したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科

1名無しの京産大生:2011/06/19(日) 09:11:53
2011年度 先端情報学研究科新設
2012年度 総合生命科学研究科?

いろいろ語っちゃうスレ

402名無しの京産大生:2012/11/27(火) 14:59:06
>>400-401
理系の学費が関西8私大でも最安値なんは法済営のおかげやし、いきなりの改革は無理やろな。

403名無しの京産大生:2012/11/29(木) 22:25:24
ドラスティックな展開は無理だろうが、スライド方式で最適モデルを探ることは可能だろう。
特にミツバチ産業科学センターでは医療や環境工学、食育に貢献することを掲げているから
そのあたりで新規の理系や生活科学系学科なんかが期待できるんじゃないかと思う。

外国語学部の再構築は分かり易いし、英米語の超ハイレベル専門職をのぞく
どの学科でも英語が必修というのは魅力的で隔年現象の揺れ幅を縮められるのではないかと思う。

404名無しの京産大生:2012/11/30(金) 02:05:02
《理系展開 - 希望》

理学部     数理科学科
        物理科学科(物理学専攻/天文宇宙科学専攻/地球環境科学専攻)
        化学科
        生物学科
工学部     デザイン工学科
先端情報学部  コンピュータ科学科
        電気電子情報工学科
        知能機械情報工学科
        先端情報表現科学科(先端メディアデザイン専攻/情報工芸科学専攻/映像専攻) 文・理・芸術複合系
総合生命科学部 生命化学・工学科
        生命資源環境学科(植物資源生産科学専攻/動物資源生産科学専攻/持続可能生態科学専攻)
        食環境栄養科学科
        動物生命医科学科(動物生命医科学専攻/人獣共通感染症学専攻/創薬生命薬科学専攻)

405名無しの京産大生:2012/11/30(金) 23:22:07
経済学部    経済学科
        経営学科
        会計金融学科
法学部     法律学科
        法政策学科     地域公共政策専攻、国際公共政策専攻
外国語学部   英米語学科     国際英語専攻、言語教育学専攻
        西洋言語学科    ドイツ語専攻、フランス語専攻、ロシア語専攻、スペイン語専攻、イタリア語専攻
        東洋言語学科    中国語専攻、インドネシア語専攻、韓国語専攻、ベトナム語専攻
        国際教養学科    国際関係学専攻、国際文化学専攻、グローバル・スタディーズ専攻
文化学部    表象文化学科    日本文化学域 日本文学専攻、日本語表現文化専攻
                  西洋文化学域 英米文学専攻、ドイツ文学専攻、フランス文学専攻、ロシア文学専攻
                  東洋文化学域 中国文学専攻、インド文学専攻
        歴史文化学科    日本史学専攻、西洋史学専攻、東洋史学専攻、哲学思想文化専攻、美学芸術学専攻
人間科学部   現代社会学科    現代社会学専攻、メディア学専攻
        発達人間学科    心理学専攻、発達教育学専攻、健康・スポーツ科学専攻(ハチミツプロジェクトとも連携、文理系)
理学部     数理科学科     数学専攻、現象数理科学専攻
        物理科学科     物理学専攻、天文宇宙科学専攻、地球環境科学専攻
        化学科
        生物学科      生物学専攻、生態環境保全学専攻(神山自然公園も研究)、水圏生物学専攻(賀茂川〜鴨川・深泥池も研究)
工学部     デザイン工学科   建築学専攻、環境都市デザイン専攻
先端情報学部  コンピュータ科学科
        電気電子情報工学科
        機械知能情報工学科
        先端情報芸術科学科 (文・理・芸術複合系)
総合生命科学部 生命化学・工学科
        生命資源環境学科  植物資源生産科学専攻、動物資源生産科学専攻
        食物管理栄養学科  (生活科学系)
        動物生命医科学科  動物生命医科学専攻、人獣共通感染症学専攻、創薬生命薬科学専攻
グローバル教養教育インスティテュート

406名無しの京産大生:2012/12/01(土) 00:21:25
《人文系展開 - 希望》

外国語学部  英米語学科   国際英語専攻、英語教育学専攻
       西洋言語学科  ドイツ語専攻、フランス語専攻、ロシア語専攻、スペイン語専攻、イタリア語専攻
       東洋言語学科  中国語専攻、インドネシア語専攻、韓国語専攻、ベトナム語専攻、日本語教育学専攻(GJP)
国際教養学部 国際教養学科  国際関係学専攻
               国際文化学専攻
               グローバル・スタディーズ専攻(留学生本科、全英語授業、理転可能=GSP)
文化学部   表象文化学科  思想文化学域 哲学倫理学専攻、美学・芸術学専攻
               日本文化学域 日本文学専攻、日本語表現文化専攻
               西洋文化学域 英米文学専攻、ドイツ文学専攻、フランス文学専攻、ロシア文学専攻
               東洋文化学域 中国文学専攻、インド文学専攻
               歴史文化学域 日本史学専攻、東洋史学専攻、西洋史学専攻
人間科学部   現代社会学科 現代社会専攻、メディア社会専攻
        発達人間学科 心理学専攻、教育学専攻
        健康福祉学科 スポーツ社会科学専攻、スポーツ健康科学専攻、人間福祉科学専攻

407名無しの京産大生:2012/12/01(土) 00:41:22
>>406
人文系は大学全入時代前までには整備してもらいたい。
思うに、現状の国際関係学科も国際文化学科もハイレベル英語でそれぞれ社会科学、人文学で特色を出そうとするも
競合他社となり隔年現象を勃発させて、当初56〜57まであった偏差値が52〜55まで落ちている。
そして英語の専門性において学内最難度の英米語学科に受験者は帰って行こうとするときに、志願者自体の層が
国際関係・国際文化の隔年現象デフレでやや落ちているという現実は否めない。

ここは英米語学科+国際関係学科+国際文化学科の再編による新英米語学科を創造が
人文系でまず取り組むべき課題ではないかと思うのだけど。。昔は英米語学科に国際言語文化専修、国際関係学専修があり
59〜60で推移していた。

外国語学部英米語学科における国際関係学専攻と国際文化学専攻であれば、迷うこと無く選択できるので
志願者のレイヤーも高めに戻せるのではないかしら?

私の希望は

外国語学部 英米語学科 グローバル英語専攻、国際文化学専攻、国際関係学専攻、グローバル・スタディーズ専攻(全授業英語・留学生主体)
      西洋言語学科
      東洋言語学科

の3学科体制。

408名無しの京産大生:2012/12/01(土) 00:51:32
《外国語学部・英米語学科 - 期待私論》
英米語学科
 ▷グローバル英語専攻(グローバル・キャリアコース、通訳・翻訳コース、英語小学校教員養成コース)
 ▷国際教養学専攻  (国際文化学専修 - 英語で人文学、国際関係学専修 - 英語で社会科学) ◀一括募集、2年次以降に専修を選択
 ▷グローバル・スタディーズ専攻 ◀全授業を英語で開講、留学生が主体、グローバル人材理系資金PJへの接続で理系学部転向の選択肢を提供

409名無しの京産大生:2012/12/01(土) 04:14:20
国際文化は人文学の専門教育色を高めなければ受験者ニーズに応えられないだろうね。
それに>>407-408が指摘するように、英語に特化した学科が学内で競合関係にあるのは
解消しなければならないよねえ…。

・外国語学部英米語学科(英米語+文・法・政経・商)
・外国語学部国際関係学科(英米語+法・政経)
・文化学部国際文化学科(英語+文学・歴史・思想・芸術・社会・人間科学)

3学科を英語エキスパート人材育成の英米語学科にまとめ、専攻制度導入ってのは
隔年現象も回避できるので良さそうだよね。アジア系・ヨーロッパ系言語が
それぞれ東洋言語学科、西洋言語学科という学問の府らしい名称に変わるのも良い。
ただし、それだけでは外国語学部のイメージがあまりにも硬くなってしまうから

・英米語学科→英米語学科(国際英語学専攻、国際教養学専攻(国際関係学専修/国際文化学専修/国際情報学専修)、グローバル・スタディーズ専攻)
・文化学部国際文化の定員はそのまま置いて、新しい文化学部をつくる(人文社会を専攻で専門分化)

外国語学部(英米語学科、西洋言語学科、東洋言語学科)
文化学部 (人文社会学科:専門領域・専攻制)

410名無しの産大生:2012/12/01(土) 12:43:37
>>404
いいと思いますが、デザイン工学科(建築学専攻)を含め、電気や機械といった3大工学は
やはり工学部に集めるほうが分かりやすいと思います。

理学部 数理科学科
    物理科学科(物理学専攻/天文宇宙科学専攻/地球環境科学専攻)
    化学科
    生物学科

工学部 電気電子工学科
知能機械工学科
    デザイン工学科

先端情報学部 先端メディア学科
       情報デザイン学科

411名無しの京産大生:2012/12/01(土) 13:12:22
最近、獣医学部設置構想が水面下で進められていると聞きました。

412名無しの京産大生:2012/12/01(土) 15:22:07
最近、同志社が医科大学、医学部構想を水面下で進めていると聞きました。

413名無しの京産大生:2012/12/01(土) 15:41:36
>>410
日本初の情報系学科をつくった大学としての伝統をもっとアピールした上で
理工からなる情報学部というコンセプトは強みになると思うよ。

情報教育の未来を考えたらいまの体制がいいって大学(理事、教授会)の判断だろ。

414名無しの京産大生:2012/12/01(土) 15:42:28
>>409
人文系隔年減少の解決策はそれが最適モデルな希ガス・・。

415名無しの京産大生:2012/12/01(土) 16:15:18
新生「外国語学部」の広報はもう始めていいんじゃねすか??
広報遅い!受験シーズンなんだからアピールできんじゃん。

416名無しの京産大生:2012/12/01(土) 17:03:04
それは言える。
外国語学部の新体制は電車広告打ってもいいだろう。
それにしても、2013年開始の教養教育改革について
まったく広報が行われていないのはいったいどういう了見なのか・・。

417名無しの京産大生:2012/12/01(土) 17:08:43
特設サイト

418名無しの京産大生:2012/12/02(日) 11:02:30
ねーよw

419名無しの京産大生:2012/12/02(日) 12:50:38
いちいち草生やすなよ池沼

420名無しの京産大生:2012/12/02(日) 13:18:58
建設的な書き込みしようぜ。

421名無しの京産大生:2012/12/02(日) 15:05:04
>>417-419
同等

422名無しの京産大生:2012/12/03(月) 01:36:47
学部や研究科はある程度、分野をカバーしてるので
それ以外の分野についてはセンターを立ち上げて人材集めをするといいでしょう。

やはり本学はスポーツも売りでそこに力強さが表れていた。
健康・スポーツ医科学研究センターや食栄養科学研究センター、生涯ウェルネスサポート研究センター
みたいな人びとの健康にアプローチする研究所をミツバチPJと連携していただきたいですよ。

423名無しの京産大生:2012/12/03(月) 20:21:00
法学部  法律学科
     国際企業関係法学科
     政治公共政策学科  地域公共政策専修、国際公共政策専修
経済学部 経済学科
     国際環境経済学科
経営学部 経営学科
     会計金融学科
     グローバル・マネジメント学科

424名無しの京産大生:2012/12/04(火) 15:15:01
法学部
 法律学科(法律学専攻,国際法務専攻)
 政治学科(政治学専攻,地域公共政策専攻,国際公共政策専攻)

法律学科,政治学科の2学科体制で専攻別募集か2年次以降に専攻決定も分かりやすい気がしますが。

425名無しの京産大生:2012/12/04(火) 15:21:23
2014年 グローバル・キャリア・プログラム→外国語学部英米語学科(確定)
    グローバル・サイエンス・プログラム→理学部・コンピュータ理工学部・総合生命学部(確定)
2015年以降 社系学部定員最適化、グローバル教育展開(予想)

426名無しの京産大生:2012/12/04(火) 18:44:57
グローバル人材育成事業

全学部英語教育高度化(2013年度〜)

グローバルキャリア(外国語)、グローバルサイエンス(理系)(2014年度〜)

グローバル系新プログラム(法、経済、経営、文化)(2015年度〜)

グローバルヴィレッジ構想実現

英語のみで学士号制度導入

国際学生枠の創設と規模拡大(全体の30%を留学生でまななう)
国内の受験者人口激減を見越した国内枠からスライド(全体の30%減)

京都産業大学の国際化

427名無しの京産大生:2012/12/04(火) 19:56:16
グローバルヴィレッジはもう少し前倒しで早期実現の予定だと思います。

428名無しの京産大生:2012/12/06(木) 22:45:40
外国語学部の再編で盛り上がっているけど
根本的な課題として入口における2教科入試は
早期撤廃が望まれる。

チャレンジ層の増大=予備校偏差値の平均難易度を下落させる
3教科入試の方が難易度が高い学部学科が多い
関西主要8私大の受験科目が重量化=京産=3教科3科目入試というイメージの方が併願し易い
KKDRの対策校というポジショニングを活用した実志願者層の上方シフトを狙い、KKDRの入試形式を意識したテスト形式(英語なら長文等ただし基礎的な学力を問う良問)に変更

これくらいして欲しい。
特に理系は社会情勢や相次ぐ高額科研費の受託を受けているんだから、優秀な学生集めを真剣に考えるべき。

429名無しの京産大生:2012/12/07(金) 00:18:05
学部の収斂化がデフォになってきたところで
もう一度、本学のスタッフからどういった学部展開可能性があるのかを提示して
そこから再び帰納を試みましょう。

経済学部   →経済学部 公共政策学部
経営学部   →経営学部 観光学部 社会学部 人間福祉学部 公共政策学部
法学部    →法学部 公共政策学部
外国語学部  →外国語学部 文学部 国際学部
文化学部   →文化学部 文学部 社会学部 心理学部 教育学部 藝術学部 宗教学部 歴史学部 国際学部 スポーツ健康科学部
        教養学部
理学部    →理学部 天文学部 地球環境科学部 理工学部
CSE    →コンピュータ理工学部 先端情報学部 工学部 環境情報学部 映像学部 クリエイティブ理工学部(ゲーム、音楽) 理工学部
総合生命科学部→総合生命科学部 栄養学部 薬学部 獣医学部

433名無しの京産大生:2012/12/10(月) 14:10:19
文化学部   総合文化学科 日本文化学域 日本文学専攻/日本史学専攻
              東洋文化学域 中国文学専攻/東洋史学専攻
              西洋文化学域 英米文学専攻/ヨーロッパ文学専攻/西洋史学専攻
              思想文化学域 哲学・倫理学専攻/美学・芸術学専攻
外国語学部  英語学科          国際英語専攻/イングリッシュ・キャリア専攻
       ヨーロッパ言語学科     ドイツ語専攻/フランス語専攻/ロシア語専攻/スペイン語専攻/イタリア語専攻/メディア・コミュニケーション専攻
       アジア言語学科       中国語専攻/インドネシア語専攻/ベトナム語専攻/韓国語専攻/日本語・コミュニケーション専攻
法学部    法律学科
政治経済学部 経済学科
       政治学科
       国際公共政策学科  公共政策学専攻/国際関係学専攻
経営学部   経営学科
       会計ファイナンス学科
社会学部   社会学科      社会学専攻/環境社会学専攻/情報コミュニケーション専攻
       応用人間科学科   心理学専攻/発達教育学専攻/人間福祉学専攻/健康・スポーツ科学専攻
理学部    数理科学科
       物理科学科
       情報学計算機科学科
工学部    機械工学科     ロボティクス専攻/精密機械工学専攻/知能機械情報工学専攻
       電気電子情報工学科 ネットワークメディア専攻/インテリジェントシステム専攻
       建築学科      建築学専攻/環境都市デザイン専攻
農生命科学部 生命システム学科  生物科学専攻/生命化学専攻/生物工学専攻/バイオ・インフォマティクス専攻
       農生命資源科学科  植物資源生産科学専攻/動物資源生産科学専攻/自然環境保全学専攻
       動物生命医科学科  動物生命医科学専攻/創薬生命薬科学専攻/人獣共通感染症学専攻(/共同獣医学課程)

434名無しの京産大生:2012/12/10(月) 14:14:01
政治経済学部 経済学科
       政治学科
       国際公共政策学科  公共政策学専攻/国際関係学専攻
経営学部   経営学科
       会計ファイナンス学科
法学部    法律学科
外国語学部  英語学科          国際英語専攻/イングリッシュ・キャリア専攻
       ヨーロッパ言語学科     ドイツ語専攻/フランス語専攻/ロシア語専攻/スペイン語専攻/イタリア語専攻/メディア・コミュニケーション専攻
       アジア言語学科       中国語専攻/インドネシア語専攻/ベトナム語専攻/韓国語専攻/日本語・コミュニケーション専攻
       国際教養学科
文化学部   総合文化学科    日本文化学域 日本文学専攻/日本史学専攻
                 東洋文化学域 中国文学専攻/東洋史学専攻
                 西洋文化学域 英米文学専攻/ヨーロッパ文学専攻/西洋史学専攻
                 思想文化学域 哲学・倫理学専攻/美学・芸術学専攻
社会学部   社会学科      社会学専攻/環境社会学専攻/情報コミュニケーション専攻
       応用人間科学科   心理学専攻/発達教育学専攻/人間福祉学専攻/健康・スポーツ科学専攻
理学部    数理科学科
       物理科学科
       情報学計算機科学科
工学部    機械工学科     ロボティクス専攻/精密機械工学専攻/知能機械情報工学専攻
       電気電子情報工学科 ネットワークメディア専攻/インテリジェントシステム専攻
       建築学科      建築学専攻/環境都市デザイン専攻
農生命科学部 生命システム学科  生物科学専攻/生命化学専攻/生物工学専攻/バイオ・インフォマティクス専攻
       農生命資源科学科  植物資源生産科学専攻/動物資源生産科学専攻/自然環境保全学専攻
       動物生命医科学科  動物生命医科学専攻/創薬生命薬科学専攻/人獣共通感染症学専攻(/共同獣医学課程)

435名無しの京産大生:2012/12/10(月) 15:38:13
学藝院大学
法学部、政治経済学部、文学部、理学部、情報学部、生命科学部、国際教養学部

436名無しの京産大生:2012/12/10(月) 16:44:18
政治経済学部 経済学科      経済学専攻/国際環境経済学専攻
       政治学科      政治学専攻/公務・行政学専攻
       国際公共政策学科  公共政策学専攻/国際関係学専攻
経営学部   経営学科      経営学専攻/グローバル・イノベーション専攻
       会計ファイナンス学科
法学部    法律学科      法律学専攻/国際企業関係法務専攻
外国語学部  英語学科      国際英語専攻/イングリッシュ・キャリア専攻
       ヨーロッパ言語学科 ドイツ語専攻/フランス語専攻/ロシア語専攻/スペイン語専攻/イタリア語専攻/メディア・コミュニケーション専攻
       アジア言語学科   中国語専攻/インドネシア語専攻/ベトナム語専攻/韓国語専攻/日本語・コミュニケーション専攻
       国際教養学科    アーツ・サイエンス専攻/グローバル・スタディーズ専攻
       国際言語文化副専攻 英語専攻/広東語専攻/ポルトガル語専攻/ポーランド語専攻/ラテン語専攻/ギリシャ語専攻/アラビア語専攻/ヒンディー語専攻
文化学部   統合文化学科    日本文化学域 日本文学専攻/日本史学専攻/図書館・情報学専攻
                 東洋文化学域 中国文学専攻/東洋史学専攻
                 西洋文化学域 英米文学専攻/ヨーロッパ文学専攻/西洋史学専攻
                 比較思想学域 哲学・倫理学専攻/美学・芸術学専攻
                 現代社会学域 社会学専攻/情報コミュニケーション専攻
                 映像身体学域 映像学専攻/身体表現学専攻
       臨床人間学科    心理学専攻/発達教育学専攻/人間福祉学専攻/健康・スポーツ科学専攻
理学部    数理科学科     基礎数理学領域/現象数理学領域
       物理科学科     基礎物理学領域/応用物理学領域/天文・惑星科学領域
先端情報学部 先端情報学科    コンピュータサイエンス専攻/ネットワークメディア専攻/インテリジェントシステム専攻
工学部    デザイン工学科   機械システム工学領域/生産システムデザイン領域/プロダクトデザイン領域
       建築学科      建築学専攻/環境都市専攻
農生命科学部 生命システム学科  生物科学専攻/生命化学専攻/生物工学専攻/バイオ・インフォマティクス専攻
       農生命資源科学科  植物資源生産科学専攻/動物資源生産科学専攻/自然環境保全学専攻
       動物生命医科学科  動物生命医科学専攻/創薬生命薬科学専攻/人獣共通感染症学専攻/公衆衛生学専攻(/共同獣医学課程)

437名無しの京産大生:2012/12/11(火) 15:56:46
洛央義塾大学
文学部   外国語学科   英語学類        国際英語/イングリッシュ・キャリア(G)
              ヨーロッパ言語学類(G)ドイツ語/フランス語/ロシア語/スペイン語/イタリア語/メディア・コミュニケーション
              アジア言語学類(G)  中国語専攻/インドネシア語/ベトナム語/韓国語/日本語・コミュニケーション
              国際教養学類(G)   国際教養専攻/グローバル・スタディーズ専攻
              国際言語文化副専攻   英語専攻/ポルトガル語/ポーランド語/ギリシャ語/トルコ語/ヒンディー語/アラビア語/ラテン語/広東語
      総合文化学科  哲学・美学類      哲学専攻/美学専攻
              日本・アジア文化学類  日本文学専攻/日本語表現文化専攻/中国文学専攻/現代アジア文化専攻
              英米・欧州圏文化学類  英米文学専攻/ドイツ文学専攻/フランス文学専攻/ロシア文学専攻
              歴史学類        日本史学専攻/東洋史学専攻/西洋史学専攻/博物館・文化資料情報学専攻/考古学専攻/地理学専攻
              社会学類        社会学専攻/情報コミュニケーション専攻/映像学専攻/身体表現学専攻
      発達人間科学科 心理学類        心理学専攻
              発達人間科学類     教育学(初等教育/学校教育/学習科学)/人間福祉/スポーツ科学(〜競技科学/〜社会科学/生涯健康科学)
法学部   法律学科    法律学専攻/国際企業法務専攻(G)
      政治学科    政治学専攻/公務・行政学専攻
      国際社会科学科 国際関係専攻(G)/公共政策専攻
経済学部  経済学科    経済学専攻/国際環境経済学専攻(G)
      経営学科    経営学専攻/グローバル・イノベーション専攻(G)
      会計金融学科  会計専門職養成課程/金融専門職養成課程
理学部   数理科学科(G)   基礎数理学領域/現象数理学領域
      物理科学科(G)   基礎物理学領域/応用物理学領域/天文・惑星科学領域
      コンピュータ科学科(G)
工学部   デザイン工学科(G) 先端機械システム領域/ネットワークデザイン領域/メディアデザイン領域/プロダクトデザイン領域
      建築学科(G)    建築学専攻/環境都市専攻
生命科学部 生命システム学科(G)生物科学専攻/生命化学専攻/生物工学専攻/バイオ・インフォマティクス専攻
      農生命生産科学科(G)植物資源生産科学専攻/動物資源生産科学専攻/自然環境保全学専攻
      食環境栄養科学科(G)食環境栄養科学専攻
      動物生命医科学科(G)動物生命医科学専攻/創薬生命薬科学専攻/人獣共通感染症学専攻/公衆衛生学専攻(/共同獣医学課程)

(G)=グローバルプログラム=英語基準対応

438名無しの京産大生:2012/12/11(火) 16:02:39
洛央義塾大学

洛=京都の地で
央=あらゆるステークホルダーをむすぶハブとなる
義塾=学祖荒木俊馬が生み出した社会に開かれた新構想の学び舎

439名無しの京産大生:2012/12/13(木) 01:53:13
>>437
前はサンスクリット語もやってたって先生が言ってた。

440名無しの京産大生:2012/12/13(木) 04:40:24
法学部  法律学科
     政治政策学科
     国際関係学科
経済学部 経済学科
     経営学科
     会計金融学科
文学部  言語文化学科 東洋系:国語国文学専修,中国語中国文学専修
            西洋系:英語英米文学専修,ドイツ語ドイツ文学専修,フランス語フランス文学専修,スラブ語スラブ文学専修
            副専修:現代文芸論副専修,表象文化論副専修,国際文化論副専修
     思想文化学科 哲学専修,西洋哲学史専修,東洋哲学史専修,倫理学専修,宗教学専修,キリスト教学専修,美学美術史学専修
     歴史文化学科 日本史学専修,東洋史学専修,西洋史学専修,考古学専修,情報・文献史料学専修
     行動文化学科 心理学専修,社会学専修,地理学専修
理学部  理学科 数理科学専修,物理科学専修,コンピュータサイエンス専修,生命理学専修
工学部  工学科 機械工学専修,生物工学専修,製品デザイン専修,電気電子工学専修,先端メディア情報学専修,建築学専修
農学部  農学生命医科学科 生命資源生産学専修,動物生命医科学専修,食物栄養学専修

441名無しの京産大生:2012/12/13(木) 11:48:23
法学部  法律学科   法律学専攻,国際関係学専攻
     政治政策学科 政治学専攻,公共政策学専攻
経済学部 経済経営学科 経済学専攻,経営学専攻
     会計金融学科
文学部  文学科 東洋言語文学系:国語国文学専修,中国語中国文学専修
         西洋言語文学系:英語英米文学専修,ドイツ語ドイツ文学専修,フランス語フランス文学専修,スラブ語スラブ文学専修
         総合人間科学系:心理学専修,社会学専修,教育学専修,地理学専修
     哲学科 哲学専修,西洋哲学史専修,東洋哲学史専修,倫理学専修,宗教学専修,キリスト教学専修,美学美術史学専修
     史学科 日本史学専修,東洋史学専修,西洋史学専修,考古学専修,情報・文献史料学専修
理工学部 理工学科   理学類 数理科学専修,物理科学専修,コンピュータサイエンス専修,生命理学専修
            工学類 機械工学専修,生物工学専修,製品デザイン専修,電気電子工学専修,先端メディア情報学専修,建築学専修
農学部  農生命科学科 生命資源生産学専修,動物生命医科学専修,食物栄養学専修

442名無しの京産大生:2012/12/16(日) 01:49:42
文化学部はとりあえず関西大学文学部総合人文学科みたいに一括募集しておいて
専門となる専修を設置して2年次以降に選択できるようにすれば英語に強い文学部に
衣替えが容易じゃないかと思う。

443名無しの京産大生:2012/12/16(日) 01:56:33
>>441
>法学部  法律学科   法律学専攻,国際関係学専攻
>     政治政策学科 政治学専攻,公共政策学専攻

法律学科(法律、国際法務)と政治政策学科(政治学、国際関係学、公共政策)で
法学部のテコ入れして欲しいですね。外国語の国際関係と法学部政治学領域のスタッフは
一緒にした方が良いのでは? 世界問題研究所がありますしね。

444名無しの京産大生:2012/12/17(月) 01:07:41
文学部    文学科 日本文学専修,中国文学専修,英米文学専修,ドイツ文学専修,フランス文学専修,ロシア文学専修
       史学科 日本史学専修,東洋史学専修,西洋史学専修,考古学専修,地理学専修,情報・文献史料学専修
       語学科 英語専修,ドイツ語専修,フランス語専修,スラブ語専修,スペイン語専修,ポルトガル語専修,イタリア語専修,ギリシャ語専修,アラビア語専修
           中国語専修,インドネシア語専修,ベトナム語専修,ヒンディー語専修,トルコ語専修,韓国語専修,日本語専修
法学部    法律学科   法律学専攻,国際法務専攻
政治経済学部 経済経営学科 経済学専攻,経営学専攻,会計金融学専攻
       政治政策学科 政治学専攻,政策学専攻,国際関係学専攻
現代文化学部 社会学科   現代社会専攻,情報コミュニケーション専攻,社会福祉専攻,スポーツ科学専攻
       心理学科   心理学専攻,発達教育学専攻,障害科学専攻
国際教養学部 国際教養学科
理工学部   理工学科   理学類 数理科学専修,物理科学専修,コンピュータサイエンス専修,生物科学専修
              工学類 機械工学専修,プロダクトデザイン専修,電気電子情報工学専修,先端メディア情報学専修,建築学専修
農学部    農生命科学科 生命生産科学専修,動物生命医科学専修,食物栄養科学専修

445名無しの京産大生:2012/12/17(月) 12:01:12
-- WASEDA 150 --
早稲田大学
教育学部→(新)教育学部
教育学部→総合科学系新学部 理系学科、文理融合コース、文系学科
国際教養学部→複言語教育導入、大学院国際コミュニケーション研究科
理工学研究科情報理工学専攻+国際情報通信研究科→新構想大学院
デュアルディグリー制度導入
複数学位取得制度検討
農・環境系新展開→学内関係研究室の統合で農・環境系研究の本格進出→学部新設の可能性

上智大学
グローバル・スタディーズ学部グローバル・スタディーズ学科新設

中央大学
教養系新学部構想

立命館大学
情報理工学部×大連理工大学→共同学部「国際情報通信学部」新設(滋賀←→中国)
心理総合系学部新設(京都)
人間科学系学部新設(大阪)

446名無しの京産大生:2012/12/17(月) 20:28:59
法学部    法律学科   法律学専攻,国際法務専攻
経済学部   経済学科   経済学専攻
       地球環境経済学科(英語教育)
経営学部   経営学科
       会計ファイナンス学科
政治学部   政治学科   政治学専攻,国際政治学専攻
       政策学科   地域公共政策専攻,国際公共政策専攻
文学部    総合人文学科 日本文学専修,英米文学専修,アジア文学専修(中国文学,インド文学,韓国文化),ヨーロッパ文学専修(独文学,仏文学,露文学)
              日本史学専修,東洋史学専修,西洋史学専修,考古学専修,地理学専修,情報・史料学専修,哲学専修,比較宗教学専修,美学専修
外国語学部  英語学科      国際英語,イングリッシュ・キャリア
       ヨーロッパ言語学科 ドイツ語,フランス語,スラブ語,スペイン語,イタリア語,メディア・コミュニケーション
       アジア言語学科   中国語,インドネシア語,ベトナム語,韓国語,日本語・コミュニケーション
       国際教養学科    国際関係学専攻,グローバル地域文化学専攻
        複言語文化副専攻 ポルトガル語,ポーランド語,ギリシャ語,アラビア語,,ヒンディー語,トルコ語,タイ語
現代文化学部 社会学科    現代社会学専攻,情報コミュニケーション学専攻(メディア・情報社会,ジャーナリズム,映像)
       発達人間科学科 発達教育学専攻(初等教育,学校教育学,学習科学),スポーツ科学専攻(スポーツ社会科学,スポーツ健康科学,競技スポーツ科学)
理学部    数理科学科
       物理科学科
       コンピュータ科学科
       生物科学科
工学部    デザイン工学科   機械工学専攻,プロダクトデザイン専攻,先端メディア工学専攻
       電気電子情報工学科 ネットワークメディア専攻,インテリジェントシステム専攻
       建築学科      建築学専攻,安全構造学専攻,環境・都市工学専攻
農生命科学部 生命システム学科
       生命資源生産学科
       動物生命医科学科
       食環境栄養科学科
心理学部   心理学科      心理学専攻(文理系),脳科学専攻(理系)

447名無しの京産大生:2012/12/18(火) 02:22:46
京都産業大学
 2018年問題を見据え学部の統廃合を・・、社系学部の定員を削減し人文・理系に配分を・・。

 社系  法学部(法律学科単体・専攻制度導入)
      →定員大幅削減、少数精鋭教育の実現→法科大学院への接続および早期修了制度
     政治経済学部(政治+経済+政策)
      →定員の2割削減、法学部法律学科政治領域+法政策学科+経済学科、政治経済学部に昇華
     経営学部
      →公認会計士等の資格取得の専門性を特色づける(入試時点での工夫:スカラシップ等)

 人文系 文化学部(人文社会学科、文学部的展開)
      →ソーシャルマネジメント学科(ヘルスケア領域、社会学領域)を統合=社会学の新展開
      →1年次英語徹底教育+2年次〜専攻選択制
      →学部一括募集
     外国語学部(2014年度新展開はGJ!)
      →定員を増加
      →国際関係学科を国際教養学科にするなどより女子比率を高める工夫を
 理系  理工学部(理+コンピュータ理工統合+工学系学科の設置)
      →理系の大再編
     総合生命科学部(食・生活科学系学科の設置)
      →栄養学の新設

448名無しの京産大生:2012/12/18(火) 03:31:25
政治経済学部  政治学科   政治学専攻、国際政治学専攻、公共政策学専攻
        経済学科   経済学専攻、国際経済学専攻、地球環境経済学専攻
経営学部    経営学科   経営学専攻、グローバル・ビジネス専攻
        会計金融学科 会計学専攻、金融学専攻、会計専門職特修、金融専門職特修
法学部     法律学科
        国際企業関係法学科
外国語学部   英語学科   国際英語、イングリッシュ・キャリア
        西洋言語学科 ドイツ、フランス、スラブ、スペイン、イタリア、メディア・コミュニケーション
        東洋言語学科 中国、インドネシア、ベトナム、タイ、韓国、日本語・コミュニケーション
        グローバル・スタディーズ学科 アメリカ地域研究、ヨーロッパ地域研究、アジア地域研究
        国際教養学科 人文学域、社会科学域、情報・数理学域、生命・環境学域(グローバル人材)
         言語研究副専攻 ポルトガル、ポーランド、ギリシャ、ラテン、トルコ、アラビア、ヒンディー
文化学部    文献文化学科 日本文、英米文、アジア文(中/印/朝)、ヨーロッパ文(独/仏/露)
               日本史、東洋史、西洋史、考古学、哲学、比較宗教学、美学、地理学、文化情報
        複合文化学科 社会学、情報コミュニケーション、カルチュラル・スタディーズ、表象文化論
統合人間科学部 発達心理科学科 心理学専攻、脳科学専攻
        教育学習科学科 幼児・初等教育学、学校教育学、学習・教育科学、障害科学
        スポーツ科学科 スポーツ社会科学、スポーツ健康科学、競技・スポーツ教育、健康医科学
理工学部    数理科学科
        物理科学科
        生物学科
        コンピュータ理工学科 コンピュータサイエンス、ネットワークメディア、インテリジェントシステム
        メディアデザイン学科 映像、音楽・音響、ウェブデザイン、プロダクトデザイン、広告
        機械科学・航空工学科
        建築学科
総合生命科学部 生命システム学科
        生命資源環境学科
        食物管理栄養学科
        動物生命医科学科
薬学部     薬学科
        創薬生命薬科学科

449名無しの京産大生:2012/12/18(火) 12:40:56
文化学部    国際文化学科  日本・アジア領域   日本文学/中国文学/比較アジア研究
                英米・ヨーロッパ領域 英米文学/独文学/仏文学/露文学/比較欧米研究
        超域文化学科  思想文化領域     哲学/倫理学/宗教学
                歴史文化領域     日本史/東洋史/西洋史/歴史地理学
                考古学・民族学領域  先史学・考古学/民俗学・文化人類学
        表現文化学科  表象文化領域     美術/映像/音楽/表現(映像/舞台/身体表現)
                社会文化領域     社会学/メディア/生命・身体文化/芸術文化/コミュニケーション
外国語学部   英語学科    国際英語、イングリッシュ・キャリア
        西洋言語学科  ドイツ、フランス、スラブ、スペイン、イタリア、ポルトガル
        東洋言語学科  中国、インドネシア、チベット、ベトナム、タイ、韓国、日本語
        国際教養学科  人文科学領域、社会科学領域、数理情報領域、生命環境領域
        言語研究副専攻 ポーランド、ギリシャ、ラテン、トルコ、アラビア、ヒンディー
国際社会科学部 法学科     法律学専攻
        政治学科    政治学専攻、公共政策学専攻
        経済学科    経済学専攻、地球環境経済学専攻
        経営学科    経営学専攻、会計金融学専攻
        国際関係学科  国際関係学専攻
人間臨床科学部 発達心理科学科 心理学専攻、脳科学専攻
        教育学習科学科 幼児・初等教育学、学校教育学、対人援助・障害科学、学習環境・教育科学
        スポーツ科学科 スポーツ社会科学、スポーツ健康科学、競技・スポーツ教育、健康医科学
        食物栄養科学科 食物栄養科学専攻
先端自然科学部 理学領域    数理科学科、物理科学科、生物学科
        先端情報学領域 メディアサイエンス学科、情報理工学科
        工学領域    機械システム航空工学科、建築学科
        生命環境学領域 生命システム学科、生命資源環境学科、動物生命医科学科

450名無しの京産大生:2012/12/18(火) 12:47:14
人文・文化学部 国際文化学科  日本・アジア領域   日本文学/中国文学/比較アジア研究
                英米・ヨーロッパ領域 英米文学/独文学/仏文学/露文学/比較欧米研究
        超域文化学科  思想文化領域     哲学/倫理学/宗教学
                歴史文化領域     日本史/東洋史/西洋史/歴史地理学
                考古学・民族学領域  先史学・考古学/民俗学・文化人類学
        表現文化学科  表象文化領域     美術/映像/音楽/表現(映像/舞台/身体表現)
                社会文化領域     社会学/メディア/生命・身体文化/芸術文化/コミュニケーション
        言語地域学科  西洋言語・地域研究域 英語、ドイツ、フランス、スラブ、スペイン、イタリア、ポルトガル
                東洋言語・地域研究域 中国、インドネシア、チベット、ベトナム、タイ、韓国、日本
                複言語専攻      ポーランド、ギリシャ、ラテン、トルコ、アラビア、ヒンディー
        国際教養学科  人文科学領域、社会科学領域、数理情報領域、生命環境領域
国際社会科学部 法学科     法律学専攻
        政治学科    政治学専攻、公共政策学専攻
        経済学科    経済学専攻、地球環境経済学専攻
        経営学科    経営学専攻、会計金融学専攻
        国際関係学科  国際関係学専攻
人間臨床科学部 発達心理科学科 心理学専攻、脳科学専攻
        教育学習科学科 幼児・初等教育学、学校教育学、対人援助・障害科学、学習環境・教育科学
        スポーツ科学科 スポーツ社会科学、スポーツ健康科学、競技・スポーツ教育、健康医科学
        食物栄養科学科 食物栄養科学専攻
先端自然科学部 理学領域    数理科学科、物理科学科、生物学科
        先端情報学領域 メディアサイエンス学科、情報理工学科
        工学領域    機械システム航空工学科、建築学科
        生命環境学領域 生命システム学科、生命資源環境学科、動物生命医科学科

451名無しの京産大生:2012/12/18(火) 14:44:40
文学部     人文社会学科
外国語学部   英語学科/ヨーロッパ言語学科/アジア言語学科/グローバル・スタディーズ学科
教養学部    教養学科(グローバル人材資金、2年次後期以降=希望の文系・理系学部へ進学、全授業英語)
法学部     法学科
政治経済学部  政治学科(政治学/地域公共政策/国際公共政策)
        経済学科(経済学/国際経済学/地球環境経済学)
商学部     商学経営学科
        会計金融学科
現代人間科学部 現代文化学科(社会学/情報コミュニケーション/メディア・ジャーナリズム/映像・身体表現)
        心理教育学科(心理学/発達教育学)
        スポーツ科学科(スポーツ社会科学/スポーツ健康科学/トレーニング科学)
理学部     数学科/物理学科/天文学科/生物学科
工学部     デザイン工学科(機械デザイン工学/プロダクトデザイン/環境・空間デザイン/建築学)
先端情報科学部 コンピュータサイエンス学科(理)/ネットワークメディア学科(理)/インテリジェントシステム学科(理)/メディアデザイン学科(文理)
生命環境科学部 生命システム学科/生命資源環境学科(動物資源生産科学/植物資源生産科学)/栄養生命食科学科/動物生命医科学科

・外国語学部共通:複言語プログラム18言語副専攻
・社系3学部共通:都市共創実践プログラム(まちづくり/アートマネジメント)
・教養学部:1年〜2年前期=全授業英語、教養教育+哲学+日本文化+ディスカッション&ディベート能力を涵養、2年後期〜3年前期=留学(専攻決定)
      3年後期〜4年後期=専門学部を選択(留学先での専攻分野を考慮)
      産業(むすびわざ)の象徴学部
・先端情報科学部:文理融合系教育の実現
・生命環境科学部:栄養学の新展開

452名無しの京産大生:2012/12/19(水) 14:48:27
政治経済学部  政治学科(政治学/地域公共政策/国際公共政策)
        経済学科(経済学/国際経済学/地球環境経済学)
法学部     法学科 (法律学/国際企業関係法学)
経営学部    経営学科(経営学/会計ファイナンス/戦略広報)
外国語学部   英語学科/ヨーロッパ言語学科/アジア言語学科/国際教養学科/グローバル・スタディーズ学科
文学部     文学科(日本文学/欧米文学/アジア文学/文芸・比較思想)
        史学科(日本史/世界史/考古学/地理学)
総合人間科学部 現代文化社会学科 (社会学/情報コミュニケーション/メディア・ジャーナリズム/映像・身体表現)
        発達人間科学科  (心理学/教育発達学)
        スポーツ健康科学科(スポーツ社会科学/スポーツ健康科学/トレーニング科学)
先端情報学部  コンピュータ科学科(理)/電気電子情報工学科(理)/知能機械情報工学科(理)/先端メディアデザイン学科(文理)
理工学部    数学科/物理学科/天文学科/生物学科
        デザイン工学科(機械デザイン工/プロダクトデザイン/環境デザイン/建築)
農生命科学部  生命システム学科/生命資源環境学科(動物資源生産科学/植物資源生産科学)/栄養生命食科学科/動物生命医科学科

453名無しの京産大生:2012/12/19(水) 17:11:33
5学部くらいにまとめようよ。
90年代までは経済、経営、法、外国語、理、工の5学部体制だった。2000年に文化学部が創られて以降は
他大学を追随する形で新学部を乱立。そろそろ収束させる時期なんじゃないか?

文学部    文学科     (日本文学/欧米文学/アジア文学/日本史/東洋史/西洋史/地理学/文芸・比較思想/映像・演劇舞台)
(750)  外国語学科   (英語/ヨーロッパ言語/アジア言語)
       人間科学科   (社会学/情報コミュニケーション/心理学/発達教育科学/スポーツ科学)
法学部    法学科     (法律学/国際企業関係法学)
(350)
政治経済学部 政治経済学科  (政治学/経済学/経営学/会計ファイナンス/地域公共政策/国際公共政策)
(650)
理工学部   数理科学科
(300)  物理科学科
       先端情報理工学科(コンピュータ科学/電気電子情報工/知能機械情報工/脳神経科学/先端メディアデザイン(文理))
       デザイン工学科 (機械デザイン工/プロダクトデザイン/環境デザイン/建築)
生命科学部  生命システム学科
(250)  生命資源環境学科(動物資源生産科学/植物資源生産科学)
       栄養生命食科学科
       動物生命医科学科

454名無しの京産大生:2012/12/20(木) 02:18:34
<人文>
文学部
 総合人文学科=文学・歴史学
 言語文化学科=外国語・地域研究
 人間社会学科=社会学・人間科学

<社会科学>
法学部      経済学部
 法学政治学科   経済学科
 総合政策学科   経営学科

<学際・国際>
国際関係学部
 国際関係学科

<理系>
理工学部     生命科学部
 数理科学科    生命資源生産学科
 物理科学科    動物生命医科学科
 情報理工学科   食物栄養学科
 生命理工学科
 機械工学科
 建築学科

455名無しの京産大生:2012/12/21(金) 04:20:07
教養学部 国際教養学科      民族・人文科学コース|国際・社会科学コース|数理・情報科学コース|生命・環境科学コース
文学部  総合人文学科      日本文化学類 国文学|日本思想史|日本史|考古学
                 東洋文化学類 中国文学|中国思想|東洋史|インド学
                 西洋文化学類 英文学|ドイツ文学|フランス文学|ヨーロッパ史
                 人間文化学類 哲学|倫理学|心理学|行動科学|先端人間科学
                 社会文化学類 社会学|文化人類学|東洋・日本美術史|美学・西洋美術史|表象文化論 
     言語文化学科      アジア言語地域|ヨーロッパ圏言語地域|英語圏地域研究|イスラム圏研究
法学部  法学科         法律学|政治学|国際関係学
     行政法政策学科     地域公共政策|国際公共政策
経済学部 経済経営学科      経済学|経営学|システム科学|会計学|統計学|グローバルシステム
教育学部 教育学科        教育学|教育心理学|教育政策科学|成人継続教育|教授学習科学|人間発達臨床科学
     教育情報学科      ICT教育デザイン|ICT教育ネットワーク|ICT教育システム
理学部  数学科         数学専攻
     物理学科        物理学専攻|天文学専攻
     化学科         化学専攻
     地球環境科学科     国際環境・地域環境学|都市環境・環境地理学|太陽地球システム・エネルギー学|自然共生システム学|資源循環プロセス学|災害科学
工学部  機械知能・航空工学科
     建築・社会環境工学科
情報学部 情報基礎科学科     情報基礎数理学|情報応用数理学|計算科学|ソフトウェア科学
     システム情報科学科   システム情報数理学|知能情報科学|生体システム情報学|知能ロボティクス学|音情報科学|高次視覚情報学|情報コンテンツ学
     人間社会情報科学科   人間情報学|社会政治情報学|社会経済情報学|人間社会計画学|メディア情報学|コミュニケーション心理学
     先進情報科学科     応用生命情報学|情報通信ソフトウェア学|情報ネットワークメディア|脳機能集積学|健康情報学
生物学部 生物生産科学科     植物生産科学|植物適応形質学|農業資源経済学|動物資源開発学|動物資源機能学|水圏生物機能学|水圏動物生産科学
     生命機能科学科     生命有機情報科学|遺伝子システム学|生体機能分子科学|植物機能科学|動物機能科学|細胞機能構築統御学|脳機能解析構築学
     応用生物化学科     分子生物学|生物化学|化学・バイオ工学|植物分子生理学|生命有機化学|食品機能科学
     生態システム生命科学科 環境遺伝生態学|進化生態科学|植物構造機能進化学|地域生態学|ゲノム生態学
     動物生命医科学科    動物生命医科学|先進感染症予防学|創薬生命薬科学|公衆衛生学|機能医科学|高齢者高次脳科学

456名無しの京産大生:2012/12/21(金) 14:41:10
経済学部  経済学科   経済学専攻、グローバルシステム科学専攻
      経営学科   経営学専攻、会計学専攻、広報観光学専攻
法学部   法学科    法律学専攻、政治学専攻、国際関係学専攻
      公共政策学科 地域公共政策専攻、国際公共政策専攻
外国語学部 英語学科   国際英語、イングリッシュ・キャリア
      西洋言語学科 ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語
      東洋言語学科 中国語、インドネシア語、ベトナム語、韓国朝鮮語、日本語
       言語副専攻 アラビア語、ヒンディー語、ラテン語、ギリシャ語、ポーランド語、ポルトガル語、トルコ語、タイ語、チベット語
      国際関係学科 英語圏地域研究専攻、ヨーロッパ地域研究専攻、アジア地域研究専攻、グローバル社会研究専攻
      国際文理学科 国際教養学専攻、地球環境科学専攻、健康・食科学専攻
文学部   文学科    国文学専修、英文学専修、西洋文学専修、東洋文学専修、文芸・思想専修
      史学科    日本史専修、東洋史専修、西洋史専修、考古学専修、文化情報学専修
      社会学科   社会学専攻、情報コミュニケーション学専攻
      心理学科   心理学専攻、発達教育科学専攻
理工学部  数理科学科
      物理科学科
      システム情報科学科
      人間社会情報科学科
      化学システム工学科
      機械システム工学科
      建築学科
生命学部  生命資源生産学科
      生命機能理工学科
      生物生態環境学科
      動物生命医科学科

457名無しの京産大生:2012/12/21(金) 14:42:07
外国語学部 英語学科   国際英語、イングリッシュ・キャリア
      西洋言語学科 ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語
      東洋言語学科 中国語、インドネシア語、ベトナム語、韓国朝鮮語、日本語
       言語副専攻 アラビア語、ヒンディー語、ラテン語、ギリシャ語、ポーランド語、ポルトガル語、トルコ語、タイ語、チベット語
      国際関係学科 英語圏地域研究専攻、ヨーロッパ地域研究専攻、アジア地域研究専攻、グローバル社会研究専攻
      国際文理学科 国際教養学専攻、地球環境科学専攻、健康・食科学専攻
文学部   文学科    国文学専修、英文学専修、西洋文学専修、東洋文学専修、文芸・思想専修
      史学科    日本史専修、東洋史専修、西洋史専修、考古学専修、文化情報学専修
      社会学科   社会学専攻、情報コミュニケーション学専攻
      心理学科   心理学専攻、発達教育科学専攻
法学部   法学科    法律学専攻、政治学専攻、国際関係学専攻
      公共政策学科 地域公共政策専攻、国際公共政策専攻
経済学部  経済学科   経済学専攻、グローバルシステム科学専攻
      経営学科   経営学専攻、会計学専攻、広報観光学専攻
理工学部  数理科学科
      物理科学科
      システム情報科学科
      人間社会情報科学科
      化学システム工学科
      機械システム工学科
      建築学科
生命学部  生命資源生産学科
      生命機能理工学科
      生物生態環境学科
      動物生命医科学科

458名無しの京産大生:2012/12/21(金) 15:44:34
文学部    文学歴史学科 国文学専修、英文学専修、西洋文学専修、東洋文学専修、日本史専修、東洋史専修、西洋史専修、考古学専修
       人間社会学科 社会学専攻、情報コミュニケーション学専攻、心理学専攻、教育臨床科学専攻
外国語学部  言語交流学科 英、独、仏、中、印、西、伊、露、越、朝、日、アラビア、ヒンディ、ラテン、ギリシャ、波、葡、トルコ、タイ、チベット
       国際関係学科 アメリカ地域研究専攻、ヨーロッパ地域研究専攻、アジア地域研究専攻、グローバル社会研究専攻
法学部    法学科    法律学専攻、国際企業関係法学専攻
政治経済学部 政治経済学科 政治学専攻、経済学専攻、地域公共政策専攻、国際公共政策専攻、グローバルシステム科学専攻
       経営学科   経営学専攻、コミュニケーション戦略専攻、会計ファイナンス専攻
理工学部   数理科学科
       物理科学科
       システム情報科学科
       人間社会情報科学科
       化学システム工学科
       機械デザイン工学科
       建築学科
生命環境学部 生命機能理工学科
       生命資源環境学科
       動物生命医科学科

グローバル教養教育インスティテュート(全学プログラム)

459名無しの京産大生:2012/12/21(金) 18:17:13
生命環境学部
先端生命理工学科
生物資源環境学科
栄養生命食科学科
動物生命医科学科

リケ女受けするネーミング希望で!

460名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:24:12
親学部
 家庭政治学科
 贈答戦略学科
 権利主張学科

461名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:32:17
気学部
 気迷い科学科
 意欲学科

462名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:33:38
人学部
 平和学科
 共有学科
 紛争解決学科
 親戚学科
 他人科学科

463名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:37:40
寝学部
 安眠学科

464名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:40:26

営巣学科
妄想学科

465名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:40:57
地学部
天学部

466名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:42:05
美学部
 ニヒル学科

467名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:42:59
美学部
 虚無主義哲学科

468名無しの京産大生:2012/12/22(土) 04:43:33
科学部
哲学部
史学部

割とガチ。

469名無しの京産大生:2012/12/22(土) 07:33:40
経済学部   経済学科
経営学部   経営学科
法学部    法律学科
       公共法政策学科
外国語学部  英語学科
       ヨーロッパ言語学科
       アジア言語学科
       国際関係学科
文学部    国文学科
       英文学科
       歴史学科
理学部    数理科学科
       物理科学科
工学部    化学システム工学科
       機械デザイン工学科
       人間環境基盤科学科
       建築学科
先端情報学部 システム情報科学科
       集積システム工学科
       人間社会情報科学科
生命環境学部 生物プロセス学科
       生命資源環境学科
       動物生命医科学科
薬学部    薬学科
現代人間学部 社会学科
       心理学科
       教育学科
       栄養学科
       健康医療衛生学科

470名無しの京産大生:2012/12/22(土) 18:41:29
国際コミュニケーション学部 言語コミュニケーション学科
              社会コミュニケーション学科
              文化コミュニケーション学科

471名無しの京産大生:2012/12/24(月) 02:22:13
【人文系】

・文化学部
 文学歴史学科 国文学、英文学、日本史、世界史、考古学、地理学、美学芸術学
 現代社会学科 現代社会、メディア
 心身発達学科 心理、発達教育、スポーツ健康科学

・外国語学部
 英語学科      英語、イングリッシュ・キャリア
 ヨーロッパ言語学科 ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、イタリア語
 アジア言語学科   中国語、インドネシア語、ベトナム語、韓国語、日本語

・国際教養学部
 国際教養学科 国際地域文化学(地域文化×社会文化×表象文化)、国際関係学(政治経済・平和秩序・開発協力)

■文化学部→人文・社会学系新学部
■外国語学部国際関係学科+文化学部国際文化学科→国際系新学部

■留学生比率の目標値→文化学部(15%)、外国語学部(30%)、国際教養学部(50%)

472名無しの京産大生:2012/12/24(月) 02:27:25
【社会系】

・法学部
 法律学科

・政治経済学部
 政治学科
 経済学科
 公共政策学科

・経営学部
 経営学科
 会計ファイナンス学科

■留学生比率の目標値→法学部(5%)、政治経済学部(10%)、経営学部(10%)

473名無しの京産大生:2012/12/24(月) 03:58:33
文系=文、外国語、法、政治経済、商、総合人間科
理(文)=国際情報通信(コンピュータ理工+「映像・先端メディア芸術系、社会情報系」)
理系=理、工、生命環境

474名無しの京産大生:2012/12/24(月) 16:13:49
心理系希望。

475名無しの京産大生:2012/12/24(月) 16:16:04
文化の心理系スタッフ増やせばできんじゃね?

476名無しの京産大生:2012/12/26(水) 06:13:10
・文化学部   日本文化学科 日本文学、日本史学、言語表現、国際日本学(西洋・東洋史、宗教・哲学・美学、各国文学等は外国語学部で展開)
        現代社会学科 社会学、メディア・コミュニケーション、スポーツ科学
・外国語学部  英米学科    国際英語、イングリッシュ・キャリア
        ヨーロッパ学科 独語、仏語、露語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ギリシャ語、ラテン語、アラビア語
        アジア学科   中国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、ヒンディー語、韓国語、日本語
        グローバル・コミュニケーション学科 選択2言語(ヨーロッパ言語1×アジア言語1+英語副専攻)
・国際教養学部 国際教養学科 国際地域文化コース(地域研究×社会文化×表象文化)
               国際関係学コース(政治・経済×平和秩序・紛争解決×開発協力)
・法学部    法律学科   法律、国際企業関係法、法曹養成課程
・政治経済学部 政治学科   政治、地域行政
        経済学科   経済、国際環境経済
        公共政策学科 地域公共政策、国際公共政策
・経営学部   経営学科   経営、広告・広報戦略
        会計ファイナンス学科
・理工学部   数理科学科
        物理科学科
        デザイン工学科  機械システム工学、プロダクトデザイン、空間デザイン、建築学
・先端情報学部 情報理工学科
        人間環境情報学科
・生命環境学部 生命システム学科 生命工学、生命化学、生命情報学
        生命資源環境学科 動物資源生産科学、植物資源生産科学、生態・環境保全学
        動物生命医科学科 動物生命医科学、動物感染病、公衆衛生、動物看護学副専攻、共同獣医学部課程(鳥取・岐阜・大阪府立)
        栄養食環境科学科 食品機能学、フードサイエンス、健康栄養学
・心理学部   心理学科     発達・教育心理学、臨床・社会心理学、神経・行動心理学
        発達教育学科   教育学(初等教育)、障害科学(教員免許:幼小中高、特別支援)

477名無しの京産大生:2012/12/26(水) 18:59:05
文化学部の名称変更

478名無しの京産大生:2012/12/26(水) 19:43:53
どうするん?

479名無しの京産大生:2012/12/26(水) 21:48:22
>>477-478
文化学部はそのままでもいいかもしれない。
ただしディプロマポリシーに掲げる領域のゆるやかな専攻化により
レイト・スペシャリゼーション(入学時ではなく、2年次から専攻を選択)を導入する必要があると思う。

「歴史、芸術、宗教、思想、文学、言語、大衆文化、スポーツ」

ここを整理しないとね。
地域文化コース×「専攻」にすることと、それによってどのような研究・学問に取り組むことができるのか
といったあたりをホームページや大学案内で丁寧に説明する必要があります。


ディプロマポリシー(文化学部)

1グローバルな視野のもとに、世界の文化の諸問題を理解するために必要な知識を身に付けている。
2日本、アジア、ヨーロッパ、アメリカの各文化のうちの、いずれかについてその特質を説明できる。
3京都の文化の特質を理解している。
4歴史、芸術、宗教、思想、文学、言語、大衆文化、スポーツ等の文化の諸現象の少なくとも一つについて、深い知識を有している。
5文化の諸現象を読みとくための人文科学、社会科学、自然科学分野についての基本的な知識を有している。

480名無しの京産大生:2012/12/26(水) 21:51:27
文化学部
1年次 英語教育、英語で授業
2年次 地域(日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパ)および専攻(歴史、芸術、宗教、思想、文学、言語、大衆文化、スポーツ)を決定
3年次 一定期間の留学

481名無しの京産大生:2012/12/26(水) 22:14:19

こうして見ると文化学部は荒木先生の残された言葉、そして建学の精神にある
「東西両洋の豊かな文化教養を身に付け」という部分に応えるもので、
京都産業大学という組織の象徴的な学部としてもう少し力入れるべきだね。

482名無しの京産大生:2012/12/27(木) 02:16:52
>>479-481
しかし最終的に全入時代を迎えるときには学問の基幹を為す学部へと
名称は収束するのではないかと考えます。

文化学部が文化学のオリジナリティをさほど提示できない以上
文学部という選択肢も十分検討に値するでしょう。

なぜ文化学研究科がないのかも不思議です。

483名無しの京産大生:2012/12/27(木) 19:08:55
・政治経済学部  政治学科   政治学専攻、地域行政学専攻
         経済学科   経済学専攻、国際環境経済学専攻
         公共政策学科 地域公共政策専攻、国際公共政策専攻
・経営学部    経営学科   経営学専攻、コミュニケーション戦略専攻
         会計ファイナンス学科
・法学部     法律学科   法律学専攻、国際企業関係法学専攻、法曹養成課程
・外国語学部   英米学科    国際英語、イングリッシュ・キャリア
         ヨーロッパ学科 独語、仏語、露語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ギリシャ語、ラテン語、アラビア語
         アジア学科   中国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、ヒンディー語、韓国語、日本語
・文化学部    日本文化学科 国文学専攻、国史学専攻、国際日本文化専攻
         比較文化学科 英文学専攻、欧米文学専攻(独・仏・露)、アジア文学専攻(中・印・韓)、歴史学専攻(東洋史、西洋史、美学芸術史)
・国際学部    国際教養学科(全学部グローバル系プログラムを統合)
         国際関係学科
・理工学部    物質科学科       物理学専攻、化学専攻
         地球環境科学科     天文学専攻、環境科学専攻、防災科学専攻
         数理・情報システム学科 数理科学専攻、情報学コンピュータ科学専攻
         機械・電気電子工学科  機械工学専攻、制御・メカトロニクス専攻、医療工学専攻、電気電子工学専攻
・先端工芸科学部 先端工芸科学科     視覚デザイン専攻、プロダクトデザイン専攻、メディアデザイン専攻、映像専攻
         建設デザイン学科    建築設計学専攻、造形工学専攻
・生命環境科学部 生命システム学科 生命工学、生命化学、生命情報学
         生命資源環境学科 動物資源生産科学、植物資源生産科学、生態・環境保全学
         動物生命医科学科 動物生命医科学、動物感染病、公衆衛生、動物看護学副専攻、共同獣医学部課程(大阪府立)
         栄養食環境科学科 食品機能学、フードサイエンス、健康栄養学
・総合人間科学部 社会学科     社会学、メディア社会、環境社会学、地域社会学
         心理学科     発達・教育心理学、臨床・社会心理学、神経・行動心理学
         発達教育科学科  教育学(初等教育)、障害科学(教員免許:幼小中高、特別支援)
         スポーツ科学科  スポーツ健康科学専攻、スポーツ社会科学専攻、アンチエイジング専攻

484名無しの京産大生:2012/12/27(木) 21:07:19
外国語学部改組についてのHP更新きたよ

外国語学部学科再編(予定)概要について
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ffl/news/20121226_fflnews.html

485名無しの京産大生:2012/12/29(土) 16:57:15
>>483
外国語学部は英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科、国際関係学科で確定みたいやね。
次に気になるんが募集の仕方。ヨーロッパ言語・アジア言語って入試のときに専攻別にしてまうんかな。
それとも経営、CSEみたく学科一括募集なんかな。

ここのどっかのスレで触れられてた Late specialization を適用とかやったら人気出そうなもんやけど。

んで、ヨーロッパ言語・アジア言語の両学科の1年次生は前期を英語漬けにさせといて
ヨーロッパ・カルチュラル・ウィーク(ECW)、アジア・カルチュラル・ウィーク(ACW)とかで
専攻語の教員によるリレー講義と留学生とか2〜4年次生による言語の紹介期間つくってほんまに
やりたい言語を1年次後期から選べるようにとかしたらええんちゃうかな。

それと2014年から外国語学部は全部の言語専攻で英語必須やけど英語以外の展開言語も
副専攻で学べるようにしたら全国の私大でもかなり本気の言語専門職型外国語学部になるんちゃうやろか。

京産が教えてる言語
 英語、独語、仏語、露語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ギリシャ語、ラテン語、アラビア語
 中国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、ヒンディー語、韓国語、日本語

486名無しの京産大生:2012/12/29(土) 18:57:48
いっそのこと禁じ手を。

英語学科(120) 英語専攻(80)
          イングリッシュ・キャリア専攻(40)
 →専攻別募集

ヨーロッパ言語学科(175)・アジア言語学科(125)
 →2学科一括募集
 →1年次前期・英語特修、1年次後期に専攻語決定
 →カルチュラル・ウィークなどのリレー講義で専攻語を決定し、成績・志望度順に学科振り分け

ところで国際関係学科だけ学位が明記されておらず、新学科体制では(   )扱いになってるのはどうしてでしょうか?
文化学部となにか起きるの?

487名無しの京産大生:2012/12/29(土) 19:59:17
国際関係学科と文化学部を組み合わせるための布石かと考えたけど、どうなんだろう。

488名無しの京産大生:2012/12/30(日) 08:05:55
( )扱いで布石とかウケるwww

490名無しの京産大生:2012/12/30(日) 16:26:58
☆外国語学部学科再編(予定)概要について
 開設予定時期 2014(平成26)年4月

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/department/ffl/news/20121226_fflnews.html
■ユニークな特色を持つ専攻を新設
・イングリッシュ・キャリア専攻
 特定のキャリア(外務省、防衛省専門職、実務通訳、翻訳専門職、航空事業専門職、高校英語教員)への人材育成を目的とする
 イングリッシュ・キャリア専攻を新たに設置します。本専攻は、教養教育から専門教育まで基本的に英語の授業だけで卒業要件
 単位を取得することが出来るEnglish Track とし、6か月以上の長期留学を原則必修とする。

・メディア・コミュニケーション専攻
 独・仏・西・伊・露の5言語から1つを選択し語学能力を身につけると同時に、多様なIT機器を操作し多様な文化やメディアに対
 応するデジタル・コンテンツを作成することのできる人材を育成します。

・韓国語専攻
 政治・経済面で国際社会の中で存在価値を高めているアジア圏の状況を勘案すれば、日本との関わりが深く経済的発展を遂げて
 いる韓国語を専攻語に加えることは自然なことであり合理的です。

・日本語・コミュニケーション専攻
 日本語・コミュニケーション専攻を設置し、アジア言語学科内の専攻語の中から1 言語を選択して学習すると同時に日本語教育
 学を専門的に学ぶカリキュラムを編成します。

・学部全体で英語力をレベルアップ
 専攻語科目の量と質を維持しながら、英語を全学科の副専攻として位置づけ、学部独自の英語プログラムである「特別英語」を
 大胆に拡充し、全学部生の英語力を大幅にレベルアップします。

・全学科における海外実習科目を開講し海外留学を実質必修化
 平成26年度から全学科・専攻において海外実習科目を開講し、全ての学部生が在学中に長期または短期の留学を経験するように
 します。

491名無しの京産大生:2013/01/02(水) 18:35:52
韓国語専攻を新たに立ち上げたのは良いね。

492名無しの京産大生:2013/01/02(水) 23:40:05
最初はベトナム語新設予定だったけど、東アジアが緊迫しているいまだからこそ
国際関係と絡めて韓国語専攻ができるのは意味がある。
ただし、大学側の合理的といってなにも語っていない表現は
他の専攻より温度が低いので、パンフレットではもう少し適切なコンセプトを
説明すべきです。

493名無しの京産大生:2013/01/03(木) 00:56:06
ベトナム語より韓国語の方が学生ウケは良さそうだし、良い決断ですね。

494名無しの京産大生:2013/01/08(火) 04:45:47
シンプルにいきましょう。

政治経済学部(政治経済学科(政治学専攻、経済学専攻、公共政策専攻))
商学部(商学科、会計学科、経営学科)
法学部(法学科、国際企業関係法学科)
外国語学部(英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科、国際教養学科(国際関係学専修、国際地域文化学専修))
文学部(国文学科、英文学科、歴史学科、社会学科)
理学部(数理科学科、物理科学科)
情報学部(コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科)
生命科学部(生命システム学科、生命資源環境学科、動物生命医科学科、創薬生命薬科学科、栄養健康食科学科)

495名無しの京産大生:2013/01/08(火) 16:46:13
〜2020 ワンキャンパス
2021〜 文系駅前、理系上賀茂

丹波口 法、経済、経営、外国語
鞍馬口 文化
上賀茂 理、コンピュータ理工、総合生命科学部、薬学部、発達人間科学部

496名無しの京産大生:2013/01/14(月) 08:34:35
政治経済学部  政治経済学科 政治学専攻、経済学専攻、公共政策学専攻
商学部     商学科
        会計学科
        経営学科
法学部     法学科
文学部     日本文化学科    日本文学専修、日本史学専修、文化遺産情報専修
外国語学部   英語学科      英語専攻、イングリッシュ・キャリア専攻
        ヨーロッパ言語学科 言語文化コース、西洋文学コース、西洋史コース
        アジア言語学科   言語文化コース、東洋文学コース、東洋史コース
        国際教養学科    国際関係コース、国際文化コース
理学部     数理科学科
        物理科学科
先端情報科学部 コンピュータサイエンス学科
        ネットワークメディア学科
        インテリジェントシステム学科
総合生命科学部 生命システム学科
        生命資源環境学科
        動物生命医科学科
        創薬生命薬科学科
        栄養健康食科学科
現代人間科学部 現代人間科学科 社会学専攻、社会福祉学専攻、教育学専攻、心理学専攻、健康科学専攻

グローバル教養教育インスティテュート
  グローバル・ガバナンス・プログラム     GGP 政治経済・商・経済
  グローバル・ヒューマニティーズ・プログラム GHP 文・外国語
  グローバル・サイエンス・プログラム     GSP 理・先端情報科学・総合生命科学
  グローバル・ウェルフェア・プログラム    GWP 現代人間科学

497名無しの京産大生:2013/01/14(月) 08:38:35
グローバル教養教育インスティテュート
 政治経済・商・経済 Grobal governance program 定員300名
 文・外国語     Grobal humanities program 定員150名
 理・先端情報科学・総合生命科学 Grobal sciences program 定員70名
 現代人間科学    Grobal welfare program  定員30名

498名無しの京産大生:2013/01/14(月) 09:42:37
文化学部→文学部日本文化学科=日本文学専攻、日本史学専攻

外国語学部4学科→英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア言語学科3学科。
         4コース設置 国際関係学コース、国際文化学コース、文学コース、歴史学コース

これで国際関係学、国際文化学の隔年現象も回避可能じゃないでしょうか。
元々、英米語学科国際関係専修、国際言語文化専修がルーツなんですし、言語地域の社会文化研究は
外国語学部でやるってスタンスの方が受験生にも分かりやすくて人気出ると思います。

文化学部は日本文化の研究機関として日本文化研究科設置しても良さげですよね。

499名無しの京産大生:2013/01/14(月) 22:38:10
>>497
学科みたいに別枠募集でやって欲しい。
学費も15万くらい高くても学生も大学も元とれるのでは?

501名無しの京産大生:2013/01/20(日) 02:18:00
>>496
文、人間科学、栄養を文化学部の再編で実現できると大きいです。

グローバル人材の全学部展開も2014年の外国語・理・コンピュータ理工・総合生命科学以降に構想中だと
当該プロジェクトの事業書に掲載されてましたので、既存学部の英語授業型プログラムも専攻レベルでの
別枠募集になると思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板