[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
10分の1献金を催促する牧師の責任
1
:
名無しのひつじさん
:2004/02/05(木) 16:44 ID:HXpG.QTM
10分の1献金についてこのページにも解説ありましたが、
やはり、かつては10分の1税というものによって、税金の支払いが
すなわち教会につながっていたことによって担保されていたと思います。
ですから、収入の10分の1と彼らはいうけれども、だったら自分たちが
まず税金を教会に回して貰えるように努力しないさい!
信者は日本だったら収入の10分の1をすでに国家に払っているんだよ!
さらに教会に払ったら、10分の2税になる!分かるか!2割も税金
払ってるのと同じことなんだよ!払えって言うんだったらまず自分が
国からお金もらえるようにしろよ!伝導の責任を信者に押し付けたり
せずに!
202
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:07 ID:B4XsNQg6
>200
>あたかも全部の教会が1/10を求めているような
だからこんなこといってないと思いますよ。
自分の教会が1/10献金をしてないならそれでいいじゃないですか。
203
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:09 ID:I5K9dPKs
10/1の強制は 問題かも知れませんが 信仰によって神の約束として
喜んで捧げてるクリスチャンもおられるんだよね。(つД`)・゚・
10/1に反対のひとは どこの教会に行かれると良いんでつかねぇ?
204
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:12 ID:B4XsNQg6
ただ上げ足取りたいだけなのか?
せっかく1/10献金で苦しんだ思いを吐き出させることが出来ているのだから
よろしいのではないかと思いますが。あなたが傷ついたことがなければそれで
いいじゃないですか。本当にいいと言っているのですよ。あてつけでもなんでも
なくて。
あなたは1/10献金を払えと言いたいのですか?
205
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:14 ID:I5K9dPKs
>>204
だれに聞いてるの?
206
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:16 ID:B4XsNQg6
1/10献金を払えとは言うけれども、信者が払うことができるようになるための
ケアがなされていないと思います。神から恵みを受けたと思えるような体験が
できるための努力はなされていないと思います。だから一方的にむしりとられて
いるように思うのです。本気で神が与えてくれるんだとは思わない。
207
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:17 ID:B4XsNQg6
>205
すいません>200でした。
208
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:21 ID:B4XsNQg6
1/10献金を言う教会に限って、信者が献金しつづけて金がなくなって倒れても
助けたりしないと思うよ。もしも献金したら恵まれるって言ったじゃないかと
くってかかっても相手にならないと思う。
209
:
へっぽこ
:2004/02/11(水) 00:23 ID:e5jsHKow
>>204
【”本当に喜んで”しているのならアーメン】
本当に喜んでしているのなら、何も言いません。
全員が喜んで1/10しているケースも在るでしょう。
例えば教会発足当時から関わっている老教会員が主体で、信徒さんたちに
とって大切な場であり、皆が喜んで年金の1/10を捧げている...
それなら何も言いません。そういう雰囲気の教会知ってますからね。
だけど、ほんとに喜んで捧げているの?自分が1/10なのに誰かが1/30だったら
腹立たない?なぜ自分が1/10だってこと強調するの?
喜んで捧げてるなら、他人が1/10だろーが1/30だろーが気にならないんじゃない?
他教派の教会が1/10でなくったって批判する必要もないんじゃない?
教会・牧師が金持ちだろうが貧乏だろうが、むしりとっちゃいけないんだよね。
210
:
203とは別人の200
:2004/02/11(水) 00:26 ID:anO0r5hw
>>204
1/10で苦しんでいない人もいるわけでしょ。それを頭ごなしに否定するのが「偏見」なのですよ。
「あたかも全部の教会が1/10を求めているような言い方」とは、
>人数が少なくては信者がみんな去ってしまうと言う「無言のプレッシャー」によって1/10献金と言えないだけでしょう。
と決めつけていることに対するものです。
とにかく「スレの本人さん」、1/10にこだわり続けることは、他の人を裁くことになりますよ。
211
:
へっぽこ
:2004/02/11(水) 00:26 ID:e5jsHKow
>>203
>>10
/1に反対のひとは どこの教会に行かれると良いんでつかねぇ?
カト、聖公会、ルーテル、日本基督教団、バプテスト連盟、ナザレン...
へっぽこの知っているところはこんなとこです。
212
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:29 ID:I5K9dPKs
へっぽこさんは 教会にはビタ一文献金したくないタイプなの?
213
:
へっぽこ@揚げ足とりに思えるなあ
:2004/02/11(水) 00:31 ID:e5jsHKow
>>とにかく「スレの本人さん」、1/10にこだわり続けることは、
>>他の人を裁くことになりますよ。
210>>さん
「スレの本人さん」もへっぽこも、「本当に喜んで1/10捧げている人」
には何も言わない、と言っているんです。
「1/10捧げている人」が「1/10捧げていない人」を批判するべきではないように、
その逆もまたするべきではないと思います。
>>他の人を裁くことになりますよ。
..1/10捧げている人が、1/10捧げていない人を裁く方が問題が大きいと
思うが如何?
214
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:32 ID:B4XsNQg6
>210
私が全ての教会に対して一義的に言っているように取られているみたいですが、
実際にそういうこともあるといっているのです。
開拓当初はしおらしくしていて大きくなったら態度がでかくなる場合もあります。
人数が少なくて言えないとは、かつては人数の多かった時代にはできたけれど
今いったら誰もこなくなってしまう。こういうこともある。そういっているのです。
問い詰めたいの?
215
:
へっぽこ
:2004/02/11(水) 00:34 ID:e5jsHKow
>>212
【教会によるね】
献金したくない教会は、礼拝にも出たくないって事。
気持ち良く献金(1/10でなくても)できる教会を求めて
教会を渡り歩いているのですよ。
216
:
heppoko
:2004/02/11(水) 00:36 ID:e5jsHKow
10/1に反対のひとは どこの教会に行かれると良いんでつかねぇ?
217
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:36 ID:I5K9dPKs
>>213
ここでは 10/1捧げたくない人が 10/1捧げるてる方を裁いてるけど w
218
:
へっぽこ@追加
:2004/02/11(水) 00:38 ID:e5jsHKow
>>10
/1に反対のひとは どこの教会に行かれると良いんでつかねぇ?
そして、正教会もそうですね。
実際に1/10捧げるとしても、原則自由献金の教会で、結果的に1/10捧げた
と言う方が値打ちがあると思うのですよ。もちろん献金袋無記名でね。
219
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 00:41 ID:B4XsNQg6
>217
はぁーあ、そうですか・・・。
>218
ほんとうにそうだったらいいですよね。喜びいっぱいなんじゃないかな。
220
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 00:41 ID:I5K9dPKs
教会によっては10/1じゃなくても 会計報告のためにも 記名式も多いでつよ。
221
:
200
:2004/02/11(水) 00:47 ID:anO0r5hw
>>214
>問い詰めたいの?
いえいえそんな大層なことは・・・。
ご自分で書かれたことをもう一度読み返して頂きたいだけですよ。
222
:
へっぽこ
:2004/02/11(水) 00:57 ID:e5jsHKow
>>217
【いや、そうではない】
>>ここでは 10/1捧げたくない人が 10/1捧げるてる方を裁いてるけど w
そうではなくて、「1/10捧げている人は、捧げていない人を裁いて欲しくない。」
と言ってるんです。そして「私は喜んで1/10捧げている。」ここまではアーメン!
そのあと「あなたは捧げてないの?信仰が薄いねえ!」などと言わなければ良い、
と言ってるんですよ。
「1/10捧げること」は裁いていない。アディアフォラ。「1/10捧げなさい!」
と強要することがイケナイって言ってるんです。強要してない?全員が
喜んで1/10捧げている?
.....献金袋無記名式で、什一献金者氏名などと週報で発表されなくても
喜んで1/10できるならば、本物でしょうなあ!
ちなみに、正統派教会が「関係ない」って教会案内に書いてある「ものみの塔」
は、献金袋無記名式だそうですね。立派な福音派教会が記名式なのにね。
(そのかわり「ものみ..」は伝道ノルマ?があるか...)
223
:
へっぽこ@そうそう
:2004/02/11(水) 01:03 ID:e5jsHKow
>>220
【そうそう】
>>教会によっては10/1じゃなくても 会計報告のためにも 記名式も多いでつよ。
そうそう、へっぽこが好きな聖公会もそうですね。自由献金で記名式。
でも、誰がいくら?なんてことは会計係以外誰も関心ないそうです。
もちろん司祭(牧師)さんも。
今日も聖公会のお姉さんに(おばさんじゃないよ)、
「1/10献金なんてことよりもっと大事なことがあるでしょ?いつまでクダラナイ
ことで悩んでんの?」と言われてしまいました。
224
:
へっぽこ@スレの本人さまへ
:2004/02/11(水) 01:19 ID:e5jsHKow
スレの本人さま
献金強要に悪用されやすい聖書個所として、使徒5:1〜11
アナニヤ/サッピラの死で別スレ建てていますので、
よろしかったら、覗いて見て下さい。
225
:
へっぽこ@とにかく
:2004/02/11(水) 02:04 ID:e5jsHKow
とにかく...
「教会に献金する」ことが「天に宝を積む」ことだというのは、詭弁に
他ならない。”我田引水”という四字熟語がこれほど当てはまる例はない。
神=教会というずうずうしさ...
世間の未信者(こーゆー教会は侮蔑を込めてこう呼ぶ)には「カネくれ」としか
聞こえない。これが、「献金=恵み」となるために、「愛のシャワー」とか
涙ぐましい努力をするわけですな。
そして勢いでバプテスマ、「ハーイ」と手を挙げてしまったら、最後。
掌返したように献金、奉仕、戒律となる仕掛け。
(へっぽこの最初のキョーカイの例ですよ。)
バプテスマ、「ハーイ!」の時のボクシさんの狂喜とも言える喜び様は、
へっぽこがねぎしょったカモに見えたでしょうなあ!
「1/10の悪魔」によって、へっぽこは鬱病が悪化しました。
正直、慰謝料欲しいくらいです。
226
:
マイケル・ビター
:2004/02/11(水) 04:22 ID:ZmOoSBRk
私も献金袋の記名には反対なのですが、私の教会では実際は記名式になってます。
一時期献金者の名前を週報で発表する事になったのですが、反対する人がいたとみえて、すぐやめました。
当時私はあまり教会に行っていなかったので、詳しいいきさつはわかりませんが・・・・・。
まぁ、今もあまり教会に行ってませんけどね!!!(笑)
献金者の発表した時から、私は献金袋に入れるのを、やめました。
月約献金意外でもうちの教会では、なになに献金目標何万円とかアピールする事がありますが、クリスチャンになった頃は、抵抗を覚えまし
た。
最近では献金する余裕が無い時など、聞き流してますが・・・・。
バプテスト連盟は会衆主義なので、献金のアピールなどあっても、それは牧師が決めた事では無いし、その他反対する事があれば、意見・提
案する事は可能ですし・・・・・・。
ただ現実問題としては、なかなか言い出せないのが実際ですね!!!
私は礼拝のスタイルなどはペンテコステの方が好みなのですが、まがりなりにも今の教会で言いたい事ができる事もあり、留まってます。
もちろん、今の教会に対して、疑問を感じる事もありますが・・・・・。
10分の1しなくても、牧師や教会から「もっと献金すれ・・・・」などと、少なくとも直接個人的に要求される事はありませんからね。
それから、「10分の1」がトラウマになっている人に対して、どのように言葉を使えば誤解されなく伝わるか考えてはいるのですが、なかなかうまくいかないようですね。
もしかして私の書き込みにこれまでにも不快に思えた人がいましたら、お赦しください。
227
:
マイケル・ビター
:2004/02/11(水) 04:33 ID:ZmOoSBRk
>>222
、物見の塔に行った事はありませんが、あそこは献金袋では無く「献金箱」だそうです。
献金箱が二つあって、一つは伝導の時に配布する書籍類などの購入したときに払うものです!!!
直接信者が書籍などのために支払うと税金がかかるという事で、そのようにしているようです!!!
まぁ、とにかく物見の塔の指導者は贅沢な生活をしている訳ではなさそうなので、正当派と言われている教会も考えなければならないかもしれませんね。
228
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 07:42 ID:1sdo5v.k
エホバは「寄付箱」というのが後ろの目立たない所にあって、おのおのが月に一度現金を入れるのです。もち袋なんてないから、誰も、誰がいついれたか分からないそうでつ。でもカルトよ!
229
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 09:51 ID:1sdo5v.k
私の行ってる教会(単立)も什一推進教会です。たまに、メッセージの中で
什一献金の事を聖句から引用して責め立てます。図書室にはチョーヨンギの
本がやたら多く什一に関する本だけなぜか数冊おいてあります。なんかこの
本読んでると、什一をしない事に罪悪感を持ち追いこまれて行く様です。
もう何事も縛られてするのはイヤです。イエス様はこんな私を解放する為に
来て下さったのですよね。
230
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 10:33 ID:1sdo5v.k
私の行ってる教会も什一献金が当たり前ーの教会でつ。しかも、記名式なんで
小心者の私は喜んだふり(心で泣いて)して献金してます。しかも礼拝の度に
献金袋が回ってくるので、見栄はって千円札(小銭を入れる勇気がない)を
入れてしまいます。あきらかに、什一以上を吸い取られているのでつ。しかも
神の名を使って、、、。これはサタンの仕業に違いない!
231
:
へっぽこ@あくまでも1/10
:2004/02/11(水) 18:29 ID:1MQxA1l2
「あくまでも1/10」は「悪魔でも1/10」の意味ですね。
「あくまでも」は悪魔です。
>>小心者の私は喜んだふり(心で泣いて)して献金してます。
お察しします。へっぽこもそうでした。
232
:
名無しのひつじさん
:2004/02/11(水) 18:44 ID:1sdo5v.k
什一教会員でつ。聖日礼拝に行ったら、教会の販売図書の中に,チョー
ヨンギの悪名高き本「天の窓をひらく十分の一」がありました。
思わず、氷ついてしまいました。こんな本を置いてある教会はヤクザより
たちが悪いでつ。早速、いい教会を捜索中でつ。
233
:
スレの本人です
:2004/02/11(水) 21:04 ID:B4XsNQg6
>229,230,231,232
悲しいですね。教会は本当は神を礼拝する場所で、また聖徒たちが集い支えあう
場所のはずなのに、なぜか信じているものが追いやられて行って去ってしまう。
お願いですから主よ、どうか教会を本当にこころから礼拝を捧げられる場所に
してください。
234
:
へっぽこ@祈ります
:2004/02/11(水) 23:20 ID:WwIVQhfo
>>233
【傷ついた兄弟姉妹たちのために...】
主なる神様
御名を讃美します。あなたは愛の神でいらっしゃいます。
ひとり子を賜うほどに世を愛されました。
ひとり子主イエスキリストは、神の神殿で金儲けをする不埒なものどもに
腹を立て、打ち壊されました。
現代の神の神殿である教会が、みこころに沿った歩みをしているでしょうか?
貧しい人を踏み付けにしていないでしょうか?
「十分の一税」は富の再分配すなわち富の不均衡を是正するためのものでございます。
一部の教会の「什一献金」はこの役割を果たしているでしょうか?
主イエスキリストは、貧しい者、見捨てられたもの、忘れ去られた者に特に
愛を注がれる方でございます。それあらばこそ、最も貧しい羊飼いの中に
御子を降誕させられました。シナゴーグでもなく、王侯貴族の中でもなく..
「什一献金」とは、何者でしょうか?
キリストを信じるがゆえに、律義に献金した兄弟・姉妹たちが
困窮した時も何の思いやりも示さず、ただ献金を要求する。
献金できなくなった兄弟・姉妹に何かとつらく当たる。
主イエスキリストの御名によって、神よりも金を愛する不埒な者どもが
これ以上誇ることがありませんように。信じるが故に苦しみ傷ついている
兄弟・姉妹たちのために、まことの主の平安が与えられる場所をお供え下さい。
傷ついた兄弟・姉妹たちが「ひつじ」の交わりの中で癒されますように。
互いが互いの癒しのために用いられますように。
主イエスキリストの御名によってお祈り致します。
.....アーメン
235
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 00:19 ID:WwIVQhfo
1/10献金してる人!「1/10献金してる」ってなんでわざわざいうの?
「右手のしていることを左手に知られてはならない。」
”喜んで”1/10してるなら、献金した次の瞬間にはいくら入れたか
忘れちまったら?なまじっか覚えてるから1/10してない人を裁くんでしょ?
誰が1/10してる人を裁いた?1/10してる人がしてない人を”裁くな”って言ってるの!
物分りの悪い連中だな。
236
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 00:24 ID:WwIVQhfo
↑やっぱり本当に”喜んで”1/10してないんではないだろーか?
237
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 00:59 ID:anO0r5hw
1/10ではなく喜んで献金している例−−−−マルコ12:41-44、ルカ21:1-4
238
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 01:12 ID:anO0r5hw
>誰が1/10してる人を裁いた?
235さん、あなたですよ。
239
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 01:26 ID:WwIVQhfo
「1/10してる」ことで裁いてるんじゃないの!
「1/10してる」って明言して、してない人に圧力をかけてないか?
って言ってんだよ!席上献金でも、千円札を献金袋に入れるのに、
千円入れることのできない人を慮って、手で見えないようにして
入れている奥床しい人もいるってこと!
240
:
1/10献金者のオヤジ
:2004/02/12(木) 01:32 ID:WwIVQhfo
オレは裁くぞ!なんだい、だから宗教はろくでもないんだよ。
バカ息子が!
安月給のスネかじりの分際で、1/10も取られてやってけるのかよ?
教会が住宅ローン払ってくれるのかよ!いい加減に眼をさませ!
241
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 09:22 ID:iVWyO/SQ
>「1/10してる」って明言して、してない人に圧力をかけてないか?
圧力をかけてる人は、他の人から「1/10してない」と思われるのが嫌だから「献金を見せびらかして」いるんじゃないかな。
ということは「顔で笑って心で泣いて」1/10献金している人と同類でしょう。
だったら、「1/10反対」の憐れむべき仲間と言えるのではないでしょうか。
結局、「1/10してるって明言して、してない人に圧力をかけている」人を裁くことは、「内輪もめ」に等しいことだと思いますが。
本題は、献金する側をとやかくいう場ではなく、献金を強要する側の問題を指摘することでしょ?
242
:
什一献金してる男
:2004/02/12(木) 15:37 ID:XdmdoT6o
僕は什一献金してるけど、それを言って圧力をかけたりするつもりは全然ないんだけど、
什一献金することによって、神を試してみろと聖書(マラキ書)にあるから献金しています。
その結果、今まで僕のすべての必要が満たされてきているよ。
これによって今日も生きて働かれる神を体験できているから、さらに神に対する信仰が深まっています。
押し付けに聞こえたらごめんね。でもほんまに献金したら神から祝福は絶対に帰ってくるよ。
でもできなくても神は心を見ておられるから、あなたの心が神様の方へ向いていたら自信を持っていたらいいよ。
243
:
什一献金やめた女
:2004/02/12(木) 17:45 ID:1sdo5v.k
私は以前は、ちゃんと什一をしていました。義務だと思ったし、しないと不幸
がありそうな気がしたから、、、。特に願い事がある時は什三したりしていま
した。うまくいったら、きっと献金を奮発したからだとおもったでしょう。
でもぜんぜんうまくいきませんでした。そして、ここで什一の真実を知った
ので什一をやめて半年がたちました。不思議な事に什一をやめてから、もの
凄く色々な事がうまくいく様になりました。教会で証したいくらいです。
神は律法によって行う事は喜ばれないのでは?と思っています。
今は礼拝時に喜びと感謝の気持ちで捧げられる様になりました。この様な
献金を神は喜ばれるのだなート思います。人間に強要されたり、管理されたり
するべきものじゃーないし、されたくもないなーと思っています。
244
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 18:19 ID:YIChSFdA
>>243
そのとおり、私もです。十分の一をしないと裁かれる気がしましたが、
しなくても何も変わりませんでした。今まで十分の一をしていたので、
貧乏でどうしようもありませんでした。しなくなって祝福されました。
あの金額を貯蓄していたらと思うと、だまされていたんだと気づきました。
245
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 18:42 ID:1sdo5v.k
世の教会よー!信徒を什一の呪縛から解放してあげてください。
イエス様のお名前によってお祈り致します。アーメン!
246
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 19:11 ID:I5K9dPKs
私の牧会している教会では、献金袋が用意されています。裏側に、十分の一献金
感謝献金、指定献金の項目が、一覧表になって印刷されています。教会員のある
姉妹は、一つの喜びを持っています。それは、その献金袋の空欄をすべて、いっ
ぱいに満たすことなのです。一項目も抜かすことなく、また献金が何もなかった
という月がないようにです。この袋は一年間にわたって使用するのですが、この
姉妹の袋は裏面全体が領収印で赤くなってしまいます。そしてしまいには、感謝
献金の欄が埋まってしまうので、新しく紙を張って使っているのです。
その姉妹は、ある時、主より、この袋を一杯にしなさいという導きを受けたのだ
そうです。 こういう方は、まさしく献金の賜物がある方だと言っていいのでは
ないでしょうか。しかし賜物があるなしにかかわらず、ささげることは、クリス
チャンの責任であり、また特権です。機会のある度に喜んで献げていきましょう。
「 献金袋による献金 」は、権利と義務という関係に基づかない、キリスト者の
純粋な宗教行為であり、キリスト教会における宗教上の伝統的な慣習であります。
〔中川義也著『 献金と礼拝 』(141頁)より〕
http://csd-news.gospeljapan.com/d_base/news/news2000/0003190201.html
http://www005.upp.so-net.ne.jp/chapel/
247
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 19:14 ID:Dw9zN7f6
よくわかりました
248
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 19:15 ID:I5K9dPKs
「献金と礼拝」中●義●著・・・ なかなか読み応えのある書物でつ
これを読んだら、10/1せんと眠れなくなるかもでつ(((( ;゚Д゚))))
249
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 20:49 ID:j0JllMVM
>>献金額が人の目に触れ心の中で傲慢になることがないために伝統的に
>>「献金袋」が用いられて来ました。
>>「献金袋」による献金は祈りと表裏一体です。
やはり「1/10してる」って明言するべきではないね。
ワタシは、失業したとき、「兄弟、無理しなくていいよ。」といってもらえず
なぶり殺しにされたようなもんだった。
242>>さんは、教会との相性がいいのだと思う。それはそれでアーメンです。
でも、ワタシも最初は、教会を愛していました。祈祷集会の度にお菓子を
差し入れたり、備品のギターの弦が切れていれば張り替えたり、教会の
前にタバコの吸い殻が落ちていたら拾ったり。その間1/10してましたよ。
しかし、神は見ていて下さってもそういうことを見てくれる牧師・教会
ではなかったと言うこと。思いやりのかけらもない。未信者より酷い。
献金できなくなったへっぽこにその後何のアプローチもありませんからね。
教会はメンツがあると見えて、絶対に自分が悪いと言わないけれども。
(Ⅰヨハネ1:8〜10をどう読むか知らないけど)
「1/10すれば必ず恵みがある」と絶対に証できないワタシです。
「お前の信仰が薄いからだ」と言うならそれも結構。
その信仰の薄い者に1/10を強いる(無言の圧力も含む)ことは躓き
などという言葉では済まない。「兄弟、無理しなくて良いよ。」
という言葉を期待したワタシがやっぱりアホだったんですかねえ?
失業保険の1/10を献金したら、恵みにより就職できた!なんていう
証ができなかったワタシの信仰が薄いのがいけないんですよ。
せっせと1/10献金している兄弟・姉妹たちが夢から醒めず、
喜んで献金し続け、教会の会計が潤いますよう、お祈りしています。
麻酔がきいてるうちは、痛くないでしょーから...
250
:
へっぽこ
:2004/02/12(木) 20:57 ID:j0JllMVM
>>249
はへっぽこです。
初めは愛し、信じていた教会にどれだけ1/10献金でいじめられ傷付けられ、
絶望の淵まで追いやられたか、いくらでも証できますよ。
おそらく牧師さんは、へっぽこの病気も生活も、歯牙にも掛けていないと
思います。せいぜいショーバイして下さい。キョーカイ屋さん。
251
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 21:04 ID:j0JllMVM
>>246
ようするに、献金に課税してくれるなってことでしょ?
宗教法人への課税は、公明党が与党にいるかぎり、されないのでは?
キリストギョーカイも公明党/創価学会に感謝しなきゃね...
しっかし...献金は欲しいが税金は取られたくない、か...
税金払えば、その中から福祉に廻る分もあるのに...
「献金取られたくない」人を「金に執着してる」って非難できるんだろーか?
...スレの本人さん、どう思われますか?
252
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 21:09 ID:j0JllMVM
>>献金額が人の目に触れ心の中で傲慢になることがないために伝統的に
>>「献金袋」が用いられて来ました。
>>「献金袋」による献金は祈りと表裏一体です。
やはり「1/10してる」って明言するべきではないね。
ワタシは、失業したとき、「兄弟、無理しなくていいよ。」といってもらえず
なぶり殺しにされたようなもんだった。
242>>さんは、教会との相性がいいのだと思う。それはそれでアーメンです。
でも、ワタシも最初は、教会を愛していました。祈祷集会の度にお菓子を
差し入れたり、備品のギターの弦が切れていれば張り替えたり、教会の
前にタバコの吸い殻が落ちていたら拾ったり。その間1/10してましたよ。
しかし、神は見ていて下さってもそういうことを見てくれる牧師・教会
ではなかったと言うこと。思いやりのかけらもない。未信者より酷い。
献金できなくなったへっぽこにその後何のアプローチもありませんからね。
教会はメンツがあると見えて、絶対に自分が悪いと言わないけれども。
(Ⅰヨハネ1:8〜10をどう読むか知らないけど)
「1/10すれば必ず恵みがある」と絶対に証できないワタシです。
「お前の信仰が薄いからだ」と言うならそれも結構。
その信仰の薄い者に1/10を強いる(無言の圧力も含む)ことは躓き
などという言葉では済まない。「兄弟、無理しなくて良いよ。」
という言葉を期待したワタシがやっぱりアホだったんですかねえ?
失業保険の1/10を献金したら、恵みにより就職できた!なんていう
証ができなかったワタシの信仰が薄いのがいけないんですよ。
せっせと1/10献金している兄弟・姉妹たちが夢から醒めず、
喜んで献金し続け、教会の会計が潤いますよう、お祈りしています。
麻酔がきいてるうちは、痛くないでしょーから...
253
:
へっぽこ@管理人さま
:2004/02/12(木) 21:11 ID:j0JllMVM
249、252ダブってしまいました。スミマセン。
254
:
へっぽこ@献金献金...
:2004/02/12(木) 21:23 ID:j0JllMVM
http://members.jcom.home.ne.jp/kashii-ke/babel/98-01/sermon.htm
↑アナニヤ/サッピラの死の解説
<引用>
しかし教会は、むしろ個人的なうそばかりを問題にして、大きな、
弱者を踏みにじるようなうそには目を向けようとしないのではないでしょうか。
再び、多くの呪縛された民衆のギラギラした目によって、一人一人の小さな幸福が、
踏みつぶされるような教会、社会になってはならないと、我々も、
腹を決めたいものです。
<引用終わり>
へっぽこが1/10献金を始めた時、女房が生活費補填のためにチラシ配りの
アルバイトを始めました。わずかなお金...それも1/10よこせ!って
教会は言うのかな?
アナニヤ/サッピラは夫婦で協力して、自分達の財産を確保しようとした。
とても当然なことです。へっぽこはへっぽこクリスチャン以前に
社会人としても一家の主としても失格です。アナニヤ/サッピラの
エピソードを喜んで使う教会は、呪われるが良い!!
山室軍平のオオバカヤロー!!!人殺し、守銭奴!!
へっぽこは苦労を掛けている妻のことを思うと、死にたいほど
悲しいです......
1/10献金擁護論は、言う人の意図に関わらず、教会をバックに背負って
「強い」立場から言うことになってしまいます。
それに引き換え個人の立場の弱いこと....
へっぽこの母教会の立派なボクシさんは、おそらくへっぽこが生活
破綻して自殺しても、涙の一滴もこぼさないような、立派な
ボクシさんだと思います。
255
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 21:36 ID:j0JllMVM
初代教会もしっかりカルト化していた。
アナニヤ/サッピラはその犠牲者...
「初代教会も、カトもプロもみなカルトといえばカルト」という
「りんごとれもん」さまの言葉は、こーゆー意味だったの?
アナニヤ/サッピラの仇を取ってやる!”福音の敵”カルト教会なんぞにびた一文
くれてやらない。殺すなら殺せバカヤロー!!
256
:
スレの本人です
:2004/02/12(木) 21:39 ID:B4XsNQg6
>251
これは面白いことを考えられましたね。ほんとだ!教会よ、どんなに会計が
苦しくても、外部のだれにでもいいから1/10を献金として捧げてみろ!
それもこれを上げたから自分の教会の益になるなんて考えるなよ!
そのへんの知らないおじさんでもいい、もっといったら街に立っている街娼の
おねえちゃんでもいいや!まるでお金をどぶに捨てるかのような状況であっても
1/10を献金しつづけてみろよ!信者の気持ちがわかるかもしれない。好意をもって
捧げているその心さえ踏みにじられるような言動や態度が見られても信者は
献金しつづけなければならないんだぞ!それどころか不幸になるという脅迫観念
を抱くことだってあるんだぞ!高いところからながめてるんだったら、教会も
無駄なところに献金しつづけてみろ。信者が増えたり、宣伝になるという打算は
絶対するなよ!
257
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 21:40 ID:1sdo5v.k
献金額が人の目に触れない為の献金袋というのなら、無記名にしろーーー!
所詮、信徒は信用されてないんよねー!こっちも牧師なんて信用してない
けど、、、。とにかく管理されるのはご免だね。
258
:
スレの本人です
:2004/02/12(木) 21:44 ID:B4XsNQg6
>へっぽこは苦労を掛けている妻のことを思うと、死にたいほど
悲しいです......
>へっぽこが1/10献金を始めた時、女房が生活費補填のためにチラシ配りの
アルバイトを始めました。
こういうことに目が留まる、気付く「心」はとても大切ですよ。忘れたら
ウソだと思いますよ。主は完全ですから、これらのことについても完全に
整えられます。人間は崇高だから信じたんじゃないはずです。十字架のおかげ
で神を信じることができるんですよね。こんなできもしないことや、無理な状態
で信じるというのはウソですよ。もちろん信仰に支えられて出来る場合もあります
が。もっとなまなましくいえば、自分が得するから信じられるんですよ。
259
:
スレの本人です
:2004/02/12(木) 21:50 ID:B4XsNQg6
荒れたら困るからもうひとつ付け加えますが、
主はほんとうにすべてにおいてすみずみまで完全にととのえて、こたえてくださいます。
いっさいのものを、いっさいのものによってみたされるおかたです。
人間自身がもっているエゴや弱さでさえそれを完全に超えてくださいます。
聖霊の満たしもそう、人間の感情や心が許せない状態であっても、聖霊が
働いた時は許すことができます。だって聖霊がその自分の欲求を満たしてくれ
たんですから、どうして怒るのでしょうか?
260
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 22:09 ID:31eWiNeg
>>246
>しかし賜物があるなしにかかわらず、ささげることは、クリス
チャンの責任であり、また特権です。機会のある度に喜んで献げていきましょう。
大変失礼な物言いをお許しください。
上の文章を読んだ時、戦時中、特攻隊に選ばれた兵士に「(特攻隊に)選ばれたことは、名誉であり特権である」と訓示がなされたという話を思い出させられました。
「クリスチャンの特権」…何か虚ろに感じられてしかたがありません。
お国のためにと命を散らした兵士たち、教会のためにと献金と奉仕にはげむ信徒たち…
それぞれが国や教会から与えられた「特権」の先に何があるのでしょうか?
261
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 22:09 ID:31eWiNeg
>>246
>しかし賜物があるなしにかかわらず、ささげることは、クリス
チャンの責任であり、また特権です。機会のある度に喜んで献げていきましょう。
大変失礼な物言いをお許しください。
上の文章を読んだ時、戦時中、特攻隊に選ばれた兵士に「(特攻隊に)選ばれたことは、名誉であり特権である」と訓示がなされたという話を思い出させられました。
「クリスチャンの特権」…何か虚ろに感じられてしかたがありません。
お国のためにと命を散らした兵士たち、教会のためにと献金と奉仕にはげむ信徒たち…
それぞれが国や教会から与えられた「特権」の先に何があるのでしょうか?
262
:
名無しのひつじさん
:2004/02/12(木) 22:56 ID:31eWiNeg
260.261と重複して書き込みしてしまいました。申し訳ありません。
263
:
イエス様だったら、、、
:2004/02/12(木) 23:06 ID:1sdo5v.k
私の愛する子羊よ。こんな事で思い煩わなくていいんだよ。困っている人が
いたら、手を差し伸べてあげなさい。ただ私だけを、十字架だけを見上げなさ
い。私を信頼してゆだねなさい。
264
:
へっぽこ@節を打つ
:2004/02/12(木) 23:08 ID:j0JllMVM
スレの本人さま、フランシスさま、みなさま
へっぽこが少し勇気を奮い起こしました。母教会と同じ教派の別の教会の
牧師さん(一度お会いしたことがある、温厚な方)にメールで
問い合わせしています。
母教会であったやりとり、そこでの躓き、苦しみ、恐れ....
洗いざらい話しました。この牧師さんは、教団の威信のために
へっぽこ一人を悪者にするようなひとではないと思う。
もし、「兄弟、あんたが一方的に悪い。」というなら、
紛れもなく教団ごとカルト指定です。
「失業しても1/10、1/10、兄弟は神を疑って献金を惜しんだから
災いに遭っているのだよ!」
これがことばの行き違い、誤解によるものであることを祈ります。
265
:
へっぽこ@真面目に、建設的に
:2004/02/12(木) 23:23 ID:j0JllMVM
初代教会にもカルト的要素はあった。
その犠牲者が、アナニヤ/サッピラ。ペトロさんの不用意な一言で
気の弱いアナニヤはショック死してしまった。サッピラまで誘導尋問で
死なせてしまった。ペトロさんは12使徒の中でもしくじりっぱなしの
人ですよ。アナニヤ/サッピラが献金で傷ついている私達の姿。
自殺者まで出してしまった某カルト教団。こんなみことばは成就しない
ほうがいいんだよ!アナニヤ/サッピラが死んでザマーミロというのが
クリスチャンかい?
「たとえ山を動かすような信仰があったとしても、愛がなければ
やかましいどらやうるさいシンバル」
1/10喜んで捧げている兄弟・姉妹たち、アーメン。でもアナニヤ/サッピラ
が死んでめでたし、というクリスチャンにはなって欲しくない。
1/10献金当然と思っていた母教会の教団が、必ずしもそうではないかもしれない。
でも、中にいる信徒に誤解されるような舌足らずならば、教会外から誤解
されることは間違いないですよ!
メールした牧師さんには、「ひつじ」が「教会で傷ついた人々の癒し」
のためのHPであり、決して特定の教団・教派の誹謗中傷を目的に
しているものではないことを訴えました。ここで相互理解できれば
双方にとって勝利。悪魔に勝利!
1/10できている兄弟・姉妹も、できない兄弟・姉妹も等しく主イエス・キリスト
に愛されている神の子であると言うことを再確認したい。
互いに裁き合うのではなく、それぞれの賜物にしたがって用いられていることを
かくにんしたい。建設的に!!
266
:
へっぽこ@M
:2004/02/13(金) 00:53 ID:j0JllMVM
>>256
教会も
無駄なところに献金しつづけてみろ。信者が増えたり、宣伝になるという打算は
絶対するなよ!
267
:
へっぽこ@M
:2004/02/13(金) 00:53 ID:j0JllMVM
>>256
教会も
無駄なところに献金しつづけてみろ。信者が増えたり、宣伝になるという打算は
絶対するなよ!
268
:
へっぽこ@M修道士
:2004/02/13(金) 01:02 ID:j0JllMVM
↑管理人さま、何かおかしい..まいっか。
>>教会も無駄なところに献金しつづけてみろ。信者が増えたり、
>>宣伝になるという打算は
>>絶対するなよ!
スレの本人さま
名古屋で↑をやってしまっているのが、カト、聖公会、ルーテル、日基..などが
関わっているささしま共生会です。フランシスさまやへっぽこが尊敬している
聖公会のM修道士が中心になってやっています。
28年間で134人もの野宿労働者を、アパートに入居させました。路上から
救い出された人の中には、ボランティアに廻っているひともいます。
M修道士もT神父も炊き出しのごはんや、アパート入居をえさに
入信を迫るようなまねはしていません。
ささしな共生会にカンパを!福信館にお米を!その方が1/10献金よりも
もっと「天に宝を積む」ことになりますよ。
269
:
へっぽこ@ささしま共生会
:2004/02/13(金) 01:04 ID:j0JllMVM
http://www.spice.or.jp/~greg/npo/npo.html
↑NPO法人ささしま共生会
270
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 01:48 ID:j0JllMVM
>>246
【自立した信仰】
その姉妹は、ある時、主より、この袋を一杯にしなさいという導きを受けたのだ
そうです。 こういう方は、まさしく献金の賜物がある方だと言っていいのでは
ないでしょうか。しかし賜物があるなしにかかわらず、ささげることは、クリス
チャンの責任であり、また特権です。機会のある度に喜んで献げていきましょう。
「 献金袋による献金 」は、権利と義務という関係に基づかない、キリスト者の
純粋な宗教行為であり、キリスト教会における宗教上の伝統的な慣習であります。
〔中川義也著『 献金と礼拝 』(141頁)より〕
....こーゆーのを聞き流せるようになれば、「自立した信仰」を
持ったといふ.....
271
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 01:58 ID:j0JllMVM
>>私の牧会している教会では、献金袋が用意されています。裏側に、十分の一献金
>>感謝献金、指定献金の項目が、一覧表になって印刷されています。
ゲー−−!気味が悪い!気味が悪い!気味が悪い!気味が悪い!
見たくない!見たくない!見たくない!見たくない!
そんなケンキンブクロ!!
トータルで2/10とか3/10とかなっちゃう訳?
我田引水!我田引水!我田引水!我田引水!
一体なんでそんなにお金要るの?ちゃんと帳簿付けてる?
収支のバランスとってる?人間にお金払うのにあんまり神様神様言わないでよ。
献金は欲しいけど税金は払いたくない。税金払ってないってことは、
福祉にも貢献してない。なのに税金でできた道路走って税金でできた
公園で伝道して....ちょっと図々しくない?宗教は社会のヒモか?
牧師は信徒の「男メカケ」か?ちなみにソーリダイジンは財界の「男メカケ」だわな。
272
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 02:08 ID:j0JllMVM
>>188
【ホームレスの牧師さん、生活保護の牧師さん】
>>実際は、教会員全員が1/10献金ということはあり得ないでしょうから、
>>結構貧乏な牧師は多いはずです(中には生活保護寸前のような人もいます)。
ホームレスの牧師も素敵だよ。聖フランシスコみたいで。
ささしま共生会紹介してあげようか?
M修道士に生活保護とってもらってあげようか?
273
:
マイケル・ビター
:2004/02/13(金) 04:32 ID:ibYpxrWw
10分の1献金をしていて恵を受けている人たちへ。
あなたたちがその事を証したい気持ちは、私としてもよく分かる気がします。
実際、私もそのような経験をした事もありますから・・・・・。
ただ、ここでは献金を強制されて傷ついている人たちがいる訳です。
ですから、その人たちの痛みを理解してください。
われわれクリスチャンは、傷ついた人たちの痛みを分かち合うぺきではありませんか????
と、えらそうな事書いてしまいましたが、私も言いたい事を理解してほしいと思いつつ、言葉たらずで誤解もこれまであったとは思います。
お互い気を着けなければならないですね。
私も極力気をつけたいとおもいますので、今後ともよろしく。
274
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 08:32 ID:iVWyO/SQ
>>272
なんだか暴走しているみたいよ。
進路変更願います。
275
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 10:01 ID:dudiRKGQ
個人的には十一献金要求、
それどころか事実上の強要する教会なんて腐ってる
誰が行くかよ用ないよ
276
:
へっぽこ@論理的に
:2004/02/13(金) 11:41 ID:a6Iyp0Go
タチバナ師匠譲りの論理で...
「1/10献金して恵みがある」人たちは、無意識に、
差別的二元論に陥っていないか?悪気がないからかえって厄介なのですよ!
あなたがたは4つのケースの一つに過ぎないのです。
①1/10献金して恵みがある(あなたがたです)
②1/10献金して恵みが無い(「ひつじ」でケアされなければならない人たち)
③1/10献金しなくて恵みがある(本スレで証ありました)
④1/10献金しなくて恵みがない
①の人は、往々にして、①と④の思考停止型二元論に陥っている。
②と③の人の事を考えていない。特に②はヨブと理屈は同じ。
それをヨブの友人みたいに、「災いがあるのは、罪があるからだ」と
諭しますか?ヨブの友人たちも、善意だから厄介なのですよ。
二元論は往々にして差別の温床になります。
”1/10献金してない人が1/10献金してる人を裁く”ことは有り得ないと思う。
少なくともへっぽこは1/10献金してるだけでその人を裁かない。
してない人を裁いたり、無言の圧力をかけたりするから、やめてくれ!って
いってんの!「失業手当の1/10」を要求された身にもなって欲しい。いつか
警察か新聞に投書したいと思っているんですけど。(半分本気です)
277
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 11:46 ID:a6Iyp0Go
>>274
【暴走なんかしてないよ】
牧師さんや神父さんで、ホームレスの支援にあたっているひとは
何人か居られますよ。
1/10教会はかね集めとカネ勘定に忙しくて、やってる暇ないでしょ?
1/10献金のそのまた1/10で良いから、野宿労働者の支援に回しなさいよ。
その為に法人税非課税なんだから。
暴走してるのは1/10献金です。
チョーヨンギの悪魔です。統一教会と50歩100歩です。
統一協会は日本と日本人に対する復讐心から
278
:
献金の霊的意味
:2004/02/13(金) 12:02 ID:I5K9dPKs
①献金は、信仰を意味する
献金という行為は、ささげる人の信仰をあらわしています。何度も言うようですが
信仰のある人はささげます。しかし、信仰のない人はささげません。献金はそうい
う意味で信仰のバロメーターとなります。それは、間違うことのない事実です。
神がすべてであることを信じているので、ささげることができるのです。この人は
神がすべての供給源であること、 すべての祝福を与えて下さるお方であることを
信じているのです。献金をする人は、神を認めているのです。神が生き、存在して
いることを生活の中で計算に入れているのです。もしあなたがイエス・キリスト
によって救われ、神を信じているのであれば、それを献金という形であらわして
ほしいと思います。
②献金は信頼を意味する
献金することによって私たちは、神を信頼し、神によって生きていることをあらわ
します。お金や物や自分の才能に信頼しているのではないことを表明しているので
す。私たちは必ず何物かに信頼して生きているものです。自分の人生の根拠を色々
なものにおいています。 クリスチャンは、神にのみ信頼します。献金するとは、
「私は、お金に代表される物には信頼しません。それは、あなたにささげました。
私は、ただあなたを信頼しています。」ということを意味しているのです。
279
:
へっぽこ
:2004/02/13(金) 12:02 ID:a6Iyp0Go
>>273
【マイケル・ビターさんは解って下さっている。】
>>ただ、ここでは献金を強制されて傷ついている人たちがいる訳です。
>>ですから、その人たちの痛みを理解してください。
何度もいうようだけど、「ひつじ」はケンキンで傷ついた人たちの
癒しの場所なのです。1/10礼賛のカキコミが多すぎる。
けが人や病人がいるのに、見舞に来たはずの健康な人たちが
ハシャギ過ぎなのです。見舞にきたなら、患者のことを最優先に
考えるべきです。
アル中のリハビリしてる患者の前で、酒のんで見せるような無神経です。
(イエスさまのつかわれるようなパラブルです。これイエスさまの
論法ですよ。)
1/10献金して恵まれた証はよそでやるがよろし。スレどころかHPの主旨も
無視して1/10献金礼賛する人たちは、それだけでも無神経で、”愛”などという
言葉に縁のない人々だと思います。
一体本文よんでんの?フランシス・ヒデさまの1/10献金批判が、
単に「金払いたくない」ってだけの低級なものに思えるの?
これだけ論考に論考を重ねた1/10献金批判なんだから、覆すためには
それ以上の論考をしなさいよ!
「1/10献金して恵まれた」ってのは自慢話にしか聞こえない。
病人のいるところではしゃぎ過ぎ!!
1/10献金礼賛のカキコミが多すぎる。しかもかれらは、絶対に本文を
読んでいない。なぜなら、フランシスさまの記述に対する反論が
ひとつもないから。
1/10献金で傷ついた人、もっともっと投稿して!ここは1/10献金礼賛の
スレどころかHPじゃないのだ!!
280
:
献金の霊的意味
:2004/02/13(金) 12:04 ID:I5K9dPKs
③献金は感謝を意味する
神は、すべての必要な物を与えてくださいます。私たちは救いの恵みにあずかり
ました。私たちは、毎日の守りと導きの中にあります。主は、健康な体を下さり
働ける能力を下さり、仕事も下さいました。私たちの存在のすべては、主の中に
その根拠があります。主から離れて、私たちは存在することはできません。主の
恵みに対して、感謝をささげるのは当然のことではないでしょうか。主は私たち
を愛し、祝福して下さっているのです。私たちはどうすべきでしょうか。「主よ
心から感謝します。ありがとうございます」と言うのではないでしょうか
「わがたましいよ。主をほめたたえよ。 私のうちにあるすべてのものよ。聖なる
御名をほめたたえよ。・・・・主のよくしてくださっとことを何一つ忘れるな。
主は、あなたのすべての咎を赦し、 あなたのいのちを穴から贖い、あなたに、
恵とあわれみの冠をかぶらせ、あなたの一生を良いもので満たされる。」
詩篇103:1〜5
⑤献金は、礼拝を意味する
礼拝はあなたは、あなたにとって高価なものをもってくるのです。
281
:
献金の霊的意味
:2004/02/13(金) 12:05 ID:I5K9dPKs
⑥献金は、献身を意味する
献金は、自分自身を主にささげていることの象徴としてささげるのです。主イエス
は十字架にかかられて、尊い血を流されて私たちを贖って下さいました。「・・・
イスラエルよ。あなたを形造った方、主はこう仰せられる。『怖れるな。わたしが
あなたを贖ったのだ。わたしはあなたの名を呼んだ。あなたはわたしのもの。』」
今、私たちは主の所有物です。自分のものは、一つもありません。反対に神のもの
を使わせていただいているのです。自分自身を主におささげします。主に用いてい
ただくために、献金することによって「私はあなたのものです」と告白しているの
です。クリスチャンとは、神にすべてをささげた献身者なのです。それは、特別に
神学校へ行くとか、また特別な奉仕をするということではありません。私達は献身
した者なので、毎週この世に遣わされるために、新たに献身を決意するのです。
⑦献金は、奉仕を意味する
献金は、すべての教会の働きのために用いられます。そして、教会の働きが前進
していく上で、必ず献金が用いられていくのです。
私たちは献金をささげる時、このような祈りがささりられるのを聞くのではないで
しょうか。「主よ。これからささげるこの献金を、主のみわざのために、教会の
前進のために用いて下さい」自分たちのささげる金銭が、神のお役に立つようにと
の思いでささげるとき、それは奉仕の心をあらわすものとなります。ですから献金
は奉仕のスピリットをあらわしているのです。
282
:
献金の霊的意味
:2004/02/13(金) 12:06 ID:I5K9dPKs
⑧献金は、服従を意味する
信仰生活とは、別の言い方をするべ、服従の生活ということです。神に文字通り
従う生活です。週のはじめである翌日にささげる献金は「主よ。この週も、あな
たと、あなたのみことばに従っていきます。このしもべを強め、助けて下さい」
という決意の表明なのです。
さて、ここで気になっていることを少し書いておきたいと思います。それは礼拝
その他の集会で、献金の時にささげられる祈りのことです。なぜ気になるのかと
言いますと、信仰的に聞こえつつも、少しも信仰的でない内容が多いということ
なのです。典型的な祈りを紹介しておきます。
「天の父なる神さま、これからあなたの恵みに感謝して献金をいたします。
わずかなささげものですが、主が幾倍にもふやして下さって、主の御用
のために豊かにお用い下さいますように。お願いいたします。」本当に
主がふやして下さると信じて、このような祈りをしているのでしょうか。
何か、習慣的に言っているように聞こえますね。私の教会では、絶対にこの
ような祈りはさせません。「わずかなささげもの」しかささげられないとす
れば問題ではないでしょうか。このような祈りは「私は、少ししかあなたに
おささげできません。私のケチくささをお許し下さい」と言っているのと、
変わりないのではないのでしょうか。いやはや、この種の祈りを朗々と大き
な声でするのですから、たまったものではありません。こういう祈りを聞く
と、いい加減腹が立ってきます。主に対して本当に失礼な祈りとしかいいよ
うがありません。このように祈ってみたらどうでしょうか。
「主よ。今朝、私たちは精一杯、力一杯、信仰をもってささげます。あなた
の御用のために豊かにお用い下さい。」どうでしょうか。雰囲気がガラッ
と変わるのではないでしょうか。さらに、信仰的な聖句を祈りの言葉の中
に用いてもよいと思います。この時も、人々にチャレンジするような聖句
がよいでしょう。不信仰な祈りでささげることのないように、お互い注意
しましょう。献金は、礼拝の中で申し訳程度にするものではありません。
献金の意味と本質を理解して祈り、またささげていきたいものです。
〔 金と礼拝・中川義也著P129〜134より
283
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:08 ID:a6Iyp0Go
>>278
【詭弁、詭弁、詭弁、】
だから−−献金とってるほうがだよ、カネに執着してないことを
みせてみろっていってんの!!ワカラン人だな。
あんたみたいな人がいるから、見信者がキョーカイ怖がって
行かなくなるんだよ。カネと信仰結び付けるような下品なマネ
はいいかげんやめろよな!
神に捧げるよ...牧師やキョーカイにはささげる必要なし。以上
284
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:12 ID:a6Iyp0Go
>>278
【献金の使い道は?】
そーやって集めた献金なにに使ってるの?会堂建設?牧師館建設?
「気にしなくてよろしい!」って言うの?
カルト化一直線だね。法の華のノウハウをまなぶと良いね。
>>278
さんの投稿にはキリストって出て来ないね。
献金あってキリストなしか?信仰、信仰ってだれに対する信仰なの?
285
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:13 ID:I5K9dPKs
>>283
著者の中川義也牧師に 直接仰ってくらさい w
〔中川義也著『 献金と礼拝 』〕
http://www005.upp.so-net.ne.jp/chapel/
286
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:14 ID:I5K9dPKs
>>284
著者の中川義也牧師に 直接仰ってくらさい w
〔中川義也著『 献金と礼拝 』〕
http://www005.upp.so-net.ne.jp/chapel/
287
:
1/10礼賛の方々へ
:2004/02/13(金) 12:17 ID:a6Iyp0Go
一人ぐらい、「ひつじ」本文の1/10献金解説に反論する人がいないの?
「ひつじ」の掲示板なんだから、一度ぐらい「ひつじ」本文をもとに
議論しましょうや!
それがイヤなら2ちゃんねるでもどこでも、よそでやって下さい。
「ひつじ」は病院です。患者がいることを忘れずに。
何度行ってもわからない人がいる。
こうゆー無神経だけでもとっくの昔にクリスチャンに値しないと思う。
288
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:18 ID:I5K9dPKs
お近くの診療内科へどうぞ。 ネットやってる場合じゃないよ
289
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:21 ID:a6Iyp0Go
>>282
解りました。信仰と服従を持って、大枚100円を捧げます。
無収入の私にとって、100円は、100/0=無限大倍です。
わたしが一番沢山捧げました。アーメン
290
:
スレの本人です
:2004/02/13(金) 12:23 ID:B4XsNQg6
>268
>ささしな共生会
いいね、それ、調べてみよう。
291
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 12:23 ID:I5K9dPKs
<
>>287
>「ひつじ」の掲示板なんだから、一度ぐらい「ひつじ」本文をもとに
>議論しましょうや!
「ひつじ」も閉鎖的なのね こうゆうのがカルトって言うんじゃない?
多種多様な意見の交換できるのが ひつじの良さなのではないかな?
>こうゆー無神経だけでもとっくの昔にクリスチャンに値しないと思う。
あなたもねーー w
292
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 16:32 ID:sQS.FKd.
>>多種多様な意見
あんたの場合は、「あくまでも1/10」?
多種多様じゃないのはあんたのほうだろ?
293
:
ひつじの本文より
:2004/02/13(金) 16:39 ID:sQS.FKd.
「聖書主義/福音主義プロテスタント」という名称を主張しながら、
実はほとんど「カルト」という疑キリスト教集団に苦しむ方々へ
294
:
多種多様な意見
:2004/02/13(金) 16:43 ID:sQS.FKd.
1/10献金の教会を”青二才論”で批判するより、
金あつめのショーバイのヒントに生かそうと思ったほうが
建設的というより”実利的”かしら...
お客がお金を払いたくなくても払ってしまうようなMCの手法とかさ...
信者と書いて儲ける(儲ける)と読むし...
295
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 16:44 ID:sQS.FKd.
キリスト教と思うから腹が立つ。
ショーバイやってんだ(悪徳商法)と思えば
腹も立たないか......
296
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 16:52 ID:sQS.FKd.
じゃあ悪徳商法礼賛の「多種多様なご意見」でも聞いてみますか?
297
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 16:57 ID:sQS.FKd.
だから「自分の教会は1/10献金全員がしてる正しい教会だ」
って自分から高らかに実名公表したらいいんですよ。
信仰の無い人や薄い人が、むざむざ命の次に大事なお金
取られなくても済みますから...
知らずに入ってから「1/10?」ってことの無いように...
298
:
これに答えてください
:2004/02/13(金) 17:02 ID:sQS.FKd.
するといったい、現在の都市で会員に「聖書にしたがい、収入の1/10を教会に
収めよ」と説いている集団の主張は、聖書のどこに根拠があるのでしょうか?
こうした集団の大半は、「聖書」を一種の「間違いのない信仰と生活の規準」
と見ています。しかし、「聖書に従って生活せよ」と言うのであれば、
1> 上記の聖書内部での食い違いは、どうするのでしょうか?
2> 聖書自体はあくまで“現物”の捧げ物を定めています。ヘブライ正典
(“旧約聖書39巻”)の他の個所を調べても、“貨幣自体”を捧げ物にせよという
個所を見つけられません。ところが現在の都市では、“収入”はたいてい“貨幣”
ですし、こうした集団でもたいてい“貨幣”を“1/10”として集めています。
3> 結局のところ、「経済制度が変化したから、今は貨幣で1/10を集める。
そして、レビ人に代わる者として牧師/教職者がそれを受ける」というのが、
大半のこの種の集団から聞こえる“正当化”です。しかし、
● 経済制度が変化したら“捧げ物”自体を変化させて良いというのであれば、
そもそも1/10という数値にはなぜ再検討を加えないのでしょうか??
(現代社会では、申命記の記述内容のイスラエルには見当たらない、
国家や地方自治体による課税というものがあるのですが?)
● レビ人以外の生産手段を持たない人たち、外国人、父親のない子供、
夫を失った女性たちなどへの配分は??
正常な感覚をお持ちの読者であれば、1/10に固執している団体の教職者に対して、
ある言葉を投げかけたくなるはずです。「偽善者、守銭奴」
ああ、キリストの福音を語るのであれば、社会の人たちに「偽善者、守銭奴」
などと思われないように注意しましょうよ。
...「多種多様の意見」の人、これに答えて下さい。
299
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 17:04 ID:sQS.FKd.
1/10と格闘して人生終わっちゃうのかしら...
300
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 17:08 ID:sQS.FKd.
この経験をムダにしないために、献金収集のやり方を
ショーバイに生かそう!
日本人は「となり百姓」だから、「皆さんしておられますよ」に弱いから、
サクラを使って、「私も買いましたよ」って言わせるのも手だな、ウン。
町内会長の名前使って消火器売る、ってのにも応用がきくなあ、ウン。
いやあ勉強になる、勉強になる。サクラさんごくろうさん。
301
:
名無しのひつじさん
:2004/02/13(金) 18:03 ID:I5K9dPKs
>>292
什一に反対も 賛成もしてませんが なにか?
個人の自由ですよ 他者がつべこべ言うことじゃない。w
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板