したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

113摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 02:18:09 ID:lzMFITJE
ひょっとしてアバンザ消失部分がインテシオ?

114摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 03:12:48 ID:/Q7zpTnE
アバンサは200mぐらい欲しかったな

伊丹はほんとにどうにかならんかな・・・・・・
元々関空できるときに廃港だっやはずなのに
おかげで梅田は中途半端なビルばっかになってしまった
スカイビルも本当は300mしたかったみたいだけど航空法ぎりぎりの173mに
そのせいでイマイチインパクトに欠けてる
せっかくの大開発である北ヤードも200m越えるビルは建てれないし
日本一のビル群になるのにランドマークとなる建物がないから印象が薄くなるんやろな
ああ〜どうしたらいいねんこのフラストレーションを

115摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 14:28:36 ID:???
>>114
痛み廃港運動にでも向ければ

116摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 18:32:29 ID:???
関空開港は伊丹廃止が前提だったのに、伊丹存続させた本丸は誰か。
そこには凄い利権が働いているような気がする・・・。

117摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 20:46:44 ID:0lMixzLo
>>112
朝日ツインを見習うって…。
まだ具体的に動き出してなく解体もしてないのになにをどう見習うのさ?
ブレーゼタワーならともかく…。
それに批判すべきはたった1社だけなにもしてない読売だろ?

118摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 22:18:34 ID:???
>>116
ビンゴ!

119摩天楼の名無しさん:2008/02/05(火) 19:06:31 ID:CwYDN/qw
http://www.youtube.com/v/DpycmR41hdw&rel=1

120摩天楼の名無しさん:2008/02/05(火) 20:50:13 ID:NVhzOMQI
>>117
高さの事じゃないの?正確には発表されてないけど大阪都心部最大級って事だから200mはあるでしょうし。
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/5018

121摩天楼の名無しさん:2008/02/06(水) 21:12:20 ID:???
★大阪中央郵便局跡、オリエンタルランドが進出

・JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡に建設される超高層ビルに、「東京ディズニー
 リゾート」(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドが拠点を設けることが6日、
 わかった。劇場を核とする屋内型の娯楽施設を設置するとみられ、ビルの目玉に
 なりそうだ。近くには劇団四季の劇場もあり、一帯での娯楽施設の集積が進み、
 相乗効果も期待される。
 オリエンタルランドが入居するのは、日本郵政とJR西日本が共同で開発するビル。
 敷地約1・3ヘクタール、高さ180メートル程度の超高層になる予定で、23年度ごろの
 完成が予測されている。商業施設やオフィスのほか中央郵便局も入居する。
 昨年5月、オリエンタルランドは中期経営計画を発表。その中で、関東圏以外の
 大都市中心部に、米ディズニーと共同開発する都市型娯楽施設を設ける目標を
 掲げている。東京ディズニーリゾートだけにとどまらない新たな成長基盤をつくる
 ためで、大阪のビルへの進出がその第1号になる可能性もある。
 一方で同社は、東京ディズニーリゾート内に、世界的に有名なエンターテインメント
 集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」専用の常設劇場も建設中で、10月の開業を予定している。
 大阪で運営する劇場では、ディズニーの演目かシルク・ドゥ・ソレイユを上演すると
 予想される。
 日本郵政は「ビルの中身は確定していないが、大阪が世界に誇れるものを誘致して
 地域の発展に貢献し、郵便事業や保険事業の拡大につなげたい」としている。
 オリエンタルランドでは「さまざまなことを検討しているが、具体的なことは何も
 決まっていない」としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000994-san-soci

122摩天楼の名無しさん:2008/02/06(水) 22:48:36 ID:lzMFITJE
>>121
良いニュースですね!
でも個人的感情では天王寺か南港に出来て欲しかった・・・

123摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 01:25:18 ID:bE4keZKE
私も天王寺が良かったかな?
まぁとりあえず良いニュースだから構わんけど

124摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 04:10:42 ID:TtG7H8GQ
確かにいいニュースだけど自分も天王寺か南港かりんくうタウンに作って
そっちを盛り上げてほしかった。
正直梅田は現状でもう十分。

125摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 09:10:06 ID:2kU20JTc
私も天王寺のヨーカドー進出の地区が良かった。
あわよくば量販店撤退!?みたいな構想してたんだけど甘かったな。

126摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 11:24:46 ID:???
やはり皆さん阿倍野のA−2地区の再開発は不満みたいですね。
大きなスーパーと東急ハンズという地方ローカル都市でもある
施設が来るのですから不満があるのは当然ですね。
何とか阿倍野再開発の計画見直し運動をしたいものです。

127摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 11:29:42 ID:/I6MzUJk
あそこはもう仕方ないと思うよ。
東急ハンズも一緒に入ってくれるだけまだマシ。

128摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 13:14:10 ID:78UMIcp2
池袋でもサンシャイン地区の隣に西友とハンズがありますしそういうものでしょう。

129摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 13:51:14 ID:NVhzOMQI
阿倍野再開発地区には30階のマンション計画もあるけど同じ地区のマンション住人から反対されてますね。先日防災センターに行った時に大きな垂れ幕掲げてあるのを見ました。そういう弊害もこの地区にはありますね。

130摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 15:40:40 ID:???
>>127-128
ただあの広大な土地に全館6階建てというのが難点ですね。
これでアノ一等地に今後何十年かは超高層が建つ可能性はゼロですから。

131摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 19:33:48 ID:3j93/tv6
http://www.youtube.com/v/kTi05X3C_oQ&rel=1

噂の場所です。

132摩天楼の名無しさん:2008/02/07(木) 22:47:01 ID:lzMFITJE
>>129
ビル風が凄いとかでの反対だったと薄ら覚え。大人しくしといて・・・

>>131
物凄い重機の数なんだろうけど、場所が広大すぎて重機が不足気味に見えますね。

133摩天楼の名無しさん:2008/02/08(金) 11:49:26 ID:???
> 府庁は本館が手狭なため、一部は周辺の民間ビルに入居しており、年間賃料は約6億3000万円に上る。
>橋下知事は「財政再建を達成するまで庁舎の話はしにくいが、賃料削減の話と連動する」とし、13日に発足させる
>改革プロジェクトチームで、知事公館の別庁舎化などを検討する。

> また、老朽化が進む本館の建て替えについては「知的生産行為をする場としては劣悪だが、幹部や議会との協議が必要。
>今の財政状況で建て替えをいっても府民は納得しない」と明言を避けた。

134摩天楼の名無しさん:2008/02/08(金) 18:21:11 ID:WdZ7Kndg
179mから185mに緩和

135摩天楼の名無しさん:2008/02/08(金) 18:54:01 ID:???
>>134
ソースないよソースが

136摩天楼の名無しさん:2008/02/08(金) 23:47:21 ID:???
>>135
脳内

137摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 06:46:29 ID:i4BxjA8s
185mは幻でした

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002491.html

138摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 09:37:35 ID:???
立派に…というかデブビルだな
脱汐留とか言いながら結果的にはこうなる

139摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 13:45:43 ID:9VhxmRTI
まあ、ビル間隔はかなり余裕をもたしているので
切迫感はないですね。

140摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:46 ID:GXA3VMw6
一期の開発は商業施設が含まれるので、低層階部分ができてしまいますね。商業施設はワンフロアの面積
を広く取る傾向があるので、結果として建物が建っていない空き地部分は狭くなります。
二期分は商業施設は恐らく限定的なので空き地部分が広く取られると期待しています。

更に「もし」空港が無くなっていて航空法の規制がなくなっていれば、もっと高層化することで空き地も増える
ことでしょう。。。

141摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 14:57:53 ID:???
確かに産経新聞の朝刊には185mに引き上げと書いてました。
ネットより新聞を信用したいのですが、いかんせん産経新聞
なのでどうかな・・・。
ただコレ見る限り、最高限度は185mまでいけるみたいですが。
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/tokku-setsumeizu.pdf

142摩天楼の名無しさん:2008/02/09(土) 23:52:39 ID:RUziX4tc
建物の高さには最高高さ以外にも軒高などがあるので、報道での数値で5m
くらいの違いが出ることはあるのでは。

143摩天楼の名無しさん:2008/02/11(月) 19:40:19 ID:acpb5wFE
http://www.youtube.com/v/vRw3kvwow44&rel=1

144摩天楼の名無しさん:2008/02/13(水) 07:38:51 ID:yBh44TMQ
航空法っていつまでも改正されないのですか?
今の規制は昔、飛行機の性能が悪かった時代の名残りみたいなものでしょう?
わざわざ180メートルに規制する意味なんてほとんどないはず。

145摩天楼の名無しさん:2008/02/13(水) 08:48:42 ID:I1I0d9bM
日本の規制は厳しすぎる
正直250mくらいは建てれるはず

146摩天楼の名無しさん:2008/02/13(水) 12:41:16 ID:???
開発事業者各社にメールして高さ制限を替えるように国に
圧力かけるように要望しましょう。

147摩天楼の名無しさん:2008/02/13(水) 16:06:38 ID:p./rW1mQ
>>145を250m上空に縛りつけて
安全だということを実証しよう。

148摩天楼の名無しさん:2008/02/13(水) 19:00:57 ID:fi64okcI
>>147
ん〜…75点

149摩天楼の名無しさん:2008/02/14(木) 13:39:34 ID:2kU20JTc
新規無いね…

150摩天楼の名無しさん:2008/02/14(木) 18:45:35 ID:XIsgWGXw
http://www.youtube.com/v/XxG2nI4Ueyk&rel=1

151摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:23 ID:9VhxmRTI
やっぱ、格好いいねえ!! 梅田〜中之島 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1161600

152摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 09:13:56 ID:2kU20JTc
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002574.html
――大阪・梅田で大阪中央郵便局を日本郵政と共同で再開発するなど、再開発案件は多い。

 「日本郵政との開発はまだ基本設計の段階で、夏までには固まる。京阪神地区では梅田の次は天王寺をどうするかだ。天王寺ステーションビルは売り上げも多い上、耐震補強の問題もありいずれ開発が必要だ。
(日本一の高層ビルを建設する)近畿日本鉄道の動向をみながら検討していきたい」

近鉄を意識しながら…来るか!!!!!天王寺!!!!!

153摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 10:22:41 ID:pwUcdd8I
JRも高層化か!!???

154摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 11:18:05 ID:2kU20JTc
JR大阪駅=改良新築工事中
中央郵便局=夏までに詳細決定
天王寺=夏以降構想発表!?!?
いずれにせよ年内には何らかの発表ありそうですね。

155摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 15:02:56 ID:???
ついに真打ちのステーションプラザ天王寺の建て替えか。
近鉄の動向を見ながらって・・・もう300m発表してるし確実
なのだから、ステーションプラザ天王寺も200mはいかないと。

156摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 15:32:08 ID:hAc8uOUA
>>152
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/kekka/pubcomk27_.html
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt27.html

(頂いたご意見)
大阪市北区、中央区等の高さ規制を緩和すべきである。

(国土交通省の考え方)
今般の見直しに関する検討において、ご指摘の区域は航空機の
安全運航に必要な空域であり、見直しはできないと考えております。

157摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 16:01:08 ID:2kU20JTc
17.1km(評点から天王寺ビル中央部まで)−4.0km=13.1km
13.1km=13,100m 13,100m÷50=262m 262m+45m=307m

天王寺駅は現行の規制でも307mが最高限度と計算違いが無ければ出ます。
ただ、後は需要か…ただの対抗心だけで300mは建てんと思うし…
敷地は現状タクシーロータリーになってる西側入れれば近鉄と同等。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/31/0.156&nl=34/38/38.333&scl=10000&env=0100&dist=0fql961yL41210fv0236yCC301

158摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 16:48:20 ID:5tfvcBpw
天王寺駅ビルは210mぐらいでくるんじゃなかろうか。

159摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 16:58:28 ID:2kU20JTc
>>158
でしょうね。200m超えれば御の字。
詳しいこと分からないで書くのも失礼ですが、西も大阪駅改造・中郵新築・博多改装・新大阪増設・ひがし線などの
事業あるんだから資金の方もあれでしょうし…広島駅の改装もあったような無かったような。

160摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 18:16:26 ID:WRqJvwgE
270m級で落ち着くと思う

161摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 18:36:55 ID:???
需要から考えて200mいけば十分としなきゃね。
個人的には180mぐらいでも十分かなと。
それよりも天王寺駅ビルが梅田や難波と対抗する為には
高さよりもデザインが非常に重要かと。

162摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 18:50:07 ID:WRqJvwgE
また180mかw
好きだなw

163摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 19:01:51 ID:zU7FBnT.
高さ+デザイン重視だな

164摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 19:43:44 ID:???
ぶっちゃけ300mビルでもオフィス需要いっぱいにするのは厳しいよ。
なのに200m級を真ん前に建てて、オフィス需要がある訳が無い。

165摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 22:05:24 ID:qtaWrQhw
確かにな150m前後が妥当じゃないか?

166摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 22:25:53 ID:/I6MzUJk
150mが一番現実的な高さだと思う。

その上でもし200m以上のものが建設されることになれば嬉しいことだし。

167摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 23:44:48 ID:hAc8uOUA
>>156>>152じゃなくて>>144に対してのレスね。アンカーミスった。
天王寺駅周辺については>>156のリンク先にあるように制限表面の見直しで高さ制限が無くなる。

168摩天楼の名無しさん:2008/02/15(金) 23:51:22 ID:hqB3aagE
JRが天王寺駅ビルを250m以上の高さで建てたら、近鉄の新ビルの屋上展望台の
価値が大幅に下がってしまうから却下。

169摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:25 ID:???
もしかしたら天王寺って、今まで本格的なオフィスがなかったから
注目されていなかっただけで、例えば、近鉄300mにシャープが入って、
前例を作ったら、天王寺にオフィスを構えたい企業も出てくるかも。
関空にも近いし…。海外の企業がオフィスを展開するなら、
天王寺もなかなかの立地なのでは…?

170摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 02:11:58 ID:4l.aknSM
天王寺は潜在的なオフィス需要は京橋以上のはず。
やろうと思えばOBP以上の街作りもできる。

171摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 09:17:08 ID:etrLWJh.
ただ土地がないな
イトーヨーカドーと東急ハンズだしな

172摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 10:19:44 ID:???
>>170
> 天王寺は潜在的なオフィス需要は京橋以上のはず。

なぜに?

173摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 10:36:08 ID:lzMFITJE
>>172
京橋も天王寺も潜在的なものはあるんじゃないでしょうか。
私にはそれがオフィス的なものなのか商業的なものなのかは断言出来ませんが。
天王寺は関空に近い分、オフィス需要は京橋以上と答えられたんじゃないでしょうか。

174摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 10:46:12 ID:lzMFITJE
仮想、空想の話になりますがJR天王寺ビルには芝田から西本社が移る。
現芝田の土地はヤード絡めて再開発とかいう結果になったり・・・は可能性ないよね・・・

175摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 13:03:20 ID:???
阿倍野A−2地区の再開発だけど、イトーヨーカドーと東急ハンズ
その他の複合の建物(6階建て)ってショボ過ぎて話にならない。
あの大きな面積全て6階建てのノッペリとした横に広い地方ローカル
都市みたいな感じになるんだよね。
あの広大な地域だったら超高層何本建てれるかと考えたら惜しい。

176摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 14:51:10 ID:???
>>175
東急不動産以外に応募が無かったんだから仕方ない
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/newarv/press/2001/20060615.htm

177摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 14:55:55 ID:mGhvMJo6
芝田は路面店街化してほしいな。
地下街と小汚いアーケードと箱モノしかないのは大阪の顔として決め手に欠ける。

178摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 14:58:16 ID:???
>>177
同意。
芝田は場所的に可能性を秘めてるよね。

179摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 15:56:27 ID:???
本社を移さないくせに厚かましく居座ってるヨドバシが壁になってて邪魔。
ヨドバシの土地も路面店街になれば芝田地区は繁華街としてかなり栄えるよ。

180摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 16:06:39 ID:.Fu9iAVQ
ウインズはいらないな
ヨドバシはよく利用してるからなんとも言えないけど・・・
高層ビル計画はどうなったの?

181摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 16:09:01 ID:???
>>179
ヨドバシには本社を大阪に移す計画なんて元々無い。

>>180
道路拡幅計画が正式決定するまでお預け。

182摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 19:30:24 ID:UtrChQvo
首都圏スレにも積水ハウスが本社移さないなんて許さん!なんてあったけど、
大規模再開発には本社移転が必須というルールでもあるの?

183摩天楼の名無しさん:2008/02/16(土) 23:53:24 ID:cOtffGSs
>>169
難波もオフィスビルが全くなかったのに、最近は増えつつあるしね。
今までの天王寺のオフィスの少なさは異常だった。上本町以下だからね。

>>181
あの道路は大阪駅周辺と茶屋町地区を分断する愚の骨頂。中止してほしい。

184摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 01:49:33 ID:lzMFITJE
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.70342425&lon=135.49861126&sc=2&mode=map&type=scroll

地権者が何人居るか分からんくらいゴチャゴチャしてるけど一区画と言わないから二区程に分けて
開発して欲しい。

185摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 05:36:06 ID:WRqJvwgE
ヨドバシは大阪に本社移さんのか?
梅田の高層ビル計画どうなった
つかヨドバシのダサビルどうにかして

186摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 11:44:43 ID:JQQDbbCI
ヨドバシださい?
おれは気に入ってるんだが

187摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 12:47:49 ID:uhpwBeDc
人口が停滞している大阪になんでヨドバシが本社を移すと考えるのか分からない

188摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:50 ID:s5nGkkOA
別に移して来なくてもいいだろ
なんかあんのか?

189摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 15:01:23 ID:L1jR5oxM
中之島・梅田空撮
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/umenakasima-bestangle.jpg

190摩天楼の名無しさん:2008/02/17(日) 23:46:58 ID:???
>>185
頭おかしい

191摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 01:44:18 ID:WRqJvwgE
ヨドバシカメラは大阪梅田に本社移転すべき。
ついでにビックカメラもエディオンと合併し、難波に本社移すべきだよ。
じゃなかったらさっさとヨドバシは高層オフィス作れよ。

192摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 02:05:35 ID:WRqJvwgE
ヨドバシは梅田の大規模再開発に併せて2期計画を進めろよ。
あの場所にあるのがうっとおしい。

193摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 02:19:56 ID:AvQPMQR2
他に移す場所あるか?w

194摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 09:47:12 ID:2kU20JTc
ID:WRqJvwgEさん、気負いすぎでは…
ほっときゃいいですよ!大阪資本が頑張ってくれます!

195摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 12:28:00 ID:7dyXf.SM
たしかにヨドバシの建物は鬱陶しい。
西新宿のように分割してりゃいいんだけど。
ヨドバシのせいで芝田の雰囲気暗いからな。日陰な感じ。

196摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 12:43:45 ID:ARSWEoGk
芝田も再開発せい

197摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 13:18:08 ID:???
ヨドバシ北側の、芝田の雑居ビル群一帯は必ず再開発されると思う。
あの一等地を見過ごす訳が無い。

198摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 14:56:25 ID:aM4il5cg
芝田は一等地だから再開発したいと思っている人はいるだろうけど、地権者が多数いるので実現は困難
最近建設したような建物もあるし

199摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 15:13:09 ID:uE8Va8Aw
ウインズ邪魔すぎ

200摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 15:20:00 ID:Vs5lnjBI
>>198
再開発に賛成の地権者も居るだろうから、反対者が少数派に
なったら、やはり追随するかもしれません。

201摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 15:27:42 ID:fi64okcI
普通に芝田は目が付けられてるだろうね。
新御堂筋までのルートで多くの立ち退きまでさせてヤードの開発をするのに。
ヤード先行地区完成しました!Ⅱ期も完了で全体完成しました!!って普通に真横があんな
雑居地区ってわけがない。水面下では動きあるんでしょうね。

202摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 15:58:04 ID:6znzLpro
確かにその通り!
梅田周辺の雑居ビルなど排除すべし!!

203摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 16:08:54 ID:fi64okcI
ガーデンシティ前2号沿い雑居。芝田雑居。桜橋〜中之島まで雑居。
新地は除外。ただし第2ビル前の変なピエロみたいな看板撤去。
及び電柱オール地中化(すでに地中化?)。

204摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 16:31:43 ID:???
以前の産経の記事に、JR西日本本社周辺で再開発の動きがあると
書かれてましたね。
オリックスが全日空ビルを取得したのは、芝田の(元)全日空ビルを
含めた再開発が目的ではないかと予想します。
http://www.orix.co.jp/grp/content/060223_ANAJ.pdf

でも、「ウインズ梅田」B館は現地で建て替えられてしまうようです。

「ウインズ梅田」B館ビル建替のお知らせ
http://www.keihanshin.co.jp/pdf/2007.12.3.pdf

205摩天楼の名無しさん:2008/02/18(月) 18:26:09 ID:snrE6oFk
う〜ん
仕方ないか・・・

206摩天楼の名無しさん:2008/02/19(火) 20:10:46 ID:lzMFITJE
新阪急ホテル前のパチ潰れた?
今日、19時前に通ったらシャッター下りてた。新装の張り紙も何も無かったし・・・
周りの雑居の1階もシャッター下りてるの多かった気がしたけど。
新阪急ホテルと共に撤去確定かな?

207摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 00:08:46 ID:RAYV7Rp.
改装なだけかもね・・・
パチはそういうことが多い・・・

208摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:35 ID:lzMFITJE
そっか…通る人少なそうだからチェックしときます。

>>204
「世界に開かれる大阪の新名所北梅田地区が迎賓の方々、知事などのテープカットで
いざ街開きです!!!」その横、うんメートル先に赤鉛筆のおっさんて・・・

209摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 02:00:04 ID:.PFfQmq2
日本人ってそういうとこ鈍感だからな・・・

210摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 10:53:21 ID:mzTvj2Hs
経験上パチ屋の立ちのきなんって至難の業
実際それで駅前の再開発がなかなか出来ないビルを知っている。

あそこのパチ屋は場外馬券場が近いから、好立地のうえ
売上が半端じゃないので立ち退きさせるのは大変だと思うぞ。

211摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 14:09:06 ID:???
自治体独自の条例で、パチ屋や馬券場を設置できない特別区域
とか指定できないのかな?

212摩天楼の名無しさん:2008/02/20(水) 14:32:36 ID:2kU20JTc
>>210
でも、あそこのパチ屋は人の流れは良いが客入り悪いでしょ。
通路なんかほとんど無い状態に狭いし。
福島駅前にあるホテル阪神の敷地内にも立ち退かないパチ屋ありますしね。
西梅田にあったパチ屋は明らかに客入りが悪かったから閉めたと思う。
けど、大黒屋って…多分オーナーは変わらずなんかな?
いつも前を通りかかっても客居ないのに経営してるパチ屋は腐るほどある。駅前ビル地下の
パチ屋なんかそうですよね。パチ屋も規制規制で潰れてる世の中だから今後は減るでしょ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板