[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Team全体の処理スピード向上を計るスレ
1
:
名無しさん
:2002/05/03(金) 03:47 ID:pMnBxbz2
そろそろ順位の上がりも鈍くなってました。
国内順位もこのペースだと4位どまりでおわってしまいそうです。
そこで,Team 2ch全体でのWU処理スピードを向上させる策を練ってみませんか。
・新規メンバー開拓策
・既存メンバーの処理時間増加計画
・幽霊メンバー復活法
・その他
いろいろ考えていきましょう。
667
:
pingu57
:2006/09/05(火) 23:11:36 ID:fhoJkjPw
なんと同じCPUでしたか。
Core2Duoユーザが増えてますね。
久しぶりにTeamRACが上昇しそうな予感。
668
:
地球上生命体
:2006/10/01(日) 11:27:42 ID:/EpHxgz.
うふふふ。二台目投入。E6300だけど。
669
:
S_Miyazaki
:2006/12/10(日) 23:01:33 ID:ecj83SqE
4年ぶりにメインマシン更新。
VAIOから初めて自作へ。
P4HT3GHzからCore2Duo E6600にしますた。
処理時間が3時間から30分へ・・・うふふ。
670
:
aqua
:2006/12/11(月) 01:23:07 ID:cOSP/1ts
>S_Miyazakiさん
E6600導入オメ
かく言う私も2台目のE6600を導入しました・・・うふふ。
671
:
地球上生命体
:2006/12/11(月) 07:57:08 ID:JoCGK0yE
だれか Kentsfield 使っている人いないのかな?
来年の低消費電力版待ち?
ところで4コアって、XP Home で認識できるんだろうか?
672
:
地球上生命体
:2006/12/17(日) 17:10:20 ID:bRdyR.hI
>>671
>だれか Kentsfield 使っている人いないのかな?
統計サイトから調べると、あまりいないみたい。
RACは2500〜4000ぐらいだったが、
(おそらく最適化ワーカを使用)
オーバークロックについては不明。
>4コアって、XP Home で認識できるんだろうか?
しらんけど、その組み合わせで普通に売られてるから大丈夫じゃね。
でも、以前、Pentium Extreme は Home じゃ使えないというのを見たことがある。
デマかも知れんけど。
673
:
turisuki
:2007/03/02(金) 16:49:41 ID:BvjmyD6M
はじめまして。Core DuoのノートタイプCPUの自作機で参加しました。
デュアルコアで2つのファイルを同時に使っていますが、CPUの占有率が
上がったり下がったりを1秒位で繰り返しています。これは正しい動き
なのでしょうか?
674
:
aqua
:2007/03/02(金) 20:26:30 ID:M036z2ng
>turisukiさん ようこそ
>デュアルコアで2つのファイルを同時に使っていますが、CPUの占有率が
>上がったり下がったりを1秒位で繰り返しています。これは正しい動き
正しい動きです。
675
:
地球上生命体
:2007/03/12(月) 09:07:20 ID:WD8fpuXw
うむ、恐るべし。
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/view_profile.php?userid=8010440
>Top computers
>ID# 1799533 RANK 20 kurihara9028 RAC 3,600.21 TOTAL 614,688.72
>GenuineIntel Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU @ 2.66GHz
>Microsoft Windows Vista, (06.00.6000.00)
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/show_host_detail.php?hostid=1799533
うちのチキチキマシン、97位。精進しなければ(笑)
676
:
地球上生命体
:2007/03/13(火) 22:11:12 ID:ScSeWT8k
何か急激に順位が下がったような気がする。RAC1700近くまで行って、順位が
200以内になったと思ったら、今日見たら400位台。
この上位陣の急激な増加は一体なぜ?
RAC2700超えないと100位以内に入れないなんて...、無理ッス。
677
:
地球上生命体
:2007/03/18(日) 19:29:33 ID:O1NkYuQ6
1000位の間違いでは?
678
:
675
:2007/03/19(月) 02:05:18 ID:ua2FEeGs
>>676-677
うちのチキチキマシン(Conroe E6600@2.59MHz − RAC 2,085.09)、
現在265〜280位前後で推移しとります。12日から13日にかけていきなり
150台ばかりRACが2000オーバーの高速マシンが投入されたような。
679
:
676
:2007/03/19(月) 02:55:44 ID:CBCQjvFc
>>678
上位の方に申し上げにくいですが、少々個人的見解を...。
ConroeでRAC2000超え達成していらっしゃいますが、もっと上位に行くことも
可能ではないでしょうか?
解析済WUを見させて頂きましたが、KWSN版の最適化ワーカーをRev1.41から最新
のRev2.2に差し替えればもっと上がるような気がします。
トップクラスの方々は64bit版WINやMacOSなどを使用しているので、もし32bit
版Win2003をご使用でしたら、64bit版OSを導入すると劇的に伸びるかもしれま
せん。
あれ、でも詳細情報見てみると3.00GHzで運用されてるようなのでもしかしたら
別の人と勘違いしているかも...、もし違いましたらご容赦下さい。
680
:
675
:2007/03/19(月) 03:53:29 ID:ua2FEeGs
>>679
うちはすでに「Noo? No - Ni!」に換装済み、ちなみにこれです。
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/show_host_detail.php?hostid=2642492
恥ずかしいドメイン名はマシンを組んだときにいささか流血したため(笑)
XPのHome Editionに色々載せてる状態で、安定動作重視ですから、こんなもの
でしょう。むかし、散々痛い目に合わされた所為で、基本的にビル謹製のOSは
最低五年経過するまでは触らないようにしていますから(2000からXPに切り
替えたのも昨年)、当分入れ替える予定もありませんし。
681
:
675
:2007/03/19(月) 04:10:18 ID:ua2FEeGs
このあたり見てると、
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/workunit.php?wuid=119389940
おそらくはデフォのクライアント走らせてる
>Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU @ 2.66GHz
に対して12秒
>Intel(R) Xeon(R) CPU 5160 @ 3.00GHz
に対して1376秒、優越してるようなので、やはりこの辺が限界かと。
682
:
地球上生命体
:2007/04/26(木) 22:35:44 ID:6bhccvVQ
UDが終わってしまって移ってきました。
ごみPCからそこそこPC5台で参戦しますよろしくっ
683
:
地球上生命体
:2007/04/27(金) 00:04:03 ID:DsxS2vWU
よろ〜
684
:
地球上生命体
:2007/04/27(金) 20:59:12 ID:7E3Gq3Q.
Mission UD:白血病等のがん患者を救え!228Ligands
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1177605272/
ここでBoincの質問が頻発しとるので、回等よろしく >各位
685
:
地球上生命体
:2007/04/28(土) 17:19:08 ID:WaTU7aPU
とりあえずまだ板大丈夫だね
今は十二位だけど下から猛烈な勢いでなんか来てるぞ
686
:
地球上生命体
:2007/05/18(金) 04:36:17 ID:azKQ9PhQ
上へ受け流せ!
687
:
地球上生命体
:2007/05/20(日) 18:04:46 ID:Ia9hMb1o
下から来たものへ上へ受け流して欲しい
688
:
haniwa9821
:2007/05/23(水) 01:01:35 ID:phABBBnw
幽霊メンバー一人復活しますた。
よろしうヽ(´ー`)ノ
689
:
地球上生命体
:2007/05/24(木) 06:23:32 ID:z1iOvGiE
おかえりなさい。^^
690
:
地球上生命体
:2007/06/09(土) 02:07:14 ID:VRPL2IJg
同じく1年ほど幽霊してましたが復帰です。
気合入れて宇宙人探すぞー
ところで自作板の本スレ、テンプレ修正してもらえなかったっぽ
691
:
地球上生命体
:2007/06/11(月) 14:51:25 ID:GQW3HeiA
報告が溜まってきたよ
692
:
地球上生命体
:2007/06/15(金) 00:12:57 ID:Ye6M2uoY
私も幽霊復活です。
がんばるぞー
693
:
twintail
:2007/07/04(水) 19:49:46 ID:EArOUsOg
出戻って来ました\(^o^)/
694
:
aqua@sky
:2007/07/05(木) 20:12:23 ID:DNmPCd/.
あああ、数年後に1位になれるという私の夢が終わったw
695
:
地球上生命体
:2007/07/05(木) 22:09:25 ID:/YJpBwQk
をかえり〜
696
:
地球上生命体
:2007/08/16(木) 01:09:30 ID:x7cjehTE
>>693
をかえりなさい
697
:
地球上生命体
:2008/03/19(水) 01:09:34 ID:ctYqhIVE
はじめますて
…その昔クラッシック版で解析してたのが懐かしくなって、
Mac環境への帰還と同時に参加させてもらっとります
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7700 @ 2.40GHz RAC 129.70
常時起動ではないですがよろしく
698
:
地球上生命体
:2008/03/19(水) 08:07:52 ID:GnGN8qAo
>>697
よろしく〜
699
:
地球上生命体
:2008/08/16(土) 20:29:37 ID:Tjs40g9M
Phenom9100e +窓XPに最適化クライアントで1個あたり2:10前後
今日、窓XPx64Edition+64bit版SSE3対応クライアント入れたら、
1個あたり1:20弱になりますた。
700
:
地球上生命体
:2008/08/16(土) 22:58:12 ID:Tjs40g9M
俺としたことが、PS3でBOINC参加できるなんて知らなかったよ・・・
今ダウンロードしてます・・・
701
:
地球上生命体
:2008/08/17(日) 09:23:31 ID:ZmwCwH1U
>>699
2:10のやつと、1:20のやつって、
Claimed Credit って同じぐらいですかね?
702
:
地球上生命体
:2008/08/18(月) 10:00:43 ID:8nJuLCiI
ケツに中国が食らいついてる。
なんとかならんかのう。
703
:
地球上生命体
:2009/02/08(日) 22:26:59 ID:yuy0edzQ
この時期に、PhenomIIではなく
Phenom9350e投入・・Quad core2個ー目
704
:
地球上生命体
:2009/02/08(日) 22:53:48 ID:oMwzLzIo
なぜ...。
705
:
地球上生命体
:2009/02/08(日) 23:41:07 ID:yuy0edzQ
11,000円で売ってたんだもん・・・memori2Gつきで・・
706
:
地球上生命体
:2009/02/20(金) 23:58:54 ID:2W7ESZ5k
も1個9350e追加。quad core3個でうふふ
707
:
地球上生命体
:2009/02/21(土) 00:18:42 ID:7j5ogFlY
はまりましたな。
708
:
地球上生命体
:2009/02/22(日) 02:27:51 ID:SSka6jiE
というわけで9350eをDebianに突っ込んでみた。
Sub PC
Debian Lenny
9350e memroi1Gx4
Lucaticsの最適化コア
で、1:20+程度で解析
Main Main
Windows XP
9850 BE 2.6GH / memori1Gx2 512Mx2
Lunatics最適化コア
1:20+で解析
ん〜、64bit化の効果が影響してるのか?・・
709
:
地球上生命体
:2009/03/01(日) 06:30:55 ID:oT1rAY8s
Linux + CUDAの参考になるところってないかのう
710
:
地球上生命体
:2009/03/07(土) 18:03:53 ID:qWumTLzA
漏れら便所の落書きチームは、いつのまにか台湾ぶち抜いて世界8位ですよw
これを機にi7+CUDA構成発注しました、こうご期待!
711
:
地球上生命体
:2009/03/07(土) 23:36:45 ID:BhcuCwJc
うん。期待しとるよ。
712
:
地球上生命体
:2009/03/10(火) 23:32:53 ID:XBOJPSls
チェコも僅差ですな、追い抜けば世界7位だすw
713
:
地球上生命体
:2009/03/24(火) 02:33:38 ID:r1MdJfDE
CUDA導入
9600GTで、20〜25分で解析。まぁ、そこそこ・・
714
:
地球上生命体
:2009/12/16(水) 06:55:21 ID:b.Wcz8qM
CPUをアップグレードしようと思ったけど、来年の春以降に
12コアや16コアがぼちぼちお目見えしそうな雰囲気だし、
形状が変わってしまったらマザーも変えなきゃいけないし、困ったもんだ・・・。
715
:
地球上生命体
:2009/12/28(月) 08:55:10 ID:3CQLT7Gs
i7-860はええなぁ
最適化当てて、10時間動かしただけで画面1杯分の処理が終わったよ。
ちなみに、一杯分とは1920x1080でマネージャーを全開したときね。
716
:
地球上生命体
:2012/04/12(木) 12:06:46 ID:xEn8Fefo
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板