したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

116松戸彩苑:2008/03/20(木) 21:02:40
>>113
> 1.優先順位。
> 私の見解は松戸さんが指摘してきた一連の問題は E界の進出分野が質量ともに限られ
> ているからで、その解決のためには何よりも運動の発展が第一の課題であって、その逆
> ではないこと(松戸さんの見解は語彙等の問題があるため運動が広まらないとい事を強
> 調しておられる)。

意見の相違の内容については、まったくその通りですね。

で、私が語彙・表現の問題にこだわるのは、次のような理由があるからです。

(1) 世間の人たちは、「理念」や「理論」を前面に出した宣伝では、絶対に納得しない。
    革新派の人たちでさえも、こういった宣伝によってエスペラントを理解するようにはな
    らない。
    やはり「実際にエスペラントを使って、何かの役に立てている人がたくさんいる」という
    事にならないと、世間の人たちがエスペラントに注目するようにはならないと思います。

    言いかえれば、エスペラントは「実演販売」しないと絶対に信用してもらえないというこ
    とです。

(2) で、現在でも少数ながらエスペラントを何らかの役に立てている人はいるわけですが、
    しかし、たとえばエスペラント版 Wikipedia などの記事を書いているときに、必要な語彙・
    表現が判らない(あるいは、無い)ということがあったりするんですね。

    もちろん、特殊な専門語みたいなものであれば無くても仕方がないかなと思うわけで
    すが、現代の文明社会に住んでいるふつうの成人であれば誰でも知っているような
    物や事を表わす語彙・表現がはっきりしないということになれば、どう考えたって問題
    なわけですね。

    こういう問題があまりにも多いと、運動が盛り上がるわけがありません。
    ですから、こういったものについてみんなで考えることが必要だと私は思うわけです。
---

「とにかくエスペラントを採用してもらうことが大事なんだ」という考えには、次のような問題
があると思います。

(A) (1)で述べた理由から、そもそも採用してもらえない。

(B) 「問題がある」ということが判っても、すぐに良い解決法が見つかるとは限らない。
    だから、ふだんから問題を見つけて、解決法を考えるようにすべきである。

(C) 「不備があったら直していけば良い」などという言語をEUに採用させようというのは、
    あまりにも乱暴すぎると思います。
    これは要するに「EUを、エスペラントを poluri するための実験台に使おう」ということで
    はないですか。

    こんなことをするのはEUに失礼ですし、また大きなミスをすれば、EUにおけるエスペラ
    ントの信用も台無しになる危険性があります。

    だいたいエスペランティストたちは「エスペラントは民族語にひけをとらないくらいの表
    現力を備えている」などと言ってるわけですから、それがまったく違うということになれ
    ば、ただちに出入り禁止になるでしょう。
---

私の見るところでは、エスペラントというのは「同人レベルの言語」なんですよね。
同人レベルにしては結構すごいと思うんですが、しかし、重大な責任のともなうようなことに
使うのには、はなはだ心もとないと思うんですね。

それで私は、エスペラントがそこそこ役に立つことは百も承知していながら、あえて厳しいこ
とを言っているわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板