したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖イエス会『カルト的(???)、異端的(???)、新興宗教(???)』その1、

60名無しのひつじさん:2021/01/10(日) 23:35:46 ID:Tqf.3TYo0
宣教、按手を通してであることがわかります。
15 聖霊を受け、神の御名の印章を与えられている者は、この偉大な神秘を
深く理解し祈るべきです。
16 主イエスよ、この神殿において、人々が神との出会いを体験しますよう
に。主ご自身がこのわたしを神化して下さり、ただ、主ご自身のみが透けて
見えますように!
17 「今より、我は主なり!」
18 現実の問題として、聖霊を受けておりながら、その宣教において、人々を
神との出会いに導き得ないとするなら、その原因はどこにあるのでしょうか。
深く反省する必要があります。
19 それは、自我が徹底的にくだかれておらず、絶えず顔を出し、キリスト
をしりぞけ、自己顕示する習性があるためです。
20 しかるに、当人はリバイバルの障害が自己にあることを悟らず、他に
転嫁しているのです。
21 日々の霊的生活があいまいであり、キリストとの一致、親しい交わり
がないからです。
22 「しかし、神の求めるいけにえは打ち砕かれ霊。
打ち砕かれた悔いる心を
神よ、あなたは侮られません。」(詩篇51・19)
23 「生きているのは、もはやわたしではありません。キリストがわたしの
内に生きておられるのです。」(ガラテヤ2・20)
 わたしをこの霊性にお導き下さい。
24 キリストご自身こそは、使徒職のΑ(アルファ)でありΩ(オメガ)
であり、すべてのすべてです。
25 使徒職は神との一致の成果です。「人がわたしにつながっており、わたしも
その人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ」(ヨハネ15・5)と
ある通りです。
26 それでは、第二のテーマを学びましょう。
 「あなたがたは、キリストがわたしたちを用いてお書きになった手紙として
公にされています。墨ではなく生ける神の霊によって、石の板ではなく人の心の
板に、書きつけられた手紙です。」(コリント二 3・3)
27 大変注目すべきお言葉です。聖霊のバプテスマにおいて、人格の核心に
神の御名の印章を受けた者は、キリストの手紙であるとの意味です。
28 人々が読んで救いを受けるための聖書が二種あるのです。
29 印刷されたこの聖書と、聖霊を受け神の御名を刻印された聖徒です。
30 聖書はいつの時代にも世界のベストセラーであり、信徒も多くの未信者も


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板