したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントは2045年以降も生存可能か

9ladio:2006/10/08(日) 09:39:27
 私がエスを知ったのは、高校の担任がたまたまエスペランティストで、クラス連絡用のプリントを使ってエスペラントを紹介していたから。ほんとに偶然の出会いでした。そして、私がエスペラントをやろうと思ったのは英語の成績が悪かったから(現実逃避、消極的理由)。

 エスペラント運動の前に宣伝活動からやり直した方がいいかも。エスペラントでフリーマーケットとか、寄付を募ってエスペラントのテレビCMとか。とにかく、街にエスペラントが漂うようにならないと人も集まらない。
 NOVAのCM、一日に何回見かけますか?あの謎のジャングルジム。「英語ができる=仕事ができる、カッコイイ」という構図もテレビの影響で出来上がっている印象があります。

 しかし、思想無しで広めるというのもなかなか難しい。英語みたいに財力も軍事力も無いし。何か中立な良い思想を見繕わなくては。
とにかく、ローマ字会の二の舞だけは避けたいところ。

>8
四週間って、イヌとキノコ間違えるやつですよね?ドキュンなんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板