したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

13摩天楼の名無しさん:2008/01/09(水) 10:15:31 ID:???
>>12
アルテビルはまだまだ解体中なので
08年3月着工ということは、東側の駐車場だった部分ではないかと。


あと、福島の日産跡地に少し動きがあったみたいですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1172761930/976-

14摩天楼の名無しさん:2008/01/09(水) 14:54:27 ID:NVhzOMQI
朝日放送の新社屋は1月15日に竣工式だそうです。既に一部の引越が始まっており全てが完了するのはGW明けだそうです。

15摩天楼の名無しさん:2008/01/10(木) 18:51:24 ID:cOtffGSs
>>13
東側の駐車場にしてもこの規模は小さいね。あの場所で空地をいっぱい作って12階建てのマンション?なら絶対採算は取れない。

16摩天楼の名無しさん:2008/01/10(木) 21:38:16 ID:EfSMZRYA
今月号の新建築に大阪富国生命ビルの詳細が出ていた。前面ガラス張りのビルはつまらないデザインのものが多いが、
当ビルは低層部に変化が付けられているのでかなり美しい。

これは期待できる!!

17摩天楼の名無しさん:2008/01/10(木) 21:49:33 ID:3cJmNA0U
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2008/sk01/works/09.html

18摩天楼の名無しさん:2008/01/10(木) 23:36:00 ID:PSWwN0yI
http://www.youtube.com/v/PxCpOflpcGE&

19摩天楼の名無しさん:2008/01/11(金) 10:23:16 ID:2kU20JTc
阪急、鉄骨現れてたんですね。毎日見てたけど、阪神前からだったから気付かなかったわ

http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/01/11/hankyu0801102.jpg

20摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 13:25:38 ID:???
http://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/hyoka/daikibo/pdf/toshin_h19.pdf
大阪市の3つの商業高校が天王寺商業高校の敷地に統合されることにより、
大阪市立市岡商業高校と東商業高校跡地の売却が検討されているようです。

(7ページ)
>市岡商業高校校地の周辺は、大規模な集客施設や商業ビル、高層マンションが
>集積していることから、この校地については業務・商業施設と住宅の複合地として
>土地の高度・有効利用が見込まれ、売却する場合、市岡商業高校校地の方が、
>開発ポテンシャルは高いと考えられる。

東商業高校(堺筋本町駅の近く)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.67709961&lon=135.51086085&sc=2&mode=map&type=scroll

市岡商業高校(ORCの西側に隣接)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.665834759792325&lon=135.4616829736682&sc=2&mode=map&type=scroll

21摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:18 ID:p./rW1mQ
200mもう一棟来いやー

22摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 18:34:04 ID:???
なんばパークスって、地下鉄なんば駅から歩くとかなり遠くない?
御堂筋線のなんば駅と大国町駅との間にもう一つ駅を作ればいいのに。

23摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 18:40:35 ID:???
>>22
確かに。
まぁ、パークスに着くまで歩いて楽しめる景観にするとか
すれば楽しいかも。

24摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 19:14:06 ID:lzMFITJE
>>20
これは個人的にでかいニュースだぞ!!
昔、市岡移転ならんかなぁってレスった事有ったけど、まさか現実になるとわ・・・
広さ的にツイン形態マンションと公園設備とみた

25摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 22:00:48 ID:0lMixzLo
そういえば弁天町に30階建てくらい伸びる立てる計画どうなったんだ?

26摩天楼の名無しさん:2008/01/12(土) 23:06:36 ID:jBpiHJyE
>弁天町に30階建てくらい伸びる立てる計画
それが建つとウチのマンションからPLの花火が見えなくなるから却下。
・・・というのは冗談だが、マンション相場の様子見でペンディング状態だとかいう噂を聞いたことが。
敷地面積が中途半端なので、西隣の交番やらあるエリアと一体開発するのではないかと勝手に想像している。

27摩天楼の名無しさん:2008/01/13(日) 17:28:47 ID:NVhzOMQI
中之島5丁目の扇町高校も今春、統合移転するらしいけどスパコン誘致に失敗してからその後売却先は決まってないのかな?

28摩天楼の名無しさん:2008/01/13(日) 19:24:27 ID:???
https://swift2.sumitomo-soko.co.jp/ir/pdf/h20_3_mid_kessan.pdf
17ページ
住友倉庫道頓堀地区再開発
A地区(約5800㎡・容積率910%)
商業施設・ホテル・賃貸住宅の複合施設を建設予定。

ちなみに、川沿いの2階建て(?)の商業施設が今年6月末完成予定。

29摩天楼の名無しさん:2008/01/14(月) 21:42:19 ID:cOtffGSs
>>28
住宅も入るとなると容積率が緩和されて、かなりの高さが期待できそう。

30摩天楼の名無しさん:2008/01/14(月) 23:18:27 ID:/I6MzUJk
場所的にはどうかな?
マルイトビルとか建設中の湊町地区と川を挟んだ向かい側、ちょっと不便だったりしないかな?
まぁ新しく人道橋が建設されたら一直線になるけど。

31摩天楼の名無しさん:2008/01/14(月) 23:40:32 ID:E3EksnKI
むしろ湊町が陸の孤島なんだけど。

32摩天楼の名無しさん:2008/01/15(火) 00:13:14 ID:cOtffGSs
>>30
南堀江は大阪で最も発展している地区の一つで、商店の出店ラッシュ。

33摩天楼の名無しさん:2008/01/15(火) 00:28:54 ID:h3L7Skso
ますます拡大するミナミ
日本最大繁華街の地位は不動のものに

34摩天楼の名無しさん:2008/01/15(火) 01:02:24 ID:cOtffGSs
>>28のリンク先によると、C地区のマンションは規定容積率600%なのに570%しか建てられていない。
しかもほとんど住居で公開空地もあるんだから、600%よりもっと高い容積率が可能なはず。
マンションでは共用部分は容積率に含めないとも聞いたことがあるし。

この部分の容積率の余りをA地区に持ってきて、A地区にも住居を導入して公開空地を設置すると、1300%〜1400%は可能だと思う。
マンションの容積率対象外を含めると、敷地の1.5倍の建物は可能な感じがする。

ホテルとマンションは各部屋に窓が必要だから、1フロアは狭くなる。

1〜5階 商業施設(敷地の60%に建設)1フロア5m
6〜30階 ホテル(敷地の35%に建設)1フロア5m
31〜48階 マンション(敷地の20%に建設)1フロア4.5m

となると、ちょうど1500%くらいになる。
高さも220mを超えそうな勢い。

まあ、あくまで期待をこめた想像だけどね。

35摩天楼の名無しさん:2008/01/15(火) 08:15:36 ID:???
南堀江の住友倉庫の道頓堀開発だが、
C地区のマンションはもう去年の内に建ってるよ
今年B地区の川沿いのレストランと商業施設を建て替えて
人道橋もかける。
その結果を見てからA地区の建設を決めるんじゃないかな

36摩天楼の名無しさん:2008/01/16(水) 20:55:32 ID:???
突然でもうしわけないが、この路線どうだろう?
地下5階のスレで書いたものだ。
もし評判よければ、南海さんに提案してみようかなと…。
ttp://pict.or.tp/img/38197.jpg

3736:2008/01/16(水) 21:08:18 ID:???
すまん。↑の提案の特徴を述べておく。

・難波駅から新世界、四天王寺を通ることで、観光客の収入がのぞめる。
・天王寺に来た人が難波へ、難波に来た人が天王寺へと回遊性が高まる。
・難波から天王寺のアクセスが地下鉄以外にもでき、地下鉄の混雑緩和にも繋がる。
・阪堺線に繋げた場合は、難波自体の沿線人口が多くなる。(天王寺には申し訳ない…)

38摩天楼の名無しさん:2008/01/16(水) 23:09:50 ID:???
>>36>>37
いいと思う

39摩天楼の名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:54 ID:/I6MzUJk
提案先が南海?大阪市に言ってみるべきでは?

40摩天楼の名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:52 ID:cOtffGSs
>>36-37
道路があまり広くなく、線路を敷けるかどうかが問題(これは一部で構想されてる阪堺線でんでんタウン延長でも同じ)だけど案としてはいいかな。
しかし、難波の駅が既存駅と離れすぎなので、再開発予定のホテル南海あたりまで持って来たらいいかも。

41摩天楼の名無しさん:2008/01/17(木) 10:26:55 ID:???
>>36
この地図の難波駅ってなんばパークス前に建ってるね。
実際にここに新駅を造って欲しい。
そしてJR難波・近鉄難波駅まで線路を延ばして欲しいね。
来年は阪神なんば線が開業して阪神電車が近鉄難波駅に乗り入れるし、神戸方面からの
人の流れをなんばパークス周辺にまで引っ張るためにも。

42摩天楼の名無しさん:2008/01/17(木) 16:21:35 ID:p./rW1mQ
>>36
俺の家の上を通ってるので却下。

43摩天楼の名無しさん:2008/01/17(木) 16:53:48 ID:I7b/W/P.
話を変えて申し訳ないが、情報が入ったので紹介。

堺市は16日、南海高野線堺東駅前(堺区中瓦町2)の再開発事業計画を発表した。地権者らでつくる市街地再開発組合が、
商業施設や芸術文化ホール、駐車場などが入る地下3階、地上16階建て(高さ80メートル)の高層ビルを建設。
2013年度の完成予定で、総事業費約398億円のうち、市が約68億円を補助する。 

記事全文は
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080117-OYT8T00059.htm

堺東はもっと高層化すべきだと思う。
駅東側は例の件で無理になってしまったが、西側は色々計画が水面下で進んでいるようなので
期待している。

4436:2008/01/18(金) 00:18:04 ID:???
肝心なことを言い忘れてました。
みなさんおわかりだとは思いますが、
提案する路線はLRTです…。すみません。
ちなみに、この提案は>>8の資料をみて思いつきました。

>>38
ありがとう
>>39
大阪市にも同じ内容を提案してみようかな…。
難波パークスの裏にあり、クボタなどと共同で
都市開発しているようなので、
また阪堺線のこともあるので南海さんにしようかと思ってました。
>>40
道路の幅に関してはおっしゃる通りです。
駅を難波パークス裏に置いたのは、駅から遠いイメージの
パークス裏に駅を置くことで、難波の街を拡大し、また
人にパークス内を歩かせることで、パークスを賑やかにしようという考えがあります。
>>41
なるほどです。その場合、地下に駅を設けるといった感じでしょうか?
>>41さんの意見を見て、個人的に思いついたのですが、
延伸するならば、遠いイメージのある、湊町方面にしてみても面白いかもしれません…。
>>42
あら…。ほんまですかい?
個人的に確認したところマンションっぽいのは見当たらなかったような…。

45摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 00:22:18 ID:cOtffGSs
>>44
>>42は路上生活者じゃねえの?

46摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 00:40:44 ID:g3XOh5HU
http://jp.youtube.com/watch?v=CAGuUM18KxY

大阪ビジネスパーク

47摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 00:59:24 ID:mp.hdZ.k
http://jp.youtube.com/watch?v=g7EknQ6sbq4

南港WTCから市内

48摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 20:16:24 ID:???
阪堺電鉄延長案
http://pict.or.tp/img/38373.jpg

36さんの案もいいと思うけど、道路の幅から言って、路面電車を敷くのは難しいと思います。
現時点では自動車交通の大幅なカットは難しそうですし。

また、創造都市戦略プロジェクトチームのでんでんタウン延長案は、でんでんタウン活性化にはいいと思いますが、
やはり堺筋の道路幅からいって、路面電車を通すのは難しそう。
トランジットモールにするにも、迂回路があまり整備されてないので。

そこで、まずは上町線は広い谷町筋を北上させ、谷九手前で東に向きを変え、上本町駅南側へ結ぶ。
本来なら谷九に行きたかったのだが、アンダーパスがあって駅が造れないので向きを変えた。
これなら道路幅も充分で、上本町での近鉄乗り換えや新歌舞伎座などにも便利。

阪堺線は36さんの案とほぼ同様に難波に向かい、再開発計画中のホテル南海跡あたりに駅を設置する。

49摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 22:16:36 ID:xGg7Ejlo
路面電車通しても通さなくても
堺筋の拡幅は必要だと思う。
もっといえば日本橋周辺は区画整理が必要だと思う

50摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 23:11:15 ID:/I6MzUJk
こういう話はやめませんか?

51摩天楼の名無しさん:2008/01/18(金) 23:42:48 ID:6y8wLFds
だな、意味ないわ

52摩天楼の名無しさん:2008/01/19(土) 01:22:22 ID:???
19日中に、南海さんにメールで提案してみようと思ってます。

>>48
道路幅は難問題ですよね…。
上本町の方はあまり考えてなかったです。

>>50>>51
一応、南海さんに提案してみようと思ってます。
素人の一個人が、熟考して街づくりをしていらっしゃる所に対して
提案するなんてのは正直馬鹿な話なんですけどね…。
相手にされないかもしれないですけど、
自分の考えを述べておきたいと言うことです…。

5352:2008/01/19(土) 01:33:41 ID:???
それと、スレタイと関係ない話でスレよごして申し訳ないです。
提案後、なんかあったら書き込みますね。
ほいでは。

54摩天楼の名無しさん:2008/01/19(土) 02:15:54 ID:lzMFITJE
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=2199754452&size=o
イメージ沸きますね

55摩天楼の名無しさん:2008/01/19(土) 02:28:46 ID:lzMFITJE
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=2199756614&size=o
こうやって見ると桜橋交差点付近、出入り橋付近、堂島周辺のどこかに150くらいでいいんで
一棟欲しいですね

56摩天楼の名無しさん:2008/01/19(土) 02:29:44 ID:9VhxmRTI
>>54

中之島三井ビル(東レ本社ビル)が小さく見えますね。

57摩天楼の名無しさん:2008/01/19(土) 03:51:37 ID:???
>>54-55
凄いですね〜
確かに桜橋交差点付近に欲しいですよね。
あの辺のビルって築何年ぐらいなのでしょうかね。

58摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 00:26:36 ID:/I6MzUJk
いつになったら朝日グループの建て替え計画は詳細発表されるんだ・・・。
計画発表時には2007年度中に設計を完了するって言ってたのに・・・。

早く知りたいね。

59摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 08:14:14 ID:SZ.k2Zno
>>55
これで阪神、新阪急、阪急がまだなんだよな。富国もか。

60摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:44 ID:/144jGjo
既出?
KTM 990 Super DUKE というバイクのCMだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=mM22jEfcm1Y

61摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:22 ID:???
俺的には既出。

62摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 20:37:57 ID:kuSTCH7Q
日本法人のCM?

63摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 20:44:23 ID:xGg7Ejlo
既出

64摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 21:06:04 ID:/144jGjo
>>62
本国のCM

65摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 21:14:57 ID:Vs5lnjBI

これ見ると、いかに大阪駅前1〜3ビルが汚くて醜いかがわかる。
http://www.geocities.jp/toolbiru/osaka-umeda-3dgu.jpg

66摩天楼の名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:00 ID:9VhxmRTI
取り合えず古い第1、第2ビルは建替えて欲しいね。
大阪市の物件?民間に売ればいいのに。

67摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:06 ID:ucyBjNU6
仮に1ビル、2ビルを民間売却してそれぞれ別の名前のビルになったら、
今の3ビルが新1ビル、4ビルが新2ビルに改名するのだろうか。
それとも、売却条件にビル名は変更しない旨盛り込むのだろうか、
と素朴な疑問を

68摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:17 ID:tOJjgofE
第一、第二ビルは愛着があって好きなんだけど
景観としては良くないのは確かだね。
あの辺りはビル同士の感覚が広めだから
高層ビル建てたら映えそう。

69摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 02:02:41 ID:yqHlgBEM
さんざん出てるけど、駅前ビルは大阪市だけの持ちモノじゃないから。
なんか権利関係が複雑らしいから、なかなか建て替えなんて進まんよ。
まぁ航空法が撤廃されて500メートルが建てれるようになるまで放置が一番です。

70摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 18:05:59 ID:???
今時、「駅前第〜ビル」というネーミング自体がダサい。
というか大阪って、利権やら何やら有り過ぎて最悪だね。
伊丹だって全然廃止にならないどころか、高さ制限の緩和
すら実現しない。

71摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 18:28:08 ID:FToRJkO.
はぁ?w
こんなとこまで荒すな、嫌阪厨w

72摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 19:32:49 ID:???
>>71
荒らしではなくて、現状を嘆いているのよ。

73摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 20:29:29 ID:ad1upc96
じゃあアレか、StationFrontTower the1stとかだったら、ええのん?
・・・嘘です。マンションみたいな名前になるなw

権利が複雑になっているのは、まさにマンションの建て替え問題と同様の
問題を抱えていると言ってもいいのかな?
府の江之子島みたいに、売却先に権利者調整もよろしくという条件を出せばOK
なのだろうか

74摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 21:03:53 ID:FToRJkO.
>>72
どこが嘆いているんだよ。
自分の書いたのを読み直してみろよ。
最悪とかよく言えるよな。

75摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:43 ID:lzMFITJE
まぁ…表現が悪かったかも知れないみたいだけど私も嘆きには読み取れますが・・・
つうか、この話はこれにて

            −−−−終了−−−−

76摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 22:02:46 ID:lzMFITJE
阪急の鉄骨が西側だけだったけど東側も出来てましたよ!
塀越しに見ただけだけど・・・しかしタワークレーン立ってからが早いっ

77摩天楼の名無しさん:2008/01/21(月) 22:03:40 ID:JIGrZy1o
http://www.youtube.com/v/Ki000_p-1dI&rel=1

200m 200m 256m

78摩天楼の名無しさん:2008/01/22(火) 03:28:36 ID:???
もう建築計画のお知らせは出てるだろうか。北棟は100m超えるか微妙。

船場に複合ツインビル建設予定
http://www.tatuno.co.jp/news#topic22

 去る10月23日付 日本経済新聞に掲載されましたが、辰野㈱では船場(大阪市中央区)において、
2009年から2010年竣工を目途に複合ビル2棟を建設することを計画しております。
 御堂筋線「本町」駅から徒歩5分圏内と恵まれた立地条件のもと、南棟は15階建、北棟は
23階建てを予定しております。低層階は商業施設、中層階にはオフィス(一部ホテル・会議室
を含む)、高層階は住居スペースに充てる計画で、商業施設においては、船場の再活性化に貢献
できるような店舗の誘致を目指しています。
 隣接する公園も、より多くの方に憩いの場を提供できる開かれた明るい雰囲気の都市公園と
なるよう、当社もお手伝いしたいと考えております。

79摩天楼の名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:57 ID:lzMFITJE
>>78
間違えてたらごめんなさい。それってここですか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.67710282980132&lon=135.50581276710395&sc=1&mode=aero&type=scroll

80摩天楼の名無しさん:2008/01/22(火) 22:59:46 ID:???
>>79
多分そこです。

81摩天楼の名無しさん:2008/01/22(火) 23:12:48 ID:NVhzOMQI
>>78
そうですね。23階の複合ビルだとオフィス部分の階数を多くすれば何とか100mを越えるかも。堀江にも同じ階数で計画されてますが96m位ですから、なんとか越えてほしいですね。

82摩天楼の名無しさん:2008/01/23(水) 01:19:20 ID:lzMFITJE
>>80
そうでしたか。
そこはまだ駐車場のままです。
北棟に当たる部分の西方隅の個人商店などは去年末に開発の為に閉店してるくらいですね。
一応、北棟の東方にある雑居4棟程は取り壊されないみたい。
そこにテナントとして入居してる方に聞いたら立ち退きとかの話は無かったと。
今後どうなるかは分からないですが。

83摩天楼の名無しさん:2008/01/24(木) 02:21:02 ID:???
>>82
着工までもう少しかかりそうですね。

84摩天楼の名無しさん:2008/01/24(木) 13:09:27 ID:???
辰野って中央アジアから中東にかけて地下街を建設してるんだよね。

85摩天楼の名無しさん:2008/01/25(金) 11:47:23 ID:2kU20JTc
大阪市内の細かい話になるとピタっとレスが止まるな。
大阪市内人ってこのスレに居るの?やっぱり周辺市在中の人が多いのかな?

86摩天楼の名無しさん:2008/01/25(金) 12:15:11 ID:???
都島住民だよ
ここは週2回ぐらいしか来ないけど

87摩天楼の名無しさん:2008/01/25(金) 12:42:58 ID:p./rW1mQ
>>85
市内というか梅田・中之島以外の開発になると、でしょ。
スケールが小さいからしょうがない。

88摩天楼の名無しさん:2008/01/25(金) 19:03:22 ID:GK3UfToc
梅田の高層ビルはなんであんなに配置が悪いのかな
ちゃんと区画整理して欲しかった

89摩天楼の名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:49 ID:lzMFITJE
>>86
同区在中です。
>>88
配置の問題ですか・・・
JRの路線と大阪駅の位置配置が全てじゃないでしょうかね・・・?
真上から見ると天満方面は右上がり(北北東?)福島方面は左下がり(南南西?)になってます。
仮の話であれですが、JRの路線が東西まっすぐの配置であれば綺麗な碁盤的に区画整理出来たかも知れませんね。
言い始めると国鉄時代の駅配置設定が悪いとか淀川の形状がそうだからとか思い始めてもきましたw

90摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 09:10:23 ID:53U.cwnY
市内に実際に住んでいるよりも、市内に通勤通学して、そのルート上に建設・再開発現場が
ある方が話題にしやすいような気がするですよ。
特に今は冬場だし、自分の行動範囲以外の現場はわざわざ見に行くことは少ないかも?

91摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 09:21:23 ID:53U.cwnY
そういう意味では、ターミナルそのものである梅田、難波、天王寺の再開発関係は、
身近に感じられるし、工事の進捗状況も手に取るように分かるので、話が盛り上がるのでしょうねぇ。

>スケールが小さいからしょうがない
ビジネス街の真ん中で100m前後の物件だと、どうしても地味っぽいし

92摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 17:31:51 ID:aKfGQLg.
京橋・OBP地区はもうこれ以上は成長しないのだろうか。。。

93摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 19:04:34 ID:???
>>92
まだ2ブロックほど(IMPの南とファナックの東)用地はあるけどな

94摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 19:55:54 ID:???
>>85
俺は湊町(JR難波)の再開発地区の高層マンションに住んでるよ。

95摩天楼の名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:34 ID:qqz9JxjE
京橋は駅前を一斉再開発してほしい。
商業ビルでもオフィスでも需要あるだろ。

96摩天楼の名無しさん:2008/01/27(日) 08:46:31 ID:jUzSri0k
北ヤードです。
http://www.youtube.com/v/KL3uiybmS5U&

97摩天楼の名無しさん:2008/01/27(日) 19:34:37 ID:rUfmKnuA
北ヤードは結局高さ緩和されたのかな?
あれからなんも音沙汰ないけど

98摩天楼の名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:32 ID:lzMFITJE
>>96
工事のことはあんまり知らないけど北ビルの基礎工事長いね〜
南側のアクティ増築も進んでる状態?って感じだし。
早くタワークレーン立って欲しいな

99摩天楼の名無しさん:2008/01/28(月) 10:15:52 ID:2kU20JTc
今の所タワークレーン立ってるのは
①阪急百貨店南棟②中之島ダイビル③キタハマ④レジデンス梅田ローレルタワー 計4棟

年内にタワークレーン立ちそうなのは  
①大阪駅北ビル全館②N4タワー③アーバン茶屋町プロジェクト④大阪日産自動車の跡地(詳細不明)  
⑤(仮称)シティタワー天満  計5棟

年内に基礎工事始まるのは
①アクティ増築②北ヤードAブロック③北ヤードBブロック④茶屋町東地区市街地再開発  計4棟

年内に取り壊し工事始まるのは
①富国生命ビル②中央郵便局(来年か?)③朝日ツイン東側(来年か?)

てな感じ?

100摩天楼の名無しさん:2008/01/28(月) 12:19:05 ID:NVhzOMQI
>>99
グランドメゾン京町堀タワー、アルグラッド東心斎橋もタワークレーン立ってます。

101摩天楼の名無しさん:2008/01/28(月) 14:46:51 ID:sj2IjSgs
WTC 256m
http://www.youtube.com/v/Le3MoCcU4F8&rel=1

102摩天楼の名無しさん:2008/01/28(月) 22:09:39 ID:S4SaSBu2
>>99
マルイト難波ビルは、タワークレーン2本でOCATより高くなってきてますよ。
あと、セントレジスも今年中にタワークレーン立つと思います。
富国生命ビルの取り壊し工事も実質始ってると思うが、逆に中央郵便局と朝日東は
具体的な案が出てからの話で、おそらく年内の取り壊しはないと思います。

103摩天楼の名無しさん:2008/01/29(火) 05:08:04 ID:???
新・富国生命ビル
http://www.perraultarchitecte.com/fr/proj/jap/proj4/galProjet1.htm

104摩天楼の名無しさん:2008/01/29(火) 09:58:38 ID:7Zai7udM
結構歩道が狭いですね。
富国が綺麗になるのはいいけど、東地区の斜め看板のカラオケやパチの乱雑地区なんとかならんかな…
せめて新御堂まででいいから。昔、火事があってそのまま放ったらかしでしょ。その地区。

105摩天楼の名無しさん:2008/01/29(火) 18:49:53 ID:/I6MzUJk
富国生命ビルの低層階は少しねじれるような姿になるんですね!!はじめてはっきりと分かりました。

106摩天楼の名無しさん:2008/01/29(火) 22:12:06 ID:lzMFITJE
阪急の鉄骨がレベルアップしてました!
次、組み上がったら仮設看板?「阪急(青地に白抜き)」が隠れます。
現状の高さ5階くらいになるんかな

107摩天楼の名無しさん:2008/01/30(水) 00:48:38 ID:tx393ATs
>>103
デザイン気に入りました
更に周辺に波及して欲しい

108摩天楼の名無しさん:2008/01/30(水) 11:15:36 ID:2kU20JTc
>>106
もっとペースアップして欲しいですよね。
当初南棟は2009年完成予定だったんだから

109摩天楼の名無しさん:2008/01/30(水) 23:57:54 ID:0Yu.l.zs
富国生命ビルかなりオシャレだね。
アクティ増設部、阪急新ビル、富国生命新ビル、阪神−新阪急の再開発で
あの交差点のオシャレ感は凄いことになりそう。
梅田のブランド力は大幅にアップするね。

110摩天楼の名無しさん:2008/01/31(木) 03:25:23 ID:???
>>68
天満橋の京阪のように外観を一新させるのが精一杯

111摩天楼の名無しさん:2008/01/31(木) 03:59:38 ID:wp4hdSG2
阪神と新阪急の高さとデザイン気になる

112摩天楼の名無しさん:2008/02/03(日) 02:03:03 ID:lzMFITJE
ひっさびさアバンザ行ったけど・・・
見上げては「あと91mどこにいったんだろと・・・」思えるビルだな。
OAPタワーと、アバンザ(バブル崩壊で挫折)と新大阪のニッセイビル(航空法)は本当に
もっと高くてもいいのに。
確かアバンザは旧毎日新聞跡。旧毎日新聞跡といい現毎日新聞社屋(社屋とインテシオの別建て)といい
MBS社屋(北側の豊崎ビル部分を買収し増築?)といい中途半端な・・・
朝日ツインを見習って欲しい。と、いう愚痴でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板