したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

313摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 20:17:23 ID:WRqJvwgE
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sisaku/asesu/k1_3.html

これ見てよ!大阪市内の様々なプロジェクトが載ってる
しびれるなぁ!
40 梅田阪急ビル建替事業 大規模建築物 高さ 約187 m 延べ面積 約254,000m2
41 阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業 大規模建築物 高さ 約300 m 延べ面積 約210,000m2
42 大阪駅北地区先行開発区域A地区開発事業 大規模建築物 高さ 約180 m
43 大阪駅北地区先行開発区域B地区開発事業 大規模建築物 高さ 南高層棟 約180m 北高層棟 約170m
44 大阪・中之島プロジェクト 大規模建築物 高さ 東地区 約200m 西地区 約200m  中之島地下街約3,400m2)

314摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 22:38:38 ID:???
アサヒの200は決定?

315摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 23:57:57 ID:/I6MzUJk
ほぼ決定じゃないかな?
近鉄も、都市計画審議会にかけられる前に発表してたしね。

ほとんどの計画は審議会で容積率が緩和されるんじゃないかな?

316摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 00:16:39 ID:go6rVzqY
元気の良い大阪

317摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 00:25:35 ID:???
>>311
審議会の次回開催予定は未定だが。

318<削除>:<削除>
<削除>

319<削除>:<削除>
<削除>

320摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 10:30:48 ID:us7gsRlc
>>319
スレ違いです

321摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 12:55:02 ID:lzMFITJE
http://www.flickr.com/photos/seagate/2301409820/

最高ですね!!

322摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 14:50:29 ID:hAc8uOUA
>>242
大阪駅南口東通路としてアクティ増床部から歩道橋までの連絡通路が設置される。
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/shingikai/toshikeikaku/pdf/kaigi_h191031_s05.pdf

323摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 15:02:23 ID:hAc8uOUA
大阪市では、都市計画の手続きを進めるにあたり、
次の都市計画案を縦覧に供するとともに、意見書を受け付けます。

〔都市計画の種類、土地の区域及び案の概要〕
1都市再生特別地区の変更(中之島四つ橋筋地区)
北区中之島二丁目及び中之島三丁目地内

都市計画案の縦覧及び意見書の受付について
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/20080229.html

最高限度200m
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/pdf/20080229_05.pdf

324摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 21:15:00 ID:/I6MzUJk
朝日グループ新ビルはどこが設計したの???
分かる人いる?

325摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 21:27:07 ID:O/tXlOcY
日建設計

326摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 21:40:04 ID:???
朝日のツインビルって、下層部90mもあるんだな。
これは大迫力だな…。

327摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 22:28:50 ID:/I6MzUJk
日建なんだな。評判がいいから外国人の建築家かと思った。
んじゃ〜中央郵便局の再開発も結構期待できるかもね。同じ日建設計だし。
箱ビルになる可能性は高いけど・・・

328摩天楼の名無しさん:2008/03/01(土) 23:29:02 ID:lzMFITJE
2008年度発表
①福島4丁目日産跡/地上45階●高さ:最高部160.460m●用途:共同住宅
②大阪駅北地区Aブロックタワー/地上37階、地下3階 ●高さ:最高部約180m●用途:オフィス、店舗 
③大阪駅北地区Bブロック南タワー/地上37階、地下3階●高さ:最高部約180m●用途:オフィス(低層)店舗、ナレッジキャピタル
④大阪駅北地区Bブロック北タワー/地上33階、地下3階●高さ:最高部約170m●用途:オフィス、ホテル(低層)店舗、ナレッジキャピタル
⑤大阪駅北地区Cブロックタワー/地上50階、地下1階●高さ:最高部約170m●用途:共同住宅(分譲)
⑥中之島プロジェクト東タワー/地上39階、地下3階●高さ:約200m●用途:フェスティバルホール、大阪本社、オフィス、店舗など
⑦中之島プロジェクト西タワー/地上41階、地下4階●高さ:約200m●用途:ホテル、オフィス、店舗、文化施設など

329摩天楼の名無しさん:2008/03/02(日) 10:46:35 ID:NVhzOMQI
福島区福島3丁目2のBMWの販売店及び中古車・修理センタ-が福島7丁目に引越しました。ビルも老朽化しており なんかのビルに建て替えられるかと思います。敷地は近所の旧イカリ跡(堂島タワー102m建設中)と同じ位なので、ひょっとするとマンシションなら100m越えるかも。
場所はキングマンション堂島川の北向かいにある手島病院の隣です。

330摩天楼の名無しさん:2008/03/02(日) 17:03:43 ID:9VhxmRTI
>>327

日建設計は昔から中之島図書館、住友ビル、日本生命本社など
今でも残る主要建物を手がけている。また近年ではツイン21や
関電ビル、中之島セントラルタワーなど奇抜なデザインではないが
風格のある建物を作るのが得意な様ですね。

331摩天楼の名無しさん:2008/03/02(日) 22:33:35 ID:/xMrn9LA
でも今必要なのは梅田スカイビルのような独創性なんだよな
最近無難なビルが増えてきて面白くない

332摩天楼の名無しさん:2008/03/02(日) 22:51:43 ID:???
2008年度発表100m以上の建物
①福島4丁目日産跡/地上45階●高さ:最高部160.460m●用途:共同住宅
②大阪駅北地区Aブロックタワー/地上37階、地下3階 ●高さ:最高部約180m●用途:オフィス、店舗 
③大阪駅北地区Bブロック南タワー/地上37階、地下3階●高さ:最高部約180m●用途:オフィス(低層)店舗、ナレッジキャピタル
④大阪駅北地区Bブロック北タワー/地上33階、地下3階●高さ:最高部約170m●用途:オフィス、ホテル(低層)店舗、ナレッジキャピタル
⑤大阪駅北地区Cブロックタワー/地上50階、地下1階●高さ:最高部約170m●用途:共同住宅(分譲)
⑥中之島プロジェクト東タワー/地上39階、地下3階●高さ:約200m●用途:フェスティバルホール、大阪本社、オフィス、店舗など
⑦中之島プロジェクト西タワー/地上41階、地下4階●高さ:約200m●用途:ホテル、オフィス、店舗、文化施設など
⑧浪速区敷津東2丁目ルネ難波Ⅱ(仮)タワー/地上33階地下1階●高さ106m●用途:共同住宅

333摩天楼の名無しさん:2008/03/02(日) 23:50:36 ID:???
些細なツッコミで申し訳ないが、2008年度は4月からだ。
単に2008年発表でええんちゃう?

334摩天楼の名無しさん:2008/03/03(月) 12:52:47 ID:I7pEnMPA
大阪神ビルと中央郵便局とABC跡などなど気になるのがまだある

335摩天楼の名無しさん:2008/03/03(月) 13:15:52 ID:???
淀屋橋ツインもそろそろかもね。続報が一切無いのが気になるが。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.nikkei.co.jp%2Fkansai%2Fnews%2F38758.html&date=20070308082408

336摩天楼の名無しさん:2008/03/03(月) 23:19:19 ID:oa6IdnRE
衛星都市の情報も欲しいところですね。
今のところ、守口、八尾、高槻、千里中央くらいですか。
個人的には、堺駅前とかもっと開発して欲しいんですけどね。

337摩天楼の名無しさん:2008/03/03(月) 23:40:50 ID:DIVjBClw
スレチだけど大阪市は周辺市町村と合併しないの?
面積が狭い分、数字だけ見て判断されがちだと思う。

338摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 00:16:30 ID:/I6MzUJk
キリンプラザ跡地の開発計画です。丸紅発表。

http://www.marubeni.co.jp/news/2008/080303.html

339摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:06 ID:9VhxmRTI
>>337

横浜市ぐらいの面積まで大阪市を広げると
人口500−600万にはなるね。

340摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 01:21:28 ID:lzMFITJE
>>338
なんと言うか・・・あれですねぇ・・・私にはよく分からん。
道頓堀の遊歩道側にも店の入り口を作ればいいのに(作ってんのかな?)
。綺麗に整備されても裏側扱いじゃ寂しい。

341摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 12:44:16 ID:???
>>339
スレ違いの相手をする必要は無い

>>340
当然設置されるでしょう

342摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 13:41:18 ID:???
小宮住宅団地再生プロジェクト設計提案競技の最優秀案を選定しました
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/wnew_259.html

民間住宅棟は30階と27階の2棟のタワーマンション

完成イメージ
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080304103627.jpg

位置 ウェリス上本町ローレルタワーの少し南
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.39.23.742&lon=135.31.23.059&sc=2&mode=map&type=scroll

343摩天楼の名無しさん:2008/03/04(火) 14:08:48 ID:/I6MzUJk
30階くらいなら100Mちょっとくらいかな?
27階だと98Mとかになりそう。

344摩天楼の名無しさん:2008/03/05(水) 22:48:26 ID:RRPs5L7k
(仮称)ルネ難波Ⅱ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-106rune.htm

最南端のエリアなら、50階建て170mは欲しかったところ。
隣接地に期待?

345摩天楼の名無しさん:2008/03/06(木) 11:58:08 ID:???
むしろ最南端のあの場所が高層になったことを喜ぶべきかと。

346摩天楼の名無しさん:2008/03/06(木) 14:39:28 ID:2GxFiTB6
御堂筋共同ビル
http://taiyo-estate.co.jp/jigyou.html

347摩天楼の名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:00 ID:lzMFITJE
阪急の西端クレーンが伸びてました。もうすぐ鉄骨、2フロア分ぐらい伸びるでしょうね。

348摩天楼の名無しさん:2008/03/07(金) 14:39:12 ID:hWd9TRJM
>>346
ようやく跡地が開発されるんだな。マンション業者のようだが
20F建てのテナントビルかな?見た目はマンションに見えないな。

349名無し:2008/03/07(金) 20:22:39 ID:msJr.ODc
>>339
大阪+堺+豊中+吹田でも横浜の面積には届かなかったような。

350摩天楼の名無しさん:2008/03/07(金) 23:17:13 ID:0lMixzLo
>>348
オッサンのビルには事務所+店舗+駐車場ってありましたな

351摩天楼の名無しさん:2008/03/07(金) 23:17:43 ID:???
>>349
他所でやれ

352摩天楼の名無しさん:2008/03/10(月) 21:30:52 ID:cOtffGSs
>>332
北ヤードBブロック北はナレッジキャピタルではなく、店舗・オフィス・ホテルと賃貸マンション(レジデンス)のはず。

353摩天楼の名無しさん:2008/03/13(木) 11:02:46 ID:uciMtazY
先日梅田に初めて行ってきた
街の規模は日本有数であることには違いないと思ったけど
高層ビルオタの観点から見れば不満だった
確かに高層ビルは多いんだけどどれも中途半端
まぁ航空法で立てれないのは知ってたけど非常に残念
スカイビルが300mぐらいあれば凄い存在感だっただろうにもったいない

354摩天楼の名無しさん:2008/03/13(木) 11:46:57 ID:WRqJvwgE
そうでしょ?
梅田の街の規模は間違いなく日本最大だと思うんだけど、
高層ビルがもうあれ以上高いの建てられないんだ。
ほんと伊丹空港が憎いね。

355摩天楼の名無しさん:2008/03/13(木) 11:51:38 ID:NP0xwGT.
300〜400m以上のビルを最低3棟は建てるか
東京タワーのようなどこから見ても目立つタワーを建てるか
とにかくもっと派手にしたらいいと思う

356摩天楼の名無しさん:2008/03/13(木) 12:04:11 ID:WRqJvwgE
>>355
東京タワーとほぼ同じ高さのビルは阿倍野にできるんだけど、
せめて今のレベルの高層ビルを淀川すれすれまで建てて欲しい。
あそこはスーパー堤防の工事が終わってないから、
まだ5年くらいはかかりそうだけど。
梅田にはやっぱり300M以上〜400M級のビルは2、3棟欲しいな。
電波棟よりかは、あくまでも高層ビルに徹して欲しい。

357摩天楼の名無しさん:2008/03/13(木) 16:45:01 ID:9EF/T.4c
夜になるとオフィスの明かりが照らされて良い
でも梅田はタワマンとかホテルが多いからあんまり明かりが無い

358摩天楼の名無しさん:2008/03/14(金) 18:28:40 ID:WRqJvwgE
確かに梅田は難波に比べると全体的に暗いよね。
まぁそれが良いんだけど

359摩天楼の名無しさん:2008/03/24(月) 10:26:39 ID:J3V6OeUk
航空法なんて意味あるのか?
着陸路だからといってビルの高さを制限して何になるというのか。

360摩天楼の名無しさん:2008/03/24(月) 16:00:06 ID:FJm9vF6M
関空の近くにあるりんくうタウンに256mのビルが建ってるという不思議

361摩天楼の名無しさん:2008/03/24(月) 21:59:38 ID:/I6MzUJk
滑走路の延長上じゃないからじゃないか?

362摩天楼の名無しさん:2008/03/24(月) 22:22:05 ID:p./rW1mQ
管制塔のバカ!

363摩天楼の名無しさん:2008/03/24(月) 23:46:08 ID:???
>>359
京阪神の制限表面マップ
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt27/02.pdf

364摩天楼の名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:24 ID:F6Z2Skm6
梅田には良く行くが、実際真上をジェットが飛んでいるということは無いな。
新大阪は、確かに真上を飛ぶような感じでジェットが行く。
でも、制限はきついんですね。

365摩天楼の名無しさん:2008/03/26(水) 02:39:40 ID:ZNsRueZ2
航空法かぁ
なぜ日本は街の景観を考えず、航空法を中心に考えるのだろうか?
高層ビルを建てたら危ない?は?
人口が集中する大都会の真上に飛行機が飛んでる自体危ないのだが・・・
それこそ墜落したら大惨事だ。

「空港があるから超高層ビルを建てては駄目」ではなく

「街の上を飛行機が飛んではならない」これが正しいと思う。

366摩天楼の名無しさん:2008/03/26(水) 12:11:20 ID:???
>>365
何を言ってんだか

367摩天楼の名無しさん:2008/03/26(水) 19:33:57 ID:???
>>365
一理あると思う

368摩天楼の名無しさん:2008/03/26(水) 19:46:45 ID:???
>>365
一方、全日空の社長はこう語る
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032602.cfm

369摩天楼の名無しさん:2008/03/26(水) 22:31:25 ID:p./rW1mQ
とは言え夜に伊丹着の便から見る大阪の
夜景は美しすぎる。

370摩天楼の名無しさん:2008/03/27(木) 04:33:04 ID:SsGk5ys6
淀屋橋のツインタワーの計画は進んでいるのでしょうか。
不景気で頓挫なんてことはないでしょうね

371摩天楼の名無しさん:2008/03/27(木) 11:06:23 ID:???
>>370
正直、淀屋橋なんてどうでもいい。
梅田・中之島からだいぶ離れてるし。

372摩天楼の名無しさん:2008/03/27(木) 11:09:28 ID:???
>>371
そのレスがどうでもいい

373摩天楼の名無しさん:2008/03/27(木) 13:28:09 ID:74YSbIJw
中之島からは離れてないだろ

淀屋橋ツインは2011年までに計画をまとめるって言ってたと思う

374摩天楼の名無しさん:2008/03/29(土) 13:51:51 ID:VVoZvMv.
オリックス、本町に新・大阪本社ビル――11年メド、在阪拠点を集約

オリックスは2011年をめどに大阪市中心部の本町地区に高層の
大阪本社ビルを建設する。 周辺のグループ企業も集めて情報共有や
営業強化につなげる。総投資額は数百億円規模となる見通し。
東京に本社機能を集約する企業が相次ぐ中、むしろ不動産や
企業買収などでは「近畿圏の商機が広がる」とみて大型投資に踏み切る。
オフィスビルの建設が相次ぐ梅田地区に続き、本町でも再開発が
加速しそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003433.html
オリックス、新・大阪本社
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/osaka/osaka/img/02_11.jpg

375摩天楼の名無しさん:2008/03/31(月) 16:22:46 ID:0SIpcxQ.
オリックスグループ大阪本社ビルを西本町に建設
〜オリックス不動産に「大阪本社PJチーム」を発足〜
http://www.orix.co.jp/grp/content/080331_osakaJ.pdf

西梅田の現本社(明治安田生命ビル)に似てるな

376摩天楼の名無しさん:2008/03/31(月) 17:18:39 ID:/I6MzUJk
前に発表されたものからずいぶん変わったなww
高さは書かれていないが前と同じ135mのままだろうか?

377摩天楼の名無しさん:2008/03/31(月) 22:00:46 ID:U1Kmd2Ww
前のデザインの方がいいかな

378摩天楼の名無しさん:2008/04/06(日) 01:41:11 ID:mSw4ynKI
なんか最近過疎ってますね・・・

新規でドカッとこないかな

379摩天楼の名無しさん:2008/04/08(火) 01:30:45 ID:cOtffGSs
景気が低迷してるからね。
今後出てくるのは、すでに構想がある梅田の阪神百貨店と難波の南海会館くらいだろう。

380摩天楼の名無しさん:2008/04/08(火) 13:01:38 ID:???
伊勢丹大阪店として出店
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080408-345707.html
三越伊勢丹ホールディングスが2011年に出店を予定していた三越の大阪店(大阪市)について、
当初計画を変更し、伊勢丹大阪店として出店する方針を決めたことが8日分かった。同日午後に発表する。

三越伊勢丹の武藤信一会長兼最高経営責任者(CEO)は1日の記者会見で、大阪の新店について、
ファッション衣料に敏感な消費者に支持される店づくりを進める考えを表明。
三越でなく、伊勢丹の店名で出店した方が競争力があると判断した。

三越は、伊勢丹との統合が決まる以前に、大阪・梅田の大阪駅北側にJR西日本が新築する
「大阪駅新北ビル」(仮称)に約5万平方メートルの店を出す計画を進めていた。

381摩天楼の名無しさん:2008/04/08(火) 13:09:25 ID:mQ1cfNNo
伊勢丹ってどうなのよ?

382摩天楼の名無しさん:2008/04/08(火) 13:21:11 ID:v.sblQ5Q
大阪人にはなじみないからな

関東ではファッションの伊勢丹でブランドイメージ高いらしいが
大阪人には三越の方がブランドイメージあるんじゃないか

383摩天楼の名無しさん:2008/04/08(火) 13:23:33 ID:h1/YZlSg
三越の方がよかったんじゃない?
伊勢丹ってファッションが強いんだろ?
それは阪急の専売特許みたいなもんだし
食い合ってどないするんだよ

384摩天楼の名無しさん:2008/04/09(水) 01:27:29 ID:rQhIguZg
JR三越伊勢丹って名前になるらしいぞ
店作りは伊勢丹風だって

何でもありだな

385摩天楼の名無しさん:2008/04/09(水) 03:17:57 ID:o0E3.g1w
伊勢丹風ってどんな感じ何?w

386摩天楼の名無しさん:2008/04/09(水) 12:42:33 ID:bUzGqE9E
ファッション性重視で、対象年齢が20ー40歳って感じか
三越は日本橋店とか恐ろしいほど年寄りシフトしてるからな50歳前後

正式名称はJR大阪三越伊勢丹になるらしいwww

387摩天楼の名無しさん:2008/04/09(水) 15:13:53 ID:6LgkkP6Y
京阪中之島複合ビルまだかなぁ?

388摩天楼の名無しさん:2008/04/09(水) 21:14:22 ID:/I6MzUJk
まだだねー。
どうせなら京阪中之島駅ビルとして、中之島線開通と同時に建設したらよかったのに・・・。

389摩天楼の名無しさん:2008/04/10(木) 09:43:29 ID:dprOkGYI
おそらくN.4タワーが完売するまで発表ないんじゃない?

390摩天楼の名無しさん:2008/04/18(金) 22:51:58 ID:0lMixzLo
ここに来てる人で実際にタワマン買った人とかいないんですかねぇ?

391摩天楼の名無しさん:2008/04/19(土) 02:14:25 ID:V906hd72
大阪市や経済団体などでつくる「大阪駅北地区まちづくり推進協議会」(会長=平松邦夫・大阪市長)は
18日、JR大阪駅北側の梅田北ヤード地区(24ヘクタール)の2期開発区域(17ヘクタール)について、
開発ビジョンを今年度中にまとめると発表した。来月、同協議会のもとに「2期開発ビジョン企画委員会」を
立ち上げ、市や都市再生機構、経済団体などから委員約10人を選出。2期区域の中核機能などについて、
本格的な検討に入る。

協議会の終了後、北村英和・大阪市計画調整局長は、JR東海道線の支線の地下化で2期区域に
設ける新駅の開業時期について「12年春ごろ工事に着手し、早ければ20年にも完成するだろう」と述べ、
2期区域の街開きが20年ごろとなる見通しを示唆した。

梅田北ヤード2期区域の開発ビジョン、今年度内に策定へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804180081.html

2期開発の区域は、現在工事が進められている先行開発区域(7ヘクタール)の西側で面積は
約17ヘクタール。貨物機能の移転が完了し、更地になる平成24年以降、本格的な整備が可能になる。

1年かけて開発ビジョン策定 大阪駅北地区まちづくり推進協議会
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080418/fnc0804182201019-n1.htm

392摩天楼の名無しさん:2008/04/19(土) 19:47:39 ID:0lMixzLo
阪急は随分高くなったなぁ。

393摩天楼の名無しさん:2008/04/19(土) 23:03:00 ID:/I6MzUJk
ってか1期だけでもでかすぎるだろ。
12階建ての百貨店部分さえ、まだ完全に組みあがってない状況なんだから・・・。どんだけ高くなるんだ。

394摩天楼の名無しさん:2008/04/19(土) 23:26:03 ID:IwzgAlJs
最高高さは遙かに低いけど、マルイト難波ビルも結構なボリュームに育ってきました。
しかし、あれだけの床面積ならその分高さに振り分けてくれたら良かったのに・・・

395摩天楼の名無しさん:2008/04/20(日) 01:38:22 ID:daZCWUoM
難波には250mくらいの欲しいよね

396摩天楼の名無しさん:2008/04/20(日) 02:12:35 ID:W/ai/Gfc
香里園ダイエー跡24階建て発表に続き45階建て地下1階162.44m住商複合ビル発表。
開発時期などは未定。国道側に開発行為および予定建築物の概要標識あり。

397摩天楼の名無しさん:2008/04/20(日) 13:43:46 ID:GxwM7vrM
香里園キテルね☆

398摩天楼の名無しさん:2008/04/20(日) 14:29:32 ID:lwXBf1lQ
昨日久々に梅田に行ったけど到るとこで工事の音なってるよね
人多くて疲れた

399摩天楼の名無しさん:2008/04/20(日) 21:59:34 ID:2kOL8.6s
香里園 

名称未定 45階地下1階 162m 寝屋川市松屋町
香里園ヒルサイドタワーズ3街区 37階 132m 寝屋川市香里本通町
ロイヤルメドゥ香里園タワー37階 124m 寝屋川市香里新町
香里園ヒルサイドタワーズ1街区 25階地下2階 82m 寝屋川市香里本通町
ブランズタワー香里園ロジュマン 24階 75.43m 寝屋川市香里南之町

400摩天楼の名無しさん:2008/04/23(水) 21:32:18 ID:cOtffGSs
ハービスなんて高さは190mくらいあるみたいだけど、細くて全然貫禄がないね。
あんなのを建てるくらいなら、マルイト難波ビルのようなボリュームのあるビルの方がいい。

401摩天楼の名無しさん:2008/04/23(水) 22:29:15 ID:/I6MzUJk
ハービスは実際すごくでかいけど、菱形を三つ並べるようなフロア構成にして、わざと細く見えるようにしてるんだろ。
マルイト難波ビルは、やたら太さだけあって高く見えないよ。

まぁ、人それぞれだな。

402摩天楼の名無しさん:2008/04/23(水) 23:13:24 ID:liAOlwpY
西梅田はスタイリッシュなビル多くていいんじゃない?
マルイトは完成してないからなんともいえんけど

403摩天楼の名無しさん:2008/04/24(木) 10:54:06 ID:c4IrNXnA
>>400
だいじょーぶ。
ハービス前に建設予定の郵政の新ビルは、延床20万㎡で高さ180m。
新丸ビルのようなのができるぞ。
個人的には香港のようなスタイリッシュな方が好きなんだけど。

404摩天楼の名無しさん:2008/04/24(木) 19:53:49 ID:vnoTuqqo
OAPタワーくらいが高さもボリュームも迫力があっていいと思うけど
どないなもんでしょ?

405摩天楼の名無しさん:2008/04/24(木) 21:52:35 ID:NjIt8qwM
OAPタワーってそこまで高く見えないよな
あの場所なら200m越えれるはずだし

406摩天楼の名無しさん:2008/04/24(木) 22:24:34 ID:S3vQd95Q
OBPのキャッスルタワーあたりが縦横比のバランスがすごくとれていていいと思う。
細すぎず太すぎず、実際より高く見えて好き。

407摩天楼の名無しさん:2008/04/24(木) 23:58:40 ID:/I6MzUJk
縦のラインが強調されてると高く見えるな。

香港のビルは、実際かなり太いけど高さがメチャクチャ高いから細く見えるだけ。

408摩天楼の名無しさん:2008/04/25(金) 02:54:12 ID:UBVVFcpQ
梅田の高層ビルもっと高くならないかな〜
離れてみると貧弱になる

409摩天楼の名無しさん:2008/04/25(金) 19:32:25 ID:Vs5lnjBI
梅田が高さ制限でモタついてる間に、名古屋駅前はドンドン
200m超えの超高層が建とうとしています。
三大都市圏の中では一番ショボい再開発と思われた名古屋
中央郵便局分室跡だが、隣と共同で、更に容積率の割り増し
に向け特区制度などの活用も検討する方針という力の入れよう。
一方、梅田は、桜橋周辺や駅前ビルの超一等地の再開発予定
が全く無いどころか、再開発の噂すら聞かない。
本当に有り得ないショボさである。

中央郵便局の建て替え、名古屋も始動/周辺と一体開発/郵便局会社
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=200804250109001

名工,名鉄と再開発/複合ビル設計で提案競技/名古屋中央郵便局
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080425&newstype=kiji&genre=1

410摩天楼の名無しさん:2008/04/25(金) 19:34:31 ID:/I6MzUJk
名古屋は15万平方メートル?
大阪は20万平方メートルだよ。

しかも名古屋は中央郵便局建て替えが動き始めるの遅すぎだろ。

411摩天楼の名無しさん:2008/04/25(金) 21:06:00 ID:???
409は釣りもしくはアンテナが低いか視野狭窄。
名古屋のニュースを聞いたとき、前に出た大阪の郵便局とまんま同じパターンだなと
思いましたよ。
まあ、高さでは逆転される可能性はあるけど、規模や内容では大阪中央郵便局は勝る
とも劣ってはいないはず。

412摩天楼の名無しさん:2008/04/25(金) 21:09:32 ID:???
>桜橋周辺や駅前ビルの超一等地の再開発予定
>が全く無いどころか、再開発の噂すら聞かない。

意味不明ですな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板