[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
エスペラントは2045年以降も生存可能か
65
:
胡人
:2007/04/06(金) 08:32:00
> 松戸さま
近年では「言語の権利」を主張しながらエスペラントの必要性を訴えるというこ
とが多くなっていますが…反対しています。
賛同します。正直、権利の主張と聞くと中身よりもまずそのタイトルで中身を読む気がしません。
中身はともかく、そのタイトルでの訴えが効を奏したと聞いた事は私はありません。そのネームを採用する感覚がわかりません!
やはりEU、あついはその他の国際的機関での交流語としてのEの採用化活動への取組みが、一つの前進であり、人々に訴える分かり易い主張です。
EU採用に反対している西欧のE-istojは結局マニアとしての隠語的エスペラントを維持しようとしているのであり、結局西欧文化中心主義者に他なりません。
大局観が持てない単なる議論したがりの自己中心的主張に惑わされず、多くの困難はあっても、地に足をつけた前進的活動こそがその存在の鍵とも言えると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板