したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

213摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 15:34:40 ID:NVhzOMQI
新規
(仮称)福島4丁目計画新築工事
(大阪日産跡地)

●地上45階
●高さ最高160.45m
●敷地面積7223.15㎡
●建築面積3004.38㎡
●述べ面積66877.58m2
●集合住宅
●着工
平成20年4月1日
●完成
平成23年3月31日

計画のお知らせより

214摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 22:15:03 ID:/I6MzUJk
>>213
思っていたより高いですね。
130mとかになると考えていたので嬉しいです。

さて、朝日放送本社跡地はどうなることか。近鉄不動産が買い取っているようなのですが・・・。

215摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 22:46:05 ID:/DowibKo
最近タワマンばっか建ててない?
そんなに需要あるのか心配になるわ

216摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 22:54:27 ID:lzMFITJE
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/29/7.036&nl=34/41/16.336&scl=10000&env=0100&dist=0ft2399yFm9430ftc432yFa650

一番近い中之島の高層物「キングマンション」まで450m。
景観的には重なるが、つながりとしては間くらいにもう1棟欲しいですね。
そうすれば鷺洲とのつながりも・・・
ヤード+茶屋町⇒梅田⇒西梅田⇒中之島⇒中之島西部⇒福島4丁目(日産跡)⇒鷺洲

阪急工事の西端鉄骨が2フロア分?くらいレベルアップしてました!
次はクレーンもレベルアップするでしょうね

217摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 23:11:52 ID:/ynYPWw.
待ちきれないな〜
てか歩道橋ってずっと残すの?

218摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 23:25:30 ID:NVhzOMQI
>>214
近鉄不動産が買い取ったんですか?朝日放送から竹中が買い取ったと聞いてるんですが?

219摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 23:27:44 ID:lzMFITJE
歩道橋残すなら綺麗なデッキに建て替えて東は曽根崎ポリス前。
西は大阪駅前を通過して中央郵便局やヒルトンウェストまで伸ばして欲しいです。
曽根崎警察前付近から西梅田に行こうと思ったら横断歩道が無いから現状地下を歩く
しかないんですよね。大阪駅前の直線はムービングウォークで!

220摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 00:06:13 ID:s4Oq54RE
>>218
朝日放送跡地は、近鉄・オリックス・竹中の共同所有です。
ホテル&オフィス棟、商業施設&高級賃貸マンション棟の2棟が建設される予定と聞きました。

221摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 00:07:11 ID:/ynYPWw.
うおおお
すごいなそれは
楽しみだわ〜

222摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 00:24:19 ID:???
>>220
どこの誰情報ですか?

223摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 00:47:23 ID:???
古いニュースですが・・・

近鉄不動産ら3社が朝日放送本社物件を取得 2004/1/9
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=4320&PHPSESSID=f989d5687a552b228a89006

 朝日放送(株)は5日、同日開催の代表取締役会において、新社屋建設用地を都市基盤整備公団より取得し、現在の本社土地および建物を、47億円で、近鉄不動産(株)、オリックス・リアル・エステート(株)、(株)竹中工務店に売却することを決定したと発表した。

 朝日放送は現社屋の老朽化にともなって、新社屋の建築を計画しており、このほど都市基盤整備公団が公募していた大阪大学病院跡地(大阪市福島区、敷地面積:8,500平方メートル)取得を決定。契約の締結は2004年2月、取得日は同年3月の予定。新社屋完成予定の2008年春までの期間、現社屋を賃借する。

 近鉄不動産、オリックス・リアル・エステート、竹中工務店が取得した物件は現本社屋(大阪市北区、敷地面積:16,745平方メートル)で、土地・建物を含んだ譲渡価額の総額は47億円。契約の締結は2004年1月、譲渡日は同年3月の予定。


固定資産の取得および譲渡ならびに業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.asahi.co.jp/abc_info/gyoseki200401.pdf

224摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 01:06:00 ID:???
参考までに...
大淀2丁目地区計画
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toshikeikaku/pdf/27k_oyodo.pdf
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toshikeikaku/pdf/27s_oyodo.pdf

確かに、これを見てると、AB地区間にある多目的広場が無意味に広いので、ホテルの車止めっぽい構造ですね。

225摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 02:13:03 ID:NVhzOMQI
>>223
近鉄不動産とオリックスはABC公園跡地にすでに完成しているローレルタワーサンクタス梅田のタワーマンションのことですね。
現社屋とホテルプラザ及び大阪タワーは竹中工務店が所有しています。
朝日放送の方に先週聞いたので間違いないと思います。

226摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 09:38:35 ID:2kU20JTc
>>224
Cのシンフォニーホールも対象になるのかな?
シンフォニーホールはそのままっぽい気がするけど…手をつけるんかな。
B地区だけでホテル&オフィス1棟、マンション1棟かな?
いずれにせよ177mまでの再開発なんでしょね。。。。。。

227摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 10:42:32 ID:NVhzOMQI
>>226
ザシンフォニーホールはそのまま残るらしいですよ。

228摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 11:46:57 ID:2kU20JTc
ID:NVhzOMQIさんが、何回も来てレスしてくれてる事で情報は安心できるな。
書き逃げとかじゃないからね。良い情報ありがとうございます。

229摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 14:15:16 ID:NVhzOMQI
>>228
いえいえ。たまたま大淀南の朝日放送については色々聞いていたので。その他は解らないことだらけなのでまた教えて下さいね。

230摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 22:25:58 ID:lzMFITJE
お騒がさせしました・・・新阪急ホテル前のパチ屋・・・ばっちり開店営業しておりました(泣)

開発チラ裏。暇があったんで本町から梅田まで歩きました。
本町辰野の100m超え?=立ち退き店舗は撤去済み。ただ未だ駐車場として回転中。
セントレジス現場=地盤工事終わったのか基礎クレーン?1機だけある状態でした。そろそろタワークレーン?
淀屋橋再開発=ビル入り口地面のタイル貼り段階。地下鉄入り口なども見受けられました。良い感じです。
富国生命=あれっていつまで経っても防音パネルが下がってこないんですが…取り壊ししてんのかな?
阪急=昨日と変わりなし。
茶屋町東地区=隣接する雑居撤去中。
鶴野町91m=駐車場機能停止。敷地枠を掘り起こし?の工事してました。

231摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:39 ID:e0mdQmrg
東京スター銀行らへんも高層化しないかな?

232摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 23:33:30 ID:???
あのあたりは、いくつか敷地を合わせないと、
高層化できないかも。

曽根崎警察も高層化しちゃえ(笑)

233摩天楼の名無しさん:2008/02/21(木) 23:41:30 ID:sjD4HdvQ
曽根崎警察高層化したら面白いな〜
あの交差点四方八方高層ビル建ったら面白い

234摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 12:36:25 ID:2kU20JTc
>>231
少し前まで「ス」の字の電灯が消えてて「東京 ター銀行」だったよ。
足立宝石店もあの形態で高層化したら凄いな

235摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 15:06:01 ID:???
>>217
残すも何もアクティまで伸びる
http://www.westjr.co.jp/grbiz/2011osaka/plaza/index.html

236摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 15:20:27 ID:???
正直歩道橋邪魔だと思うんだけどな・・・

237摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 15:43:50 ID:???
>>236
何故?

238摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 15:46:54 ID:???
歩道橋は田舎っぽくて嫌い

239摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 15:59:05 ID:???
>>238
あの場所に横断歩道をつけると大変なことになるから
地下に潜るしか移動方法無くなるよ。

240摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 16:51:33 ID:???
>>238
理由が意味不明。

ペデストリアンデッキって言い換えればいいのか(笑)?

241摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:52 ID:14N3oBdc
梅田は駅構内とか地下は人多いけど
地上にいる人は少ないよな

242摩天楼の名無しさん:2008/02/22(金) 23:04:43 ID:/I6MzUJk
>>235
このサイトでは駅前の歩道橋については何もかかれていないよ。
駅内部のデッキの配置図だけ。

歩道橋と結ばれるなど書かれていない。しかし歩道橋が撤去されるとも書かれていない。

243摩天楼の名無しさん:2008/02/23(土) 09:52:20 ID:???
梅田の歩道橋は松下の寄付だから、建て替えにしろ撤去にしろ、その時になったら
結構話題になるでしょうね。
個人的には、歩道橋はいいビューポイントになるので、あるに越したことはないと
思う。

244摩天楼の名無しさん:2008/02/23(土) 10:49:48 ID:hAc8uOUA
>>242
記載はある。
>「デッキレベルでのアクセスの向上」
>南側では、南北連絡通路から現在ある歩道橋につながる動線を整備します。

あと、デッキレベル歩行者動線計画の図に
歩道橋を表す青い線へ新たな通路を表す赤い線が伸びている。

245摩天楼の名無しさん:2008/02/24(日) 12:07:18 ID:if41/sPc
新規でなんかないかな〜

246摩天楼の名無しさん:2008/02/24(日) 23:07:47 ID:cOtffGSs
>>197
芝田町って一等地か?
阪急梅田に近くて交通の便はいいけど、一等地というステータスではない。
かといって茶屋町のように集客力のある街でもない。
その茶屋町でも、茶屋町東地区開発はマンション中心(容積率規制が緩い)なのに
114m、31階建てとかなり低密度な開発のようだし。

247摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 00:20:29 ID:DHxzkX/w
芝田は低利用地というだけであって一等地に変わりは無いと思うけど。北ヤードの真東で阪急、JRともに
至近距離で北ヤードと同格という認識だ。北ヤードの西側なら微妙だけど。

茶屋町の容積率が高くないのは面している道路が狭いのが理由かもしれない。茶屋町は阪急梅田には
便利だけど、JRは不便なので北ヤード、芝田町には劣る。

248摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 00:42:18 ID:6BNFrzhg
ウインズあるしな・・

249摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 09:46:57 ID:2kU20JTc
ウインズな…
ボートピアにウマトピアか何かでまとめれなかったもんかが悔やまれる。

250摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 13:51:14 ID:???
競馬とかギャンブル関連施設は、全て新世界か西成に強制移動させよ。
ギャンブル特区とか条例作ってさ。

251摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 15:37:27 ID:dNIUkHps
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec080225.pdf

北ヤードの計画が三菱地所から正式発表されました。

う〜んデザインが・・・・涙

252摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 20:05:18 ID:QoeMeGIE
>>250
市内じゃなくどこか遠くを埋め立てて、そこに収容でいいよ

253摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 20:09:48 ID:???
>>251
やっちまったな・・・・。
大阪駅前ビルみたいに低層階にボリュームを持たせてしまうと
こういうデブビルになって、180mの割に凄く低く感じる。
正直、終わってます。

254摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 20:23:26 ID:QoeMeGIE
>>253
以前、何かのスレで書いて協賛を得なかったけど地所の「丸の内方式」
梅田(北ヤード)には必要ないよね。丸の内には残しておきたいビルがあったから低層階を保存ビルに。
その上に高層階をおっ建てるけど残すもののないヤードになんでそんな低層階にこだわるのか?
軒並みを合わせて低層部分だけ御堂筋みたく?いらんよ。そんなもの。
それが再開発のステータスだと思ってる地所。丸の内開発がブランドだと思ってる府。終わってるよ。
ここの住人がプレゼン聞いてチョイスする方がぐっとセンス有る。
言葉が汚くなったがそれくらい不思議な低層階へのこだわりに腹が立つ。

255摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 20:33:33 ID:QoeMeGIE
もうひとつ言わせてくれ!
約180mと約170m。きっと179.85mとか169.5mとかに違いない…

256摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 20:47:17 ID:8rTRAdCI
・商業施設はできるだけ低層の方がいいから。ワンフロアを狭くして低層階部分を高くすると売上に影響する。
・この開発に大阪府は何の関係もない。
・入札した企業グループから開発業者を決定する要因は価格のみ。最高値を提示した案に決められたという
こと。
・提案内容は計画の意向に沿ってさえいればいいだけ。素晴らしい提案内容かどうかは決定要因にはなら
ない。

257摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:44 ID:P7MHq1hs
真剣に大阪を再生さそうと思って考えてるとは思えないね

258摩天楼の名無しさん:2008/02/25(月) 23:56:01 ID:KMHaDXAM
180mの2棟はクリスタルタワーみたいな青色のビルになるのかな?

259摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 00:05:05 ID:/I6MzUJk
たぶん丸の内形式を南北に並べるのは、大阪駅から北ヤードの北端まで低層階をショッピングモールにするつもりじゃないのかな?

そうすれば一番北側のマンションやホテル棟までのアクセスも良くなるし。
実際、低層階を南北に貫く連絡デッキが整備されるみたいだし、雨にぬれずに移動するためにはビルが連なっているほうが良いと思う。地下に連絡通路を作ってしまったら地上部の賑わいが作れないしね。

260摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 00:16:26 ID:/I6MzUJk
>>258
たぶんだけど、俺の予想ではOAPタワーのガラス張りバージョンみたいなのができそう。高さもほぼ同じだし。

261摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 00:33:43 ID:???
>>260
太さもほぼ同じ。

262ああ:2008/02/26(火) 04:32:05 ID:CughMd32
お前らそんな悲観すんなよ。180mでガラスばりやったらけっこうな迫力になるって。

263摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 13:27:30 ID:???
都市空間整備の考え方(抜粋)
http://www.ur-net.go.jp/west/osaka-ekikita/pdf/ur2006oek0006.pd
都市空間整備について提案項目別に○地区計画、○まちづくり基本計画、
○開発条件書における記載を抜粋したものです。提案の参考としてください。

○地区計画
シンボル軸に面しては、高層階の壁面を後退させるなど、
歩行者に圧迫感を与えない開放的な空間確保に努める
○まちづくり基本計画
できる限り低層部から中高層部へと段階的に壁面を後退し、
高木街路樹と沿道建物の基壇部分の屋上緑化等により「緑の谷」をイメージした空間を創出する

大阪駅北地区先行開発区域A・B・Cブロック開発事業者募集
http://www.ur-net.go.jp/west/osaka-ekikita/index2.html

264摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 19:08:21 ID:2LmQB0Eg
丸の内型の再開発はもう時代遅れだと思うんだが。
上手くは言えないがもう古い感じがする。
見た目はスッキリしてて綺麗だけどあの開発じゃ賑わいは生まれないよ。
その辺を打開する新しい形の開発が出来るのは大阪ぐらいだから期待してたんだけどなぁ。。。
大阪ってそういう都市だったはずなんだけど東京の後追いなんかするなよな。

今回の新しい案って広場も狭くなってるし創造の道とかナレッジプラザとかが
無くなって完全にどこにでも簡単に作れるありきたりなビル群になってる。

265摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 19:15:51 ID:4/LamoC.
ひがみ根性まるだし(´_ゝ`) プッ

266摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 19:36:49 ID:2HSiYC9g
>>264
まだなくなったかはわからんだろ

267摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:52 ID:/I6MzUJk
>>広場も狭くなってるし
広場は全くといって良いほど狭くなってなんかいない。

>>創造の道とかナレッジプラザとかが無くなって
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec080225.pdfの2ページ目をしっかり読みましょう。↓↓

『建物内1・2階を南北に貫く「創造の道」、建物西側1階のピロティ空間「都市回廊」を整備するとともに・・・』

あと、7ページ目には思いっきりナレッジプラザのイメージパースが描かれています。目が悪いのでしょうか?
つまり無くなったものは全くありません。むしろ「ナレッジシアター」という多目的ホールまで計画に追加されています。

268摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 20:44:03 ID:r5sL02yI
計画当初の吹き抜けではなくなったわけか。

269摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 21:13:57 ID:???
>>264
馬鹿

270摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:48 ID:???
>>268
イメージパース見ろ馬鹿

271摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 21:56:57 ID:rlwmW6so
シンボル軸を車で走ってみたいな
両サイド高層ビルに挟まれて走りたい

272摩天楼の名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:43 ID:???
>>271
A案でどうぞ。これがベスト?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/30/4.477&nl=34/41/55.960&scl=25000&env=0100&dist=0ftJ111yGe0910ftN902yFW4320ftL806yFU5370ftQ298yFO6030ftD321yFG0310ftx531yFD4760fto147yFC5690ftn548yFv7280ftt837yFk3540ftD321yFo3920ftS894yFq3710fu4777yFs0190fud961yFr6890fuc164yEH7540ftW887yEH3420ftW288yF45270ftS694yFt9150ftR696yFz9320ftS195yFG8550fuf957yFG2780fuf957yG42010fuc164yGc1130fuc064yGl7550fu2481yGl4250fu2081yGh3050fu7672yG33770fu7971yFT1350fu3179yFT0530ftX685yFQ910

273摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 01:09:11 ID:???
>>ID:/I6MzUJkさん
70階規模のマンションの出どころはどちらですか?

274摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 08:14:25 ID:bjgjcURc
森下仁丹の70階か知らんが、
かなりの高層ビルが建つんではないか?
って噂だけどな。あくまでも噂はあるけど、
今更、地下5階のほうに書き込む奴って何考えてるのか…

275摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 08:18:37 ID:bjgjcURc
ちなみに森下仁丹噂の70階建てマンションの出どころは、
以前、大阪のまちBBSにちょろっと書かれた事があった。
築港再開発と同様、なんか発表を正式に待ったほうが良いかも。

276摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 09:08:49 ID:2kU20JTc
>築港再開発と同様

そのレベルか…

277摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 10:04:34 ID:cNj3u1D6
大阪はもうダメかもわからんね…。

大阪市、梅田北ヤードの第2期計画づくり先送りへ--朝日新聞大阪版

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802260096.html

278摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 10:56:30 ID:???
関氏は開発推進派だったからね。
悪い方向に進むのは避けられないだろうな。

279摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 11:13:31 ID:LLgkmhik
北ヤードだけ特別に300m以上のビル建てれないのかな?

日本はほんと街づくりが下手だな・・・・
ダメだわ

280摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 12:07:37 ID:p./rW1mQ
第2期の着工が遅れている間に
貨物を完全移転するなら
芝を敷いて公園にならんかな。

281摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 12:45:08 ID:bjgjcURc
俺は第二期が先送りされてよかったと思ってる。
伊丹空港が廃止になってからで良いし。
以前からこのようなメールを市に送ってたんだけどな。

282摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 12:45:22 ID:2kU20JTc
淀川から水を引いてきてヤードに水路を持たせ、その水路を御堂筋沿いに
延長させるって構想あったっけ?

283摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 14:10:15 ID:???
>>281
君が生きてるうちは伊丹廃止にはならないよ。

284摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 17:28:11 ID:???
北ヤード二期に緑地を置くにしても、こんな感じがいい。
http://pict.or.tp/img/44439.jpg

285摩天楼の名無しさん:2008/02/27(水) 20:11:11 ID:0lMixzLo
朝日朝刊からもう1個小さい記事。

朝日ビル2棟保存を要望
             建築学会近畿支部
 日本建築学会近畿支部は26日、建て替えが計画されている大阪朝日ビルと新朝日ビルについて、文化的・歴史的価値が高いとして、保存を求める要望書を朝日新聞社に提出した。
中之島にある両ビルは四ツ橋筋をはさんで並んで建ち、同支部が01年、いずれも「関西のモダニズム建築20選」に選んでいる。
同支部は要望書で、「かけがえのない文化遺産が長く後世に継承されるよう、格別の配慮をしてほしい」と求めた。

286摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 00:16:46 ID:WRqJvwgE
森下仁丹は楽しみだな

287摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 00:28:43 ID:L3akhtbU
自分としては、高さの見込めない北ヤードよりも200m級を見込める中之島マンハッタン計画(?)
の方がよほど楽しみになっている。

288摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 11:17:28 ID:2kU20JTc
仁丹の場所は結構でかいですね。
クロスタワー規模(建物範囲)なら2棟はいけそうな敷地。日産跡、天満よりも大きい。
日産、天満より大きいなら155m、160m以上のものを期待したいです。
ただ既にスプリングタワーが隣接して建っているので、マンションは詰め込めないでしょうね。
景観がどうたらでもめてたのってスプリングタワーだったかな?
ここにタワマン建てたら住人とまた問題が起こりそうな予感もあるが…

289摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 13:01:45 ID:NVhzOMQI
堂島浜の大阪三菱ビルは今一時的に元あったビルの建て替えのために三菱UFJ信託銀行が入っていますが、上半分は使われていないようですね。夜になっても上半分は窓に明かりがありません。銀行のビルが完成したら三菱ビルも超高層に建て替えるんでしょうね。三菱商事大阪支店もハービスENTに移ってますし。

290摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 14:09:11 ID:NVhzOMQI
ちなみに大阪三菱ビルの三菱UFJ信託銀行は来年の9月までの営業だそうです。

291摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 14:14:38 ID:U/Sp/KNQ
中之島でやっと200mを越えれるぐらいだしね
しかも朝日の建て替えの反対運動起こってるし

292摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 14:23:49 ID:???
>>大阪三菱
仮に建て替えあるなら、あの界隈の150くらいじゃないかな?

293摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 14:52:25 ID:2kU20JTc
おっ!ID:NVhzOMQIさん。またまた情報乙です!
それならまとめて再開発打ち出してる新ダイビルまで一体開発して欲しいですね。

294摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 15:35:26 ID:kQUB7q/c
スカイビルとか300mぐらいだったらカッコよかったのにな

295摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 17:59:58 ID:NVhzOMQI
少なくとも新ダイビル150m?位にはなると思うのですが…。出来れば北ヤードが5m緩和されたんですから200mいってほしいですが。

296摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 18:12:10 ID:???
>>295
緩和なんてされていない。何のための制限表面か考えろよ

297摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 18:24:38 ID:O/tXlOcY
朝日新聞大阪本社・フェスティバルホールの2棟建て替え。
高さは約200mのツインタワー。

298摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 18:57:01 ID:???
http://www.asahi.com/shimbun/release/20080228.html

299摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 20:38:40 ID:/I6MzUJk
ついに中ノ島プロジェクト発表!!!!
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802280051.html

300摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 22:21:15 ID:lzMFITJE
かっこいい!!
でも決定はしてないんかな?高さ制限内だし審議会で都市再生特別地区に
認められるだろね。そう願っとく。

301摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 22:27:52 ID:???
北側からの完成イメージあり

「華やぎのある大人の街」に 大阪・中之島プロジェクト
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802280060.html

302摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 22:28:24 ID:M1jQEAh6
デザインこれでいいの?

303摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 22:47:59 ID:???
200きたのにレス少なっ

304摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 22:52:05 ID:Kg.NNS3A
この調子で、リーガロイヤルの再開発も200mを超えて欲しいものです。
大阪市のHPに載るのは明日かな?

305摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:25 ID:dpi7VN2Y
>>298-299
いやん!素敵!
キタワー!!

306摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 23:39:51 ID:dpi7VN2Y
梅田−中之島エリア日本一ビル群のシンボルよ=======☆

307摩天楼の名無しさん:2008/02/28(木) 23:42:31 ID:/I6MzUJk
確かに、梅田中ノ島で一番高いビルが建設されるんだよな。関電ビルが2004年に1位になって、約10年後の2013年には入れ替わるのか・・・。
よく考えてみると結構長いよな。

308摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 00:44:38 ID:???
中「之」島に統一しませんか?

309摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 00:57:28 ID:/I6MzUJk
中「ノ」島に統一しませんか?

310摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 01:37:57 ID:???
中之島だろ。普通。

311摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 16:52:58 ID:cSxzkBWk
中之島に一票。Nakanoshimaでもいいけど。
で、審議会の結果はどうなんだろ?この案で通ったのかな?

312摩天楼の名無しさん:2008/02/29(金) 17:04:46 ID:BHKQJcBw
私はnakano-shima★を強力に推奨いたします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板