したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

376北辰:2009/04/25(土) 15:27:11
丹歌 様
 昔読んだ本、内容は忘れてしまうことが多い。あなたのメッセージの
S-ro Tadeo を見て、第1頁をあけると、読んだことあるな、だけどザメンホフの
何かで見たような ---- 感じ。たしか大会演説? と探すと1907年ロンドンの
Guildhall の演説で祖国 Litovujo (この歴史背景が複雑です)への
切ない思いを述べている。だが詩の形はない。するとあれか? と
VIVO DE ZAMENHOF(E.Privat)を開くと本文の1頁に出ていました。
 どうやらあちこちで断片的に読んで「知ってるつもり」になっていただけで
通して読んでいないようです。丹歌さんが読んでおもしろかったところを教えて
ください。手元の本は丹歌さんのと同じ POLA E-ASOCIOの 1986 年版です。
 ふと ANTAU~PAROLO(Humphrey Tonkin) を見るとトップに(ここにも!)
1907 年の Guildhall演説のことが出ている。そうでした。「愛国」を唱えて
民族間の反目・憎悪をあおる s^ovinismo への嫌悪をザメンホフが はっきり
表明したのがこの演説でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板