したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

157松戸彩苑:2008/04/06(日) 13:42:20
そういえば『Cxu Esperanto postvivos la jaron 2045?』という本を書かれた Tazio Carle-
varo という方がいますが、Wikipedia によりますと、エスペラントをやめてしまったそうです。

http://eo.wikipedia.org/wiki/Tazio_Carlevaro には

  Jam delonge li kabeis, (後略)

と書いてありますし、また

  Li estis tre aktiva esperantisto (後略)

というように、本人はまだご存命なのに過去形(estis)で書いてあります。

このように、40年ものあいだエスペラントのために働いてきた優秀なエスペランティストで
さえも、『Cxu Esperanto postvivos la jaron 2045?』のような本を残して、エスペラントをやめ
てるんですね。

こういうのを見ても、やはりエスペラント運動が危機をむかえているということを痛感せずに
はいられません。

エスペラントの行く末について考えられるような人は、エスペラントの未来に絶望して、やめ
てしまうんですかね?
で、そういうことが考えられない人ばかりが残ってるのですかね?

そうでないことを期待したいものですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板