[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
勝手に校名を考える
1
:
名無しのサギタリウス星人
:2007/11/04(日) 03:12:46
『京都産業大学』という校名について
勝手にああだこうだ言っちゃうスレ。
2
:
名無しの京産大生
:2007/11/24(土) 02:52:55
修学院大学
学術院大学
3
:
名無しの京産大生
:2007/11/29(木) 00:06:19
洛星館大学
4
:
名無しの京産大生
:2007/11/29(木) 00:10:51
洛北+サギタリウス
洛星院大学
洛星館大学
ひびき
洛修館大学
洛修院大学
5
:
名無しの京産大生
:2007/11/29(木) 17:51:53
洛星館、洛修院いい感じやん。
6
:
名無しの京産大生
:2008/01/20(日) 17:14:30
洛修院と洛修館かっこええ。
7
:
名無しの京産大生
:2008/01/25(金) 22:32:48
洛央館大学
8
:
名無しの京産大生
:2008/09/02(火) 00:27:14
国際科学技術大学
文化学部 国際文化学科、現代社会学科
外国語学部 国際関係学科、国際言語学科(英米語、ドイツ語、フランス語、中国語、イタリア語、スペイン語、タイ語、インドネシア語、ロシア語、韓国語)
法学部 法律学科、法政策学科
経済学部 経済学科
経営学部 経営学科、ソーシャルマネジメント学科、会計ファイナンス学科
教育人間科学部 教育学科、心理学科、スポーツ人間健康科学科
理工学部 数理科学科、物理科学科、
CSE コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科
総合生命科学部 動物医科学科、生命システム学科、生命資源環境学科、薬学科
9
:
名無しの京産大生
:2008/09/02(火) 16:51:25
国際が名称に含まれてる大学で賢いのは国際基督教大学ぐらい?あとは…。
10
:
名無しの京産大生
:2008/09/02(火) 21:42:14
>>8
国際科学技術大学は響きが強そうでいいな。
奈良先端科学技術大学とかまだ国立しか採用してないし。
11
:
名無しの京産大生
:2008/09/02(火) 21:42:49
すまん
〜大学院大学
12
:
名無しの京産大生
:2008/09/04(木) 00:29:08
京都学術大学。少し言い難いけど、今よりは少しはマシじゃないかな。
13
:
名無しの京産大生
:2008/09/04(木) 08:53:07
いまさら京都を付ける必要はない。
学術院大学とか
14
:
名無しの京産大生
:2008/09/05(金) 13:21:26
つーか「産業」はつけないと。
15
:
名無しの京産大生
:2008/09/06(土) 02:31:44
いらね
16
:
名無しの京産大生
:2008/09/10(水) 14:13:27
国際学修院大学
17
:
名無しの京産大生
:2008/10/12(日) 20:43:41
名前はかっこよくないけど今のままでいい。
20
:
名無しの京産大生
:2008/12/13(土) 00:30:50
京都学院大学
23
:
名無しの京産大生
:2009/01/14(水) 20:03:20
↑最悪
2ちゃんねるで全板規制されそうな名前だな
24
:
名無しの京産大生
:2009/01/26(月) 01:23:01
京都義塾大か関西義塾大になるって
20年以上前に噂、あったな。
25
:
名無しの京産大生
:2009/04/21(火) 06:45:53
京都義塾大学、遅稲田大学、同命社大学、北山学院大学…
26
:
名無しの京産大生
:2009/04/21(火) 21:03:51
必要なし
27
:
名無しの京産大生
:2009/04/27(月) 11:15:50
立志館大学
28
:
名無しの京産大生
:2009/04/27(月) 11:16:32
立志館義塾大学
29
:
ぽろん
:2009/04/27(月) 20:37:23
ここにいる早苗って子、マジやばいぞ!!
俺、昔500万位もらって付き合ってた事あるんだけど
超〜フ工ラチオうまいし、中だしOKだし!
今もやってるなんて、どこでそんな金調達してくんのかねw
http://teppen.anusu.net/ala4vf4/
30
:
名無しの京産大生
:2009/04/28(火) 01:50:43
上神大学
右翼っぽいしカッコイイ
読みは(かみじん)
31
:
名無しの京産大生
:2009/05/01(金) 22:56:02
玄武館大学。
『鴨川ホルモー』より
京都大・・・・・・・・・・青龍
立命館・・・・・・・・・・白虎
京産大・・・・・・・・・・玄武
龍谷大・・・・・・・・・・朱雀
32
:
名無しの京産大生
:2009/05/02(土) 15:52:18
立志館大学、立志館義塾大学、玄武館大学
なぜ「館」をつけるのか・・・必要なのか?
33
:
名無しの京産大生
:2009/05/02(土) 19:12:03
格好良いじゃん。
35
:
名無しの京産大生
:2009/05/29(金) 01:20:08
同志社ちゃんねる復活
http://jbbs.livedoor.jp/study/9269/
36
:
名無しの京産大生
:2009/05/30(土) 15:24:47
童刺者なんて、どうでも良い。
37
:
名無しの京産大生
:2009/07/07(火) 14:13:36
国際産業大学
38
:
名無しの京産大生
:2009/07/14(火) 04:33:57
洛修院大学
洛修館大学
洛央館大学
学修院大学
修学院大学
国際科学技術大学
洛修院大学
良いですね
39
:
名無しの京産大生
:2009/07/14(火) 04:35:50
津田塾、同志社、立命館、早稲田のように3文字の大学名称が良いですね。
今更京都を付ける必要は無いと思います。
40
:
名無しの京産大生
:2009/07/17(金) 07:43:20
☆京都学芸大学
京都教養大学
教養館大学
教養院大学
41
:
名無しの京産大生
:2009/07/17(金) 08:21:46
学校法人京都学芸大学
京都学芸大学
京都学芸大学附属高等部 京都学芸大学国際学院高等部 京都学芸大学附属女子高等部
京都学芸大学附属中等部 京都学芸大学国際学院中等部 京都学芸大学附属女子中等部
京都学芸大学附属初等部
京都学芸大学附属幼稚舎
42
:
名無しの京産大生
:2009/07/20(月) 04:45:49
京都都市大学
国際芸術院大学
国際学術院大学
国際学資院大学
京都学習社大学
京都教養大学
京都学術研究都市大学
43
:
名無しの京産大生
:2009/07/20(月) 05:03:31
京都学習社大学
Kyoto Gakusyusya University
第一類
商学、経済学、
第二類
法学、国際教養学、政策学
第三類
工学、理工学、農学
第四類
生命科学、薬学、医学
44
:
名無しの京産大生
:2009/07/20(月) 22:57:09
>>43
学習って。。。
45
:
名無しの京産大生
:2009/07/21(火) 02:54:42
>>44
學修社でもいいよ。
46
:
名無しの京産大生
:2009/08/10(月) 08:49:42
館、院、社とかは前身にそういうものがあったからで
今さらって感じでは・・・
47
:
名無しの京産大生
:2009/09/05(土) 17:55:17
第78回日本インカレ
男子10000m決勝
三岡大樹 29分6秒16 5着
女子10000m決勝
福森千晶 33分58秒76 7着
48
:
名無しの京産大生
:2009/11/02(月) 23:55:37 ID:/0oamcfg
洛修院大学に一票
49
:
名無しの京産大生
:2009/11/11(水) 00:21:58 ID:H...Zhag
橘女子大学が、橘大学に変わったときは、なんとなくイメージ良くなったけど、
京産大が名前変えるとなると、どこの大学かわからなくなっちゃうねー。
51
:
名無しの京産大生
:2009/11/11(水) 01:58:25 ID:Wn28DHqA
>>49
橘女子大学ってどこだよw
52
:
名無しの京産大生
:2009/11/11(水) 04:15:01 ID:jMZkarPY
>>51
>>49
は迷門ダニの仕業だからスルーで。
東京進出失敗、総合人間学部設置失敗の関西ローカル大学だから。
53
:
名無しの京産大生
:2009/11/16(月) 22:56:54 ID:KuKIaSWA
校名本当に変えた方が良いよ。
部活で京都産業大学という名が全国に知れてるって言うけどその全国に出たときの名称がこれでは
「ああ、愛知産業、大阪産業、九州産業、静岡産業、奈良産業とかと一緒なんだな」って思われかねない。
もう産業から脱工業化の時代に産学連携という意味で使っているっていうのは学内オナヌーにしかなり得ない。
ここで挙がっている
京都学芸大学(全学部が一拠点に集まるメリットを伝えられる)
学術院大学
洛修館・洛修院・洛星館
などの方が女子受験層受けもするだろう。何よりスポーツが活躍したときのインパクトで
ブランド力に弾みが付きそう。
54
:
名無しの京産大生
:2009/11/16(月) 22:57:36 ID:KuKIaSWA
>もう産業から脱工業化の時代に
もう産業から脱工業化の時代になっているのに
55
:
名無しの京産大生
:2009/11/16(月) 23:00:30 ID:KuKIaSWA
神星堂大学
神山+サギタリウス+学部が一堂に会する大学
56
:
名無しの京産大生
:2009/11/16(月) 23:59:46 ID:eR6sI2y2
ウチも大学の名前変更は必要ゃ思ぅ
57
:
名無しの京産大生
:2009/11/17(火) 09:44:33 ID:v6HvM6z.
神星館 じんせいかん
58
:
名無しの京産大生
:2009/11/17(火) 17:51:57 ID:43GT5txA
55・57
なんや宗教ぽい
59
:
名無しの京産大生
:2009/11/18(水) 07:52:21 ID:???
43GT5txA
おやおや、ダニート攻撃でつか?wwpppww
60
:
名無しの京産大生
:2009/12/30(水) 13:27:31 ID:???
ダニート氏ね
各大学の掲示板にくんな
61
:
名無しの京産大生
:2010/03/20(土) 16:52:21
往年の”関西義塾大学”
又は”関西私塾大学”、京都私塾大学”
62
:
名無しの京産大生
:2010/03/20(土) 16:54:11
でもやっぱり”京都産業大学”が良いな!
63
:
名無しの京産大生
:2010/03/20(土) 17:50:37
>>61
>往年の”関西義塾大学”
んなもん存在しねーよww
>>62
それはダサイ。
64
:
名無しの京産大生
:2010/03/22(月) 09:42:49
>>63
聞いた話だが、以前、と言ってもかなり前だろうがそのような話が
あったらしいぞ。
でも俺は今のままでいいと思うぞ。
65
:
名無しの京産大生
:2010/03/23(火) 22:38:18
教養院大学
洛神館大学
洛星堂大学
学修院大学
修学院大学
66
:
名無しの京産大生
:2010/03/23(火) 22:38:48
葵大学
67
:
名無しの京産大生
:2010/03/23(火) 22:44:29
洛修院大学
京都学芸大学
68
:
名無しの京産大生
:2010/03/24(水) 13:21:20
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
69
:
名無しの京産大生
:2010/09/02(木) 20:33:28
聖弓社
70
:
名無しの京産大生
:2010/09/02(木) 20:45:36
聖丘館(院、堂) 賀茂別雷神が最初に降臨した神山のキャンパス
聖九館(院、堂) sagittariusの星の数
聖弓館(院、堂) sagittariusの弓
71
:
名無しの京産大生
:2010/09/02(木) 20:59:59
試しに附属中学校・高等学校の名称変更から
始めて見るのもいいかもですねー。
72
:
名無しの京産大生
:2010/11/23(火) 18:12:19
産業大学京都
73
:
名無しの京産大生
:2010/11/23(火) 18:18:47
京師漢大学
74
:
名無しの京産大生
:2010/11/23(火) 18:35:21
>>69
聖弓社かっこよす。
75
:
名無しの京産大生
:2010/12/18(土) 09:07:52
単純に京産大学で
76
:
名無しの京産大生
:2010/12/18(土) 18:28:19
洛星館
洛星院
洛修館
洛修院
洛神院
洛神館
70 名前:名無しの京産大生 投稿日: 2010/09/02(木) 20:45:36
聖丘館(院、堂) 賀茂別雷神が最初に降臨した神山のキャンパス
聖九館(院、堂) sagittariusの星の数
聖弓館(院、堂) sagittariusの弓
77
:
名無しの京産大生
:2010/12/18(土) 18:29:35
京都教養大学
教養大学
78
:
名無しの京産大生
:2010/12/18(土) 18:30:11
国際文化教養大学
79
:
名無しの京産大生
:2010/12/20(月) 18:40:22
館、社は後塵を拝すようでダメだと思う。
そもそも館や社を付けるような生い立ちではないし。
80
:
名無しの京産大生
:2010/12/20(月) 19:07:35
真面目かww
81
:
名無しの京産大生
:2010/12/22(水) 03:15:55
構想スレから「建学の精神」引用
日本古来の美しい道徳的伝統を精神的基盤とし、東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して
十分な知識をもち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、如何なる時局に当面しても、常に独自の
見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育成が、本学の建学の精神である。
国際文芸科学大学
京都文芸科学大学
文化教養大学
文芸科学大学
東西文化教養大学
国際文化教養大学
京都文化教養大学
国際科学技術大学
京都科学技術大学
82
:
名無しの京産大生
:2010/12/22(水) 03:26:50
先端科学技術大学
83
:
名無しの京産大生
:2010/12/23(木) 05:51:57
城北大学
聖星(せいじょう)大学
神山大学
やはり京都産業大学
84
:
名無しの京産大生
:2010/12/23(木) 08:48:57
だっさ
85
:
名無しの京産大生
:2010/12/23(木) 13:42:49
京都コンピュータ大学
京都叡山大学
京都創造学院大学
86
:
名無しの京産大生
:2010/12/24(金) 08:07:13
だっさ
87
:
名無しの京産大生
:2011/01/15(土) 22:09:23 ID:snqGa2yg
上賀茂大学
山ノ内大学
自由経済大学
産業技術大学
俊馬大学
皇学館大学
皇学院大学
平安京大学
平安大学
平成大学
山城大学
神山大学
京都理科大学
洛央大学
北大路大学
理想は早稲田や同志社のような三文字が良いでしょう。
88
:
名無しの京産大生
:2011/01/16(日) 09:52:11 ID:5UiedJH6
だっさ
89
:
名無しの京産大生
:2011/01/16(日) 14:41:43 ID:???
>>88
秋田
だっさ
90
:
名無しの京産大生
:2011/01/16(日) 15:30:39 ID:???
>>87
でも
だっさ
91
:
名無しの京産大生
:2011/02/16(水) 19:29:21
校名をかえる必要なし。
92
:
名無しの京産大生
:2011/02/17(木) 15:25:42
京都学芸大学 推しッ!!!!!
93
:
名無しの京産大生
:2011/02/27(日) 23:52:03
洛神館大学
洛北の神々のおわす神山にある学び舎
創立者荒木俊馬の天文学とギリシャ神話にゆかりを持たせ、学舎のナンバリングもι館、β館、α館、γ館などに改名。
94
:
名無しの京産大生
:2011/02/27(日) 23:58:55
洛應院大学
京都の地で社会の負託に應える人材を育成する組織
95
:
名無しの京産大生
:2011/02/28(月) 00:01:58
洛北社
洛應院
洛應館
洛星館
洛星堂
洛修院
洛修館
96
:
名無しの京産大生
:2011/02/28(月) 00:22:46
>>7
Yahoo!知恵袋で自演厨な龍○生の書き込みが相次いでるけど
うちって山とか交通の便が不便とか言われてるけど、地下鉄北山・国際会館からならバスで5分で学内まで着くしエスカレーター完備だし
方や龍○深草なんて京都より南の田園地帯で都市機能無いわ駅から徒歩8分も歩かされるわで遠い。大宮だって駅から徒歩12分。瀬田は山猿と言われる。
京産が山で不便だとか、いまや都市伝説。
市内に遊びに出るのも地下鉄で楽勝だし、スクールバスで上賀茂神社下りたら河原町経由あるしねえ。
龍○は1980年代まで産近甲龍で万年最下位、付属校戦略で最近の偏差値を作っているだけで370年かかっても改革は遅々として進まない。
「関大立命にいけるレベルだった」という感じの学レキコンぷが多い大学。
就職に関してもさほどよくないし、最新の帝国バンクのデータじゃ社長輩出数で関関同立産近甲龍で唯一のランキング圏外。
97
:
名無しの京産大生
:2011/06/14(火) 22:56:44
洛都大学
洛都学院大学
西都学院大学
洛神堂大学
洛應堂大学
98
:
名無しの京産大生
:2011/06/15(水) 02:11:57
学藝院大学
99
:
名無しの京産大生
:2011/06/15(水) 02:13:09
資生
100
:
名無しの京産大生
:2011/06/15(水) 15:02:05
洛應堂大学
法学部
文学部
外国語学部
政治経済学部
商学部
人間科学部
理学部
情報知識科学部
農学生命科学部
101
:
名無しの京産大生
:2011/06/24(金) 19:31:12
昭和義塾大学
法学部
経済学部
商学部
文学部
人間科学部
理学部
工学部
生命科学部
薬学部
102
:
名無しの京産大生
:2011/06/24(金) 19:38:04
昭和義塾大学
法学部 法学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、総合政策学科
経営学部 経営学科
文学部 文化学科、歴史学科、社会学科
外国語学部 英米研究学科、ヨーロッパ研究学科、アジア研究学科、国際教養学科、国際関係学科
総合人間学部 心理学科、教育学科、人間健康学科
理工学部 数理科学科、物理科学科、生物学科、機械工学科、先端情報科学科、情報通信工学科
生命医科学部 生命システム学科、生命環境資源学科、動物生命医科学科、薬学科
看護学部 看護学科、理学療法学科、福祉学科
103
:
名無しの京産大生
:2011/06/24(金) 20:44:16
グローバル大学
グローバルソーシャルサイエンス学部
グローバルアーツサイエンス学部
グローバルヒューマンケア学部
グローバルシステムエンジニア学部
グローバルライフサイエンス学部
104
:
名無しの京産大生
:2011/06/25(土) 16:05:35
上賀茂大学
.
105
:
名無しの京産大生
:2011/06/25(土) 16:06:17
上神大学
.
106
:
名無しの京産大生
:2011/06/25(土) 16:06:36
Joshin大学
.
107
:
名無しの京産大生
:2011/07/23(土) 01:50:46
京都理科大学に一票!
108
:
名無しの京産大生
:2011/07/25(月) 10:58:07
May Show Henko!
森有礼私立の商業学校として設立された後、東京商業学校(1884年)、高等商業学校(1887年)、東京高等商業学校(1902年)、東京商科大学(1920年)、
東京産業大学(1944年) と改称・改編を繰り返し、1949年に現在の一橋大学が発足した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
商法講習所
109
:
名無しの京産大生
:2011/07/30(土) 21:38:49
一橋が一瞬だけ東京産業大学と改称した件は、結構、有名な話だよね。
あと、多摩大学を創立する際に、東京産業大学が候補名になったんだけど、
「とうさんだい(=倒産大)」って略されてイメージ悪いから採用されな
かったというネタもある。
京産大は最も急成長した時代に「京都義塾」への改称が真剣に検討された
けど、慶応義塾に拒否られ、断念したと聞いたけどね。
まあ、なんか京産も地味な大学になっちゃったね。
110
:
名無しの京産大生
:2011/08/02(火) 06:07:13
>>109
京都義塾ねえ。聞いたこともないけど。
京都理科大学で文系学部も展開は悪くねーな。
理学で始まった大学だしよ。
111
:
名無しの京産大生
:2012/02/22(水) 06:29:54
>>108
へえ〜。
>>109
>京産大は最も急成長した時代に「京都義塾」への改称が真剣に検討された
初代学長は「明徳」という言葉をことあるごとに使っていたから
もしかしたら明徳義塾大学にしようとして、土佐の高校に難色示されたとかじゃないの?
112
:
名無しの京産大生
:2012/02/22(水) 06:30:56
でも、創設者荒木俊馬学長先生の動きとかって「義塾」と言えんでもないな。
113
:
名無しの京産大生
:2012/02/22(水) 17:57:56
>京都帝大に新設された宇宙物理学教室の 1 期生である荒木俊馬は、教室の創設者の新城新蔵に 指名されて一緒に東京帝大の 6 日間にわたるアインシュ タイン講義を受講した。古典物理学を補い、宇宙の神秘 を解き明かす新理論に魅せられ、生涯の研究目標を得た。 そのあと博士が京都入りしたとき、荒木は、京都帝大生 代表として、歓迎の挨拶をしている。
>1929(昭和 4)年、京都帝国大学 助教授の荒木は、文部省派遣の在外研究員に推薦されて、 ドイツに留学した。ベルリン大学と、もう 1 カ所は少し 離れたポツダムの宇宙物理学の研究所で、2 年半にわた る研究生活を送った。ポツダムのアインシュタイン塔に は、アインシュタインら物理学の最高峰の学者が集って「宇宙の謎」「物質の本質」に挑んでいた。荒木はここで、 黎明期の相対性原理や量子力学の理論について知識を深 めた。ノーベル賞を受賞した湯川秀樹、朝永振一郎の両 博士が、荒木から量子力学を聴講したのをきっかけにし て、新しい物理学の領域に挑戦していった事実が、両博 士の後年の対談で語られている。荒木が、昭和前半のわ が国の天文学、物理学を世界水準に高めたことはまぎれ もない。
知らなかった。益川先生のノーベル賞受賞となにか因縁めいたものを感じる。
湯川秀樹、朝永振一郎両博士(ノーベル受賞者)が荒木総長のお弟子さんだったのか・・。
>>111
『大學之道 在明明徳』
「大学の道は、明徳を明らかにするに在り。」(『禮記』 第 42 篇「大学」)
大学は人間形成の道場である。
人生の旅路、自信をもって出立せよ。
*「大学」は「最高学府、人間教育」。「道」は「筋道、方法」。 「在~」は、「~にその目的がある」。「明明徳」の前の「明」 は「あきらかにする」。「明徳」は「すぐれた徳性。生まれ
ながらにして有する徳性=本性」。
www.kyoto-su.ac.jp/outline/kengaku/images/003_40th.pdf (p.89)
114
:
名無しの京産大生
:2012/03/04(日) 04:04:20
明徳義塾大学
法学部、経済学部、経営学部、外国語学部、文化学部、理学部、先端情報学部、総合生命科学部
良い感じ・・
115
:
名無しの京産大生
:2012/03/04(日) 05:23:15
明徳義塾ってどこかの高校と丸被りじゃないか?
116
:
名無しの京産大生
:2012/03/04(日) 08:04:55
>>114
京都義塾がなんたらっていう話が過去にあったと書いてる人いたけど
明徳義塾いいねえ。附属は困るやろうけど<四国。
117
:
名無しの京産大生
:2012/03/14(水) 08:10:27
広大無辺の宇宙を駆け巡るサギタリウス
→ 天翔院大学
118
:
名無しの京産大生
:2012/03/15(木) 16:49:15
おむすび大学
119
:
名無しの京産大生
:2012/03/15(木) 16:49:48
天翔義塾大学
120
:
名無しの京産大生
:2012/03/15(木) 16:50:14
昭和義塾大学
121
:
名無しの京産大生
:2012/06/23(土) 00:57:32
京都四行大学
122
:
名無しの京産大生
:2012/06/23(土) 01:21:21
門志社大学
土命館大学
熊谷大学
123
:
名無しの京産大生
:2012/07/03(火) 03:50:25
日本産業大学
略称:日産
工学部自動車機械工学科 単体
124
:
名無しの京産大生
:2012/07/03(火) 07:13:19
おむすび大学
125
:
名無しの京産大生
:2012/07/03(火) 07:25:16
御結山大学
126
:
名無しの京産大生
:2012/07/10(火) 18:25:55
おむすびわざ館
127
:
名無しの京産大生
:2012/07/11(水) 10:04:58
ここまででいいなと思った候補。
学術院大学
洛神館大学
修学院大学
洛修院大学
聖神堂大学
京都学芸大学
128
:
名無しの京産大生
:2012/07/12(木) 17:18:33
Kyoto University of Industrial
129
:
名無しの京産大生
:2012/07/31(火) 18:19:32
みんな京都産業大学をなんと略してますか??
オレは産大、産業大学
130
:
名無しの京産大生
:2012/07/31(火) 19:49:48
内部的には産大、
対外的には京産。
132
:
名無しの京産大生
:2012/08/01(水) 06:35:48
京都の人は産大、
大阪や兵庫では京産では?
133
:
名無しの京産大生
:2012/08/01(水) 07:48:11
>>132
で?
134
:
名無しの京産大生
:2012/08/01(水) 10:26:38
大学の名称変更はかなり重要。
武蔵工業大学は東京都市大学に名称変更して以来、名門校大群の芝浦工業大学とじわじわ距離を置かれてしまった。
関西だと宝塚造形芸術大学→宝塚大学、四天王寺国際仏教大学→四天王寺大学などの校名変更は良い印象を受ける。
「むすびわざ館」を建設したことで、本学の産業の意味や起源は残せるはず。しかし当時は先進的であった産学連携も
いまではどの大学でも当たり前のことで新規性がなく、なんなら「わかりきったことをドヤ顔で言っている」という
時代遅れの印象さえ受ける。産業大学を掲げる大学は多いし、せめて英字表記で工夫をこらすかと思えばSangyoとする。
「さんだい」というブランドなどない。50周年を機に校名変更はぜひにも行ってもらいたい一大事業の一つである。
日本を代表するような御仁に校名を検討して頂き(検討委員に大手広告会社を採用するなどして)、「第二の建学」と
そういう意味での自然な力強さを意思表示すべきである。
ノーベル賞受賞の益川先生や日本の精神・伝統文化に造詣の深い所功先生などを中心にぜひ御願いしたい。
Power Univ.と言えば言うほど、パワーがないのかと思う。女子力というときの女子感の無さと通底する。
135
:
名無しの京産大生
:2012/08/01(水) 10:36:09
>Power Univ.と言えば言うほど、パワーがないのかと思う
パワーユニヴは坂井前学長時代のスローガンですね。
でも、確かに、坂井さんのときは改革尽くめで
ほんと活気づいてました。
いまはほんとヤバささえ感じますよ。
あの弱々しいイメージのトップに
学内掌握するだけのパワーあんですかね…
136
:
名無しの保守派の産大生
:2012/08/05(日) 20:09:40
"Kyoto Sangyo University"
↓
"Kyoto University of Industrial"
の変更を。これくらいできるやろー、Sangyoなんて英単語ダサ過ぎ。
まあ強引に「産業(むすびわざ)」を通し続けるなら無理なのかな。。。
137
:
名無しの京産大生
:2012/08/06(月) 00:30:26
>>136
ていうか「産業(むすびわざ)」の本学的意味合いはIndustrialなんてチープなもんじゃないからね。
気をつけようね。
138
:
名無しの京産大生
:2012/08/06(月) 08:18:24
>137
しかし外部の人間がすぐ理解できるものではない。
139
:
名無しの京産大生
:2012/08/06(月) 19:20:38
外部の人間がわからないからindustrialという安直な発想にワラタwww
140
:
名無しの京産大生
:2012/08/12(日) 15:17:50
明徳社大学
法学部 法律学科/法政策学科/政治学科
経済学部 経済学科/経営学科
文学部 人文学科/言語学科
国際学部 国際教養学科
総合人間科学部 現代人間科学科/発達人間科学科/健康人間科学科
理工学部 数理科学科/物理科学科/生物学科/エネルギー循環化学科/デザイン工学科
先端情報学部 システム情報科学科/物質生命情報科学科/人間社会情報科学科
農生命科学部 生命化学・工学科/生命資源環境学科/畜産農生産科学科/動物生命医科学科
薬学部 薬学科
141
:
名無しの京産大生
:2012/08/13(月) 01:34:35
明徳社とか京都理科とか正直どこぞのFランのように思われる可能性がある。
まぁ今の京都”産業”大学も同じだが・・・
二条大学や京○○大学みたいに京都の大学であるということを潜在的に意識できるような校名がいいだろう。
142
:
名無しの京産大生
:2012/08/13(月) 09:48:16
二条とかダサ過ぎww
まだ京都理科大の方がええわ。
143
:
名無しの京産大生
:2012/08/13(月) 09:49:08
あと京都ブランドなんかもう無いってww
京都華頂女子
京都光華女子
京都ノートルダム女子
京都学園
京都橘
京都産業
あれあれ??w
144
:
名無しの京産大生
:2012/08/13(月) 15:44:36
>>141
>二条大学や京○○大学みたいに京都の大学であるということを潜在的に意識できるような校名がいいだろう
二条まったく関係無いしそれならら上賀茂大学じゃん。
イマドキ京〇〇なんて流行らないね。
理系色を全面に押し出している教学展開は良い。
あとは長年来の社系学部定員過多に現学長がきちんとメスを入れられるかどうか。
145
:
名無しの京産大生
:2012/08/13(月) 22:43:59
京都理化学大学 京都理科学大学
146
:
名無しの京産大生
:2012/08/14(火) 19:30:36
変えられないし、その必要もない
147
:
名無しの京産大生
:2012/08/14(火) 19:31:37
変えられないし、その必要もない
148
:
名無しの京産大生
:2012/08/14(火) 22:17:16
先人(荒木俊馬ら)の思いとかをもっと考えるべき
149
:
名無しの京産大生
:2012/08/14(火) 22:44:16
日ノ本大学
150
:
名無しの京産大生
:2012/08/14(火) 23:19:07
皇命館大学
151
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 00:46:27
先人の名付けた「産業」を尊重しろ
152
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 01:24:53
まじめかw
いまどき産業とかプププ
立命も産業社会学部やめて現代社会学部になるんやて
153
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 06:31:04 HOST:KD182249235240.au-net.ne.jp
確かに今と昔じゃ時代が違うから"産業"を大事にしろと言われても違和感がある。
かりに"産業"を尊重してそのまま残した場合受験生の大幅減に繋がり、
大学経営自体が危機に陥り元も子もない可能性がある。
ただし、大学名だけではこのような自体が起こるとも考えられないが、、
大学名改名も含め今早急に求められるのは大胆な改革と受験生の質量の増加させることである。
昔の功績にあぐらをかいて構えているだけでは、今現在の地位から転落するのも時間の問題だと思う。
154
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 08:14:39 HOST:p2196-ipbf2307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
確かに本腰入れた大学改革は必要。
155
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 12:46:42 ID:3axv9k6w
>>153
坂井東洋男前学長が危惧し「これからは仕掛けていく」と力強く改革を断行した前体制とどうしても比べてしまうのが
現体制の動きや、動いている姿勢を表現する力の無さですね。
開学以来の建築群(コンクリート)は耐用年数を迎え、キャンパス全体でみた減価償却はもう十分に完了し、その間の
受験バブル期の受験料や入学手付金世代、何より学費等々を純資産としてたんまり倍増できたことでしょう。開学50
周年に満たない私学が伝統ある他私大と伍し文理8学部を1キャンパスに擁する本義での総合私大に発展し、現役教員
からノーベル賞受賞者が出るなど(先手を打って採用)、そう容易くは実現できないことを当たり前のように現実化し
てきたことを誇りに思います。
前述のように、その間に多大な資産を蓄えていることが、肥肉にも1990年代に改革に未着手であったことを証明し
ており現在に至っているのだとも捉えることができます。本学は中規模私大の括りです。しかし中規模と言えどもピン
からキリまであって、6,000人〜1,8000人規模です。本学は1学年あたり募集定員が2,760名ですので
院生やその他留年組を入れて12,000人程度です。同じ京都の龍谷大学は16,000人程度です。4,000人
もの開きがありますが、総資産に占める運用可能資産では本学とさほど変わりありません。つまり、龍谷大学の方が、
歴史や伝統もある上に、不断の改革を推し進め、積極的に受験生にアピールし、在学生のケアも行っているということ
が、全てとは言えませんが、そこから察することができます。
昨今の本学の唯一の動きは附属校の丹波口駅最寄りへの移転でしょうか。京都駅からはJR4分+徒歩4分の計8分と
大阪・滋賀・亀岡〜綾部方面からも十分に通学圏内になりました。この一等地に24,000㎡もの広大な土地を買い
あっというまにキャンパスが完成しました。
大学のメインキャンパスに話を戻すと、減価償却で旨味を吸いまくりの寂れた校舎の新築事業がようやく始まりました。
しかし、本学の悪いところは何かの分野に集中すると他の部署がおろそかになることでしょう。特に広報課には全くの
センスを感じられません。また、ソフト面では学部の定員適正化問題、新学部の設置検討、大学院定員の見直し等々、
まだまだやらなければならないことが山積しています。どうか、もう一度、高みを目指しましょう。
156
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 13:45:05 ID:n8crXh/Y
まあここだけの意見かも知れんが、
広報課の能力のなさは放置してもいいんかと思う
157
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 16:31:20 ID:OBD21PjQ
広報は大学にとって命取りにもなりかねないでしょ。
もうウェブで当たり前のように情報摂取するデジタルネイティブが
受験生なのにあの様ではね・・。
158
:
名無しの京産大生
:2012/08/15(水) 23:20:44 ID:GY53Yf1s
>>155
減価償却が終ってウハウハやったけど
世間的には殿様商売成り立たなくなってたってわけだね。
2018年問題より前の2015年あたりが
日本の私学の序列が完全に確定する
デッドラインだろうな。
立命もR2020とか掲げてるし。
ところで、校章複雑すぎない?
同志社みたいなシンボリックでシンプルなものを
デザイナーに依頼して欲しい。
159
:
名無しの京産大生
:2012/08/16(木) 02:29:58 ID:HYFKbSA.
校舎も一流デザイナー 校章も一流デザイナー 校名は公募でその後投票
広報も大手広告代理店 教育プログラムは他大学もしくは専門家の意見採用
素晴らしい大学になりそうな予感、、、
現在の陣営よりいいもの出来上がりそう
160
:
名無しの京産大生
:2012/08/16(木) 02:36:48 ID:QprV3Okg
鞘より刃が大事
161
:
名無しの京産大生
:2012/08/16(木) 07:50:07 ID:n8crXh/Y
鞘も刃も大事
広報はまず運営方法はアイデアが乏しすぎ
見る側に立って考えてみれば現状ではダメとすぐ気付くはず
162
:
名無しの京産大生
:2012/08/16(木) 10:08:45 ID:3axv9k6w
>>159
最近の校舎は結構落ち着いた色で景観を損なわずいいかなと思う。
けど、ひとつくらい最高学府らしい佇まいのものも欲しいですよね。
OBやOGがキャンパスを訪れたくなるようなものをね。
広報は院・コーポレートコミュニケーション専攻で電通や博報堂デザインなどに
講座を開講してもらえるよう働きかけて欲しい。あるいは満遍なく
広告会社、広告デザイン会社(個人含む、京都精華はこの辺り上手いから連携するなど)の
連続講座を設けておいて、そのなかから感覚のいい方に依頼するとか。
>>160
ソフト面では教員は理系で一流、文系は国際関係が一流、その他が…といったところでしょう。
>>161
禿同
164
:
名無しの京産大生
:2012/12/07(金) 23:37:32
関関甲龍
165
:
名無しの京産大生
:2012/12/11(火) 16:33:32
洛央義塾大学
洛=京都の地で
央=あらゆるステークホルダーをむすぶハブとなる
義塾=学祖荒木俊馬が生み出した社会に開かれた新構想の学び舎
166
:
名無しの京産大生
:2012/12/11(火) 23:29:49
慶應義塾大学 偏差値65
洛央義塾大学 偏差値35
167
:
名無しの京産大生
:2012/12/11(火) 23:43:45
IPアドレスが分かるって良いね
168
:
名無しの京産大生
:2012/12/12(水) 02:37:01
校名変更は就活ん時切実に感じるw
長いよ。
附属校とか履歴書、志願書書くのネットじゃないと苦痛やろ・・
169
:
名無しの京産大生
:2012/12/12(水) 02:37:22
>>167
君誰?
170
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:36:28
御結備大学
上賀茂大学
神山大学
京都産業科学大学
171
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:46:11
京都理科大学
京都学芸大学
京都教養大学
京都義塾大学
昭和義塾大学
明徳義塾大学←「明徳」は学祖が好んだ言葉な
割とガチ。
172
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:47:02
明徳舎大学
173
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:48:48
明徳社
明徳堂
明徳館
明徳院
3文字大学パターン
174
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:49:41
京都産業大学より画数少なくしてくれ
175
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:52:58
理明院大学
理明院中学校・高等学校
リメイン
176
:
名無しの京産大生
:2012/12/22(土) 04:54:19
グローリー大学京都
177
:
名無しの京産大生
:2012/12/24(月) 05:43:22
京都産業大学――→啓崙大学@上賀茂神山 教養学部 国際教養学科 人文科学域 文学, 哲学・宗教学, 美術・文化財研究, 音楽, 歴史学, 人類学
| ケイロン=射手座 (1800) 言語学, 教育, 社会学, 教育学, 心理学, メディア・コミュニケーション
| 社会科学域 経済学, 経営学, 法学, 公共政策, 政治学, 国際関係学, 開発研究
| 日本研究, アメリカ研究, アジア研究, グローバル研究, 平和研究
| 自然科学域 数学, 物理学, 化学, 情報科学, 生物学, 生命・環境科学
|―→京都女学院大学@烏丸鞍馬口 文学部 (国文学科・英文学科・文芸メディア学科・心理学科)
(130)
国際学部 (国際学科・国際キャリア学科)
(80)
生活環境学部(衣環境学科・食環境学科・住環境学科)
(90)
178
:
名無しの京産大生
:2012/12/24(月) 13:26:27
産近甲龍にすがって現状維持してるのに京都産業の名を捨ててどうするの!
179
:
名無しの京産大生
:2012/12/24(月) 16:15:20
>すがって
他大臭ぷんぷんww
180
:
名無しの京産大生
:2012/12/27(木) 19:14:56
啓崙大学 神山キャンパス
カッコよすw
181
:
名無しの京産大生
:2013/01/01(火) 20:49:19
京産がベスト。
君たちには、誇り、プライドがないのか。
182
:
名無しの京産大生
:2013/01/02(水) 17:59:55
>>181
>京産がベスト。
>君たちには、誇り、プライドがないのか。
全国的知名度が無い以上、そこに誇りやプライドを持つのは
独りよがりでしかない。もちろん、他大学よりも進んだ共通教育の導入=開学以来全学部で
教養教育を展開し、語学科目を充実、その他、当時最速のスパコンに現在では
鳥インフルエンザ研究センター、沖縄返還の立役者・若泉敬教授の存在、ノーベル物理学賞受賞教授などに
一流の先生方に触れられる機会を与えていることに異論はない。
もっと俯瞰で、客観視した大学を思う時、果たしてこのままでいいのかと思う。
183
:
名無しの京産大生
:2013/01/02(水) 18:34:52
やかましいぞおっさん
184
:
名無しの京産大生
:2013/01/02(水) 23:41:38
↑
加齢臭
京都産業では女子集めにくいのは事実だと思う。
立命館も産業社会の女子受験離れに学部名称変更を検討してるみたいだしな。
185
:
名無しの京産大生
:2013/01/03(木) 00:52:35
年明け早々必死だな
186
:
名無しの京産大生
:2013/01/03(木) 05:42:55
自演そろそろ禁止してもいいですか?
187
:
名無しの京産大生
:2013/01/03(木) 08:10:31
>>183
>>185
正月三ヶ日を平穏にお過ごしくださいませ。
189
:
名無しの京産大生
:2014/05/06(火) 16:51:00
京都理科大学
京都学芸大学
教養大学
学藝社大学
瑞秀館大学
190
:
名無しの京産大生
:2014/06/09(月) 16:08:07
理學舎大学
あるいは建學舎大学
後者は我が校の「建学の精神」やその性格を考慮し「学舎」とした。
前者はそれに加え理系に強い大学であることをアピールする意図による。
創立50周年を前に改名し、良くも悪くも産近甲龍にとらわれるのはやめにしましょう。
191
:
名無しの京産大生
:2014/08/12(火) 18:55:23
上賀茂大学=一宮・賀茂別雷神社(上賀茂神社)の置かれた風流な土地に立地する京都の大学。
※Wikipediaより「一宮(いちのみや)とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことである。一の宮・一之宮などとも書く。¥
九曜社大学=現校章は9つの星からなる射手座。九曜に集まる仲間の森。追分寮や積極的に学生と飲み交わした学祖の息吹。
192
:
名無しの京産大生
:2014/08/12(火) 18:58:23
歴史ある多くの大学はその過程で校名変更を行ってきた。
本学は来年50周年を迎える。これからの100年を思えば、校名変更くらい何ら問題は無い。
いま変えなければ存続すら危ぶまれる。
誰も産業をむすびわざや変革者などと呼ぶ人はいない。内側の言葉は外に通用しない。言語と一緒。
一橋大学はかつて東京産業大学だった。
立命館大学は産業社会学部の学部名称変更を検討しているという。
高度成長期のシンボルとしては機能した産業という言葉も、産業化がなされた現代ではその言葉を
叫ぶことがもはや古い。
193
:
名無しの京産大生
:2014/08/13(水) 17:47:44
天星館大学
天星堂大学
194
:
名無しの京産大生
:2014/08/13(水) 19:51:24
洛北
星
天
弓
洛
上賀茂
神山
北山
天翔→学歌
産業→学芸
一拠点→教養大学 教養社 教養院 教養館
195
:
名無しの京産大生
:2014/08/13(水) 19:51:59
サギタリウス→射手座→ケイロン=文武の神→学芸、教養
196
:
名無しの京産大生
:2014/08/14(木) 03:06:12
天=宇宙物理学
弓=射手座の象徴
天弓→ちょっとThank youぽくも聴こえるw
天弓とかイメージしやすいんじゃね?
世界って感じだし。
197
:
名無しの京産大生
:2014/08/15(金) 07:56:35
明徳義塾大学
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/kengaku/images/003_40th.pdf
「大學之道 在明明徳」荒木俊馬
198
:
名無しの京産大生
:2014/08/15(金) 08:00:48
洛鵬大学
洛鳳大学
学祖自身の経験より
「開学のあと、俊馬は「諸君、鵬おおとりになれ。きっと鵬になれる」と、学生を激励し続けた。大学生になってから急に才能を開花させることがしばしば、ある。だからがんばれ。それは、わが中学生活の体験に裏打ちされた、本心からの言葉であった。」
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/kengaku/images/003_40th.pdf
199
:
名無しの京産大生
:2014/08/15(金) 15:06:32
>>198
龍谷の龍に対して鳳ってかっこいいじゃん。
200
:
名無しの京産大生
:2014/08/17(日) 18:19:25
京都グローカル大学
おむすび大学京都
むすびわざ京都大学
キープイノベーション大学
産業大学
グローカルイノベーション大学
京都文化大革命大学
京都社会変革大学
201
:
名無しの京産大生
:2014/08/17(日) 18:22:24
>>198
洛鳳大学かっこいいな。
202
:
名無しの京産大生
:2014/08/17(日) 18:23:35
鳳龍戦
龍鳳戦
スポーツ競技の対抗戦名も締まって見える
203
:
宇宙にポ〜ん
:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん
204
:
名無しの京産大生
:2014/08/28(木) 17:58:46
環境経済学の大家、宮本憲一先生もおっしゃるように、産業という言葉はこれからの地球社会と問題を考える上で
必ずしも適当な言葉とは言いがたいように思います。
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014082400004.html?iref=com_fbox_d2_04
205
:
名無しの京産大生
:2014/08/28(木) 17:59:43
自前で「産業はむすびわざという意味です」というのは「うちって、恋多き女やないですかあ」って言ってる
おばかタレントと同レベルの表現です。
206
:
名無しの京産大生
:2014/08/28(木) 18:00:02
つまり、「知るか」というのが世の中の声なんです。
207
:
名無しの京産大生
:2014/08/30(土) 04:07:12
京都理科大学
外国語学部 英語学科、ヨーロッパ言語学科、アジア太平洋言語学科、国際総合学科
日本文化学部 国語国文学科、文化歴史学科
法学部 法律学科、法政策学科
経済学部 経済学科、会計ファイナンス学科、経営学科
理学部 数理科学科、物理科学科
デザイン工学部 建築学科、緑環境景観デザイン学科
統合情報科学部 コンピュータ科学科、電子情報通信工学科、脳神経システム学科
先端生命科学部 生命システム学科、生命資源環境学科、食環境栄養科学科、動物生命医科学科
208
:
名無しの京産大生
:2014/08/30(土) 19:18:55
工学部は復活させるべきだろう。
209
:
名無しの京産大生
:2014/09/01(月) 00:16:47
外国語学部 英語学科
グローバル地域研究学科 研究コース:北米、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アジア太平洋、ロシア・ユーラシア、中東・アフリカ
文学部 国文学科 コース:国文学、日本語教育、日本語表現、京都文化、国際日本伝統文化(英語授業)
歴史学科 コース:日本史、世界史、日本文化情報学
経済学部 経済学科
経営学科
経済学部・法学部共通 総合政策科学プログラム→取得単位修了時学位 学士(政策科学)
法学部 法律学科
政治学科
国際学部 国際学科
210
:
名無しの京産大生
:2014/09/01(月) 00:39:46
文学部 国文学科、歴史学科
外国語学部 英語学科、グローバル地域研究学科
経済学部 経済学科、経営学科
法学部 法律学科、法政策学科
国際学部 国際学科
理学部 数理科学科、物理科学科、生物学科
工学部 機械科学・航空宇宙学科、建築学科
応用情報学部 コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科、認知心理情報システム学科
生命環境学部 生命システム学科、生命資源環境学科、食環境栄養科学科、動物生命医科学科
211
:
名無しの京産大生
:2014/09/02(火) 00:18:35
どんな校名に変えたところで…中身はカラッポのまま体裁だけ取り繕って
手を抜いて軽くいきましょうや…は変わらないね。
それを知らされたのは1年、履修登録まもなくなんだよね。
「君たち、下手に勉強なんかしなくていいからね」
「君たちにとって一番悪い行いは何かと言うと、授業料を払わないことだよ」
212
:
名無しの京産大生
:2014/09/02(火) 00:22:43
元祖・中洲産業だいがくいも
213
:
名無しの京産大生
:2014/09/02(火) 08:19:21
>>211
工作活動ご苦労様w
214
:
名無しの京産大生
:2014/09/07(日) 18:00:27
理學社大学 理學社中学部、理學社高等部、理學社幼稚園
理學館大学 理學館中学部、理學館高等部、理學館幼稚園
理學院大学 理學院中学部、理學院高等部、理學院幼稚園
理學舎大学 理學舎中学部、理學舎高等部、理學舎幼稚園
215
:
名無しの京産大生
:2014/09/08(月) 12:45:50
大学名称の変更は絶対な。
それを変える勇気が無いのはInnovativeではないわな。世の中のこと見えてないのだもの・・・
216
:
名無しの京産大生
:2014/09/13(土) 01:05:26
経済学部 経済学科、政策科学コース(経済、法プログラム)
外国語学部 英語学科(文学、歴史、言語)、地域研究学科(文学、歴史、言語)、国際学科
法学部 法律学科、政策科学コース(経済、法プログラム)、公認会計士コース(法、商プログラム)
商学部 商学科、公認会計士コース(法、商プログラム)
理工学部 理学科、工学科、理工融合コース
生命科学部 生命医工学科、生命医科学科
217
:
名無しの京産大生
:2014/09/17(水) 01:43:06
御結美大学
218
:
名無しの京産大生
:2014/10/21(火) 20:27:04
今日、父さん餃子ダイ!…ガクっ!
219
:
名無しの京産大生
:2014/10/22(水) 20:06:23
必要ない
220
:
名無しの京産大生
:2014/10/24(金) 23:04:11
↑
寒
221
:
名無しの京産大生
:2014/10/24(金) 23:44:43
今のままでいい
222
:
名無しの京産大生
:2014/10/25(土) 16:59:02
だっせww
223
:
名無しの京産大生
:2014/11/20(木) 13:56:19
ださくない
225
:
名無しの京産大生
:2014/12/27(土) 19:23:15
【龍谷ちゃんねる - 引越】
http://jbbs.shitaraba.net/study/12474/
【立命ちゃんねる - 引越】
http://jbbs.shitaraba.net/study/12438/
226
:
名無しの京産大生
:2014/12/31(水) 14:36:48
京都理科大学
理、工、情報科学、生命科学、栄養科学、薬、心理、国際社会科学(法、経済、経営、政策科学、国際関係)
文化、外国語は全学部の言語課程として解体
227
:
名無しの京産大生
:2015/01/01(木) 20:34:57
上賀茂大学
葵堂大学
洛星舎大学
228
:
名無しの京産大生
:2015/02/23(月) 22:39:11
京都工業大学という校名は使われてないから、マジで狙い目だと思う。
逆に変えるならこれしかないと思う。東工大に対抗は言い過ぎだがw
今は文<理だし、東京理科みたいに理系を強化して、文系はおまけ程度にすれば良い。
229
:
名無しの京産大生
:2015/02/25(水) 21:18:26
大阪産業大学>京都産業大学
大阪工業大学>京都工業大学
230
:
名無しの京産大生
:2015/03/01(日) 09:39:39
「山中大学」でどうですか?
231
:
名無しの京産大生
:2015/03/05(木) 21:46:51
閉山しなさい。
232
:
名無しの京産大生
:2015/03/05(木) 21:47:17
自然環境のために最後の社会貢献を。
閉山しましょう。
233
:
名無しの京産大生
:2015/03/09(月) 16:15:41
京都産業大学のままで良いと思う。
やっぱ京都というネームバリューは別格
234
:
名無しの京産大生
:2015/03/15(日) 09:49:19
古いねんw
235
:
名無しの京産大生
:2015/03/15(日) 13:25:54
新しい名前とは何か。
236
:
名無しの京産大生
:2015/04/02(木) 14:51:13
いっそのこと英語で
KYOSAN大学
237
:
名無しの京産大生
:2015/04/02(木) 14:52:58
いっそのこと英語で
KYOSAN大学
238
:
名無しの京産大生
:2015/04/02(木) 23:24:04
むすびわざ大学京都
239
:
名無しの京産大生
:2015/04/03(金) 22:42:47
京都工科大学
240
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 10:11:47
龍○大の新設農学部の偏差値は55ぐらい。一方、施設、教授陣でも
数段上をいく総生は50台前半に低迷。目玉になるはずの宇宙物理も
50台前半・・・。この差は一体なんだろう?大学の姿勢?広報戦略?
偏差値がすべてではないにしても真剣に諸々の問題に取り組むべき
なんでしょうね。校名変更もその1つなのかな。
241
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 21:32:23
大丈夫。龍谷大学の偏差値は開きがあって最低ランクは42.5だから
242
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 21:36:45
平均したら47.875。開設年度が高偏差値になる法則で言えばだね、来年にはこれよりさらに落ち着く可能性大なのだよ。おつかれちゃん
243
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 21:43:30
>>240
>校名変更もその1つなのかな
奇抜な名称じゃなくてええけど産業ってのはなんか町工場を想起させる
女の子受け悪いしなんかな
むすびわざって言い訳にしか聞こえへんし
244
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 21:57:38
>>240
>龍○大の新設農学部の偏差値は55ぐらい
55ありませんからwww
245
:
名無しの京産大生
:2015/06/24(水) 22:17:09
龍、偏差値55は大手4大模試の平均値だそうです。河合塾では52.5でした。
246
:
名無しの京産大生
:2015/06/28(日) 20:36:37
>>245
大手4大というけど、代ゼミは偏差値やめてるんだよねーw
247
:
名無しの京産大生
:2015/06/28(日) 21:08:34
上賀茂大学
洛北大学
シンプルに場所が分かるものに変えて欲しい
248
:
名無しの京産大生
:2015/06/29(月) 20:58:04
慣れ親しんだ名前だし愛着もあるが
過去より未来ということで
洛北大学に1票。
249
:
名無しの京産大生
:2015/06/29(月) 21:05:43
俺も洛北大学に一票!
洛北、立命館、龍谷と大学一覧のとき一列に並ぶと目に入りやすく
併願候補に選ぶ人もいるんじゃないかなー
250
:
名無しの京産大生
:2015/06/29(月) 22:49:56
上賀茂もええし洛北は響きもええ。京都を想起させる言葉として頭に京都を付ける大学が多すぎる。
都なんかつかえへんしな。洛という言葉にはそれが込められている。京都の北山の地にあるという大学。
洛北大学、変に〇〇学院やら〇〇社、〇〇堂、〇〇院、〇〇館よりしっくりくる。
251
:
名無しの京産大生
:2015/07/05(日) 12:01:56
御所の北微東にあるから東北京都大学
略称はいずれでも可
東北大
東京大
東都大
北京大
北都大
京都大
252
:
名無しの京産大生
:2015/07/20(月) 12:42:47
>>249
>洛北、立命館、龍谷と大学一覧のとき一列に並ぶと目に入りやすく併願候補に選ぶ人もいるんじゃないかなー
なるほど!それはなかなかええねえ。並びが近いと必然的に受験関連の雑誌、ウェブとか入試情報で前後するものなあ。
253
:
名無しの京産大生
:2015/07/20(月) 12:43:14
そういう趣旨も含め
洛北大学
激同!
254
:
名無しの京産大生
:2015/07/20(月) 17:16:14
>>249
>>252
そういう考え方もあるんか。確かにね。
255
:
名無しの京産大生
:2015/07/20(月) 17:17:26
>>250
>頭に京都を付ける大学が多すぎる
一昔前は京都と付けておけば偏差値が上がった時代があったというけど、今は京都にあって当然なので、洛北の方がストイックな印象を受ける。
256
:
名無しの京産大生
:2015/07/22(水) 19:18:17
産業って言葉にどんなイメージ持ってるか受験生に聞いてみ。むすびわざだのなんだの、そんなん全国中に産業大学あるのに分かる分けないやろww
257
:
名無しの京産大生
:2015/07/22(水) 19:19:17
京都がつく私立大学で頭ええところってないやんwww
258
:
名無しの京産大生
:2015/07/26(日) 23:17:35
現代社会学部の設置が女性比率を挙げることに注力しているわけで
更なる女性の受験を期待して大学名称の変更を検討していると聞いたが。
もう一つ、京都女子大学が共学化、佛教大学が二条駅西側の飛び地に法、経済、経営分野を検討中だそうだ。
259
:
名無しの京産大生
:2015/07/26(日) 23:59:14
>>258
名称変更、京女共学、佛大社会科学系設置。
驚きました。本当ですか?どこから情報を聞きましたか?
260
:
名無しの京産大生
:2015/07/28(火) 23:55:25
産業大学京都(首都大学東京「・・・」)
西京大学(所功教授が「双京構想」を提唱しているので。東の東大、西の西大。)
天文館大学
261
:
名無しの京産大生
:2015/07/29(水) 00:55:47
洛北大学
ノーベル賞受賞者輩出大学
洛北高校
ノーベル賞受賞者輩出高校
洛北には力が宿っていそうだ
262
:
名無しの京産大生
:2015/07/29(水) 10:25:08
天文館だと鹿児島の繁華街を想像するわw
また西京と言えば山口では。
素直に洛北大学とかでよかろう。
263
:
名無しの京産大生
:2015/07/29(水) 18:27:36
>>262
>天文館だと鹿児島の繁華街を想像するわw
世界人口に占めるお前という超マイノリティナノ人間
264
:
名無しの京産大生
:2015/07/29(水) 18:33:03
260乙
>>261-262
俺も「洛北大学」に賛成。
洛北高校OBの湯川秀樹博士は京大時代の荒木俊馬の教え子。他にも朝永振一郎が弟子。教え子から2人のノーベル賞受賞者を輩出し
自身の創設した大学の教員がノーベル賞を受賞。洛北には縁があり、縁起が良い。
265
:
名無しの京産大生
:2015/07/31(金) 20:25:39
すごいニュースの連続ですね。
これが現実になるなら京都は慶長地震以来の激震になるかも。
266
:
名無しの京産大生
:2015/08/03(月) 21:45:12
ダイバーシティ推進室の「事業報告書・パンフレット」は
具体的な数値目標等が掲げられていて本気度が窺えます。
現代社会学部設置から遠くない将来、
本当に大学名称が変わるかもしれないかと思いました。
ただ、現代社会学部は京都女子大学にもあるわけで、
噂される京都女子大学の共学化の意味するところは本学との合併。
産大の掲げる女子比率向上というのは京女との合併による女子学生獲得。
というのは週刊誌レベルの憶測でしょうか?
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/r_support/
267
:
名無しの京産大生
:2015/08/04(火) 01:38:14
早期に名称変更をしなければ京都学園に追い抜かれるのもそう遠くない話だろう
先日、東山の某ホテルで会食しているときに隣の席に某有力大学の教授陣が食事会をしていたが
「京都産大は龍谷の歯牙にもかからないレベルに落ちている」「佛教が華頂を統合して理系を設置することがあれば2018で一番最初に落ちる大学」などとおっしゃってましたよ
268
:
名無しの京産大生
:2015/08/04(火) 01:39:59
「学長の集まりで「一拠点」を前面に押し出していたが一拠点でなにが達成されているかもわからんところに人は集まらんでしょう笑」
とのこと
269
:
名無しの京産大生
:2015/08/04(火) 07:26:12
>>266
>ただ、現代社会学部は京都女子大学にもあるわけで、噂される京都女子大学の共学化の意味するところは本学との合併
京女の現代社会学部は法、政治、国関など社会科学であり、京産が目指している現代社会学部=社会学とはまったく内容が違う。名称だけで短絡的に一括りにするな。
それに京女が共学化するせんに関わらず、京産と合併などありえんw京女は仏教の大学であり龍谷総合学園の中核的存在。あほか。
270
:
名無しの京産大生
:2015/08/14(金) 11:55:54
京都農林水産大学
地方創成大学
京都スポーツアカデミー
京都ビジネス育成大学
京都職業大学
京都蚕業大学
271
:
名無しの京産大生
:2015/08/14(金) 13:10:26
凋落館大学
272
:
名無しの京産大生
:2015/08/18(火) 20:59:43
学校法人やめて許認可の要らん私塾をやってみましょう
校名:無学童貞庵
派遣従業員専攻科
非正規アルバイト専攻科
単発パート専攻科
ニート専攻科
全学共通必須科目
ハロワ利用の手引き
ナマポ申請訓練
ホームレス実践訓練
119の掛け方
刑務所体験
安価安全な性処理の方法
273
:
名無しの京産大生
:2015/08/19(水) 01:04:09
広大無辺の宇宙=天
明徳=徳
結ぶ、同志が集まる=院
天徳院
274
:
名無しの京産大生
:2015/08/19(水) 01:05:33
天徳院
洛北
洛央義塾
洛星
洛星館
275
:
名無しの京産大生
:2016/01/04(月) 07:20:47
二条院大学
276
:
名無しの京産大生
:2016/01/07(木) 09:29:54
サギタリウス大学にしよう!
278
:
名無しの京産大生
:2016/01/10(日) 10:53:20
>>275
二条に移転するんすか?
もう土地ないかと
282
:
名無しの京産大生
:2016/10/22(土) 13:38:04
おむすび山
w
283
:
名無しの京産大生
:2016/10/22(土) 16:47:35
洛北大学でよろしく。
284
:
名無しの京産大生
:2016/10/22(土) 16:47:58
洛陽大学でもええがな。
285
:
名無しの京産大生
:2016/10/22(土) 21:39:14
洛北大学に1票。
しかし、大学経営陣は校名変更なんか一顧だにしてないんだろうな。
286
:
名無しの京産大生
:2016/10/22(土) 23:47:06
徹底的にむすびますとか同窓会の意見も聞けよって思うよな。
マックスの偏差値60台からいまの50を彷徨うところまで下げられたら
愛校心より先に、母校名話すのが恥ずかしいわ。
せめて河合で平均55.0に戻せ。それを学長が明言するくらいじゃないと受験生もろくなのが集まらん。
287
:
名無しの京産大生
:2016/10/23(日) 21:32:47
帝国院大学
288
:
名無しの京産大生
:2016/10/24(月) 18:36:39
学力低いのを取り過ぎ。
289
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 10:11:20
京産大学
290
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 12:53:25
京都理科大学
291
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 12:58:30
京産大学・・・1歩前進!かな。
292
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:07:30
京都がいかせていないわけでむすびわざ推しなら「産業大学」で勝負したらどう?
293
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:07:44
産業大学
294
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:08:43
産廃業者という言葉と似てるから嫌煙されるって言ってる他大生いたけどねw
295
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:26:47
産業という響きがよくないんじゃないの?産業とか工業とか
形容するようなものはいらないんじゃないかな。
296
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:44:20
産業だろうな。一大学法人の見解が世の中全般の持つイメージを払拭できるはずがなかろう。
297
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:44:44
>>295
同意ということな。
298
:
名無しの京産大生
:2016/11/03(木) 22:44:56
>>295
同意ということな。
299
:
名無しの京産大生
:2016/11/15(火) 11:15:14
>>294
そうした印象も強ち否定できなかろう。しからばどのような手立てを打つべきか。この学校法人は、外部評価(取りわけステークホルダー足り得る受験生、高校教員等)を早急に実施する必要がございましょうな。
300
:
名無しの京産大生
:2016/11/23(水) 13:56:04 ID:a7M10s0Q0
3文字名称 二葉葵大学:馬の鈴草科=射手座、良縁を結ぶ、葵祭に積極参加で京都文化ともリンク
上賀茂大学
その他:産業大学、教養大学(東西両洋の文化教養より)、洛北大学(良く出てくる)
301
:
名無しの京産大生
:2016/11/23(水) 13:59:37 ID:a7M10s0Q0
二葉葵大学
ふたばあおい、ふたばと略されても雅な響き。
二葉葵大学附属初等科・中等部・高等学校
上賀茂大学附属初等科・中等部・高等学校
北山マダム受けしそうな名称。
京都三大学
同志社、立命館、二葉葵
同志社、立命館、上賀茂
302
:
名無しの京産大生
:2016/11/23(水) 16:34:30 ID:3CUyEqYM0
>>301
ふたばあおいってええかも‼︎
響きが筑波に近い
ふたば
関東に雙葉学園てあるけど
絶対京都先やし
303
:
名無しの京産大生
:2016/11/23(水) 20:30:59 ID:a7M10s0Q0
女子大をM&Aってほんとなら一丁目一番地の顧客になるが・・
304
:
宇宙にポ〜ん
:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん
305
:
名無しの京産大生
:2016/11/24(木) 20:16:41 ID:Zji/m/EQ0
それやったらむすびワザになんないじゃん・・はぁ・・
306
:
名無しの京産大生
:2016/11/24(木) 20:18:11 ID:Zji/m/EQ0
>>301-302
雙葉葵大学とか胸熱
307
:
名無しの京産大生
:2016/12/03(土) 23:57:06 ID:MEPQ8Oag0
京都府公立大学法人 京都産業大学
京都府立医科大学
京都府立大学
308
:
宇宙にポ〜ん
:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん
309
:
宇宙にポ〜ん
:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん
310
:
名無しの京産大生
:2017/01/08(日) 21:29:03 ID:k7Aw.Ues0
だっさ
311
:
名無しの京産大生
:2017/01/09(月) 02:28:12 ID:upuLkVEw0
有名な言葉ですが、京都産業大学と略して堂々と言ってくださいと言われていましたが
京産大学などは、とてもOBや在校生がまともに考えた学部とは思えません。
おちょくるのはやめていただきたい。
312
:
名無しの京産大生
:2017/01/09(月) 16:12:41 ID:E/5Twqwg0
昭和50年代に京都義塾大学への校名変更が真剣に議論されたそうだ。
313
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 13:44:05 ID:XCx/.XKo0
洛北義塾大学
洛北大学
314
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 14:26:23 ID:XCx/.XKo0
洛北大学
文学部 日本文化学科/美学芸術学科
外国語学部 外国語学科(英語+20専修言語)アラビア、ヒンディー、ラテン、サンスクリットなど研究言語も強化
法学部 法律学科
政治経済学部 政治経済学科/国際公共政策学科/データサイエンス学科
経営学部 経営学科/広告・企業広報学科
現代社会学部 現代社会学科
国際教養学部 国際教養学科
理学部 数学科/物理学科/宇宙物理・気象学科/生物学科
工学部 デザイン工学科(建築学専攻/都市・環境デザイン専攻/空間デザイン専攻)
情報統合学部 自然情報学科/人間・文化情報学科/コンピュータ科学科
生命環境学部 農生命環境科学科/生命システム学科/動物生命医科学科
人間科学部 心理学科/教育学科/現代福祉学科/スポーツ健康科学科/総合リハビリテーション学科/看護学科
獣医学部 獣医学科
薬学部 薬学科
315
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 16:38:59 ID:XCx/.XKo0
洛北大学
政治経済学部 現代経済学科、政治学・政策公共学科、データサイエンス学科
商学部 商学科、国際経営学科
法学部 法律学科
外国語学部 外国語学科 英語+専攻言語+研究言語(英語教員=幼小中高対応)、翻訳・通訳プロフェッショナルコース
文学部 日本文化学科 日本文学専攻、日本史専攻、国際京都学専攻
歴史学科 歴史学専攻、地理学専攻
人間社会学科 現代社会専攻、メディア専攻、環境・コミュニティ専攻、心理学専攻、教育学専攻
国際教養学部 国際教養学科 比較文化領域(美術史、文学、宗教・哲学)、国際経済・ビジネス領域
社会科学領域(人類学・社会学、歴史学、政治学) 、自然科学領域(数理情報学、環境学、生命科学)
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・気象学科、生物学科
工学部 機械工学科、建築学科
統合情報学部 統合情報学科 自然・環境情報学専攻、コンピュータ理工学専攻、人間・文化情報学専攻
総合生命科学部 農生命環境科学科、生命システム学科、動物生命医科学科
獣医学部 獣医学科
スポーツ科学部 スポーツ科学科(スポーツ健康科学コース、スポーツ健康社会科学コース、健康予防医科学コース)
316
:
名無しの京産大生
:2017/01/15(日) 17:16:00 ID:XCx/.XKo0
スポーツ健康科学コース、スポーツ社会科学コース、健康予防医科学コース
317
:
名無しの京産大生
:2017/01/17(火) 03:07:32 ID:Kxl0xxqQ0
洛北大学/上賀茂大学
政治経済学部 経済学科、政治学・公共政策学科
商学部 商学科、国際経営学科、会計学科
法学部 法学科
外国語学部 外国語学科 英語+専攻言語 or 地域研究言語(英語教員=幼小中高対応、翻訳・通訳養成課程、全20言語提供)
文学部 日本文化学科 国文学専攻、国際京都学専攻(全講義英語、京都伝統文化+国際観光系)
歴史学科 歴史学専攻(日本史、世界史、文化財保全修復学、デジタルアーカイブ)、地理学専攻
人間社会学科 現代社会専攻、メディア専攻、総合心理科学専攻、教育学専攻
国際教養学部 国際教養学科 比較文化領域(美術史、文学、宗教・哲学)、国際経済・ビジネス領域
社会科学領域(人類学・社会学、歴史学、政治学) 、自然科学領域(数理・情報学、地球環境学、生命科学)
理学部 数学科、物理学科、宇宙物理・気象学科、生物学科
情報学部 情報学科 自然・環境情報学専攻、コンピュータ理工学専攻、人間・文化情報学専攻
工学部 デザイン工学科(建築学・都市環境工学・空間デザイン工学系)、システム工学科(機械工学・制御工学・ロボティクス系)
総合生命科学部 農資源生命科学科、生命システム学科、創薬生命医科学科、動物生命医科学科
獣医学部 獣医学科
スポーツ科学部 スポーツ科学科(スポーツ健康科学、スポーツ社会科学、競技コーチング、健康予防医科学)
【グローバル・インスティテュート】グローバル人材育成発展型
GINP グローバル・イノベーション・プログラム(文系全学部)
GLAP グローバル・ランゲージアクイジション・プログラム(外国語学部を除く全学部)
GSCP グローバル・サイエンスコミュニケーション・プログラム(理系全学部)
318
:
名無しの京産大生
:2017/01/17(火) 03:36:53 ID:Kxl0xxqQ0
GDSP グローバル・データサイエンス・プログラム(政治経済・商・外国語・国際教養・理・情報・工・スポーツ科学)
319
:
名無しの京産大生
:2017/01/18(水) 23:48:33 ID:sFHC/p9s0
洛北大学 文学部、法学部、政治経済学部、商学部、外国語学部、現代社会学部、国際教養学部、理工学部、情報学部、生命環境学部
320
:
名無しの京産大生
:2017/01/19(木) 22:09:25 ID:pkQkdQ8s0
あり。
321
:
名無しの京産大生
:2017/01/19(木) 22:11:08 ID:pkQkdQ8s0
究極は
洛北大学:文(外国語含む)・法・経済(経営含む)・国際(国関独立)・理・工・農(生命科学含む)だ。
322
:
名無しの京産大生
:2017/01/28(土) 22:08:24 ID:qSD2Jo/E0
経済、経営、法、外国語、文化、現代社会、理、情報理工、総合生命科学
カタカナ学部抜けて雰囲気が変わりそうだな。
323
:
名無しの京産大生
:2017/01/29(日) 09:44:34 ID:upuLkVEw0
洛北大学
社会科学系は好立地移転(北山)、人文系、自然科学系は(神山)
場合によっては、人文系は(今出川、旧附属校地)
あまり別れると、課外活動や一般教養に支障が出そうだが
シャトルバスでフォローするしか無いかな。
新設学部は、文化学部の文学部への発展改組、外語の国際関係、
文化の国際文化を統合しての国際関係学部。そして、工学部復活かな
今度は建築・機械・電気は抑えたいところ、京都市内での少人数展開かな。
これで京都産業大学(名前は本部のある地域として洛北大学が良いかな)
の完全総合大学化は完了すると思う。
中規模で実質的な教育をする大学として選ばれる大学として生き残って欲しい。
324
:
名無しの京産大生
:2017/01/29(日) 11:31:57 ID:Pinq070g0
>>323
「洛北大学」って風光明媚な土地と京都を表し、歴史も感じられてとてもいい名称だと思うが、なぜか産業にこだわるんだよね。
第二の建学と位置づけて、洛北大学に賛同。
325
:
名無しの京産大生
:2017/01/29(日) 11:43:06 ID:Pinq070g0
常翔学園が大工大と摂南大学を統合し出したら、立地戦略といい事だからなあ。それと大和大学が2年後には理工学部を設置して一気に総合私大になる。その近くには本学中興の祖と後世に讃えられるであろう坂井東洋男先生率いる追手門学院大学が進出。理系学部への展開を示唆している(※)。
試しに「京都産業」という名称について、高校(生徒、教諭)や内部(在学生、校友)に意識調査するのはどうか。かなり厳しい結果が待っていると思うが
※坂井東洋男学長は「学生のニーズに迅速に応えていきたい」と強調。「学部を越えたゼミや理系の新学部の設置を検討している」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0503R_V00C13A8CR8000/
326
:
名無しの京産大生
:2017/01/29(日) 21:36:15 ID:upuLkVEw0
梅田進出の常翔さん含め、これからの超少子化時代、どこも生き残りに必死。京産も同様。
老舗の立命が茨木、関大が高槻とJR東海道線に進出する時代。
まあ、立地が良くてもダメな大学はあるけど、ブランド校含め、学生を取りに行っている。
坂井先生は、学生思いの良い先生でしたね。他の学校でも活躍されるのは、刺激になります。
327
:
名無しの京産大生
:2017/01/31(火) 21:59:24 ID:NNbVmiGc0
洛北には天皇家縁の社寺や離宮なども多い。上賀茂神社、下鴨神社といった一ノ宮のある神聖な空気が漂う地。
洛北大学は本当に良い名称だと思うよ。
328
:
名無しの京産大生
:2017/03/23(木) 01:48:46 ID:Lq7Orl1w0
最終的に行き詰まったら京都市に移管。
京都市立大学にしたらいいよ。地下鉄もひいて、めっちゃ人気出るって。
公設民営方式で学費は市が一部負担するとかな。
329
:
名無しの京産大生
:2017/03/23(木) 01:58:14 ID:Lq7Orl1w0
大阪は大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学
兵庫は神戸大学、神戸市立外国語大学、兵庫県立大学
京都は京都大学、京都府立大学、京都市立芸術大学
京都大学は美術、芸術分野が最も弱い大学なんで、総合市立大学で美術大学持ちだと
特に京都府は悔しがるだろう。もともと市芸の前身は京都府画学校だかんな。
京都市立大学
法学部、経済学部、外国語学部、文学部、理学部、生命科学部、情報学部、芸術学部
330
:
名無しの京産大生
:2017/03/23(木) 02:14:31 ID:Lq7Orl1w0
ま、上のは戯れ言として、獣医学分野の教員が揃っている動物生命医科学科と国公私立の立場を超えた
共同獣医学課程に参戦できる道が開けばいいよな。
331
:
名無しの京産大生
:2017/06/13(火) 10:02:01 ID:0pir/Szc0
京都虚構大学
332
:
名無しの京産大生
:2017/06/13(火) 22:48:04 ID:upuLkVEw0
本部のある場所にちなんだ名前だと、
洛北大学が一番良いと思うけど。
333
:
名無しの京産大生
:2017/06/14(水) 22:24:36 ID:o8Jo6rBg0
>>333
ほんまそれな。
落ち着いて歴史と品が感じられる。
名刹、古刹群もすごいからねえ。
334
:
名無しの京産大生
:2017/06/18(日) 14:03:31 ID:PrP4jWNk0
日本語の名称変更が難しい上に、グローバル大学を標榜しているのであれば、せめて
英語表記のKyoto Sangyoという伝わらない名称を先行して抜本的に変えてしまうのも手かもしれませんね。
335
:
名無しの京産大生
:2017/07/02(日) 04:01:11 ID:TonI/yUs0
洛修院大学(妄想)
京都市伏見区、京阪藤森駅すぐに位置する京都聖母女学院短期大学は閉校を決定。M&Aにより、カトリック系ミッションスクールとして京産大から
イメージを刷新。幼稚園はすみれに吸収統合、小中高を廃校→一部丹波口へ集約、藤森の歴史あるキャンパスを生かしながら文系学部のメインキャンパスとして再整備。
京都市内、大阪・奈良・滋賀から通学圏内となり、ミッション系の大学、キャンパスは歴史的建造物となれば、北山のM&Aより一気に人気出るだろう。
現代社会学部以外の文系全学部を藤森へ移転。将来的にリニアの可能性も高く、いま投資するにはいい場所だ。
336
:
名無しの京産大生
:2017/07/02(日) 12:23:15 ID:1vOxnTjk0
北山も一等地でいいが、あの界隈は高級住宅地なので住民が事細かにうるさそいでしょうねえ。
大学から出る音に物凄く神経質になるんじゃないかな? 同志社や立命館でさえ、近隣住民から
騒音などに関して、立て看板されていたり、学生を「監視する」警備をつける異常事態だからね。
そういう意味では、伏見の某短期大学と学校法人はとても魅力的なわけだ。
幼稚園と小学校を今出川に移転、中高は現附属に吸収統合、全体を再整備したら文系と一部理系を
移転など戦略的に出るのもいいんじゃない?
337
:
名無しの京産大生
:2017/07/02(日) 16:42:48 ID:OOuPMtWs0
第四次産業革命など言っても、産業自体が衰退しているというネガティヴなイメージと一体化しているわけで、総合私大となった今、新たな大学像や校名を変更するのは避けられないのでは? 京産で通っているイメージは就職以外ではとても印象が薄い。元気だとかそう言ったものは属人的なもので、集団化できるような話ではない。高難度の偏差値が証明するのは最後まで諦めない力だと思うが、90年代の全盛期に比べ10以上も偏差値が低い。これは入学者の粘りを評価できる一つの指標。
一度、全国の高校生や、教員、大手企業に校名に受ける印象をアンケート調査してみるがいい。
ここに上がる洛、星、修学院のような表現。京都文化学科が誕生し、皇室の研究者もおわす大学に相応しい名前に変えてこれからの50年やその先に備えてもらいたい。
338
:
名無しの京産大生
:2017/07/02(日) 16:56:57 ID:1vOxnTjk0
>>337
1947年に立命館神山中学校が現在の図書館前から9号館の辺りに委託設立され、1952年に廃校。
1952年4月に本山中学校が誕生し同年11月に洛北中学校と改称。1957年に岩倉の現在地に移転してる。
ttp://kyo-gakurehaku.jp/about/chart/img/cyu_transition.pdf
そういう意味でも、あの界隈で洛北大学というのは強ち外れた意見ではないでしょう。
この地図の1953年で確認できます
www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/html/ModernKyoto/
339
:
名無しの京産大生
:2017/07/02(日) 17:02:27 ID:1vOxnTjk0
シンプルに洛北大学とするか、いて座が南の空に見えるのだから伏見へ舵を切って洛南大学あるいは
洛星館、洛修院などもいい響きだと思うし、もっといいネーミングももちろんあるでしょう。産業は古い。
340
:
名無しの京産大生
:2017/07/11(火) 09:39:10 ID:Yq/lzRQ.0
洛北大学
修学院大学
明徳義塾大学
西京大学
教養大学
341
:
名無しの京産大生
:2017/07/11(火) 09:39:50 ID:Yq/lzRQ.0
洛北義塾大学
342
:
名無しの京産大生
:2017/07/11(火) 23:53:38 ID:zt305l0s0
天翔院大学
天文堂大学
天星堂大学
洛星堂大学
洛星大学
洛北大学
上賀茂大学
343
:
名無しの京産大生
:2017/07/13(木) 00:10:27 ID:v4GH0JsA0
産業を使うならまだ京都学芸大学の方がマシ。近いうち京都精華大学を傘下にするんじゃないか?
344
:
名無しの京産大生
:2017/07/13(木) 00:11:33 ID:v4GH0JsA0
メリットがあるとすれば、文化学部にポピュラーカルチャー等の現代文化と、発信拠点、マンガミュージアムを手にできることくらいか。
345
:
名無しの京産大生
:2017/07/28(金) 22:17:39 ID:tbnUNsCs0
やっぱ京都ブランドは絶大だから、
京都は外せない。
ただ、今の時代、産業というのは、
古い気がする。
工業、理科、工科、色々意見があるが、
ずばり、洛北京都大学が良いと思う。
ギリギリ京大から苦情は来ないはず。
346
:
名無しの京産大生
:2017/08/31(木) 09:27:30 ID:LWPTHVAE0
法学と経済、理学部も要らないだろう?!
もちろん生命ナントカもカネだけかかって学生のレベルとマッチしないから不要。
4年制やめて短大にすれば生き残れるかも?
残す価値があるのは経営学部、外国語学部だけだな。
学校名は「神山短期大学」
347
:
名無しの京産大生
:2017/09/18(月) 13:07:35 ID:o301Eojs0
>>345
そういう発想だから京都○○大学の大群の中に埋もれる。
洛北大学などシンプルな名称で十分。
349
:
名無しの京産大生
:2017/11/12(日) 23:17:32 ID:JlkizElU0
>>347
洛北大学に一票
京都イメージが洛の一文字に集約されているのでok
むすびわざは精神を引き継ぐだけでよい
校歌も変更する必要はなし OBへの配慮として
また、この名称の方が人文系学部が展開しやすいのでは?
350
:
名無しの京産大生
:2017/11/12(日) 23:24:06 ID:JlkizElU0
良い大学は名称もシンプル
中央大学
法政大学
明治大学
関西大学
洛北大学
違和感なし
351
:
名無しの京産大生
:2017/11/12(日) 23:31:06 ID:JlkizElU0
むすんでうみだす 洛北大学
違和感なし
352
:
名無しの京産大生
:2017/11/12(日) 23:36:30 ID:JlkizElU0
学内だけでもアンケートを取ってほしい
洛北大学 以上の名称はないのでは
353
:
名無しの京産大生
:2017/11/13(月) 15:20:08 ID:qj166kVE0
京都に住んだことない人間にとって「洛」になんの価値も見いだせないんだが・・・
ただし、洛南だけ別格
354
:
名無しの京産大生
:2017/11/13(月) 20:19:43 ID:JlkizElU0
何はともあれ、学校関係者が気に入ってくなら名称の使用権だけでも抑えておいてほしいです。
南山大学
甲南大学
洛北大学
違和感なし しつこくなるのでこれまで
355
:
名無しの京産大生
:2017/11/13(月) 22:20:26 ID:JlkizElU0
なぜ校名にこだわるかというと、同立はともかく同女京女にも産大が僅かに偏差値上後塵を拝しているのは、この校名のせいではないのかと思うからである。産大が勢いがあった時代から今までずっと同じ。京都(プラス)産業
356
:
名無しの京産大生
:2017/11/13(月) 22:38:19 ID:JlkizElU0
>>355
の続き 産業(マイナス)で差し引きゼロ 競合大学もイメージ戦略を徹底して頑張っているが、明確には上回ってはいない。科学的根拠は何もないのだが体感的にこのように感じるだけなのだが・・・
今の校名でもきちんと改革すれば良くなることは間違いないのだが・・・
357
:
名無しの京産大生
:2017/11/13(月) 22:52:06 ID:JlkizElU0
>>356
歴史は繰り返されるのか?
それとも屈辱の歴史に終始符を打つのか?
358
:
名無しの京産大生
:2017/11/24(金) 07:23:34 ID:99Uo9gMo0
創立20周年ぐらいのときに変更しときたかったな。今更だけど・・・
359
:
名無しの京産大生
:2017/11/25(土) 13:44:47 ID:yUTwfsOA0
>>354-357
一投稿でまとめろよwwあほ
361
:
名無しの京産大生
:2017/12/17(日) 22:40:21 ID:X5FR4fqo0
総合大学として産業という名称や立地にどんなイメージ持たれてるか
京阪神滋奈あたりの高校生にアンケート調査するとか必用かも。てか、してる?
362
:
名無しの京産大生
:2017/12/31(日) 01:37:56 ID:gtke2WgI0
京都産業大学は確かに名前がスマートではありません。今後は複数キャンパスになるとは言え、本部のある立地から言えば、洛北大学がベストと思っていました。しかし、現在、タンパク質の動態に焦点をあてる研究所があり訳ですが、難病のALSやアルツハイマー病、パーキンソン病の類似点としてタンパク質の集積が見られ、そのうちいくつかは異常があり、これらの異常をターゲットにした医薬品を開発すれば、多くの様々な神経変性疾患に適用出来る道が開かれると多くの研究者は考えています。多民族に渡る共通の課題に挑戦する研究を行う世界的な拠点を持つ京都産業大学として、ブランディングすることを決めている以上、京都産業大学という名は残しつつ、略称時は京産では無く「KSU」を定着させるのがベターかと。
363
:
名無しの京産大生
:2017/12/31(日) 02:58:05 ID:TwDie76w0
Kyoto Sangyo Universityって英語名称自体どうなのよ。産業をSangyoなんか英語になってないからな。
産業って人文学に進学する立場からしたら矛盾してるわけさ。人文学は役に立たないからええねん。
364
:
名無しの京産大生
:2017/12/31(日) 05:34:42 ID:gtke2WgI0
そりゃ洛北大学が良いと思ってますよ。どっかM&Aした後なんかは、校名変更のチャンス。
365
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 13:12:31 ID:rkx2GwzM0
上賀茂大学
洛天館大学
洛星社大学
天文社大学
天文堂大学
天文院大学
射天館大学
366
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 13:13:36 ID:rkx2GwzM0
天翔館大学
天翔院大学
天翔社大学
367
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 13:14:15 ID:rkx2GwzM0
洛天院大学
368
:
名無しの京産大生
:2018/01/14(日) 13:14:48 ID:rkx2GwzM0
天洛館大学
369
:
名無しの京産大生
:2018/01/29(月) 21:47:01 ID:MjHBt95s0
京都蚕業大学
お蚕さん
京都工芸繊維大学と連携協定
370
:
名無しの京産大生
:2018/02/01(木) 01:44:48 ID:ufpwVBy60
校名と言えば、京都学園が電産の永守さんに実質買収されて、工学部作って、
校名も変えるとの事。興味あるな。
371
:
名無しの京産大生
:2018/03/10(土) 20:35:41 ID:tVpXYdu60
神産霊大学
かみむすびだいがく
むすぶは産霊(むすひ)が転じた言葉。大学も「京都産業大学=むすび大学」と言われるまで徹底的にやると宣言しているなら
上賀茂神社、神山であらゆる物の繋がりでイノベーションを起こす大学として神産霊(カミムスビ)大学としても面白そうですよ。
同志社、立命館、神産霊。
372
:
名無しの京産大生
:2018/03/10(土) 20:44:21 ID:tVpXYdu60
烏丸鞍馬口の中高キャンパス跡地近くには上御靈神社もあり、上賀茂神社共々、地縁がある。
373
:
名無しの京産大生
:2018/03/10(土) 20:45:46 ID:tVpXYdu60
神産霊=パワースポットという印象を醸成しましょう。
374
:
名無しの京産大生
:2018/03/13(火) 22:06:46 ID:bqGiEIHk0
おめでとうございます!タイプ2は三大都市圏にある収容定員8,000人以上の大学は対象外ということで本学はエントリー不可だったようですが、その他全てで採択。
平成29年度 文部科学省私立大学等改革総合支援事業 全タイプで選定されました!
https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20180307_350_tmpl01.html
本学は、平成29年度の文部科学省私立大学等改革総合支援事業において、本学が申請可能な全タイプ(タイプ1「教育の質的転換」、タイプ3「産業界・他大学等との連携」、タイプ4「グローバル化」、タイプ5「プラットフォーム形成支援」)に申請し、全てに採択されました。 本事業が開始された平成25年度から毎年度、申請可能な全タイプに選定されているのは、全国927校の私立大学等の中で京都産業大学のみ。本学が教育の質の転換、産業界・他大学等との連携、グローバル化といった改革に、全学的・組織的に取り組んでいることが高く評価されていることを示しています。
376
:
名無しの京産大生
:2018/07/04(水) 23:12:51 ID:NI6HktOQ0
学部学科スレにあるけど地名を使って「上賀茂大学」だと場所も分かるし京都にこれだけ観光客が来てる状況を鑑みても
イメージアップや認知度アップに繋がるんじゃないだろうか。
377
:
名無しの京産大生
:2018/07/06(金) 20:09:15 ID:nwNLd2V20
上賀茂大学でもいいかも
378
:
名無しの京産大生
:2018/07/07(土) 18:01:36 ID:V.Dk4wL.0
>>377
構想スレのカレマネ記事を読むに、文化庁移転をいち早くというのであれば、世界文化遺産の上賀茂神社という神聖な地名を継承しておくべきだろと。
神馬がいるのも、サギタリウスと馴染む深いではないか。
上賀茂大学に賛成。
379
:
匿名さん
:2018/07/14(土) 10:38:46 ID:o42xBSJQ0
ペガサス 神山大学
380
:
名無しの京産大生
:2018/07/14(土) 20:22:05 ID:xVPHWRIQ0
上賀茂大学、洛北大学くらいが落ち着いてるし京情緒があるかな。
381
:
名無しの京産大生
:2018/07/15(日) 01:39:10 ID:y3BCwMuE0
京都で三文字の大学かつ京都を冠しないのがカッコいい。
神馬のいる賀茂別雷神社こと上賀茂神社と創設者荒木俊馬先生との奇縁。
やはり上賀茂大学が品があって良いかなと思います。
382
:
名無しの京産大生
:2018/08/19(日) 13:57:55 ID:cQrgUFQQ0
上賀茂大学の響き、ほんとかっこいいよね。
「徹底的にむすぶ」のは校名で体現する必用は無いし、世間は産業=京産という認知にたどり着かない。
今後100年以上の歴史を刻むのであれば、校名変更は一考の価値あり。
383
:
名無しの京産大生
:2019/02/17(日) 06:42:41 ID:LyGrFDog0
源流よりズバリ引用して、京都物理大学
384
:
名無しの京産大生
:2019/02/18(月) 01:41:52 ID:rTNNQRD20
洛北大学で良いかと。
M&A次第でしょうが、本命と目されるところとの統合であれば、なおのこと、「洛北大学」かと。
385
:
名無しの京産大生
:2019/02/21(木) 00:23:43 ID:jw38fTiA0
上賀茂大学がいいな。洛北は中国みたい。中国が嫌というわけではなくて、単に日本の大学だから。
386
:
名無しの京産大生
:2019/02/22(金) 05:50:26 ID:uoRMy0NU0
京都産業大学
京都物理大学
やはり京都産業大学だな。
387
:
名無しの京産大生
:2019/02/24(日) 23:59:56 ID:.BDY2.TI0
「洛北大学」は『白い巨塔』などいろんな作品で使用されているので…。
例えば「京都理科大学」っていうのはダメですかね?
もちろん文系学部も複数設置しているのでなかなか難しいかもしれませんが、
理系学部の躍進を見ていると、この名称の方がふさわしい気もしますけどね。
ちなみに東京理科大学には経営学部(経営学科・ビジネスエコノミクス学科)が
既に設置されています。
388
:
名無しの京産大生
:2019/05/01(水) 16:17:08 ID:nMX77b9Q0
>>382
>>385
上賀茂大学いいよな。
京都を冠する大学が多すぎるから検索で埋もれるのよ…。
所功名誉教授や彬子女王にアドバイザリーになっていただき、新大学名を来たる100周年に向け刷新してくれ…。
389
:
名無しの京産大生
:2019/05/01(水) 20:50:04 ID:qyqsTHPA0
>>387
理科大学と名乗るかどうかは別として、看板学部である理学部で理学の王道である化学が学べないのは寂しいところ。理学部には化学科を追加してほしい。さらに地学(地球科学科)を追加すれば、理学の総合大学(理科大)になることが出来る。(生物は生命科学部がある)
390
:
名無しの京産大生
:2019/05/02(木) 21:55:36 ID:RBcm/Hh20
おそらく、理学部に化学と地学は全く可能性ないかと。宇宙物理・気象学科の天文学部への発展改組は構想されているでしょうけど。
自然科学系の純粋な追加は建築 (敢えて言えば地学もやるけど)、薬学(化学と生物に関連あるけど)じゃないですかね。薬学部は資金いるから後回しになるだろうけど。
391
:
名無しの京産大生
:2019/05/02(木) 22:00:30 ID:RBcm/Hh20
洛北大学
上賀茂大学
京都理科大学
京都義塾大学
392
:
名無しの京産大生
:2019/05/05(日) 22:23:30 ID:h84f.3.E0
KS UのSは
Social Collaboration(社会連携)
社会との接点を保ち続ける建学の精神より社会連携を英訳
Kyoto Social collaboration University 略してKS U
393
:
名無しの京産大生
:2019/05/14(火) 23:11:20 ID:1YMvqfFc0
学部組織を束ねるのは京都産業大学
大学院・研究機関を束ねる法人内新組織として京都大学院大学を創設とか、どう?
大学院大学にするのは学部と直結するだけではカバーできない専門職への展開もスムーズに進められると思うぞ。
394
:
名無しの京産大生
:2019/06/06(木) 20:55:51 ID:46f185AQ0
上賀茂
洛北
洛神館
洛北義塾
少なくとも英語表記の産業をSangyoとか芸がない・・
395
:
名無しの京産大生
:2019/06/08(土) 18:27:37 ID:vzAVO79c0
校名変更より女性に向けた広報、立地、ブランド、偏差値等の戦略をしっかりとやっていった方が良いでしょう。
ただ英語表記のSangyoはどうかと思う。
KSUは定着しつつあるのでSが頭文字でいいものがあれば変えた方がいい。
396
:
名無しの京産大生
:2019/06/09(日) 14:43:02 ID:5jfrHuhU0
KSUとか言わないけどww
洛って感じはカッコいい
上賀茂だって早稲田的で地名から由来がわかるしいいじゃん?
397
:
名無しの京産大生
:2019/06/09(日) 15:22:01 ID:vzAVO79c0
校名変更については、大失敗しているところがあるため、慎重になった方がいい。
校名表記時のロゴなどの意匠にこだわればある程度ネガティブな部分を消すことは出来る。
あと、ここはパンフレットや動画などを、もっと若者の感性を刺激するような格好良いものにした方がいいと思う。
398
:
名無しの京産大生
:2019/06/10(月) 21:55:27
国際京都大学
国際学芸大学
京都学芸大学
京都理科大学
勧学院大学・・・平安時代日本初の高等教育機関にあやかって
399
:
名無しの京産大生
:2019/06/11(火) 01:37:39
勧学院大学とか胸熱だな。
上賀茂神社は皇室と縁のある由緒正しい神社。教養ある公家との関連を探れば、勧学院大学としても悪くはない。
修学院は地形的に離れているが、学問を修める府という意味では素晴らしい名称。
京都理科大学でも良さそうだな。でもそうすると、ぶり返すからやめようぜw
400
:
名無しの京産大生
:2019/06/11(火) 09:18:04
修道館大学
402
:
名無しの京産大生
:2019/06/14(金) 12:11:30
>>298
勧学院て麗しい響きですやん。
403
:
名無しの京産大生
:2019/06/14(金) 14:39:19
洛星社なんかもいいよね
404
:
名無しの京産大生
:2019/06/14(金) 20:37:24
洛星社って響きがいいな。
上賀茂神山で天文学者が拓いた学びの杜。
405
:
名無しの京産大生
:2019/06/15(土) 10:03:26
洛天館大学
洛天社、洛天院、洛天堂、洛天山
楽天ぽいけどw
406
:
名無しの京産大生
:2019/06/15(土) 10:04:27
洛叡院
洛北上賀茂から比叡を見渡す神々のおわす神山にて
407
:
名無しの京産大生
:2019/06/15(土) 11:53:39
>>405
洛天山て祇園祭みたいやんw
>>406
かっこええのがいいけど画数多すぎw
408
:
名無しの京産大生
:2019/06/16(日) 23:00:07
学術院大学
409
:
名無しの京産大生
:2019/08/01(木) 03:25:40
古都大学がいいなぁ!
学歌や応援歌も違和感なくはまっていく。
場所を表わすキャンパス名にも無理なくおさまる。
簡易で平明である。
古都は千年の都であった京都の代名詞である。
人文系、理工系等の学部名に関係なく載せられる。
410
:
名無しの京産大生
:2019/08/10(土) 11:07:34
参考までに
http://50th.kyoto-seika.ac.jp/history/1984-1992
かつて京都精華大学が
洛北大学
京都創芸大学
京都芸術文化大学
と校名変更を検討していた時期があったそうだ。
個人的には校名変更よりも、HPや動画等による美しさを重視したブランディング戦略、キャンパス戦略、他大学の間隙を突く立地戦略、等の方が遥かに重要かとは思います。
こちらも参考
https://www.interbrandjapan.com/ja/work/Ryukoku-University.html
龍谷大学はブランディング戦略を外部委託しているんですね。
411
:
名無しの京産大生
:2019/08/11(日) 21:06:15
へえ〜。やっぱり学識者は同じこと考えるよね。
学芸館大学でもいいよ。
412
:
名無しの京産大生
:2019/08/13(火) 09:30:00
>>410
洛北大学というのは堅実で古都の趣を感じるいい名称だと思います。豊かさが表れている。
上賀茂大学や学芸館、そのほかには明徳義塾、洛星館なんかもありましたね。
413
:
名無しの京産大生
:2019/10/12(土) 13:42:26
いいねえ。
しかし英語名称にまでSangyoを使うのはどうかと思う。英語名はKyotoとか無しでもいいんじゃないですか?
414
:
ダークマター
:ダークマター
ダークマター
415
:
ダークマター
:ダークマター
ダークマター
416
:
ダークマター
:ダークマター
ダークマター
417
:
名無しの京産大生
:2025/05/27(火) 22:21:45
洛天館大学
418
:
名無しの京産大生
:2025/05/27(火) 22:26:38
天文院大学
観象院大学
419
:
名無しの京産大生
:2025/05/28(水) 13:04:20
>>418
>観象
何だと思って調べたら
goo 辞書
1 気象を観測すること。
2 易の占 (うら) を見ること。
とあり、知らなかったですが
良い言葉ですね。
420
:
名無しの京産大生
:2025/07/19(土) 13:27:00
洛秀院大学 洛習院大学 洛修院大学 洛集院大学
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板