したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■日本宣教と天皇制〜皇室に流れるキリストの命

24名無しのひつじさん:2008/10/30(木) 15:17:59 ID:p7mjrdgY
八咫の鏡はエジプトの太陽円盤を模したものという説

天照=八咫=ヤー・アテン

アテン (Aten) は、エジプトの太陽神。
人間的形態である他のエジプトの神々とは異なり、先端が手の形状を取る太陽光線を何本も放ち、
光線の一つに生命の象徴アンクを握った太陽円盤の形で表現される。
初期には従来の太陽神ラーと同一視されるが、その後神性は薄れ、天体としての太陽を表すようになった。
ツタンカーメンの父でもある、アメンホテプ4世が特に崇拝した。
太陽円盤がアテン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Aten_disk.jpg


八咫の鏡
記紀神話によれば、天照大神の岩戸隠れの際に石凝姥命が作った。
天照大神が岩戸を細めに開けた時、この鏡で天照大神自身を映し、興味を持たせて外に引き出した。
そして再び世は明るくなった。天孫降臨の際、天照大神から瓊瓊杵尊に授けられ、
この鏡を天照大神自身だと思って祀るようにとの神勅(宝鏡奉斎の神勅)が下された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板