したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

107なつ:2008/03/18(火) 23:30:47
>>106
ええ、仲介者がアメリカというのが前提の条約だから英語も一つの言語にはされているのですが、
そういうのを除いて、いいたいのは、条約の非当事者言語なのにその条文の正文書たりえるのかということです。

大袈裟?どういうレベルのことをお思いなのかな?
ガキの使いでエスペラントを使うというレベルを考えるか?それとも
侃々諤々外交でぎりぎりのところをつめていくものにでも耐えうるものか考えるのか?
私は後者のことをいっている。あなたは前者?

読み違いで実際、一大事になった、あるいは一つの要因となった可能性もありうるうというのが
日本においてさえあります。あくまでも逸話ですが、
「黙殺」をignoreと翻訳されたのを、原爆投下決定の一要因なった、とか、
(西郷隆盛について)ハヤク(早く)シサツシ(視察し)という電報を手にして、
刺殺しと読み間違えて怒った反政府側が西南戦争を決定させたとか。
解釈の違いで笑い話にならない事態は考えられます。
実際、日韓基本条約の「無効」という文言についていつから無効なのかで
日韓の解釈の相違があるそうです。(それは翻訳ではなくそれ以前のはなしですが)
対華21箇条の要求やリットン調査団報告書がエスペラントでやる責任はもてるのかです。
>>翻訳と解釈の違いは良くあることでしょう。
どういうレベルの話でしょうか
私の言ってるのは「internacioは国際じゃなくてintergentoの意味かハハハ
じゃ済まされない次元の話をしています。
>>文法に関してはUEAから独立した委員会があるのだから、それを基本にすれば良いのでは?
どこに権威をもたせるかの問題ですか?それは否定されていませんか

もっと視野の大きい話なんです
個人のメールレベルを思ってはいませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板