したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

時事用語を考える

1Raku:2009/06/08(月) 22:50:35
政経等硬いものからサブカル、流行、風俗までいろいろ、
何でも思いつくままに。

11Raku:2009/08/30(日) 04:57:13
誤解を与える言い方をしましたね。
日本語の「友愛」は英語ではfraternityだと
言ったのではなくて、鳩山家の「友愛」は
fraternityの訳語と言いたかったのです。
鳩山由紀夫氏もそのように説明して
英語の論文ではfraternityを使っています。
日本人の伝統的観念では兄弟は長幼の序で
律せらるべき関係ですので、「兄弟愛」ではな
くて「友愛」の語が選ばれたのでしょう。

12北辰:2009/09/01(火) 02:29:06
なつ様、 Raku 様
お二人のフランス語、英語の語源からの説明で、よくわかりました。
私は日本語の「友愛」がエスペラントでどうあるべきか、だけを考え、
フランス革命や鳩山家の「友愛」の語源までは考えませんでした。
ありがとうございました。

13Raku:2009/09/02(水) 05:31:42
ややこしいことになってきましたね。鳩山氏が英語で書い
て投稿したとばかり思ってたんですが。真相はまだわかり
ません。「友愛」がfraternityの訳語であることだけは間違い
ないようです。

14じじっこ:2009/12/28(月) 15:43:46
朝日新聞出版が後援・出題の「現代キーワード検定」という新試験が1月から始まるそうです。関連検定はN検など多々ある中で、どんな問題が出るか楽しみではありませんか?詳しくは以下のHPで確認できます。http://gendai-keyword.jp

15なつ:2009/12/28(月) 18:48:40
>>14
朝日新聞は、こんなふうな広告をするのかあ
レベルが低すぎるな。おわってる。

>>14>>15は削除お願いします。

16Raku:2010/04/12(月) 19:53:49
「政権交代」は何と言えばいいのでしょうか?頭を痛めてるんです。
どなたか知恵をお貸しください。

17エスペロ:2010/04/12(月) 20:02:13
>>16
...substituo de regximo...supozeble...

18エスペロ:2010/04/12(月) 20:17:27
Anglalingva nomo de la nove kreitaj partioj...
新しくできた政党の英語名・・・

みんなの党・・・Your Party
たちあがれ日本・・・The sunrise party of Japan

19Raku:2010/04/13(火) 06:15:00
>>17
要は「それで通じるの?」という問題なんですよ。

>>18
「みんなの党」はエスペラントではPartio de Ĉiujでいいかと・・・

20Raku:2010/04/13(火) 12:14:39
substitui?o de reganta partioなら確実に理解されるでしょうね。

21Raku:2010/04/13(火) 12:16:13
substituiĝo de reganta partioなら確実に理解されるでしょうね。

22エスペロ:2010/04/13(火) 19:41:05
>>21
Supozeble vi pravas...
そうでしょうね・・・

Nun,hodiau mi vidis neologismon 'telepolitiko'...
ところで、今日、「テレポリテイク」という新語に出会いました・・・

Tio signifas 'politiko au politikisto,kiu estas troe kaptita de TV-spektantoj'.
「TV視聴者に振り回されすぎる政治ないしは政治家」という意味です。

Mi agnoskas ke tiu reprezentas nunan politikan etoson...
今の政治状況を顕わしていると思います・・・

23Raku:2010/04/13(火) 20:37:21
telepolitikoは見たことがありませんが、誰がどこで使っているのですか?
ある程度広がっているのでしょうか。エスペラント的にはtelepolitikoは
「遠隔操作される政治」の意味でしょう。teleは「テレビ」の略にはけっし
てなり得ません。

24Raku:2010/04/13(火) 20:43:16
Reta Vortaroではtele-の項目を設けて次のように説明しています。
1.
(prefikso)
Teknika prefikso indikanta funkciadon el distanco: telekomuniko, teleobjektivo, teletajpilo, televido..
2.
Pseŭdoprefikso en kelkaj radikoj: telefono, telegrafo, telegramo, telepatio.

25エスペロ:2010/04/13(火) 21:15:16
Prof.Yamauchi Masayuki cxe Tokio Univ. uzas tiun vorton en hodiaua
Sankei Shimbun...
東大の山内昌之教授が今日の産経新聞でこの語を使っています・・・

Preskau cxiuj politikistoj rekonas neceson de plialtigo de akcizo...
Sed ili apenau emas mencii prie pro timo je antipatio en parto de
TV-spektantoj...
ほとんど全ての政治家は、消費税の税率アップの必要性を認めています。
しかし、彼らは、TV視聴者の反発を恐れてそのことを口に出そうとしません・・・

26Raku:2010/04/13(火) 21:49:47
あ、わかりました。お読みになったのは「テレポリティックス」ですね。

27エスペロ:2010/04/14(水) 06:45:26
Kaj mi ankau havas intereson en 'privilegio bazita sur diskriminacio'...
それから、私は、「差別利権」にも関心があります・・・

Zainichi,Buraku,Ainu...mi pensas ke nuntempe apenau videblas diskriminacio
kontrau ili. Sed tio ne pardoneblas por maldekstruloj...
在日、部落、アイヌ・・・現在、これらの人びとに対する差別はほとんどない
と思います。しかし、左翼にとってはこれでは困るのです・・・

Maldekstruloj emas elknedi 'diskriminacion' koncerne ilin...cxar maldekstruloj
deziras esti 'justaj' kaj 'amikaj je malfortuloj'...tio rezultigas
'privilegion bazita sur diskriminacio'...
左翼は、これらの人びとに関して「差別」をつくりだそうとしています・・・
それは、左翼は「正義」でありたい、「弱者の見方」でありたいと望んでいる
からです・・・このことが「差別利権」を生んでいるのです・・・

28Raku:2010/04/14(水) 13:39:28
「利権」は"koncesio"です。「差別利権」は"koncesio de diskriminaciitoj"
または"kontraŭdiskriminacia koncesio"がいいでしょう。"privilegio(aŭ
koncesio)bazita sur diskriminacio"は差別する側の特権(または利権)と
解釈されるのが普通でしょう。

29エスペロ:2010/04/14(水) 14:17:58
Dankon...kara Raku...
Ili rakontas pri koncesio de ainoj...
アイヌ利権について語っています・・・
          ↓
http://www.youtube.com/watch?v=PrNkZHyGx9I

30Raku:2010/04/14(水) 21:23:30
「政界再編」は"reorganizado de politika mondo"でいいのでしょうか?
"politika mondo"がどうもしっくり来ないのですが。

31エスペロ:2010/04/14(水) 21:31:09
...politika medio...?

32Raku:2010/04/15(木) 08:28:17
"medio","rondo","sfero"どれもしっくり来ませんね。逐語訳では
無理なのかもしれません。

33エスペロ:2010/04/15(木) 10:25:08
Ni estas ofte demandataj jene...kiel oni diras en E tiun japanan esprimon?...
しばしば以下のような質問を受けます・・・この日本語の表現をエスでは何と言いますか?

Tio cxi estas naiva demando...sed mi cxiam dubas cxu tiu demando trafus lingvan uzeblecon...
これは素朴な質問です・・・しかし、この質問が言語の有用性に合っているかどうか疑問です・・・

Diferencaj lingvoj entenas diferencan pensoprocedon...
言語が異なれば、思考過程も異なるのです・・・

Ekz.oni ofte demandas: kiel oni diras en E 「よろしく」・・・
例えば、しばしば、「よろしく」をエスでは何と言いますかとの質問を受けます・・・

Ne ekzistas en E rekta traduko je 「よろしく」・・・
エスには「よろしく」に当たる言葉はありません・・・

Male ne ekzistas en J rekta traduko je 'Saluton'...
逆に日本語には、'Saluton'に当たる言葉はありません・・・

Sed prie oni NENIOM estas embarasita en E kaj J...pro diferenca penso-procedo...
しかし、そのことで、エスでも日本語でも全く困りません・・・異なる思考過程ですから・・・

34エスペロ:2010/04/15(木) 12:34:44
「政界再編」primenciata de kara Raku tradukeblus 'remiksado de politikaj
partioj'...oni ne bezonas esti regata de vorteto 「界」...
Rakuさんの言われる「政界再編」も、'remiksado de politikaj partioj'と訳せます・・・
「界」の語にとらわれる必要はありません・・・

35Raku:2010/04/17(土) 17:57:51
「事業仕分け」を考えてください。

36エスペロ:2010/04/17(土) 21:37:39
...kribrado de publikaj servoj...?

37Raku:2010/04/18(日) 06:38:56
"kribrado"はいいですね。"publikaj servoj"は違うと思います。

38エスペロ:2010/04/18(日) 07:49:05
Ne venas alia ideo anstatau 'publikaj servoj'...
'publikaj servoj'に代わる語が思いつきません・・・

Nun,por '子ども手当て' mi traduku 'gratifiko por guvernado'...
ところで、'子ども手当て'は、'gratifiko de guvernado'と訳してみました・・・

Tiu gratifiko estas liverata al gepatroj kun infanoj kun celo de ties guvernado'...
sed tiun gratifikon gepatroj libervole elspezus senrilate je 'guvernado'...
pro tio mi malkonsentas 'gratifikon de guvernado'...
この手当ては、養育用として子どもを持つ保護者に支給されます・・・
しかし、保護者は、この手当てを'養育'と関係なく、自由に使うことができます。
これが、私が'子ども手当て'に反対する理由です・・・

39Raku:2010/04/18(日) 16:00:05
「事業仕分け」は"krbrado de projektoj"ですね。
「子ども手当て」は"infana gratifiko"。

40エスペロ:2010/04/18(日) 20:35:10
...kribrado de de projektoj...bone...
...infana gratifiko...bone...

Nun,frakcio de sub

41エスペロ:2010/04/18(日) 20:50:35
...kribrado de de projektoj...bone...
...infana gratifiko...bone...

Nun,frakcio de subteno al DPJ malaltigxas...malgraue de tio,DPJ
preparas kanditatigi 3 mandatulojn en Tokio distrikto de elekto kun
kontingento de 5...mi esperas ke ili kune pereos...
ところで、民主党の支持率が下がっています・・・それにもかかわらず、
民主党は、定員5人の東京選挙区に3人の立候補者を立てようとしています・・・
共倒れになることを期待しています・・・

42Raku:2010/04/21(水) 06:00:39
「餃子」は"ĝozo"なんですね。Vikipedioで知りました。
「毒餃子」は"venena ĝozo"。しかし、餃子を知ってる人が
世界にどれだけいるでしょうか。

43Raku:2010/04/21(水) 12:34:27
「焼き餃子」は"rostita ĝozo"、「水餃子」は"boligita ĝozo"でしょうか。

44ladio:2010/04/21(水) 19:01:45
Ĝozoの記事は私が新規作成しました。その時は和エス辞書(宮本正男著)にならって、
Ĝiaŭzoとしましたが、後に中国人が修正しました。

45Raku:2010/04/21(水) 20:09:51
>>44
ladioさん、こんばんわ。
修正したのが中国人だとなぜわかるのですか?

46ladio:2010/04/21(水) 23:36:46
自己紹介欄にそう書いてあったので。
もちろん、疑う余地はありますが、別に疑う必要もないので信じたまでです。

47Raku:2010/04/22(木) 12:36:01
>>46
なるほど。よくわかりました。

ところで、ずっと前から頭を悩ませているのですが、鳩山政権、オバマ政権、
民主党政権等の「政権」は何と言えばいいのでしょう?「鳩山政権」は"Hatojama-
kabineto"でいいのですが、内閣制を採用していない国にはこれは使えません。。
"registaro"は統治機構の意味ですね。これも違います。"administracio"にも
政権の意味はありません。

48Raku:2010/04/24(土) 08:20:03
〇〇-ekzekutivoでいかがでしょうか?
Hatojama-ekzekutivo、Demokratoj-ekzekutivo、Obama-ekzekutivo、
Hu Ĵintao-ekzekutivo等々。

49Raku:2010/05/02(日) 10:09:06
石原都知事の発言に「ヘイト・スピーチ」だという批判が寄せられていますが、
「ヘイト・スピーチ」は"malamparolo"でいいでしょうか?この意味の言葉は
すでに存在して広く使われていますか?

50Raku:2010/05/03(月) 11:20:45
"Twitter"は"Tvitero"でもう定着しているようですね。
"iPad"は"i-Pado"でしょうか?"iPhone","Smart Phone"は"i-Fono","Smarto-Fono"
でしょうか?

51Raku:2011/07/09(土) 16:55:21
「メルトダウン」「メルトスルー」「メルトアウト」、教えてください。
お手上げです。

52Raku:2011/07/12(火) 12:47:18
メルトスルーはfondiĝo kaj trapenetro
メルトアウトはfondiĝo kaj elfluo
でどうでしょうか?

53Raku:2011/10/24(月) 19:28:16
TPPはTrans-Pacifika Partnerecoですね。または、Kontrakto por Tranns-Pacifika
Strategia Ekonomio-Partnereco

54:2014/07/08(火) 16:48:47
ホットな時の言葉で、「集団的自衛権」はrajto de kolektiva sindefendoですかね。
「自衛」にmemdefendoを使うのは、わたし的には抵抗があります。
「ヘイトスピーチ」はmalamparoloでしょうか。

55:2014/07/09(水) 15:18:01
「自衛隊」の「隊」をどう訳すかで長年悩んできましたが。
truparoでどうでしょうか?sindefenda-truparoです。
エスペラント版ウィキペディアではPKF(国連平和維持部隊)が
pactrupojと記されています。

56Raku:2014/07/11(金) 23:37:56
「イスラム国」はどう言えばいいのでしょうか?
ウィキペディア・エス版ではNacio Islama en Irako kaj Sirioと
なっています。Nacioはひどいですね。ŝtatoでしょうね。多くの版で
その系統の語が使われています。エスペラントならIslamioもありかも
しれません。

57Raku:2014/07/11(金) 23:38:47
名前が「亭」となっている書き込みはすべてわたしです。

58Raku:2014/08/10(日) 19:09:45
ヤズィーディー、始めて知りました。エスペラントではjezidojだそうです。

59Raku:2014/09/07(日) 20:41:37
「多国籍軍」はkoalciaj armeojまたはplurlandaj armeoj.
むplurnaciajは不適切。

60Raku:2014/09/26(金) 17:31:42
アッシリアはAsirio,アッシリア人はasrianoなんですね。こんな言葉を
覚える機会があるとは思ってもみませんでした。「イスラム国」の宗教・民族絶滅政策に
エスペランティストが抗議の声を上げなければならない時期が来てるのではないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板