したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

riismo運動を盛り立てよう

37papageno:2007/12/15(土) 18:16:41
>>36
「気に食わないという人がおりましたが」って、すぐ上>>33にいるんですが(笑)。riismo はインターネットで見る限り実際に使っている人もいるし、過去のものではないですよ。

ザメンホフがヨーロッパの言語だけ(ヘブライ語を別にして)を研究したのは、多分そもそもはユダヤ人の共通語を作ろうとしたからではないかと思うのです。だからユダヤ人のあまりいない地域の言語を研究しなかったのではないかと。

後に彼は人類人主義というものに至る訳ですけど、人類人という割には、彼が中国語など非ヨーロッパ語を研究したという話は聞いたことがありません。ザメンホフの関心の根底にあるのは全人類というよりは全世界に散らばったユダヤ人なのではないかと思います。

ちなみにヴォラピュクを作ったシュライヤーは中国人も発音しやすいようにと、R の音を取り除いたということです(ただし現在のヴォラピュクは後に別の人により改変されたもので R の音も入っている)。と言って中国語を取り入れた訳ではないですけれど、何らかのヨーロッパを超えた発想があった訳です。その点ではエスペラントはヴォラピュクより後退していると言えると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板