したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

405北辰:2009/05/04(月) 12:01:49
Kanva 様
 あなたのあげたロシア民謡のうち「オレグ公の歌」は、私の見る楽譜
(三沢郷作詞・河西保郎編曲)では4分の4拍子の第1拍から始まっており
アウフタクトではありません。ほかの曲はみなアウフタクトです。
ロシア語には冠詞はありませんが、冠詞のあるなしとアウフタクトは
全く関係無いことが(日本語も同じ)よくわかります。
> アクセントのない短い音節が、文や句の頭に来ることができれば、
その場合 当然作曲家はアウフタクトで始めます。冠詞の有無に関係ないこと、
御説の通りです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板