したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

513摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:23:15 ID:ZswoEq/2
むむ!!??
ついに京阪中之島複合ビルが動き出したか
高さは200mを希望!

514摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:52 ID:kSHteNPw
>>512
>大阪市と協議

つまり、都計審に諮り最終決定するということだね。
高さ制限一杯の200mあるかもね。

515摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:55:01 ID:JsDmqalc
http://www.nakanoshima-style.com/map/centraltower.htm
中之島セントラルタワーとほぼ同等の敷地面積ですから、床面積もこれを目安に考えればいいですね
普通に考えて200mは無いでしょう

516摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:03:26 ID:qXAfxWas
150mぐらいか?
どちらにせよN4タワーみたいに中途半端な高さだけは避けて欲しいな

517摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:05:35 ID:kSHteNPw
「中之島駅」駅前に複合高層ビルを建設
「京阪・大林 中之島共同開発」計画を進めます

http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-05-19-02.pdf

518摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:08:09 ID:uLcUeucs
ていうか扇町高校跡地に再開発するんかと思ってた
京阪中之島の終着点の近くだし

519摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:16:22 ID:eRA7QPw2
平成24年完成を目指すのか。
結構時間なくないか…?そんなもんかな?

520摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:20:14 ID:xzxnZrko
200いくよ。

521摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:31:29 ID:kSHteNPw
今年度着工で平成24年度完成であれば工期は約4年。
相当な高さが予想できるよね。
中之島フェスティバルタワーイースト(高さ約200m)は工期が約4年ですし。

522摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:40:38 ID:???
敷地面積からブリーゼタワーくらいは行くんじゃないかと予想。
http://www.breeze-tower.com/project/plan.html

523摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:27 ID:eRA7QPw2
特徴のある、面白い外観がいいな…。

524摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:00:43 ID:7MSqoer2
俺は180mぐらいと予想
京阪が中之島でアピールするためにはランドマークとなる外観を

525摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:10:21 ID:ZDzrYX2.
計画地の場所って、なにわ筋に面した雑居があったような。
あれって残るのかな?

526摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:20:18 ID:7MSqoer2
残りそうだな

527摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:52:59 ID:oWILxX1.
The Tower Osakaの真正面ですね。
あそこの住民さんには規模・形状が気になって仕方ないかも。
N4タワーの契約者の人も同じか

528摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 07:30:31 ID:BJHmMqxI
記事によれば、南側の市有地も合わせて一体開発したい考えとのこと。
結構な面積だぞ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000034.html

529摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 12:11:36 ID:0HYn2Gso
200m級が現実味を帯びてきたかな?

530摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 15:37:09 ID:???
【売買・移転】ラサール インベストメント、120億円強で御堂筋のオフィスビルを取得
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080514/519882/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080514/519882/080514fudo.JPG

 ラサール インベストメント マネージメントの特定目的会社は2008年3月、大阪の御堂筋沿いに
あるビルを取得した。価格は120億円強とみられる。今後、再開発するもようだ。


60mの高さ制限がある地域なので高さは期待できないですね。
南側の駐車場と一体的に開発されるかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.68429946640263&lon=135.50324008427043&sc=1&mode=map&type=scroll

531摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 15:48:02 ID:Pr0kEr4Q
また楽しみ増えたな

532摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 22:26:16 ID:nEsL34oQ
御堂筋だから高さは期待できないでしょうね

533摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 22:57:27 ID:/I6MzUJk
でも緩和される可能性もあるかもよ。
積水が開発する鴻池ビルの再開発は高さ規制緩和地域じゃないけど140mくらいが建つって言われてるし。

534摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:53 ID:oaygXpGM
高さ制限の緩和は淀屋橋と本町三丁目だけ

535摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:24 ID:ktT6GiO.
そもそもそこは航空法以外の高さ規制が無い

536摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:57 ID:kSHteNPw
御堂筋に於いても中央大通以南は原則高さ規制はないよね。
鴻池組本社ビル跡地はそれに該当する。

537摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:45 ID:nEsL34oQ
クボタ本社ビルの建て替えにひそかに期待してる

538摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 00:29:28 ID:/Zm94JLs
高さに関しては期待しないほうがいいかもなあ、、

539摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 00:35:08 ID:nEsL34oQ
どっかで250m級になるって見たけどさすがにないか・・・

540摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 02:40:59 ID:/I6MzUJk
クボタ本社建て替えは決定済み??
今の雰囲気だと凍結になりそうだな。アスベストとかいろいろ出てきてるし。

541この子です。:2008/05/21(水) 14:22:51 ID:wn6rqBVw
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/saiji0326/has/

542摩天楼の名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:25 ID:UKA4iERM
京阪電気鉄道+大林組の共同開発 複合高層ビル
中之島4丁目北地区開発を分析
敷地面積は約5、500平方mですが、日経ネットで大阪市有地と合わせて
総合的な開発をするらしい。
京阪+大林+大阪市有地を合わせて開発すれば
敷地面積は少なくても=約13、000m2になり、京阪は大阪市に
容積率緩和を協議中。
敷地面積約130、000m2として容積率緩和1300%で
=述べ床面積169、000m2になる。
容積率緩和1600%で=述べ床面積約210、000m2になる。

543摩天楼の名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:43 ID:UKA4iERM
述べ床面積170、000m2あれば200m級の超高層ビル建設は問題が
ない。
京阪、朝日などの会社は短期的な展望で高層ビルを建設するのではなく、
50〜70年先を見越した長期の展望を見ているので中途半端な高層ビルは
建てない。
航空法から分析して、朝日ツインンの位置で200制限であるが、地図を見れば
高さ制限は約202〜203m前後になるので最高202〜203mまで建設
が建設可能であると分析。
ザ北浜の位置で210m制限、京阪タワーの位置で202〜203m可能。
おそらく京阪は大阪市有地と合わせて総合的な開発をすると予想される。
京阪は高層ビルのデザイン、計画を長期にわたって研究してきていたので
完成予想図はこのようなデザインになるのではないかと思う。
200mを超えて欲しいですね。
http://www.jma.co.jp/concept/02/index.html

中之島4丁目北地区 京阪+大林が所有する土地+大阪市有地=一体的な
再開発で述べ床面積約210、000m2
http://www.city.osaka.jp/jutaku/machi/41.html

544摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 08:12:22 ID:???
当スレから数々の噂が現実になった経緯から考えると
クボタ本社も夢ではないのかと思う

545摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 14:38:20 ID:MeVYhyYg
確かに
ビルオタの情報源はすごい

546摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:03:41 ID:3KMlGovo
フェスティバルタワー
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/shingikai/toshikeikaku/kaigi_h200513_y.html

547摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:25:53 ID:???
【売買】大阪・なんばの土地5600m2を取得、リプラス
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080520/520707/

 リプラスの特定目的会社が2007年12月、大阪・なんばの土地約5600m2を取得していたことが
わかった。JR難波駅や大阪シティエアターミナル(OCAT)とは、道路を挟んだ南隣りにある。
売り主はリバー産業(本社:大阪市)だ。

548摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:38:54 ID:2nwARpac
サンスポ大阪本社の隣かな、マンション業者から土地買って
さて何に使うのか

549摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 16:52:54 ID:MeVYhyYg
タワマンじゃない?

550摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 21:15:41 ID:cOtffGSs
>>548
リプラスの過去の開発事例からして、商業施設+オフィス+ホテル+賃貸住宅だろうね。

551摩天楼の名無しさん:2008/05/24(土) 15:51:54 ID:???
ウチのベランダからだけど、セントレジスの建設地付近にタワークレーンが
立ちました。
現地観た方居ます?

552摩天楼の名無しさん:2008/05/25(日) 03:44:53 ID:???
マンションってどうよ?から転載
http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1105488007/l50
--------------------------------------------------------------------
295 名前: 名無しさん:08/5/24 12:12 ID:Dip9JhwqgM
【売買】大阪・なんばの土地5600m2を取得、リプラス
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080520/520707/

 リプラスの特定目的会社が2007年12月、大阪・なんばの土地約5600m2を取得していたことが
わかった。JR難波駅や大阪シティエアターミナル(OCAT)とは、道路を挟んだ南隣りにある。
売り主はリバー産業(本社:大阪市)だ。

296 名前: 名無しさん:08/5/24 21:59 ID:deccOP4CDQ
私は不動産屋ではありませんが、あるところでOCATを企画している時代からJR湊町駅地区再開発の仕事をたずさわっているものです。
295さんが示されているような転売のニュースが公開されたので書き込ませていただきます。
つい最近、ここの土地に超高層ビルの計画をみたことがあります。計画は複合ビルでホテル、賃貸マンションの案や商業施設と分譲マンション
の案など事業採算性について試行錯誤を繰り返しているようです。
まあ、これだけ時間がかかっているということはここの立地ではなかなか煮え切るのが難かしいようですね。
ただ、ある一つ案では近鉄阿部野橋ターミナルビルに近づく高さ300mです。
まだ、構想レベルの話ですので何とも言えませんが、今の様子では正式発表されると規模、高さとも度肝を抜くようなことになるかも知れません。

553摩天楼の名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:03 ID:???
>>552
リプラスって会社あんまり知らないけど、賃貸マンションがメインなのかな?
http://www.re-plus.co.jp/ja/index.html

新宿に滞在型サービスアパートメントとオフィスが入った複合施設も持ってるようだね。
http://www.howff.jp/comfort/index.html

554摩天楼の名無しさん:2008/05/26(月) 01:43:02 ID:fjH/GfpA
湊町周辺も活発になってきたな

555摩天楼の名無しさん:2008/05/26(月) 20:47:19 ID:rnGXSJHU
>>553
賃貸マンションの家賃保証システムの会社みたいだな。怪しい感じだ。

556摩天楼の名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:37 ID:???
リバー産業の貧乏マンションが建つよりはいいと思う。

557摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 00:02:00 ID:/I6MzUJk
なんか新しい情報が欲しいな。

御堂筋沿いの鴻池ビルは一体どうなるんだ??

淀屋橋のツインタワー構想はどうなったんだ??

558摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 00:54:11 ID:/UCsi/3o
淀屋橋ツインは2011年までに構想を発表するみたいだし

559摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 19:32:43 ID:3EALdgqo
新しい情報欲しがって苛苛するより、今までに発表になった再開発を
並べてニヤニヤでもしていたほうが楽しいぞ

560摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:37 ID:NjrEk3tg
とりあえず

梅田・中之島上空
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00257.jpg
本町上空
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/05/28/osakahonmachi08051.jpg

561摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:05 ID:SogqGXig
中之島は最強ですね。
美しすぎる♪

562摩天楼の名無しさん:2008/05/30(金) 17:50:48 ID:nHpBmwU.
新規カモ〜〜〜〜〜〜ン!!

563摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 21:40:38 ID:fgo5Hcyc
大阪・湊町に31階建複合ビル
〜計画概要〜
事務所、共同住宅、店舗
延床面積 約60,000㎡程度
http://www.re-plus.co.jp/ja/news/080219/080219-1.pdf
(29ページ目)

564摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:41 ID:AG0NX92U
リプラスの難波Tower(仮称?)、後ろのビルがルネッサなんばタワーだとすると、
高さは130〜140mくらい?

565摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 23:21:16 ID:13aCkHoo
140m前後だろうね

566摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 12:24:24 ID:???
>>563
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080601121938.jpg

ビルのデザイン見ると、下層階はオフィス、店舗で上層階はマンションっぽいから、
リプラスが新宿に持ってるこの物件(サービスアパートメント+オフィス)と
同じようなビルになるのかな?
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=15128

567摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 12:59:36 ID:kSHteNPw
旧鴻池組本社跡地(御堂筋)の概要が出たようだ。

名称:(仮称)本町南ガーデンシティ
規模:地上23階
高さ:本町ガーデンシティよりやや低い125m程度か
敷地面積:3,700平方メートル
延床面積:本町ガーデンシティと同程度か
竣工予定:2011年
ttp://www.irwebcasting.com/080419/d4/77f53d6e0a/080419_d4_77f53d6e0a.pdf
(26ページ)

568摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 13:19:15 ID:Nh51jUUA
おおまた新規きたか

569摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 13:27:38 ID:RGz4kAWM
本町南ガーデンシティは、完成予想図を見ると本町よりもややボリュームがありそう。
完成が本町より1年遅れということは、来年の今頃にはタワークレーンが建っている
というイメージですかね。

>当社ではこの御堂筋エリアにおいて今後3件の開発プロジェクトを計画中
どの辺りか気になる。

570<削除>:<削除>
<削除>

571摩天楼の名無しさん:2008/06/06(金) 21:29:34 ID:jw3pieJE
※「知事への提言広場」では、平成20年6月5日の『大阪維新』プログラム(案)公表に伴い、
専用の「インターネットでのご意見等受付」を用意いたしましたので、ご利用ください。
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html

皆さん意見を送りましょう、知事の議会との妥協の参考資料になります。

公明党や民主党は府議団会議で、人件費削減やワッハ上方の移転
私学助成金の削減に反対することを決めたそうです。

572摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 21:16:29 ID:cOtffGSs
マルイト難波ビルやリプラスの難波タワーの敷地がマンションの計画からオフィス中心に変わったことからも、
湊町周辺にオフィス需要が増えてきてることがうかがえるな。
西梅田と違って、このあたりは元々オフィスビルなんて無縁の地域だった。

573摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:35 ID:???
>>572
オフィスビルに無縁というより、もともと湊町の土地は丸ごとJRの線路だったからね。
場所的には交通の便が最高に良いからオフィス用途には最適。
JRの線路を地下に移して湊町として住宅、オフィスビルとして売り出した途端、
みんな一気に飛びついてきた。
来年は阪神なんば線も開通するから、さらに人が増える。湊町界隈は当分
プチバブルの様相だね。

574摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 22:08:06 ID:NdHwX.pA
南海の高層ビルと湊町の高層ビルが繋がれば立派になるんだけどなぁ〜
なんせ間にあれがあるからな・・・・

575摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:44 ID:???
>>574
ラブホ街か。あそこは再開発しようがないんじゃないかなあ。
とりあえず、南海なんば駅(御堂筋線なんば駅南端)から四ツ橋線の
なんば駅まで直通の地下道を作ってほしい。
これで、湊町と南海なんば間がラブホ街を通らずに直通になるから、
人の流れも増えると思う。

576摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 03:06:21 ID:cOtffGSs
>>573
西梅田も貨物駅だったけど、昔からその周囲はオフィス街だった。
湊町はJRの駅周辺も昔から倉庫など雑然とした地域でオフィスはほとんどなかった。
だからオフィスやマンションやホテルなど混在する中途半端んば感じになったんだろう。

577摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 09:32:29 ID:MI0rCCGA
http://www.asahi.co.jp/new/newoffice/index.html

578摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 12:17:47 ID:???
>>576
湊町の周囲も昔からオフィス街だったよ。
北側の南堀江は明治期から住友倉庫の土地で、住友系の会社が多いし、
大日本印刷など本社を置く企業も多い。
東側の元町は昔からパチンコ台メーカーなどの大阪本社が多い。パチンコ台
メーカーはもうかってるから立派なビルが多いよ。

579摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 19:27:05 ID:cNj3u1D6
>>578
大日本印刷は本社じゃないだろ。

580摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 21:38:04 ID:???
>>579
あれ本社じゃないのか。あれだけ大きな建物で博物館まで併設してるから本社と思ってた。

581摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 19:51:53 ID:AN1AZp6M
大日本印刷は数年前に鶴橋と堂島から南堀江に移転しただろが。

582摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 21:35:26 ID:p./rW1mQ
ああ大阪支社はね。

583摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:17 ID:ysCKNxJA
湊町〜南堀江エリアの建設ラッシュの状況について記事があった。

http://namba.keizai.biz/column/4/

584摩天楼の名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:04 ID:bTaRcQ12
阪急のデザインってこれ?

585摩天楼の名無しさん:2008/06/11(水) 23:52:04 ID:bTaRcQ12
http://www.hankyu-dept.co.jp/gaiyo/umeda.html

貼り忘れた

586摩天楼の名無しさん:2008/06/12(木) 00:17:39 ID:Gb/M6VIg
うんそれ
前の方が良かった

587摩天楼の名無しさん:2008/06/12(木) 09:11:51 ID:WMoUUT0.
梅田・中之島空撮
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/06/12/osakaumeda08061.jpg
後10年もすればこれより最低25棟は増えるだろうから楽しみだな
ただちょっと地味な色が多いから目立ちにくいのが多いね

588摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 09:25:38 ID:2paCftHs
高度利用かな、福島の検察庁並みの100mぐらいかな

国の庁舎売却 107カ所追加
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei061302.htm
 近畿2府4県については、大阪市内の合同庁舎別館など6カ所を民間に
売却。売却費として見込まれる約171億円を財源に、大阪府警本部別館
跡地(大阪市中央区)に新庁舎を建設し、近畿地方整備局や
近畿管区警察局など6局を移す。

589摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 12:08:45 ID:3RBhyqpU
どうだろうね
150mは無理かな

590摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 22:49:19 ID:cOtffGSs
>>578
20年前の南堀江にオフィスなんてほとんどなかっただろが。せいぜい四ツ橋筋沿いくらい。
大日本印刷なんて全くなかったはずだし。
湊町周辺も倉庫・工場街だった。

591摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 08:58:46 ID:tHWnrqn.
>>590
四ツ橋筋は湊町、南堀江のメインストリートだし、オフィスは前からいっぱい
あったよ。
今の大日本印刷のビルは20年前もちゃんとあって、「ダーバン」という服会社だった。

592摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 16:42:57 ID:9CjorbmU
>>588
大阪府警別館跡地は土地は大阪府のものだけど、府と買収なり交換なりの調整を
するのかな?
仮に新庁舎を建てるとしたら、既存の3号館や4号館程度の規模になるのか。
近畿地方整備局を移転させるとあるけど、それが入っている1号館は最近耐震
補強工事を行ったばかりだと思う。
まあ、大阪城に一番近い場所だから丸々売却したら結構高くは売れると思います。

593摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 18:18:19 ID:xzxnZrko
梅田の航空法が緩和されたら阪神は210〜220m

594摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 20:07:31 ID:IGrIDjWY
されてもその程度かよ・・・

595:2008/06/15(日) 01:11:50 ID:CughMd32
210〜220m なら結構な高さだぞ。弁天町のあの辺のビルにさらに10〜20mプラス
されると想像すると十分な高さだろう。
150mクラスとは見栄えも違う
ところで航空法が緩和される可能性ってどのぐらいなんですか?
ほぼ0%と思って期待せずに待ってたほうがいいんだろうか?

596摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 01:31:50 ID:hcNQ0Dd.
梅田はビルが密集してるからな〜
220mぐらいでもどうだろうかな
弁天町は周りに何もないから突出して際立つけど
緩和はあまり期待できないな
個人的には300mのビル建てても問題ないと思うけど

597摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 08:22:16 ID:5X0vatzo
210〜220mの根拠は円錐面の角度を外国並みにしたらということかな?
航空法の規制緩和は、適用地区の一部除外というのがあったから、全体的に
角度(≒高さ)の緩和というのは全くの0%ではないとは思いますが・・・
スカイライン的には、比高差50mくらいの突出したビルが欲しいところですね

598摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 08:31:32 ID:VHnH/qb6
駅前ビル4つ200m以上に!!

599摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 10:25:46 ID:hpQAJ4Ik
第一生命ビル、マルビル、駅前第一〜第四ビルを建て替えてくれ!!

600摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 11:20:11 ID:5X0vatzo
第一生命ビルとマルビルは敷地が狭いから、建て替えてもそんなに高くはならない
気がする。
むしろ、駅前第一ビルと一体化した再開発をして、新マルビルを桜橋交差点の角に
200m前後のビルとして建ててくれれば、電光掲示板も見やすくなるかも?

601摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 11:43:44 ID:wJuTyRj.
あ〜
ていうかダイヤモンド地区をもう一回区画整理して欲しい

602<削除>:<削除>
<削除>

603摩天楼の名無しさん:2008/06/16(月) 07:44:39 ID:AN1AZp6M
>>591
大日本印刷が昔からあったという嘘は認めるんだね。

604<削除>:<削除>
<削除>

605摩天楼の名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:52 ID:ZjJ2NP9I
166 :ななしやねん :2008/06/17(火) 21:53:24 ID:IGmSmO5k
玉造駅前と商店街の中にまたまたタワーマンションが二棟出来るみたいですね
地元Pにしたらやめて欲しいです。
売却がすでに今年の1月から始まってるようです
悲しいかな…マンションばかりで…

606摩天楼の名無しさん:2008/06/26(木) 08:30:37 ID:5DxxM1tI
大阪もそろそろ中央郵便局の発表来るかな

607摩天楼の名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:09 ID:KgG.nyYg
富国生命ビルなかなか解体終わらないね。
隣と見比べると阪急が富国生命ビルを吸い取っているようにも見える。

608摩天楼の名無しさん:2008/06/27(金) 20:52:39 ID:rcEvabYQ
解体ぐらいすぐ出来そうなんだけどな

609摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 11:19:28 ID:bn/5UOHA
解体しようとすると一人倒れ、二人倒れ・・・・・・・

かもなw

梅田で霊が出る有名なビルってあったよな。

610摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 11:54:09 ID:1y080Z16
どこに?

611摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 15:56:39 ID:???
本町ガーデンシティが組み上がり始めたようです。
ttp://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1214570390_1.JPG
ttp://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1214570390_2.JPG

松屋タワーは最高高さ103.73mらしいです。
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=osaka1151&dd=12&re=2968

612摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:49 ID:???
解体工事って、それなりに手間が掛かるようなイメージが。
古いビルだとアスベストが出たりするし、梅田はまあそんなにないと思うけど
地下から遺跡が出たりすることもあるし。
富国生命ビルの場合、ホワイティとの接続部分とか手間が掛かりそうな印象が
ありますね。
あと、阪急も解体には手間が掛かっていたような。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板