したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Team全体の処理スピード向上を計るスレ

316地球上生命体:2003/06/09(月) 20:23 ID:9nH120Q2
癌より宇宙人探しの方が面白そうなんで、ちょっと参加してみたんですが
1時間で10%ぐらいしか終わりません。
そういうもんですか?^^;
スクリーンセーバーとしてではなく、常時走らせてるんですが。

317地球上生命体:2003/06/09(月) 23:00 ID:AjP.Dd1k
PCの性能にもよります。常時走らせてるとは、コマンドライン版ですか?

318地球上生命体:2003/06/09(月) 23:02 ID:/QhBsM4g
>>316
x86系最新CPU(シングルで2.5GHz超えのもの)なら
だいたい3時間〜3時間半で1WUを終えます
Piii 800Hzで1WUだいたい13時間半くらいです

319316:2003/06/09(月) 23:29 ID:9nH120Q2
>317
普通のWindows版だと思います。ひたすらグラフが表示されるヤツです。
ソレを常駐です。(メモリを少なくとも64M使って〜〜と書いてある方)

>318
ありがとうございます。
ボチボチですが、頑張ります。

320地球上生命体:2003/06/10(火) 01:57 ID:29oBlrds
>>318
Win2Kでコマンドライン版なら
P3-450Mhzで13時間程度(うろ覚え)
P4-2.26Ghzで最速3時間、平均3時間半

ところでHT対応P4 or Xeonで2個同時に動かした時と1個だけで動かした時の処理速度の差はどんなモンなんだろう
教えてHT対応CPU導入者!!

321NN@ETI:2003/06/13(金) 00:43 ID:0SpMaIPU
>>320
最初のころ半日2個同時でやったときは差があるようには感じなかった。

322地球上生命体:2003/06/14(土) 08:03 ID:nZijqCaA
うちの環境ならコマンドライン版なら3時間きりそうだなぁ・・・
やっと最初のマイルストーン通過したばかりだし
思い切ってやってみようかな

323地球上生命体:2003/06/14(土) 09:44 ID:myS7OcFk
>322
おながいします

324momoirosaron:2003/06/15(日) 20:04 ID:5Ed6qUvA
平均10h切りました。c⌒っ*゚д゚)φ 記念カキコ

325地球上生命体:2003/06/21(土) 00:19 ID:8aWhRezo
おいおまいら!
topページの生存中のスレが新mac板しかないってどういう事ですかw

他にもどこかありますよね?

326地球上生命体:2003/06/21(土) 00:28 ID:LGQtPMfk
>>325
自作PC板

327地球上生命体:2003/06/21(土) 08:58 ID:z/gi1IrM
天気板も生きてるよ

328地球上生命体:2003/06/28(土) 14:20 ID:InMRXoGE
>>325
ああ、表示の事かぁ

329地球上生命体:2003/06/29(日) 13:58 ID:/ovmkVkM
あついよ〜

330地球上生命体:2003/06/29(日) 16:21 ID:u90k/nQA
あえて立てた様ですw
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1056778776/l50

331地球上生命体:2003/06/30(月) 01:43 ID:xlyHY83w
なぜそこにw

332地球上生命体:2003/07/02(水) 22:41 ID:uBcWifls
よーしパパもどっかに立てちゃうぞー

その時はサクラよろ

333地球上生命体:2003/07/03(木) 17:45 ID:vPXdA0bo
近々Celeron900MHzのマシン26台にSETIぶち込みますw
どうぞよろしこ

334地球上生命体:2003/07/03(木) 19:01 ID:VtZvsrJI
神キタ─────(・∀・)─────!!!

335333:2003/07/03(木) 19:18 ID:3aMmjbLg
整備しながら順次入れていくので少々時間がかかると思いますが…。
Team2chに少しでも貢献できれば幸いです。
今はAthlonXPマシン1台でがんばってます。

336地球上生命体:2003/07/03(木) 22:37 ID:LnZJU.HM
Celeron900MHz というと、8 hours/WU くらいだから、80WU/day、600WU/week。
ということは、tso 氏に次ぐ ネ申 認定!

337haniwa9821:2003/07/04(金) 11:55 ID:Y4HTzVPE
お久しぶりです。順位は下がっておりますがこれを打破すべく
AthlonXP2500+導入しますた。3.2H/WUくらいで順調に稼いでおりまする。
1700+と1800+、Duron700Dualとともにがんばる予定。。
P4-2.4Cが手に入りそうなので初P4でOC・・・・なんてね

>>333
26台ということは自宅ではなさそうなので
「会社」でやるとバレた時怖いのでお気を付けくださいませ。
漏れは2回バレで後がありません(ぉ

338333:2003/07/04(金) 17:52 ID:.ak0cg62
>>337
haniwa9821さん、ご指摘どうもです。
会社ではなく取引先なのでもっと問題ありですが
取引先より許可が出たもので…。

26台全部に入れたら名前出しますです。

339地球上生命体:2003/07/04(金) 19:21 ID:aGOfl/xA
>>338
すげー!許可取りやがったぞ!
もうね、ネ申。
それにしてもよく取引先に話を持ち掛けられましたね。

340333:2003/07/04(金) 20:19 ID:WN4ozxDU
>>339
ちょっと商談の際に話を持ち出したら興味を持ってもらえたみたいで…
それでトントン拍子で進んじゃいました(爆

作業は今月かけて端からちょっとずつ入れていきますのでしばしお待ちを。

341地球上生命体:2003/07/05(土) 06:09 ID:bkjO8agU
うっわ。強者がいるなぁ。
しかも、このチーム(失礼)でやるってところがすごい。(w

342haniwa9821:2003/07/06(日) 00:27 ID:MvvwBBpU
333サマ。
取引先のpcでしかも許可okですか。。
裏山cですな。
セレ900x26ってかなり神の予感。。。

343地球上生命体:2003/07/06(日) 01:14 ID:Y2W7FcXE
>>333
抜かれるのも時間の問題。おいらもがんがらないと。

344地球上生命体:2003/07/09(水) 12:08 ID:5KD/F3ko
俺のセレロン900MHz、16時間〜21時間位かかってる…。」(鬱

345333:2003/07/09(水) 17:14 ID:86UvbqGM
久々にカキコです。
>>342 haniwa9821さま >>343
OK出たんですが多忙で全然入れられないです…。
来週から作業できるといいのですが。
入れ終わったらバリバリ解析させちゃいますw

344サマ
スクリーンセーバー版でしょうか?
コマンドライン版にすればだいぶ早くなると思います。

誰か助言プリーズ!

346地球上生命体:2003/07/10(木) 13:12 ID:YgAR0ubc
>>345
コマンドライン版で、この状態でつ。一体、何が原因やら…。
o(TωT )( TωT)o ウルウル

347Gunship:2003/07/10(木) 18:44 ID:b0pg.Ewo
何かがCPUリソースを食ってるんじゃないですか?
9xカーネルならどこかのスレに解析速度が異常に遅くなる例が挙がっていた気が。。。

348地球上生命体:2003/07/11(金) 11:36 ID:PKaznvyY
scan virus 系のソフト入ってませんかねぇ?
それでも充分遅くなるし…まぁscan対象にしないとかしたら早くなります
あと、パーティションが2つ以上あるなら、2つ目のパーティションで解析するとか
…でも、ここまで遅くはならんか…
絶対にCPUパワーを持っていってるソフトがあるはずなので
まずそれを調べましょう(^^;

349地球上生命体:2003/07/11(金) 13:48 ID:rpNGj5Qo
>346
統合型チップセットなマザーを使ってませんか?
内蔵のビデオ機能を使うとパフォーマンスが悪くなります(SETIに限らず)

350地球上生命体:2003/07/11(金) 14:02 ID://dZYCaM
>>349
当方Pen3(800MHz)+i815Eの統合型環境ですが
コマンドライン版で平均8時間半くらいです。
ビデオカード差したらもっと速くなるのかな?

351地球上生命体:2003/07/11(金) 14:22 ID:Bai.5fK6
>>347 >>348
とりあえず、ワクチン系の物は入っていないから、自分の気づいていない何かがCPUのパワーを食っているかも…

>>349
統合性チップセット?( ̄ー ̄) ン…?

マシン自体の仕様としては、512MB(256MB*2)から16MBをビデオに割当てています。

352地球上生命体:2003/07/11(金) 14:22 ID:Bai.5fK6
>>347 >>348
とりあえず、ワクチン系の物は入っていないから、自分の気づいていない何かがCPUのパワーを食っているかも…

>>349
統合性チップセット?( ̄ー ̄) ン…?

マシン自体の仕様としては、512MB(256MB*2)から16MBをビデオに割当てています。

353地球上生命体:2003/07/11(金) 14:23 ID:Bai.5fK6
多重書込みスマソ…

354地球上生命体:2003/07/11(金) 16:27 ID:ZPtS/NSY
>>351
メインメモリからの割り当てなら統合型チップセットですね。

自分も統合型でセレ1.3Gですが、画面を1024*768の65K色にしてると12時間くらいかかります。
640*480の256色にすると7から8時間程度。
操作してないときは解像度を落としてます。

ビデオボードを増設してメモリをビデオから開放すると解像度を落とさないでも速いそうです。

メモリのスピードがダイレクトに効くようなのでPen3には勝てません。
(2次キャッシュ倍でメモリクロック133Mhz)

Pen3Sが欲しい。。。その前にビデオを増設か。

355地球上生命体:2003/07/11(金) 16:31 ID:ZPtS/NSY
>>316
亀レスだけどグラフが表示されてるならスクリーンセーバー版だよ

356地球上生命体:2003/07/11(金) 17:41 ID:sGZfzodo
>>350
VGA刺したら2割うp!

357地球上生命体:2003/07/11(金) 23:43 ID:IGkWEbIw
6%しかうpしなかった(´・ω・`)ショボーン

358地球上生命体:2003/07/16(水) 12:13 ID:ev.UFOE.
>>354
サンクス。試してみたけど、少しは改善されました。

359haniwa9821:2003/07/23(水) 23:07 ID:pS0jIfuQ
本日にてDualDuron700マシソを復活させますた。
AthlonXP2500+.1800+.1700+とともに稼ぎたいと思われます。

目指すは333氏でしょうか(汗

360333:2003/07/23(水) 23:16 ID:8.yT1AEc
haniwa9821サマ

久々に参上しました333です。
予定していた26台ですが、幸か不幸か仕事が増えて
只今延期中です…(´・ω・`)

予定が延び延びで貢献できてないです…皆様スミマセヌ

361地球上生命体:2003/07/24(木) 00:23 ID:KOT0yYWY
気長に待ってるので仕事やっつけてらっしゃいまし!

362地球上生命体:2003/07/25(金) 00:30 ID:/0TGHxa6
急がば回れ、setiの大橋



                        ……ああっ座布団取らないでっ

363地球上生命体:2003/07/25(金) 11:00 ID:pE.SmybA
nForce2をデュアルチャネルで使うと結構速い。
Win2k + nForce2 + PC2700 CL2.5 256MB x 2 + AthlonXP1800+
MultiSeti使って処理2つで3時間半〜4時間位だよ。

364地球上生命体:2003/07/25(金) 11:22 ID:3h6e4c6A
nForceデュアルチャンネルPC3200 512MBx2
AthlonXP2600+だとスクリーンセーバー版で1wu 3時間10〜15分くらいです

365363:2003/07/26(土) 18:13 ID:dSG6u2YA
CPUを2400+に変えたら3時間〜3時間半くらいになった!
>364
スクリーンセーバーで3時間ちょっとって、いいなぁ…σ(´o ` )

366地球上生命体:2003/08/01(金) 11:24 ID:4rRF3RSk
Celeron1.7GHz遅杉

367地球上生命体:2003/08/01(金) 13:47 ID:GrDx854E
2chより上位のチームを見てみると、個々の解析数が多いんだよね。
俺たちは人数でカバーしてる訳だし、もっと人数増やさない事には勝てない様な予感。

368地球上生命体:2003/08/01(金) 18:26 ID:rNRt9ruo
よーしCPUとマザーを買い替えるぞぅ!
めざせ30wu/day!

369地球上生命体:2003/08/01(金) 18:45 ID:GrDx854E
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1059285332/
スレが立っているが不振っぽ。>>1が立て逃げの様なのでお舞らも手伝って下さい

370horaban:2003/08/02(土) 11:47 ID:ON8oXf6o
AthlonXP1700+ @200*8
AOpen MK79G-1394
256MB*2(400MHz/8-2-3-3設定)

平均3.2h位で稼働してます。
ログ見たら最新6WU連続3時間15分だったので、一瞬壊れたかと思った(w

371368:2003/08/02(土) 18:09 ID:S8lG9M/w
よーしCPUとマザーとメモリを買ってきたぞぅ!
これで処理数アップだ!

372地球上生命体:2003/08/02(土) 19:57 ID:Pqok8xjA
>>371
なに買ってきたんですか?

373371:2003/08/02(土) 21:55 ID:S8lG9M/w
セレロン1.4GHz + 746F Ultra(SocketA)+ PC2700 DDR-SDRAM 256MB x 2

だってセレロン800MHzのPCあまりにも遅いんだもん!
だってAthlonXP用マザーがKT133Aで遅いんだもん!

貧乏が憎いよ!
うわーん!

374地球上生命体:2003/08/02(土) 21:58 ID:S8lG9M/w
やっぱ会社休みの日は処理数落ちるなぁw

375haniwa9821:2003/08/03(日) 01:20 ID:yZu41QIg
こばわ。最近あついですねぇ〜。
Athlon機が多数うなっておりますので熱暴走等心配になりますが
ミナサマ、熱対策はどうされてますでしょうか・・・・?
やっぱエアコンですか・・・水冷ですか・・・\(~o~)/
\1500の扇風機で勘弁してください(w

376地球上生命体:2003/08/03(日) 17:08 ID:6WAgVYLQ
P3-S 1.4ですが、過熱気味。久しぶりに再起動したら、
BIOSのモニタエラー発生。M/B温度が50度越えてました。
CPUは60度ぐらい。
電源落として、団扇であおいでます。

377373:2003/08/03(日) 20:18 ID:wbC87IDg
どっちのセットも1時間ほど処理時間が縮まったみたいだ!

よかったよかった

378地球上生命体:2003/08/04(月) 02:39 ID:n2krdlTc
>>377
オメ。
自分とこは熱対策にクロック下げたので1時間伸びました。

379377:2003/08/11(月) 10:43 ID:StlTO98I
週末、全てのPCを調整しました
AthlonXP2500+、AthlonXP2400+、AthlonXP1800+@2000+、Celeron1.4GHz
さて、30WU/Day達成なるか?

380地球上生命体:2003/08/11(月) 20:29 ID:vn1UfYz2
チーム全体の平均 CPU 時間、9時間 キッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

381377:2003/08/12(火) 09:06 ID:T1MaNhLI
昨日は37WU/Day!
いい感じですのう!

382333:2003/08/19(火) 21:31 ID:9IF9pkuA
皆様お久しぶりです
延び延びで26台に導入が9月中ということになりましたが
またいつ伸びるかわかりませんのでご容赦を(汗

ひとまず一台追加でPentium!!! 450MHzの低速マシンを追加しますた。

383地球上生命体:2003/08/20(水) 22:07 ID:DZXD0s4g
ほほぅ、がんばりますのぅ

384地球上生命体:2003/08/21(木) 14:19 ID:/tm3sTyg
celeron2.5なのですが,平均42.5時間掛かってます。
やはり,コマンドライン版でなくてはスピードが出ませんかのぉ

385地球上生命体:2003/08/21(木) 14:21 ID:ehxQGGV6
>>384
とりあえずコマンドライン版を試してみることをお薦めします。

386地球上生命体:2003/08/21(木) 15:21 ID:/tm3sTyg
すみません,コマンドラインはここにあるんですよね。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/unix.html
i386-winnt-cmdline.exe: 3.08 Download
ダウンロードして実行してみたのですが,過去ログ読んでもよくわかりません。

それからmultisetiというのは
http://msetimon.sourceforge.net/index.html#download
ここにあるマルチSETIモニタのことですか?

387地球上生命体:2003/08/21(木) 15:37 ID:/tm3sTyg
よくわからないですが,msetimonというのを入れてみました。
なんか動いているみたいなのでしばらくこれでやってみます。

コマンドライン版というのは,i386-winnt-cmdline.exeを解凍した後,
1を入れろとか2を入れろとかいわれて,既存アドレスを用いるため
2を入れたのですが,それで,その瞬間から解析が始まってるんですか?
つまり,解析を開始するにはどうしたらいいのかいまいち分からないのです。
どなたかヒントなりともご教授ください。

388地球上生命体:2003/08/21(木) 16:04 ID:/tm3sTyg
お恥ずかしい・・・なにか勘違いしていたようです。
全部分かりました。お騒がせしましたm(__)m

389地球上生命体:2003/08/21(木) 17:57 ID:ehxQGGV6
解決したようでなにより。

390地球上生命体:2003/08/22(金) 01:43 ID:4bi6W4aY
multiseti導入の結果,今の計算で行くと1ユニットあたり15時間かかる見込みです。
28時間程の短縮になります。処理が遅いのはメモリが256MBだからだらふか。

391地球上生命体:2003/08/22(金) 14:04 ID:kVixkwhk
>>390はceleron2.5の人ですか?
15時間は少し遅い気がしますね
メモリの容量は問題無いと思います

統合型チップセットなら解像度を落としてください
multisetiと言っても同時実行は一個にしてください
何か他に実行されてるプログラムはありませんか?

これくらいしか思いつかないな

392地球上生命体:2003/08/22(金) 14:37 ID:LItfLif.
celeron2.5の人です。ご助言ありがとうございます。
そうですね,何かバックグラウンドで実行されていないか見てみます。
いろいろいじってみます。

393地球上生命体:2003/08/22(金) 23:28 ID:2OHmx8so
>>390
スクリンセーバ版を閉じて計算した時
P3の800MHzでも13時間チョイです

394地球上生命体:2003/08/23(土) 22:30 ID:5cukhxZU
>>390
CDの自動起動はOFFですか?(←かなり重要)
レジエディタをご存知なら、CD自動起動とワトソン博士はOFFにしましょう。

タスクの右側は少ないほど有利(ラッパも時計も地球儀も無くせる)
USBを使わないのならBIOSでもOSでも無効にすべし。

395地球上生命体:2003/08/24(日) 03:35 ID:B9Kbw2hk
OSをXPに変えたら、異常なほど遅くなりました…
9.5hr→15hr くらい…
外せるものは外したと思ったんですが…
何か原因をご存知の方いますか?

396390:2003/08/24(日) 06:45 ID:qgHa/WG6
アドバイス有難うございます。
昨日までに解像度の減少,ウィルスバスター・CDR/Wのソフト・LAN・スピーカーのOFFによって
15時間⇒13時間くらい早くなりました。
ちなみに,私もOSはXP(home)です。XP初心者なので勉強します。
cd自動起動…全く盲点でした。これからやってみます。

397390:2003/08/27(水) 10:49 ID:EKd3cCfE
お陰様でcd自動起動をoffしたら小1時間くらい処理が早くなりました!

398地球上生命体:2003/08/29(金) 09:50 ID:pQHtoITs
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp061.html
↑USBのポーリング間隔を変更するってやつなんだけど多少は効くかも。

399390:2003/08/31(日) 20:49 ID:SAhvGAbA
自動実行offできたと思ったら実はoffになってなかった模様(鬱
>>398ありがとうございます。参考にしてみます。説明も大変詳しいですね。
とりあえず,この状態で落ち着いてみます。

400地球上生命体:2003/09/06(土) 18:01 ID:0pAoV306
だれか野生生物板にスレ立ててくれませぬか?
立てようと思ったら規制中だったょ。

401地球上生命体:2003/09/07(日) 07:28 ID:DkxgoroU
テンプレートあるのだったら立てるよ

402地球上生命体:2003/09/07(日) 21:45 ID:i7WD6ZwA
★最強生物ランキング 宇宙編★
----------------------------------------------------
みんなでマターリとsetiでもやりませんか?
簡単に言えば、宇宙から来た電波を解析して、そこから知的生命体の存在を見つけよう
という世界規模の科学実験です。米バークレー校によって結構前から続けられてます。
現在Team2chはフランスを抜いてアメリカを追走中です。
関連リンク
>>2-5あたり
--------------------------------------------------------
<オフィシャル>
★SETI@home: Search for Extraterrestrial Intelligence at Home(英語)
http://setiathome.berkeley.edu/index.html
★SETI@home(in Japanese)
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/home_japanese.html
<Team 2ch>
★SETI@home Team 2ch
http://team2ch.tripod.co.jp/
★SETI@home Team 2ch 進捗分析
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9464/
<その他>
★SETI@home お役立ちツール集
http://member.nifty.ne.jp/spiegel/tools/
★日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
---------------------------------------------
Linux:宇宙人を捜しませんか?ヽ(´ー`)ノ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988819564/
新・mac:宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004630897/
天文・気象:SETI@home
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/961816181/
自作PC:宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=985361352
したらば
http://jbbs.shitaraba.com/study/77/

403地球上生命体:2003/09/07(日) 21:46 ID:i7WD6ZwA
こんな具合によろしくおながいします。

↓野生動物板
http://science.2ch.net/wild/
ここには良く行くんでスレの面倒なら見られますんで。

404地球上生命体:2003/09/08(月) 19:08 ID:LKcjOG7I
>>400
一応立てておきますた!

405地球上生命体:2003/09/08(月) 21:16 ID:MHWHyk/2
了解

406地球上生命体:2003/09/09(火) 21:02 ID:2N3avhj6
JSREV氏神?!
平均8時間で1日でResult3829もあげてる...
PC何台だ?!!

407地球上生命体:2003/09/09(火) 23:45 ID:072ubX2M
>406
たしか出戻りかと

408地球上生命体:2003/09/10(水) 01:50 ID:9yJnWiaY
>407
なるりー^^;
さすがにありえませんよね(自爆

409地球上生命体:2003/09/10(水) 01:58 ID:9yJnWiaY
しかしセレロン2.5Gだともっと速いんじゃないですかねぇ
私はWin2k セレロン1.0G PC100SDRAM256MB GeForce2MX400の環境で10時間切りますよ
ノートン稼動させて作業しながらバックグラウンドで優先度最低で動かしてますが...
何か別の原因があるのでは?

410地球上生命体:2003/09/10(水) 12:18 ID:IX7r247.
TualatinコアとNorthwoodコアのCeleronでは一概に比較しにくいと思うのだが。

411Gunship:2003/09/10(水) 21:09 ID:45UGdvyE
P4ベースのセレは尋常じゃないほど遅いですよ。。。
x87命令の速さはAthlonXP>P3>>>P4って感じの模様。
UMAでメモリ帯域を食ってたりすればそれくらい遅くても不思議ではないです。

412地球上生命体:2003/09/12(金) 00:58 ID:PyuD8V8s
>>404
これか
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063015549/l50

もうダメかと思ったらぼちぼちとレスが、、w

413地球上生命体:2003/09/12(金) 16:06 ID:w9OXteQQ
これには日報さんなる存在はいないのか?
UDによくあるあれ。

414地球上生命体:2003/09/12(金) 19:20 ID:G7QPaLZs
UD知らないからよくわからんが
進捗分析みたいなもんの事か?

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9464/

415地球上生命体:2003/09/13(土) 18:14 ID:7mG.S196
>>413
あれ、あんまり好きじゃないなぁ。
効果あんの?
>>414
今日処理したWuやら順位やらを書き込んでる人たちの事だと思われ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板