したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【創立】 専修大学の改革案 【130周年】

1専大の名無しさん:2009/09/16(水) 18:41:23
やっぱ神田キャンパスの拡張と文学部の神田キャンパス移転かな?
昔あった稲田登戸病院を買収して医学・薬学・看護学部とか作っておけば良かったのに。。。

951専大の名無しさん:2013/12/19(木) 19:48:21
神田は法学部しかないのだから周辺の大学と交流(単位互換なども)出来ないものか
共立女子とか

952専大の名無しさん:2013/12/19(木) 19:52:07
欲を言えば公式HPもリニューアルしてもらいたい
明るい感じで良いとは思うが伝統校のHPとは言い難い
頑張ってもらいたい♪

953専大の名無しさん:2013/12/20(金) 01:41:07
賛成。

954専大の名無しさん:2013/12/20(金) 01:44:04
949に賛成!

955専大の名無しさん:2013/12/20(金) 07:45:48
神田5大学で連携して大学街を創れればいいのにね♪

956専大の名無しさん:2013/12/20(金) 12:34:55
二部は儲かってるのかな?

957専大の名無しさん:2013/12/20(金) 12:57:02

【大学経営】中京大学が公務員現役合格させる秘密 法学部の1/3が現役合格 国Ⅰも5年連続輩出 [11/07/18]

<前略>

5)公務員に強いのが目玉。2010年度は公務員・教員に508名が合格。うち現役合格が354名
。就職者の12%が公務員・教員に現役合格している。国Ⅰは2010年度は3名、2011年度は
2名が合格。5年連続国Ⅰに合格しているのは、愛知県では名古屋大と中京大だけ。

6)国Ⅱは32名合格。既卒を入れれば38名。名大に次いで愛知県では2位(名市大と同数)
。地方上級は42名。国税専門官は44名。教員は44名だが既卒を入れれば192名。これは愛知県
の私大で1位。

7)公務員試験は、「ステップ方式」を導入。1年生は、まず行政書士の講座を受け、2年
次での合格を目指す。民法の勉強になるので、1年生で宅建受ける。2年次に行政書士に
合格してから、公務員試験の勉強を引き続き開始。宅建は2010年度は383名が現役合格。
8年連続全国1位。

8)行政書士は21名が合格。なかでも10代の合格者36名中、10名が本学。とにかく現役合格
を目指すこと、学外の一流講師が教えること、他大学の3倍のカリキュラム、生成上位者に
は専用自習室、費用はダブルスクールの1/3〜1/7、夜10時まで勉強できる。などが特徴。

<中略>

15)法学部は学部定員320人の約1/3の117名が公務員に現役合格(2010年度)。宅建は
156名合格(1年生)。スポーツ科学部は体育教師合格者数全国3位で2010年度は90名。
小学校教員にも21名が合格。(終)

ソース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5716423/

958専大の名無しさん:2013/12/20(金) 22:00:31
<モデル賃金>
教授55才 691400円
准教授45才 583600円
講師35才 428500円

959専大の名無しさん:2013/12/21(土) 07:55:27
マスコミの早稲田 経済界の慶應 語学の上智 国文の国学院みたいに 専修も特徴がないと 偏差値が高くない分受験勉強ですり減っていないので東の中京のように入学してから勉強する大学になるのがいいんじゃないかな 報恩奉仕の精神から やっぱり公務員受験の強さを売りにするとか 今だって私大の中では公務員の数は多いでしょ そこはもっとアピールしないと

960専大の名無しさん:2013/12/21(土) 18:02:16
専修大学は資格試験、公務員試験良いのか…?

961専大の名無しさん:2013/12/21(土) 18:08:06
良くない。公務員もほとんどが警官と消防士

962専大の名無しさん:2013/12/21(土) 18:18:54
日大とか国士舘に負けてるのか
教員もどうなんだ?

963専大の名無しさん:2013/12/21(土) 18:23:32
有り得ないこと書いていい!?


二松学舎を買収、合併して現二松学舎キャンパスに文学部、経済学部を置く

964専大の名無しさん:2013/12/21(土) 19:12:20
警察官と消防士が悪いというのが良くわからん 希望している職種につけるのが成功ではないの?

965専大の名無しさん:2013/12/21(土) 19:26:31
専修大学なら国家公務員を目指して合格していただきたい!

966専大の名無しさん:2013/12/21(土) 21:13:09
就職は日本の偏差値重視受験とは違います 今一度元総長の川島正二郎先生の言葉を思い出して下さい 国家公務員は国に奉仕する立派な仕事で 地方公務員も地方に奉仕する大変立派な職業です 専修大学は報恩奉仕の精神の大学です

967専大の名無しさん:2013/12/21(土) 21:41:59
これからの専修大学にはもっと大胆な発想の大転換も必要だと思う
頑張ってもらいたい

968専大生:2013/12/21(土) 21:43:59
>966
ホウシホウシって、どうやってメシ食っていくんだよ?
大学って、社会人として立派に生きていく方法や理念を教えるトコロじゃないの?
この大学は学生を放任、ロクな指導しない、金はなにかにつけてとる
「社会知性」とか言ってるけど、無責任大学がこの大学の正体だな。

969専大の名無しさん:2013/12/21(土) 21:52:58
専修大学が変われない理由は何なんだろうか…?

970専大の名無しさん:2013/12/22(日) 07:52:44
大学は何かを教えてもらう所ではなくて 何かを自ら学びに行く所です 高校までの手取り足取り半強制的に教えてもらう所とは違います それは会社に入っても一緒で必要な事は自分で行動したり勉強しなければやっていけません それを理解しなければどんな一流大学に行っても不満は感じるし また程度の高い大学ほど自ら進んで積極的に大学を利用して学んでいるのではないでしょうか 大学を学費の元が取れるくらい利用しまくる位の気持ちが必要かと思います また人の役に立つ喜びを知ることが出来れば 働くことに困らないと言います 金融でも通信でも 小売でもメーカーでも基本はそこにありますからね なので報恩奉仕って大事ですよ

971専大の名無しさん:2013/12/22(日) 17:14:10
専修に都心は似合わないよ。これからも神奈川のローカル大学として細々とやっていくのがベストだと思う

972専大の名無しさん:2013/12/22(日) 17:49:47
>>969
理事長や学長が専修卒の低能の時点でお察しだろ

973専大の名無しさん:2013/12/22(日) 18:34:58
東洋なんかは色んなことやってるのに…
失われた二十年…

974専大の名無しさん:2013/12/22(日) 19:28:43
昔の東洋は何もしない理事や理事長の集まりだった。今から二十年近く前にこれでは駄目だと言う事で外部
の人物を招聘しようと言う事になり、白羽の矢が立ったのが自民党の大物だった塩川正十郎氏だった。
彼は出身は大阪で実家は有名な商家だったらしい。彼自身は慶応出身だから東洋とは直接関係無い筈。彼は

理事長になるや次々と矢継ぎ早に新しい施策を打ち立てた。埼玉に次々と土地を購入し新しいキャンパスを
創ったり隣地に有った京北高校を付属校化し、直ぐに北区の赤羽に移転させ、京北高校が有った土地は大学の
キャンパスにした。その結果白山キャンパスは2倍位に広がった。メインキャンパスが広くなれば当然人気も

出るのが必定。実に利口である。本学の森口忠造理事長も毎日新聞から請われて理事長になった人である。
これらを見ても学者上がりの人が謂わば社長にあたる理事長になるのは無理だと思う。早く外部の有能な人を
見つけ出し、経営手腕を発揮してもらわなければ本当にこの大学は駄目になると懸念する。既に失われた四十年である。

975専大の名無しさん:2013/12/22(日) 20:33:07
y下理事長のときも何にもしなかったのか…?

976専大の名無しさん:2013/12/23(月) 07:50:58
神田と生田の学内か隣接地に専門学校を誘致して 学費の範囲内で資格試験の勉強のダブルスクールが出来るようにする 卒業時にほとんどの学生が宅建や簿記 公務員試験やTOEICなどの資格や点数を持つようにする それを売りにすれば 中途半端に偏差値が高い大学よりも就職に強くなるだろう 専門学校が近ければ授業の空き時間にも勉強が出来る

977専大の名無しさん:2013/12/23(月) 09:01:05
神田なら大原などがあるから生田か!?
格安で受講できる、難関資格は取得者には奨学金出す
取得のための専用施設を開設

978専大の名無しさん:2013/12/23(月) 14:17:41
女子駅伝部を創って 全日本に出場して 男くさいイメージを払拭
女性の受験生を増やす

979専大の名無しさん:2013/12/23(月) 15:27:46
生田の新校舎より
少しずつ神田の土地、建物を買っておけば…

980専大の名無しさん:2013/12/23(月) 15:41:12
専修大学と神田神保町はイメージ合うと思うけど。街と一体化すればいい。

981専大の名無しさん:2013/12/23(月) 15:56:54
しかし神田は狭い…古い…

982専大の名無しさん:2013/12/23(月) 16:57:40
狭いのはすぐに解決できないから せめて新しく明るい校舎を早く建てて欲しい

983専大の名無しさん:2013/12/23(月) 17:14:23
古いビル売ってください
実践倫理とも話してもらいたい

984専大の名無しさん:2013/12/23(月) 17:46:25
東洋や日大に限らず、マーチ以上の大学でも再開発計画が進んでいるというのに…専修はこのまま何もしないのか

上智
http://www.kensetsunews.com/?p=17167

法政
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/131220.html
http://www.kensetsunews.com/?p=17075

985専大の名無しさん:2013/12/23(月) 18:34:26
>>980
専修は書店街の端っこにあるから、街と一体になってる感じはしないな。
明治みたいに書店街の中心にあれば街がキャンパスって感じもするけどね。明治はアキバも徒歩圏だし、ほんとに恵まれた立地だよ。
あるいは、法政みたいに外濠公園や靖国神社に囲まれていれば実質的にキャンパスの一部みたいになって実際以上にキャンパスが広く感じるんだけどね。
専修は周囲に緑もないし書店街も遠いし雑居ビルに囲まれてるだけで良いところがないな。

986専大の名無しさん:2013/12/23(月) 19:58:24
神田は地下鉄の駅から近いのがメリットなので 駅ビルを作る 単独だと資金的に厳しいので 同じビルに百貨店や東急ハンズ 伊藤屋やオフィス 飲食店などを入れて 上部の半分位を大学にする

987専大の名無しさん:2013/12/23(月) 19:59:28
保護者会参加者数
6位、2464人
全学部の女子比率
23位、5719人、32.0%

988専大の名無しさん:2013/12/23(月) 20:15:05
そんな発想今の大学上層部にあるかな…
多少バラけても良いので神田キャンパス周辺に土地建物を広げてもらいたい

989専大の名無しさん:2013/12/23(月) 20:25:05
大学史料館の開設を望む

990専大の名無しさん:2013/12/23(月) 20:40:31
神田に経済学部、大学院を移転
社会人にも学んで貰えるような魅力的な大学院を開設する

991専大の名無しさん:2013/12/24(火) 13:43:04
専修大学改革募金を始める 一口二万円 募金した学生やOB 保護者は一口につき一件大学側に要望を伝える権利を持てる 要望は当然通らない物も多いだろうが 必ず採用されない理由を大学側が返信する

992専大の名無しさん:2013/12/24(火) 13:51:36
専修大学では、資格予備校の講義を学内で受講できる「ビルトインスクール方式」を導入。外部のスクールに通うよりも時間も費用も大幅に節約できます。

993専大の名無しさん:2013/12/24(火) 13:56:31
それだったら専門にだけ通ったほうが時間も費用も節約できていいじゃん

994専大の名無しさん:2013/12/24(火) 14:14:17
なるべく有能な理事長を選出していただき
昨今の厳しい大学間競争を勝ち抜ける、選ばれる大学にしていただきたいと思います

995専大の名無しさん:2013/12/24(火) 16:57:57
生田の2号館が解体された。どうやら新2号館も建てる模様。生田は新体育館と新体育寮も近日中に着工するらしいが
最も重要な神田の九段下ビル跡地の新校舎はどうなるんだ?後回しか?生田はどうでも良いよ。都心回帰傾向の強い昨今
だからこそ神田にこそ重点を置かなければならないんじゃないの?来年から受験生の数も減るらしいし、本当にこの大学は
全然分かってないな。

996専大の名無しさん:2013/12/24(火) 17:13:26
おまけにオリンピック(建設)もあるぞ…

997専大の名無しさん:2013/12/24(火) 17:23:56
ホームページモニターに応募して意見してください!

998専大の名無しさん:2013/12/24(火) 17:45:05
九段下跡地は当分はそのまま放置されそう。オリンピック後にでも建てるつもりなんでしょう

999専大の名無しさん:2013/12/24(火) 18:04:24
新学長に変わっても無能っぷりは変わらない
今まであれだけ生田に投資しても人気や偏差値は上がることは無かったのに
まだ固執するとは阿呆としか言いようがない

1000専大の名無しさん:2013/12/24(火) 18:33:59
ダメ1000age




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板