したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖イエス会『カルト的(???)、異端的(???)、新興宗教(???)』その1、

68名無しのひつじさん:2021/01/10(日) 23:41:58 ID:Tqf.3TYo0
13 主ご自身はその時、四つの重大な啓示を与えて下さいました。
14 イスラエルの再建・独立を祈りなさい。
15 イスラエルの民族的・霊的信仰復興を祈り続けなさい。それこそは
メシアを迎えるための不可欠の条件である。
16 エルサレムの平和を祈り続けなさい。エルサレムの平和こそは
世界平和のキーポイントである。
17 ダビデの子であるメシアの来臨を熱心に祈り続けなさい。メシアの
来臨によって一切の約束は決定的に実現されるからである。
18 わたしは主より受けました啓示の実現のために、生涯と命を
かけているのです。
19 イスラエル民族の救いを祈る者は、イスラエルと連帯し、自己を燔祭の
犠牲としてささげる必要があります。
20 アウシュビッツの犠牲者、エディット・シュタイン童貞のアナテマを
思い出すのです。
21 「それは、ユダヤ人であるゆえに、ユダヤ人に課せられたすべての苦しみ、
精神的にも肉体的にも連帯し、共にすることです。」(シスターの言葉)
22 同胞ユダヤ人の救いのために、自己を燔祭の犠牲とすることは、十字架に
釘付けられたもうた主ご自身にあやかること。この神秘に自己をささげます。
十字架よ、讃えあれ!
23 なんという感動的な死であろう。なんと美しい犠牲であろう。十字架よ、
讃えあれ!
24 「生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストが公然とあがめられ
るようにと切に願い、希望しています。
25 わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは燔祭なのです。」
(フィリピ1・20〜21参照)
26 真実の使徒職、それは、生きることはキリストの生涯の再現であり、死ぬ
ことは燔祭、十字架への参与なのです。
27 神の栄光のためのみが、生きるに値し、死ぬに値します。
28 イスラエルの民族的救いこそは、神の救済史の核心的テーマであり、完成
であります。
29 このテーマを深く黙想する時、あまりにも偉大な使命のために、おそれを
痛感いたします。
30 それではここで、モーセのアナテマを学びましょう。
31 「モーセは民に言った。『お前たちは大きな罪を犯した。今、わたしは主の
もとに上って行く。あるいは、お前たちの罪のために贖いができるかもしれない。』
32 モーセは主のもとに戻って言った。「ああ、この民は大きな罪を犯し、金の
神を造りました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板