したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

65ベダウリンデ:2008/02/18(月) 09:00:09
>64
Kamelioさん、そんなに怒らないで下さい。
54でRakuさんが「Kamelioさんのようなボス」と書いていますが、
私は、「Kamelioさんのような(意見を持った別人の)ボス」と読みました。
Kamelioさんは、この掲示板でも沢山ご意見をお書きになっているので、ご意見は大体分かります。(難しすぎて理解不可能な個所もありますが)
その意味では「○○さんのような」という書き方でも十分通じました。(別の人が自分と勘違いするかもしれないですが)

Kamelioさんがボスかどうか、と言う事は、私が掲示板をウオッチしてる限りでは、Kamelioさんが
どこかの会のリーダーをしてる、という自己紹介は見たことないので、そういう理解はしませんでした。
もし「ボス」と誤解されるのが嫌なら「私はボスではありません」で済むことです。

またKamelioさんは62で
>いずれにせよそのようなグループで苛められたことはお気の毒と言う外ありません。
とお書きになっていますが、54のRakuさんのコメントでは単に、(Rakuさんにとっては不本意な)組織動員をされた、としか書いてありません。
苛められたなんてどこにも書いてありません。それこそ、「何の根拠も無く、自分の思い込みでなされている」ことではないでしょうか。

また54のRakuさんのコメントは、50で私がした「みんながなぜエスペラントをやってるのか、よく分からないです。」
と書いたことへ答えて下さったもの、と理解してます。
「組織動員」がエスペラント会で普遍的に行われていることなのかどうかは、私には判断できませんが
Rakuさんの経験としては一つの真実、決して嘘ではないだろう、と私は読み取りました。
別の箇所でRakuさんは「国内のエスペランチストとは接触しない」という旨の事を書いてらして、
私は「なんで?」と思っていましたが、「そんな理由があったんだ」と納得できました。
むしろ不快な事を思い出させてしまって悪かったな、と思っています。

市民の趣味の会では、勘違いリーダーや「先生」が私利私欲で会員さんを利用しようとする事は
エスペラントの会に限らず、ありうる事でしょう。もしそんな会がエスペラント界に存在するならば、
「そのような事態はなるべく無くしていきたいものですね」とコメントすれば済むことです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板