2012/09/09(日) 19:25:33
>>521
ここの学生が他で工作活動してないって言いきれるか?
言ってる事とやってる事違うやろ
やり方が汚い

525名無しの京産大生:2012/09/09(日) 20:30:48
スルーすればいいやん。
過敏反応示すのって同業他社としか思えへんでw

526名無しの京産大生:2012/09/09(日) 20:37:50
うわぁ こんなとこで怒ってる奴なんか引くわ

527名無しの京産大生:2012/09/09(日) 21:20:38
本筋に戻すよ。

キャンパスアメニティもずいぶん向上していて公共交通の乗り入れ時間もかなり改善。
今後は学生寮政策なんかもあってしかるべきかも。

それは例えば、法務研究科がやっているような民間のマンションを買い上げて大学が
独自に収益を運営する方式。

大学最寄りでは追分寮周辺地域の土地を買い増しているようす。
体育寮を移転したり追分寮の建て替えが始まるんだよね。まとまった場所に学生寮区
を創造するのは入学者にとって安心材料のひとつになる。

立命館アジア太平洋大学のAPハウスやICUの学生寮のようにキャンパスのなかに
寮が設けられることで図書館なんかももう少し開館時間を延長できるといいなあ。

烏丸鞍馬口の跡地は、ラウンジで教授たちが話している内容だと大学施設になるそう
だよ。

528名無しの京産大生:2012/09/09(日) 21:30:18
>>527
烏丸鞍馬口の跡地とは以前附属中・高があった場所ですよね?

530名無しの京産大生:2012/09/10(月) 18:24:25
①人文系の大改革、②社会科学系の定員削減、③新学部2学部、④学科再編と3学科新設などが予定されています。

531名無しの京産大生:2012/09/10(月) 23:21:25
関関同立の真似でカタカナ学部は作らないことを祈るばかり

532名無しの京産大生:2012/09/11(火) 00:08:39
>>530
人文系は文学部寄りにシフトする新展開で、外国語学部は言語体系を抜本的に見直すらしいすね。
新学部ってなんだろ(?)

コンピュータ理工学部の場合は、情報学では内容を説明するに足らず計算機科学では近寄り難い漢字/感じだったから
致し方なしだったのかもしれないよねー。
と思っているところへ、大学院「先端情報学研究科」のナイスネーミング。これは完成年度に反映した方が良さげだよね。

533名無しの京産大生:2012/09/11(火) 00:12:43
>>531
中央大学の法、経済、商、文、総合政策、理工みたいに端的な漢字の学部がいいよな。

534名無しの京産大生:2012/09/11(火) 01:02:37
最終的に大学の向かうべき体制はシンプルなものになると思う。
中央大学や学習院大学は改革をしないのではなくて、既に確固たる学問系を築いているのだから
わざわざ俗世間に翻弄されたり、学生を前に右往左往するような最高学府であってはならないと
表明しているようにも感じる。

関西では
同志社が神学部、文学部、経済学部、商学部、工学部の5学部
立命館が法学部、文学部、経済学部、経営学部、産業社会学部、理工学部の5学部
関西大が法学部、文学部、経済学部、商学部、社会学部、工学部の6学部
関学大が神学部、文学部、経済学部、商学部、理学部の5学部
本学が 法学部、外国語学部、経済学部、経営学部、理学部、工学部の6学部
竜谷大が法学部、文学部、経済学部、経営学部の4学部
甲南大が法学部、文学部、経済学部、経営学部、理学部の5学部
近畿大は多いので略
といった布陣が1980年代まで続いていた。これで十分に機能していた。

いまは余りにも学部が多過ぎる。

535名無しの京産大生:2012/09/11(火) 01:36:54
京都産業大学
法 外国語 経済 経営 理 工

美しい。

536名無しの京産大生:2012/09/11(火) 01:47:45
学部数が多いことがステータスみたいな風潮があるけど本学は惑わされないで欲しい。

537名無しの京産大生:2012/09/11(火) 02:47:22
>>535
並べ方がさ、ヘタなのよね、うち。

済営法外文理工とかするじゃん?

設置順なのは分かるけどね

でも

なんだろ

文化 外国語 法 経済 経営 理 工 コンピュータ理工 総合生命科学

の方がなんかイメージいいっていうか…

538名無しの京産大生:2012/09/11(火) 03:11:26
新1号館1期部分(理学部棟)の完成予想図はこっちの方が分かりやすい。
ttp://sgc.kyoto-su.ac.jp/blog2/img.php?ID=644

539名無しの京産大生:2012/09/11(火) 03:16:25
法学部の人気不振は単に系統不人気の煽り受けているだけではなく
法学部棟4号館がオンボロなのも一因だろうな。
外国語学部は12号館使ってるけど、パンフ上では基本棟が3号館のまま。

この2学部の建物どうにかしてやれって。

540名無しの京産大生:2012/09/11(火) 11:12:50
院生の建物見ながら、すぐ横の学部生の建物に入る時の悲しみ

541名無しの京産大生:2012/09/11(火) 11:37:44
>>540
俺も正にそれを言いたかった(笑
あれは法学部生にしてみれば一種のプレイだよ。
法科大学院の法廷を使っている以外に接点ないもんね。

うちも法科大学院を早い段階で廃止していいんじゃね、と。
明治学院大学はすでに勇気ある決断くだしてるしな。
ロー以前も年に数名はほぼ確実に合格者を輩出しているとは言え
これまでの実績規模が小さいわけで、それに見合った定員か
他大学院への進学を学部レベルでサポートする程度で負担(学費減免、リスク=輩出数)を
回避できると思うんだよね。

だから法学研のなかで法律学や法政策学(公共政策大学院)と組ませて幅広げといた方がよくね?

法学研究科
法律専攻
法務養成専攻 32名→20名
法政策学専攻

542名無しの京産大生:2012/09/11(火) 11:56:43
>>538
新・理学部棟シックでカッコいいな。
とにかく新1号館1期が竣工次第、新・法学部棟の建設こそ急ぐべきだよ。
今の4号館は神山ホールやロー棟に囲まれてコンビニや学食、図書館へ行くにも
全学部中もっとも導線に恵まれてない。

外国語学部を12号館に移し、文化学部棟の語学施設を共用させ
2号館と3号館を一気に建て替えるなら2014年度には全学部の建物が新築になる。
2015年度までに本館と1号館2期、大教室棟を改築、4号館の建て替えで全ての
学部基本施設が最新のものになる。今後は植栽(痛々しいKSUの刈り込み)をやめ
山並みに似合う並木道の整備なんかも検討して欲しいな。

2号館跡地→法学部棟新築
3号館跡地→外国語学部棟新築
4号館跡地→人文・社会科学系大学院専用棟、エレベーター設置で三叉路方面と連絡橋を設ける(法科棟みたいな感じ)

文化学部南側にも広場を作っていいと思うんだよね。

543名無しの京産大生:2012/09/11(火) 12:09:47
在学生の服装が晩秋なのでいつ撮ったのか立て看板の日付でチェックしたら2011年11月あたりだった笑。
結構前に来てたんだな。理系の最新施設も見られるようになればいいんだけど。

京都産業大学がGoogle マップのストリートビューに登場
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20120911_googlemap.html

544名無しの京産大生:2012/09/11(火) 12:11:36


ていうか、そろそろ「生協」導入しない?

545名無しの京産大生:2012/09/11(火) 12:12:34
>>544
黙れよ左翼が

546名無しの京産大生:2012/09/11(火) 13:30:37
>>544
確かに、他大行ってるツレとかカード決済とか便利そう。

>>545
そういう問題じゃなくねww

547名無しの京産大生:2012/09/11(火) 14:17:18
>>545
ネトウヨか、、。

548名無しの京産大生:2012/09/11(火) 14:38:47
いやいや生協は日本共産党とつながりがある事なんか分かってる
学生運動の関係者も中核を成していた時期があっただろ
京産に生協なんかきたら不買運動するわ

549名無しの京産大生:2012/09/11(火) 15:07:27
赤旗しんぶんにうちの記事がよく載ってるのは左翼になったからですか?爆

550名無しの京産大生:2012/09/11(火) 15:07:55
右とか左とか本質的な理解もないくせに
いちいち五月蝿いやっちゃ。

551名無しの京産大生:2012/09/11(火) 16:38:15
関大の外国語学部は完成年度で新カリキュラム導入らしい。
言語学科のみならず全体として外国語学部の体制見直し必要じゃ?

http://www.kansai-u.ac.jp/fl/news/archives/data/curriculumrenewalflier.pdf

552名無しの京産大生:2012/09/11(火) 16:54:19
新司法試験は3名の合格者が出たようです。
おめでとうございます!

ttp://www.moj.go.jp/content/000101962.pdf

553名無しの京産大生:2012/09/11(火) 17:13:36
一方で合格率は全国平均を大きく下回ってる。
関西私大は近大以外は厳しい結果やな。

   合格率(合格者数/受験者数)
近畿 24.3%
同大 19.2%
立命 18.2%
関学 14.5%
関大 12.0%
甲南 13.5%
京産 04.8%
龍谷 04.5%
神院 03.1%
姫独 00.0%


新司法試験の合格率25% 「年3000人目標」届かず(日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102C_R10C12A9000000/

554名無しの京産大生:2012/09/11(火) 19:28:54
もう残念ながらロースクールは廃校だろうな。
これから、全体の合格者は、増えることないだろうし。
或いは、龍谷と合体して、烏丸とか京都駅前に拠点移すとか。まあ無理か。
でも、数少ない合格者の方は、法曹界での活躍を願ってます。

555名無しの京産大生:2012/09/11(火) 21:44:04
>>551

例えばインテンシブ英米語のプログラム修了時のTOEFLの期待スコアがTOEIC換算で500点程度というのは如何かとは思いますが…

個人の努力は必要とはいえ、大学の提供するプログラムがそれでは問題があると感じます。

それに外国人講師もどこの学科も人数が充分ではないようですしね。

やはり外語の見直しは必要でしょうけどね…

556名無しの京産大生:2012/09/11(火) 22:38:31
>>554
ロー以前とロー以後で年度別合格実績がほぼ変わっていない。
定員32人の学費を大学が全学負担して24時間施設を使わせて合格者数が5名に満たないというのは
がんばってる人には申し訳ないけど、全体にとっての負債と言われてもしょうがない。
それにローの実績は学部人気とリンクすると言われる。

いち早く法学部の定員を大幅に削減し国立最強ローに人材を送り込むプログラムを構築するってのが
社会貢献に近いと思うよ。ローはよくがんばった。もうなにもかも持たなくていいじゃないか。

>>554
数値目標では外国語学部の2年時修了時の目標に上位10%で530点が掲げられてるけどね。

557名無しの京産大生:2012/09/12(水) 00:48:47
外国語+文化→文学部 文学科,史学科
      →国際学部 国際地域文化学科←外国語学部全言語学科専修で構成、高度な言語教育×地域文化
文化+経営 →文学部 社会学科
コンピュータ理工学部→情報学部(文系寄りの情報学新設) 工学部(インテリジェントシステム→機械工学系,建築・都市環境系新設)
総合生命科学部→サスティナビリティ、環境エネルギーなど生命・環境・地球・資源の環境系学科新設←総合地球環境研や環境保全プロジェクトとコラボ
法+経済+経営→定員を現在の60~65%に削減,人文・理系学部に再配分
文+国際→学費を龍谷の国際文化より低く抑える
全学→学生寮村の創造(総定員の6割をカバーする,遠隔地優先,通常のマンション型で低廉)

法学部,国際学部,経済学部,経営学部,文学部,理学部,工学部,情報学部,生命科学部

558名無しの京産大生:2012/09/12(水) 01:09:58
新設のコンピュータ理工と総合生命科学の名前は当分変わることはないと思う。

559名無しの京産大生:2012/09/12(水) 01:12:04
まじめかw

560名無しの京産大生:2012/09/12(水) 01:44:27
理学部 工学部のままで良かったとは思ってはいるけど

561名無しの京産大生:2012/09/12(水) 23:37:51
完成年度にコンピュータ理工学部の名称変更や学科体制の見直しによる
工学領域あるいは工学部の新設は十分に考えられる。

562名無しの京産大生:2012/09/13(木) 20:10:47
329 名前:名無しの立命生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:04:19 ID:AMC5oQ320
立命館出身者には分からないということが言いたいんだな。


330 名前:東大蹴り立命館の学生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:49:28 ID:scheqtqs0
立命館卒、オール5、スポーツマンシップに熱く、号令が大きいと20代で
大会社の幹部になれ、高級住宅が立ち、強く逞しい子供が生まれる!
立命館で学業をすれば自分のためになり、
東大など他人に恨まれる大学は行く価値がない。
立命館は他人に恨まれることなく尊敬される!


331 名前:名無しの立命生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:52:02 ID:scheqtqs0
アホや馬鹿という者がいるかもしれないが、
本当に賢い人間は苦労を買ってでもして、他人から恨まれることなく
何でも上手くやれる!

563名無しの京産大生:2012/09/14(金) 20:31:40
雪に耐え梅花麗しく、霜を経て楓葉丹し。

564名無しの京産大生:2012/09/15(土) 14:16:07
>>560
>理学部 工学部のままで良かったとは思ってはいるけど

理学部は安易に理工学部などに改編しないで欲しいな。

理系は理学、工学(情報機械工学)、情報学、生命科学、農学、薬学(創薬科学)まで
学べるようにはなってるけど、まだ未着手の領域も多い。
工学部の発展改組時に工学部を廃止してしまったのはもったいなかった。
生物工学科→総合生命科学部、情報通信工学科→コンピュータ理工学部なのでそれ以外を
設置するには膨大な資金が必要とされたので致し方ないとは思うが。

京銀、京大との連携で神山キャンパス自体が環境保全学のフィールドになったので
理学か生命の地球環境か自然環境分野についてはまだまだ開拓の余地が残ってるんだ。
なぜ近場の総合地球環境学研究所と組まないのかも謎。

自然環境を展開する一方で、人間の住環境の創造について自然との共生を考えながら
デザインできる人材養成分野として工学部を整備できるのであれば魅力的。

京都では私大の建築学(ランドスケープデザインを含む)競合が女子大の生活造形か美大以外には
存在しないので、工学部建築学科なんかができると女子大との併願で人気出そうではある。

565名無しの京産大生:2012/09/15(土) 14:31:35
キャンパスの神山一拠点化をウリにするのなら学部横断型のプログラムを一層強固なものとし文系学部が副専攻として理系の学位を
理系学部が副専攻として文系の学位をデュアルディグリーで取得できるくらいじゃなきゃインパクトがない。
だって、学部融合なんてどこでもやってるでしょ?

かつて「アドバンスドゼミ」というのが存在して、所定の共通教育科目の単位を取得している学生には文理問わず共通ゼミが
開講されていたと教授が言っていた。
神山拠点化には大賛成。けれど、いまのままでは旨味がない。

そして拠点化をするときに戦略的に出なければならないのは競合他私大。具体的には龍谷大学。文系に関してはアクセスでは絶対に叶わない。
通学圏内を求める女子受験層や低所得層の学生は自宅から通える大学を選択する。無論、北山や国際会館からバスで7分ほどになり便利になったが
定期券の地下鉄代というのは馬鹿になんない。学費の低廉化で龍谷より社会科学分野の3学部は安価だけどそれだけでは年間通してペイできない。

その上に本学は文系の特に社会科学分野の学部定員が全体の7割近くを占めるなどと明らかに歪な状況。年々総受験者数が減少するのは至極当然。
ざっくりとでも定員配置変更の目標設定を求められているはずだ。

「理系シフト」を実行してくれ。
社会科学分野の定員を7割→5割に削減。人文・人間科学分野2割、自然科学分野3割に。

566名無しの京産大生:2012/09/15(土) 14:47:13
天文ゴールデンイヤーの波に乗れなかった理学部・・。
これも広報戦略上の板でとしか(ry

567名無しの京産大生:2012/09/15(土) 15:00:48
>>564-565
概ね同意。

社会系=法学部、経済学部(経営・統合)、人間科学部(新設)
人文系=人文学部、国際学部(新設)
自然系=理学部、農学部(総合生命科学再編)、工学部(復活)、情報学部(コンピュータ理工再編)、薬学部(総合生命科学再編)

568名無しの京産大生:2012/09/15(土) 16:37:58
>>564
>>567

理学部⇒数理科学科/物理科学科(宇宙・天文学特修プログラム)/環境科学科
工学部⇒建築学科/環境デザイン工学科
情報学部⇒コンピュータ科学科/電気電子情報工学科/知能機械情報工学科/社会文化情報学科(文理系)
総合生命科学部⇒従来通り

生命資源環境学科が植物生産科学や動物生産科学をやっていて実質農学部なので
わざわざ他大学の名称に合わせることはない。
それより、生命の陰に化学・生物学・生命情報学・遺伝子工学・育種工学・農学・創薬科学の取り組みが
隠れがちなところをもう少し丁寧に広告打てばそれで済む話だと思うよ。

569名無しの京産大生:2012/09/15(土) 16:57:02
数理科学と物理科学は安定期なのはええけど
これもそれぞれに専攻設置でもっと中身分かりやすくしたり
天文学とか地球惑星科学なんかを特徴づけたらええのに。

570名無しの京産大生:2012/09/15(土) 17:51:10

文化学部はいったいどうしたいんだろ?

571名無しの京産大生:2012/09/15(土) 18:11:48
お祭りをしたいの(^0^)/

572名無しの京産大生:2012/09/15(土) 22:26:21
「文化祭」、まんまやんw
文化学部って少人数やから身内で仲良さそうやけど
もっと他学部ともコラボりましょ!
5号館、3号館に来な!

573名無しの京産大生:2012/09/15(土) 22:45:20
今日久しぶりに大学行って5号館から6号館〜8号館の橋渡ってきた!!
移動めっさ楽〜!!

574名無しの京産大生:2012/09/16(日) 23:31:25
京都のため、社会のために、京都府・京都市に大学を移譲するというのも一つの手段。
特に府立大学にはない法・経済・経営が公立になれば人気も上がるでしょう。市にはカネがないが、府は金持ちだっていうしな。
他にも国立と公立の統廃合が始まってるから、三大学連合(府立・府立医科・工繊)もひとつの大学への布石なんだろう。共同の学舎建ててるし・・。
ヘルスケア拠点ではそれらに京都薬科も入ってるよな。

(私)京都産業大学・(私)京都薬科大学→京都府立大学に移譲
(国)京都工芸繊維大学・(国)京都教育大学・(公)京都市立芸術大学・(公)京都府立医科大学→(公)京都府立大学と統合再編


新制京都府立大学(法学部/経済学部/経営学部/文学部/外国語学部/理工学部/農学部/薬学部/医学部/看護学部/藝術学部)

575名無しの京産大生:2012/09/17(月) 14:55:25
 ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2012-06-06-101.Html

これを見ると新7号館は結構デカイね。

576名無しの京産大生:2012/09/17(月) 16:05:18
>>574
公設民営、民設公営相互乗り入れで運営!

公民大学法人京都府大学
京都第一大学 法学部、経済学部、経営学部、国際公共政策学部
京都第二大学 文学部、外国語学部、社会学部、藝術学部
京都第三大学 理学部、工学部、農学部、薬学部、医学部

577名無しの京産大生:2012/09/17(月) 16:34:50
>>575
東角まで使うのかな?
そうすると通用路がなくなり、2号館・3号館建替えなどのちの建設工事が困難を極めるので、
建設現場を含めた表示だと思うよ。
新1号館が思ったより大きいなって感じ。地下2階を使えるのは岩盤が強固だからなんだよね。

新1号館に理学部が移ったら同時期には新7号館が完成しているし、速やかに2号館の新築に
着手してほしいな。外国語学部が5階建て、現・理学部が4階建て、12号館が5階建て。

本館と2号館の間にある保健管理センターも新7号館に移設されるわけだから、2号館は5階
建ての新棟を希望する。そうすれば2号館の5階部分と本館までが直結できるので10号館側
へのアクセスも改善される。

2号館を本館方面に拡充して外国語学部を移設後は、現・3号館と7号館を解体。しばらくは
リザーブスペースとして今後の活用のために空けておいてもいいよね。緑化して広場を広げる
などしたら交流スペースが生まれるよ。

個人的には6号館と8号館を将来的には一体化した新棟に建替え欲しい。1階を購買・食堂や
交流ラウンジと2階に自習室とラーニングコモンズ機能、3〜4階を大講義室、5階から屋上
を食堂と緑地広場やカフェテラス。

578名無しの京産大生:2012/09/17(月) 17:12:23
>>575, >>577
新7号館大きいですねー。
完成予想図はフロア情報とかも見たいけどw
ま、それが産大のおっとりして良いところでもあり(自重

法学部放置なんですかね?
外語は実質12号館使ってるんで法学部どうにかしてやって。

579名無しの京産大生:2012/09/18(火) 00:01:52
>>577
本館(1F)←→2号館(5F)というのは良いな。
13号館と2号館も往来可能にすることで10号館までスムーズに移動できそうだしね。
新しい2号館は本館とドッキングさせてはどうか。
大講義室をそこに持ってくれば1号館跡に新学部の建物作れるでしょ。

>>578
法学部、そうだね・・。
特に女の子だとあの建物みて受験やめる人結構いそう。
新2号館は法学部だったりして(笑)

580名無しの京産大生:2012/09/18(火) 00:34:43
>>575
そういうのよく拾ってくるね(笑)
情報サンクス。
かなり規模の大きな福利厚生施設ができるわけだ。

581名無しの京産大生:2012/09/18(火) 01:39:07
>>577

>個人的には6号館と8号館を将来的には一体化した新棟に建替え欲しい。1階を購買・食堂や
>交流ラウンジと2階に自習室とラーニングコモンズ機能、3〜4階を大講義室、5階から屋上
>を食堂と緑地広場やカフェテラス。

菖蒲池を囲うような建物があったらいま以上に綺麗だ。
ソーシャルマネジメント学科、F工房、法政策学科の設置でフィールド系の団体が増えて来てるので
図書館とは別にミーティングできるようなラーニングコモンズって結構たいせつかもしれない。
屋上庭園化は賛成。

582名無しの京産大生:2012/09/18(火) 02:01:37
池を囲むように建物物建てるのは半分賛成だけど、食堂からの景色が悪く
なるんじゃないか?
できれば、5号館1階や経済・経営学部棟1階のような学生が休憩できるような
場所を増やしてもらいたい。カラフルなソファとか置いたりしてインテリにこだわった
ような場所を。

583名無しの京産大生:2012/09/18(火) 06:43:30
学園庭園化で環境と一体化したキャンパスは独自性がある。
建物以外の歩道や広場を覆う木は意外に少ない。
木陰や木漏れ日のあるキャンパスらしいさもあればいいのでは。

アイビーで覆われた大教室とか案外オシャレな感じ。

4号館はなんか最後に回されそうなので、
どうせなら他の建物と差別化したものにして欲しい。
円形とか広場一体型とか。

584名無しの京産大生:2012/09/18(火) 13:06:01
>>582
食堂から池を望むに決まってるやんww

>>583
>建物以外の歩道や広場を覆う木は意外に少ない。
>木陰や木漏れ日のあるキャンパスらしいさもあればいいのでは。

そうだよねー。
並木道とかキャンパス内の路樹を植えて欲しいよ♡

585名無しの京産大生:2012/09/18(火) 13:45:38
キャンパス内街路樹っていいね。
8号館前エスカレーターの北側〜法科大学院までの敷地も
ウッドデッキだったら綺麗そう。

何気に使ってる人多いもんね。

586名無しの京産大生:2012/09/18(火) 15:34:53
自然林の植栽には力が入ってるけど
そういわれると、図書館前のなんとなく和風庭園みたいなところ以外には
あまり気を払われてないよな。

まあ、あの「KSU」って三叉路のはそろそろ木の名誉のために
へんちくりんな形に刻むのやめたげてくれって思うw

街路樹とあと、街灯とフェンスやレールも趣きあるものに変えていいかもね。
それだけでもずいぶんと印象が違うから。

587名無しの京産大生:2012/09/18(火) 17:04:40
> 8号館横(菖蒲池周辺)周回道路
> ttp://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/sisetu04.html

こんなのもあるんだ。

これなら拡張されたゴルフ場横のバス停を東に移動させて、
市バスなどを図書館裏〜理工ゾーン〜8号館に運行できるようにして(てかそういう考え??)
簡易のバス停を設置したらいいんじゃない?
8号館付近から各学部棟に移動ならいまのターミナル→各学部棟より移動時間も改善される。

帰りは今まで通り神山ホール前でいいし。
キャンパス内部へのバスの乗り入れができると更に便利だよ。
下りたらウッドデッキの憩いゾーンもあるわけだし、待ち合せにもいいじゃん。

588名無しの京産大生:2012/09/18(火) 17:10:31
「市バス・京都バスの学内乗り付け」

ゴルフ場横
→図書館裏
→理工ゾーン
→8号館
→【12号館の北西側(法科大学院エントランス付近)に学内バス停(「大学行き」のみの降り場)設置】
→三叉路
→鞍馬街道
→バスターミナル【北大路行き・国際会館行き】
→各方面へ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板