したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Team全体の処理スピード向上を計るスレ

516Gunship:2004/01/26(月) 17:35 ID:tAem7RqY
>>508
UDと違って人もあんまり多くないし、
メジャーじゃないし、新規ユーザーを勧誘するのもなかなか難しいしで
あれみたいな雰囲気にするのは多分無理。
SETI@homeは科学的にはロマンあふれる計画だし、
学術研究という意味ではUDよりもずっと意義があるのは間違い無いけど、
そういう計画だからこそ地味で結果も目に見えない。
要するに協力しているユーザーの層も違うということだよ。

そういう意味では
>一人でシコシコやってるだけだなあと感じた。
こう感じるのはしょうがないのかもしれないね。
みんなでわいわいするのが目的であればUDの方が間違いなく良いだろうよ。
2chからの全面バックアップも受けているし。

517地球上生命体:2004/01/26(月) 20:04 ID:eS4a8UlE
ひろゆきも2chのトップにUDだけじゃなくSETI@homeも紹介してくれればいいのにね。

518471:2004/01/27(火) 09:00 ID:HU0e5WtQ
個人的にはdistributed.netも...

519地球上生命体:2004/01/28(水) 12:18 ID:q686ZU2s
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/30-31n
昨日、いまさらながらにこれを知ってインストールして
10wuほど試してみたのですが、MultiSetiでコマンドライン版を
2wu同時実行すると定格Pen4-2.4Cで日産12wu行けそう。
自己責任でお願いします。たぶんアンインストールできないです。

正式なパッチかSP2が早く出て欲しい。

520地球上生命体:2004/01/28(水) 20:30 ID:hfm1lmrw
iアプリでsetiとか出ないかな?

521地球上生命体:2004/01/30(金) 13:30 ID:xci5Rf6Y
携帯電話の余剰CPUパワーを利用して(ry

522非現実的:2004/01/30(金) 18:02 ID:CMz/ccng
>>521
仮にそれができたとして週に何回充電すればいいの?

523地球上生命体:2004/01/30(金) 18:50 ID:Yc0WJvgg
携帯よりもまずはPDAだな。

524地球上生命体:2004/02/01(日) 02:33 ID:I31JrDOE
>522
充電中に走らせれば良いだけのこと。

525地球上生命体:2004/02/03(火) 06:49 ID:tV6eZggI
このサイト見て思ったのは、
内容は面白そうだけど、導入までが分かりづらいということです。

いろんなところで宣伝して、
興味を持った人がここに来たとしても、導入までの分かりづらさから、
導入までに至らずということになるのは残念なことです。
中学生でも分かるような、導入説明があるといいと思いました。

526地球上生命体:2004/02/03(火) 22:58 ID:xC7LaST2
…俺はリア中だったけど普通に入れられたぞ。
こんなこと言うのもなんだけど、あれくらいの説明で分からない人は
無闇に色々入れない方がいいと思う。setiに限らず。

527地球上生命体:2004/02/04(水) 11:45 ID:PlQSmOA2
チーム全体の向上を計るスレなわけで、分からない奴はいれなくていい
という思考停止はいかがなものかと。

528Gunship:2004/02/04(水) 18:58 ID:/z8Oc7Rw
>>525
どこがどの様に分かりづらいかを書いてもらわないと、、、
ここにいる人はみんな出来てるわけだし。
日本語の公式サイトがあって、そこからクライアントを落として、
落とした実行ファイルをダブルクリックして、、、(ry
この流れに詰まるようでは、、、あんまりPC触らない方がよさげ。
このソフトによってPCが不調になっても誰も責任を取ってくれないわけだし、
それくらいの知識は最低限必要かと。

>>527
誰でも良いから引っ張ってこいって考え方は好きじゃないです。
少なくとも分かろうと努力してる方なら大歓迎ですが、
教えて君をこのプロジェクトに連れ込んでもしょうがない気がします。
加えて上の理由でPCをある程度知っているべきですよ、このソフトを動かすなら。
システム全体を酷使するソフトであるのだから尚更です。

529地球上生命体:2004/02/05(木) 07:59 ID:52EE3D8Q
まあ、フォローできる範囲でフォローしているし。
ここが判らん、とか具体的な質問があれば結構色々な人が答えているわけ
だからして。サポートに廻る側としては、あまり極端なユーザさんは勘弁
してもらいたい気がする。

(ネットが普及しだした頃、URLにくっついているチルダ(~)の出し方を周りに
散々聞かれた者としての感想だが。余談だが、当時これを自力で出してのけた
友人はその後まともなパソ使いとなっているが、わたしに質問してきた友人は
ほぼ例外なくトホホなユーザになっている‥‥ここから、なにがしかの教訓が
得られるやに感じられる − 笑)

530地球上生命体:2004/02/05(木) 18:32 ID:DZwyogrE
>>529
押すとチルダが出そうな“それっぽいキー”は10個くらいだからな。
その程度のことも試そうとしない人がパワーユーザになれるわけがない。

日本語の説明サイト読んで、本家からダウンロードして、実行する。
この程度の手順を理解できない人は、俺は却ってトラブルの元になると思うなぁ。

SETIは熱暴走引き起こしかねないしね。

531いしこー:2004/04/03(土) 18:31 ID:q8h35iwo
流れをぶった切るようでスマソですが、
この前、とうとうPC自作に挑戦しますた。

以下性能概要
CPU:Intel Pentium4 2.8CG (HT有効)
M/B:AOpen MX4SG-N
O S:Microsoft WindowsXP Professional
グラボ:ELSA GLADIAC FX 731

2個同時に解析させているのでつが、1WUを平均4時間程度で攻略させていて、
Celeron1.8Gに比べて約一時間程度短縮。
2つ同時進行させているのにこの結果とは、個人的にかなりの感動ものでした。
今後も一生懸命ガンガるつもりなので四六四九!

532地球上生命体:2004/04/04(日) 00:27 ID:GLMxWVrk
>>531
初自作乙カレー。
HTの速さは結構なもんですよ…。

533地球上生命体:2004/04/04(日) 16:00 ID:EGCepqW6
先日ツレ1名をteam2chに加盟させる事に成功しますた。
身近な人間はすぐに入ってくれるが、すぐに辞めてしまう事が多い。
香具師らをsetiマシーンに人格改造するにはどうしたらいいか教えて下さい。

534地球上生命体:2004/04/04(日) 18:09 ID:T/8DeznY
>>533
MultiSetiで常駐させておけば続く…かな?

535地球上生命体:2004/04/04(日) 18:53 ID:yvK5ztb.
nyやmx、もしくは自鯖などで24時間稼動の喜びを教える
MultiSetiを起動時最小化とアイコン非表示で意識させない

                     じゃ根本が駄目だね・・・
やはり順位が上がること等へ悦びを得てもらうしかないが
無理強いや強制、騙しなどでは続かないよね。

536Gunship:2004/04/04(日) 22:48 ID:GHSEH2EE
SETI@homeの学術的意義について説くとか?

537いしこー:2004/04/05(月) 16:08 ID:k3c./2zs
>>532
Thank you.
CPUの中でこんなにも無駄にしていたところがあったとは・・・驚きでつ。

>>535
ウリはそうしてるニダ。
や、MXとかは教えてないけどね、常時接続可能なパソを触ると
とりあえずタスクのアイコン非表示状態で常駐させてまつ。
(学校の部活用のパソとか、友達の家のパソとか、おばーちゃんちのパソとか)

538いしこー:2004/04/05(月) 16:09 ID:k3c./2zs
ageてしまた・・・しかも2回連続・・・スマソ

539地球上生命体:2004/04/11(日) 14:10 ID:MYHKsa8I
なんか上のチームとの差が激しい…
うまい具合に勧誘できないものか。

540地球上生命体:2004/04/11(日) 21:52 ID:RBqhtd/s
とりあえず 300万WU を達成した今、
次の目標は 参加人数日本一 ではなかろうか。
あと3人でチームニポンを追抜くようで。

541地球上生命体:2004/04/14(水) 23:19 ID:QxjKwgAc
を。あと、平均CPU時間8時間を切るのはもう間もなく。

542地球上生命体:2004/04/15(木) 12:38 ID:97GmekhI
最近アクティブな参加者が右肩下がりで心配です…。
皆さんどうしてしまったんでしょうか。

543地球上生命体:2004/04/15(木) 23:21 ID:UFS.Skqw
参加人数日本一でニュー速+あたりにスレ立ててもらったら、もうちょっと集まるかな

544地球上生命体:2004/04/15(木) 23:54 ID:ZbHX/Suw
今立ててもイラクの糞人質のせいで見向きもされないだろうな。

545地球上生命体:2004/04/18(日) 05:50 ID:.9OUlXnE
ちょと思ったんだが、チームでこれにエントリーして大陸を制覇するのはどうか。
http://miraisu.ddo.jp:8080/2ch/index.cgi
征服した連中に国民の義務としてセチらせるという‥‥

546地球上生命体:2004/04/18(日) 13:18 ID:yozXRNPY
>>545
そうか、がんがってくれ。

547地球上生命体:2004/04/22(木) 23:31 ID:bNVsd4Hk
平均CPU時間8時間キッタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

548地球上生命体:2004/05/01(土) 12:40 ID:mIGZZl86
いま進捗状況のHPみたら人数が127人しかいなくて皆さん脱退しますたとなっているが
何が起こったのだろうか・・・

549地球上生命体:2004/05/01(土) 12:47 ID:A8xBjjKI
単にデータ取得の失敗じゃないかな。

550地球上生命体:2004/05/19(水) 07:31 ID:MMUs77KI
>データ取得の失敗
進捗分析が面白いことになっとるですよ。
グラフはめちゃめちゃ、milestoneにズラー。

551chocaholic:2004/06/17(木) 12:59 ID:75ahdOys
ずっと中断してたけれど、最近復活しますた。
GUI版のをスクリーンセイバー時ではなく常時計算の設定でやっているけど
コマンドライン版とやらと解析速度は変わらないよね?

PentiumM 1.3

552地球上生命体:2004/06/17(木) 17:14 ID:hHwTaAN6
>>551
GUI版とコマンドライン版では、解析スピード30%UPです。
6時間掛かっていたのが、4時間ぐらいで終わりますよ。

553chocaholic:2004/06/17(木) 19:43 ID:75ahdOys
>>552
ぬお。 描画を全くしない状態で走らせてもGUIの方が遅いんだ。

さんきゅーでした。

554地球上生命体:2004/06/30(水) 22:16 ID:DMUD.k4w
本日DUALCPUマシンを購入しました。
一年ぶりに我ネットワークに参加させようとしましたが、順番間違えたのか設定が悪いのか、
Multisetiがsetiathome.exeが見つかりませんと。。。
どなたか面倒でも順番手ほどき御願いします。
現状一度に全部インスコしてなんかもうめちゃくちゃです・・・
スマソ

555地球上生命体:2004/06/30(水) 23:40 ID:3fU7ObH6
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/unix.html から i386-winnt-cmdline.exe をダウンロードしたかい?
ダウンロードした i386-winnt-cmdline.exe を setiathome.exe にリネームしたかい?
setiathome.exe は MultiSeti と同じフォルダーにあるかい?

556地球上生命体:2004/07/01(木) 15:58 ID:oMjfpEK.
>>554
移行は始まってるのでどうせならBOINC版SETIの方を…

557地球上生命体:2004/07/04(日) 04:14 ID:dxWlpmCk
P4 2.4G→P4 3.0EGにCPUパワーアップしますた。
これで日産20WUいけそうです。

558地球上生命体:2004/07/04(日) 14:35 ID:SJ2x0qiQ
>>556
WU全然落ちてこないからBONICはMultiSETIと併用した方が良いよ
BONICのWUが切れる>新しいWU無い>MultiSETIで実行される
となって無駄がなくて(゚д゚)ウマー

559地球上生命体:2004/07/06(火) 22:15 ID:LZ75QmC2
今週に入ってからやけにインテルCPUの解析時間が早くなったような気がします。XEON3.06Gで焼く1時間短縮。
プレスッコット3.2Gで30分ほどの短縮が見られます。いずれもHTで動かしていますが、
明日論MPは従来通りですね。WUの質が変わってきたのかな?

560NN@ETI:2004/07/07(水) 10:53 ID:9VIsqe6U
早いけど呪い


スマソ

561たれぱんだ:2004/07/12(月) 01:16 ID:hBmz9ivI
BOINC Windows2000 P4 2.8G で1WU3.5時間ぐらい
Linux の方が速かったような気がするので、今度計ってみる。
自宅鯖でWeb公開してるだけなので、ほとんど暇なマシン。

562地球上生命体:2004/07/31(土) 11:34 ID:t7iP4IxE
マザボが熱で氏んだ。
このままでは仕事が一切できないのでマザボ+メモリ+CPUを全交換した。
電源をそのままにして、遊んでいた、やたらとパワーを喰うグラボも組んだ。
環境がすんなり移植できたので、動作試験を兼ねてちょいとオーバークロック
した状態でセチっていたら、仕事用のデータがすべて入ったハードディスクの
基板が火ぃ噴きやがった。ハードディスクの中身を吸い上げてくれるサービス
というものもこの世の中には存在するが、費用が百万以上かかるらしい。現在、
泣きながら環境を一から再構築中だがSETI@Homeだけは、これまでの四倍+α
の速度で快調にWUをこなしつづけている。 あははははははは………チクショウメ

ちなみに、先週以来、仕事はほぼまったくできていない。

563地球上生命体:2004/07/31(土) 12:38 ID:QitGoNS.
>562 (・∀・)イイ!!

564地球上生命体:2004/07/31(土) 18:10 ID:CEKw0VY.
>>562
大変だな…がんがれ!

565地球上生命体:2004/08/04(水) 23:52 ID:xLLQJbDE
MobilePentiumIII600MHzでsetiってるんだけど、1WUあたりの時間がばらついてたんだ。
速い時は8時間半とかで、遅いときは10時間半。
この前気になって普通のデフラグじゃなくってPerfectDiskでデフラグしてみた。
そしたらどのWUも8時間半ぐらいで終わるようになったYO!
WUの質の違いかと思ってたけど、単にWUがおかれるHDD上の場所の違いだっただけみたい。

566地球上生命体:2004/08/05(木) 10:23 ID:iYmntcj.
>>562
最インスコはマジ悪夢だよなぁ。
調子が悪いと、すぐインストールしなおせば?とかいう奴の気持ちが信じられない。
元に戻すだけの作業の手間もさることながら、
ソフトとか、何を入れていたか忘れていて、作業中に
「うわ、あれ入れてないじゃん」って事になって作業中断&インスコになったり
設定をどういう風にしていたか思い出せなくて
なんとなく使い勝手に違和感を覚えたりするし・・・。
なので、PCの買いかえってのもなかなかせず、ロートルを酷使してる。
さすがにようやく去年末に買い換えたが、当然、当分買い換えなくていいように
XeonDualの最高スペックPC。長持ちしてくれますように・・・・

567地球上生命体:2004/08/07(土) 11:43 ID:pQA/M/AE
設定や入れてるソフトの類はきちんとメモしてないのか。

568地球上生命体:2004/08/08(日) 00:09 ID:fAKhHw82
>>567
沢山あるアプリのおびただしい数の設定項目を全部メモしてるのか。
すごいな。
GoogleToolbarとかの設定もメモしてるのか? 秀丸はどうだ?
Becky!はどうだ?
Office製品の設定メモしてたらそれだけでノートが一冊終わりそうだな。

569地球上生命体:2004/08/08(日) 15:13 ID:Hqg5nxMw
>>567
最近のオンラインダウンロードソフト、ライセンスキーだけで下手すると256文字とかあるんだけど。
それに、ハードディスクがつぶれるのは想定していても、いきなり基板が火を噴くなんてのは
15年PCいじってて初めての経験だよ、おれは…

570562:2004/08/12(木) 21:09 ID:4bb..scc
ふっふっふっ
システムの再構築率は10パーセント(あちこち使いづらくてしゃあない)だが、
前のマザボが熱で氏んだのに懲りて、凶悪な冷却をしているのであった。
この気候の中で、しかも南向き冷房なしの部屋で3GHzのペン4をうちの安定限界
である3.375GHz駆動していながら、CPU Temp 50℃、System Temp 23℃。

科学の勝利じゃあ〜(w

571地球上生命体:2004/08/13(金) 23:09 ID:T4kajfp.
マシンがいかれた・・・・
起動中に固まって、セーフモードもOSの再インストも受け付けない状態。
ノースブリッジが異様に熱いんでマザボが逝ってしまった様子。

だから夏はいやなんだ・・・

572地球上生命体:2004/08/14(土) 02:14 ID:zONcu5qA
>>571
別のマシンにディスク入れて復旧かけてみれば?
先月週末の稼ぎが悪いなと思いつつ会社に行ってみれば、
こっそり24時間稼働の机の上のマシンが死んでいた。
因みに、NTローダーが見つからなかったようで。
マシンをばらし、その日の仕事はそこそこに、自宅にHDD
お持ち帰りで30分で復旧できたよ。
USB接続ディスクとして復旧ね。

573地球上生命体:2004/08/14(土) 02:15 ID:zONcu5qA
>>571
別のマシンにディスク入れて復旧かけてみれば?
先月週末の稼ぎが悪いなと思いつつ会社に行ってみれば、
こっそり24時間稼働の机の上のマシンが死んでいた。
因みに、NTローダーが見つからなかったようで。
マシンをばらし、その日の仕事はそこそこに、自宅にHDD
お持ち帰りで30分で復旧できたよ。
USB接続ディスクとして復旧ね。

574地球上生命体:2004/08/14(土) 02:16 ID:zONcu5qA
二重書き込みごめん

575571:2004/08/14(土) 16:43 ID:gwxiFAOA
CPU(Athlon XP 2400+)が逝ってました。
マザボ換えてもHDD換えても駄目だったんで試しに生きてるマシンから
引っこ抜いて差し替えたらあっさり起動しました。
室温+30度のCPU温度では2年間が限界か。
水冷導入しようかなぁ

>572
RESサンクス。HDDは異常なかったんでそのまま使います。

576地球上生命体:2004/08/28(土) 01:19 ID:QeWkzOzg
Celeron900MHzのPC、稼動させたいけどコンセント足りない…。
誰か置かせてくれよぉ…(´・ω・`)

577地球上生命体:2004/08/31(火) 00:41 ID:M2kStLps
自家発電シル

578地球上生命体:2004/09/06(月) 01:04 ID:egUittUM
おいもまえらしっかり防災汁
PC壊れたらSETIれないYO!

579地球上生命体:2004/09/17(金) 08:03 ID:dJzE/Gww
今日から参加

580haniwa9821:2004/09/18(土) 21:10 ID:zEgR2COo
SETI@home復活。BOINCじゃないけどもClassicで
Athlon64 3200+(2GHz/1MB)とAthlonXP2500+とPentiumM1GHz、Duron700Dual
の4機でガンガリマス

581地球上生命体:2004/09/18(土) 22:31 ID:pz7rxyyo
>>579 よろくし
>>580 ウホッ!いいスペック
ほどほどのところで、BOINCに移行キボンヌ

582A-Okamoto:2004/09/19(日) 00:16 ID:HdkKAeOI
日産40WU態勢が整いました。
まあBOINCは混乱続きだったのでとりあえずClassicで。

583地球上生命体:2004/09/19(日) 05:39 ID:TAKTztio
>582
もう混乱も収まって、ちゃんと credit も計上されているよ。
ボインコに移行シル!

584地球上生命体:2004/09/19(日) 21:06 ID:tqi0F4X6
>>583が(・∀・)イイコトイッタ!!
A-Okamotoさんボインコにキテ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

585A-Okamoto:2004/09/19(日) 23:55 ID:STRfuQ9M
うう・・・たくさんのマシンにインスコしたんで面倒です(笑)・・・
もう少しClassicでの順位も上げたいんで待って下さい。
別にClassicでの解析データが無駄になるわけでもないでしょうから。

586A-Okamoto:2004/09/19(日) 23:56 ID:STRfuQ9M
無駄っていうのは電波の解析上の、って意味です。念のため。

587mimi@gigabyko_inside:2004/09/20(月) 09:32 ID:ZyqtCjks
440BXと810が押入れから出てきたけどもうマシン置けない…('A`)
ボインコ楽しそうだから移行したいカモ

588地球上生命体:2004/09/20(月) 17:37 ID:bTaGmLMk
A-Okamotoさん
そういう事情じゃしょうがないね、漏れもメインはボインコに移行したけど
コソーリ入れてるマシンは、クラッシックのまま放置してるもんなぁ

589地球上生命体:2004/11/08(月) 22:32 ID:eo47s/e2
おいおい、誰だよエジに宣伝した奴。

590地球上生命体:2004/11/08(月) 22:40 ID:2Ueg4Hb6
(・A ・)イクナイ!

591Unreal:2004/11/09(火) 03:27 ID:6ZzppV3c
他のチームに移籍を勧める内容のカキコはどうかと思われ。
海外の掲示板などで他のチームへの移籍を勧める内容って書かれたりすんのかなぁ?
てか書いた奴消してこいよ。

592地球上生命体:2004/11/09(火) 13:07 ID:HAuL9Bv.
まことにもって2chねららしい行動様式、と見做されるんだろうな‥‥

あ、それでいいのか(w

‥‥ってイクナイ。全然イクナイ(w

593地球上生命体:2004/11/16(火) 22:15 ID:trGA3zmA
はせがわさん、オトナの対応 (・∀・)イイ!!

594地球上生命体:2004/11/19(金) 22:02 ID:9UuZY97k
N→E→2chと遺跡した俺は肩身がせまい

595地球上生命体:2004/11/19(金) 23:42 ID:sOmeg0r6
A rolling stone gathers no moss.

596地球上生命体:2004/11/20(土) 19:02 ID:mzsJI.R6
転がる石は苔も生えない

597地球上生命体:2004/12/02(木) 21:27 ID:NIrSq0Tw
寒くなってきたし、ここでもう一段クロックアップですよ

598地球上生命体:2005/02/12(土) 23:48:56 ID:i7OrX9Rg
ネットカフェに来て、空きPCにmultiSETIを投入中w
店員よ。気が付いても消すなよ

599地球上生命体:2005/02/14(月) 00:22:36 ID:5Pl1QH5s
俺の勤務中のところか?w
そうだったら消していれかえられたヨカーン

600KURAGE:2005/05/26(木) 19:49:47 ID:OUiJieb.
もっと、ボインコいれれー!
USBにボインコインストーラー入れておいて、
店頭デモPCにインスコ!
ただ、オフラインが欠点だが...w

601KURAGE:2005/06/02(木) 02:26:11 ID:q7vBgO2E
Xeon 2.6Ghzx2 の鯖を2台追加しますた。

602KURAGE:2005/06/02(木) 02:28:08 ID:q7vBgO2E
うー、2.4GHzだった;;

603地球上生命体:2005/07/14(木) 22:19:16 ID:WoByyVZ2
とりあえず人を増やさんといけないな。

604地球上生命体:2005/07/16(土) 15:33:58 ID:sR.kyHSU
久々に2chにスレでもたてようか。
seti以外にもプロジェクト増えたことだし。

605地球上生命体:2005/07/22(金) 12:19:06 ID:QWkMjJfg
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1121502810/l50
発見

606地球上生命体:2005/07/23(土) 12:40:51 ID:8CbFb/Ks
ここにもあた
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1121501678/l50

607地球上生命体:2005/07/26(火) 18:46:08 ID:ZHIMIvNw
プロジェクトの概略でも書いておくと分かりやすいんじゃないかな。

608TAILOR:2005/09/02(金) 20:47:59 ID:8wiIrnEg
PEN4 2.4Ghz winXPで解析してるのですが、
SSE2最適化クライアントって何でしょうか?

 解析速度上げるツールでしょうか?速度上がるなら使って
みたいのですが、ググってもわかりません。
わかる方、教えて下さい。

609aqua:2005/09/02(金) 21:37:19 ID:nvDFlA4Y
>TAILORさん
ttp://www.marisan.nl/seti/
ここにあるBOINC用SETIクライアントの事です。
使用は自己責任にて。

610TAILOR:2005/09/02(金) 21:51:39 ID:8wiIrnEg
ありがとうございます。
 さっそく勉強してみます。

611TAILOR:2005/09/05(月) 00:56:17 ID:s9CLOe8c
推定所要時間は2時間ほど短くなったが、CPU使用時間は変わらず・・・
 どっか間違ったのかなぁ。
英語嫌いだーーーー

612地球上生命体:2005/09/05(月) 08:49:32 ID:ULs0FajE
えっと、解凍したファイルを \projects\setiathome.berkeley.edu\ にコピーするだけのはずでふ。
app_info.xml が上書きされますのでご注意を。

613TAILOR:2005/09/05(月) 20:04:24 ID:Zc6bpP1o
\projects\setiathome.berkeley.edu\に入れてみたら、2時間切るように
なりましたー。
 ありがとうございます。

614KURAGE人:2005/09/06(火) 02:56:03 ID:HmZfWSNw
>TAILORさん
がんがんいってください。

こちらも新規何台か追加したが、初期から最適化ツールをいれたら、
なかなか解析結果がこないような。。。

放置一週間目なので、調査にいってくる。(会社のPC w)

615地球上生命体:2005/09/08(木) 22:49:13 ID:1kL4c40M
>614
ただ単に鯖再開後に帰ったWUが多すぎて検証し切れてないだけだから気にするな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板