したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントは2045年以降も生存可能か

66Bonsano:2007/04/06(金) 09:41:52
>EU採用に反対している西欧のE-istojは結局マニアとしての隠語的エスペラントを維持しようとしているのであり、
結局西欧文化中心主義者に他なりません。

これはチト言いすぎですよ。誤解を招く。こういう人たちはあくまで少数派にすぎません。
UEA会長のRenato CorssetiさんにしてもEを優先的にEUの共通語化と言う考えには
消極的に観えます。
Eの世界的実現を拙速に望む人はEUの共通語化が最短の道程であるとEU以外のE-istoを
含めて多くの人が考えているのではないでしょうか。
もとより、そうなれば英語学習の熱はいっぺんにEに向かう事は確実です。

私も戦略的にはそう考えますが、唯一つ危惧すべきことはEの言語構造のより欧州語化の圧力が
増して来る事は避けられないでしょう。
従って欧州以外のE運動の進展が大変重みのある課題となってくるし、今もその通りでありましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板