レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
聖書よまねえクリスチャンなんているの?Ⅱ
-
.
そしてまた、裕福だからこそ、その教育も、行きとどいていたからでしょう、その青年は言います・・、
「それらの事は、みな、小さいときから守っています」・・と。
ユダヤ人の中で、裕福で、しっかり教育の行き届いた家庭では、当然のことだったのです。
その青年の、生まれ育ちの良さが出たところだったのです。
当時のユダヤ社会では、当然の答、当然のことだったのです。
しかし、可哀想な事に、ここでイエスの性分が出てしまいます。
本当に、この様なイエスの性分を可哀想と思います。
落ち着いて話して聞かす・・説いて聞かすという状況とは変わってきました。
そして、まっすぐに答える・・ということができないというイエスの性分も・・出て来てしまいます。
性悪な心が顔を出してしまいます。
もう、事を正しく説かれないという状況の中に、未来ある青年は置かれてしまいます。
本当に、イエスが損をしているところです。
丁寧に、親切に、ゆっくり、噛(か)んで含める様に、教え導かねばならないところを・・、
この青年は、彼なりに・・真面目に・・神の国の教えを求めていたのに・・。
一歩・・一歩・・若い人だからこそ・・一歩一歩・・、教え導くべきところなのです。
大切な所なのです。
上気して、イエスは、この青年に言った・・、
「家に帰って、持っているものをみな売り払って、貧しい人々に施しなさい」・・と。
つまり、これは・・、
お前は、これは「やってないだろう」という指摘です、(つづく)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板