したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

談話室 <6> 王の帰還(下)

444のろうゐるす:2024/11/13(水) 12:56:33
書き忘れたがテレビ司会者は元軍人ではあるな。

445のろうゐるす:2024/11/14(木) 08:15:36
トランプさんは以前から配下に「橋を焼く」ことを強要してきたが、つまり完全に
トランプ側であってそれ以外の陣営にはもう行けなくなるようなことを大っぴらに
証明することを強要してきた。次々発表される閣僚人事をみると、二期目は趙高の
馬か鹿かのエピソードみたいになってきたのう。ほう。閣僚人事は議会承認が
必要なわけだが、そのときに鹿だと言ったやつは粛清な。

446みーしゃ:2024/11/14(木) 12:52:15
>>443
あとクラフトビール業界もたぶん….
そんでまた高くなるのかなぁ〜.

ぷーさん「声が小さいですね.何かありますか.」
なるいしきん「えっっと…,問題ありません.」

447のろうゐるす:2024/11/15(金) 12:48:39
ほう。趙高は指鹿為馬のエピソードは、国内外の状況が悪化して自分の責任を
追及されそうになった趙高が権力の簒奪を図る際にあげた観測気球であるな。
このときアンチの勢力が弱いと見た趙高はアンチを粛清、二世皇帝を殺害して
権力を簒奪したのだった。しかしその後も国内外の状況は悪化する一方だった
ので、外国勢力(劉邦)と内通して自分だけ助かろうとしたりしたわけだ。
諸行無常の響きあり。

448のろうゐるす:2024/11/15(金) 18:28:13
米国は建国の理念からして、能力のあるあるいは努力をするものが自由に実力を
発揮して成功するというアメリカンドリームの国であった。出自ではなく実力
なのだからリベラル思想はその帰結だ。この米国流メリトクラシーとリベラルの
組み合わせは米国の原動力であって、今でも経済は好調だしイノベーションの
大半は米国で起きている。しかしこの仕組みでは救われない人があまりにも多い
のであるな。(そもそもすべての人が救われるシステムなんてないと思うが。)
日本では国民の一体感があって、金持ちの払った税金も俺の家の前の道路を整備
するのに使われるし、地元の小学校の教員を雇うのにも使われていて、それに
疑問を持つ人は少ない。しかしそうした一体感のない米国では、政治だけでなく
経済上のゲリマンダリングが進んで、「丘の上の町」の住人が自分たちにだけ
税金を使って、貧しい地域がどんどん荒廃しておる(共和党のせいだけどな)。
荒廃した地域ではまともな教育もないし教育の文化もないのでアメドリもない。
モブ政治がメリトクラシーあるいは専門家支配をスケープゴートにして叩き
潰しても誰も救われんじゃろ(金持ち優遇はそのままだしな)。

449のろうゐるす:2024/12/05(木) 10:33:34
>>270 続報?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE261PW0W4A121C2000000/
>大学定員、学部生減らし院生増やす 研究拠点校を対象に
報道の元となる中教審の資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/siryo/mext_01965.html
ふむう。急速な少子化に合わせた大学の「規模適正化」&大学院重点化再チャレンジ&
大学入試に情報・数学の必須化?ってことかいな。まあ、急速な少子化ゆえ現行の
大学システムが十数年内に破綻するのは確かだから何かしないとな。

450のろうゐるす:2024/12/05(木) 11:07:28
しかし少子化で大学定員削減しても定員増さえすれば大学院生はどこかから
生えてくることになってるんだろうな。ほう。そもそも日本の博士号取得者が
少ない(人口当たり)のは無給だとか先が見えないとか環境が悪くて目端が
利く人がこないからなんじゃないのか。焼き畑農業でも始めるつもりかいな。

451ぷべるる:2024/12/05(木) 13:15:03
ほうほう、中東とか南アジアあたりのわけわからんの
たくさん入れさせるんじゃないの?😅

452のろうゐるす:2024/12/06(金) 13:33:13
韓国の大統領は選挙不正の陰謀論を信じてたっぽい。ヤバイ。それはそれとして
野党側の出した弾劾訴追案の内容がヤバイ。やはり従北勢力なのかのう。ほう。
北中ロに対する敵視政策がなぜか日本のせいにされて中傷されとる。大統領と
野党で、敵対勢力は外国に従って反国家行為を行っていると非難しあっておる。
それでも米国への非難は抑えてるのでとりあえず一安心ってことなのかのう?
トランプさんとは上手くやっていけるのか心配だなあ。(とはいえ、どうする
かは韓国が自分で選択すべきことであるな。)

453ぷべるる:2024/12/06(金) 15:10:46
ふむふむ、プーチン論法だね☺️
まあネット社会で誰でも簡単に自分の信じたい情報を拡散できるようになった結果
民主主義はついに限界を迎えたって感じ😌
次の四半世紀は波乱に満ちたものになるやろねえ😧

454のろうゐるす:2024/12/13(金) 16:43:55
自分の大腸内部を見てきたでござる。ポリープが一個あったので取ってもらった。

455ぷべるる:2024/12/13(金) 18:20:14
人間ドック?☺️来年はぼくも行こうかなポリポリ

456のろうゐるす:2024/12/13(金) 20:39:27
通常の健診の検便(K大では一定年齢以上で行われる)で引っ掛かったから
精密検査に行ったんだよ。鎮静剤の使用を断って己の内部を見せてもらった。

457のろうゐるす:2024/12/18(水) 20:37:01
https://www.inoue-zaidan.or.jp/b-01.html?eid=00059
ふむう。井上学術賞は2020年までは2年毎に数学に出していたのに、2020年以降
なしというのはどういうことなんじゃろうか。(俺も貰い損ねたしな。ほう。)

458ぷべるる:2024/12/18(水) 22:13:43
出す人がいないんじゃない?😯
まことふ!☺️まことふ!☺️

モスクワで将校爆殺ってすごいね☺️🇺🇦

459のろうゐるす:2024/12/26(木) 10:00:49
https://edition.cnn.com/2024/12/24/health/america-bird-flu-next-pandemic-kff-health-news/index.html
カリフォルニアあたりじゃ鳥フルがずいぶんと流行ってるみたいだな。ヤバイ。
来年以降まっとうな対応が期待できない。ヤバイというニュースは次期大統領に
殴られそうなディープステートの機関が流すプロパガンダなんだよね。きっと。

460ぷべるる:2024/12/26(木) 13:53:40
反ワク陰謀論ミームがまだ猛威を振るってるのね☺️
実は医者なんかにも結構いるらしい、
まあ個別の特異な例、経験のインパクトが
客観的、統計的な根拠を上回ってしまうのは人間の性だから、厄介だね😥
特権意識、選民意識の強い人の方が、むしろハマるんだろうね、うちにも結構いたんよ😌

461のろうゐるす:2025/01/01(水) 07:48:18
緒方さん朝日賞。めでたいのう。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16118172.html

462ぷべるる:2025/01/01(水) 17:23:14
数学最年少だったりするのかな?☺️
おめ☺️🎊㊗️

463<削除>:<削除>
<削除>

464のろうゐるす:2025/01/15(水) 10:57:56
ほうほう。ついに青瓦台攻防戦が始まったか。しかし勝負はもうついておる。
なんか欧州各国、米国、韓国と先進諸国の情勢を見てると、日本は経済的に
没落してるけど、生活者としては他の国よりだいぶマシという印象。当面は
そういう空気が我が国を支配するのであろうな(ゆでガエルなのかも)。

465のろうゐるす:2025/01/15(水) 11:05:59
大統領公邸、今は青瓦台ではなかったのね。

466のろうゐるす:2025/01/15(水) 11:27:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1d58366f3e5f1a5acadec353630cd45f982395
飛行機が遅延すると、空港で待たされた客が酒を飲みすぎて暴れるから、
空港で飲めるアルコール量を制限しろとの提案。遅延が多く客層が悪い
ライアンエアーより。上級会員の俺はラウンジで飲み放題だけどな。

467のろうゐるす:2025/01/21(火) 21:53:31
いよいよトランプ政権が始まったが、インフレは止められそうにないし、2年間後の
中間選挙は通例現職に不利だから普通に負けるでしょう。それを受け入れられない
大統領がなんかヤバイことを起こす予感。ほう。

468のろうゐるす:2025/01/23(木) 08:30:16
https://www.afpbb.com/articles/-/3559308
https://www.afpbb.com/articles/-/3559468
大統領就任ミサでbishopからmercyについて説教を受けたトランプ大統領が
bishop相手に謝罪要求かいな。ほうほう。なんか米国ニュースを見てると
この破壊的バカ騒ぎが数年続くのかとげんなりするのう。

しかし米国は独立してからずいぶん経つのに大統領就任記念ミサも国葬も
アングリカンで行うのね。

469のろうゐるす:2025/01/26(日) 16:00:42
今日から米加出張。安モーテルにはコインランドリーがついてないようなので
近場のをググってみたら、ホームレスのたまり場でいつも葉っぱ臭いとか口コミ
で書かれてるところしか見当たらなかったでござる。ほう。

470ぷべるる:2025/01/27(月) 15:38:27
僕はいっつも洗剤持参で洗面台手洗いよ☺️

471のろうゐるす:2025/01/27(月) 21:52:02
それなら手洗い用の洗濯袋もあるといいよ。

472のろうゐるす:2025/01/30(木) 10:45:28
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025013000327
>政府補助金の凍結を撤回 混乱受け、最初のつまずき―米政権
NSFのお金も全部止まって、ポスドクの給与も出なければ、研究集会参加者に
約束済みの資金援助も唐突になくなるところだった。まだ混乱してるみたい
だからどうなるかわからんけど。ふむう。

473ぷべるる:2025/01/31(金) 00:51:47
>>461 動画発見‼️☺️おめ☺️🎉
https://m.youtube.com/watch?v=eBco-axcghg

474のろうゐるす:2025/01/31(金) 06:30:44
>>473
開き直ってからのパフォーマンスがよかった。ところであの人は来なかったのね。
>>472
混乱はまだ続いていて、各所が現状を把握できていないようだ。記事には
>トランプ米政権は29日、先に表明していた政府の融資や補助金の拠出を
>一時停止する方針を撤回した。
と書いてあるが、実際には実務に使われる予算局のメモが撤回されただけで
executive orderは撤回されていないと政権側は突っ張っとるそうな。
https://thehill.com/homenews/administration/5113776-white-house-press-secretary-spending-freeze/
BIRSは、NSF資金が停止されて米国人に対するサポートがなくなったから、
米国人参加者は自分で資金を用意してねみたいなことを言っておる。

475みーしゃ:2025/01/31(金) 12:07:15
ヒロユキは来ませんでした.LAにおるよ.

授賞式は1時間45分かかり,その後パーティ.
パーティはさすがの帝国ホテル.
どこのテーブルにもmaster's dreamが置いてあり,
もう手の届くところにビール,まさにdense.
そして提供されたボトルビールは,キリン,サントリー,サッポロ,アサヒの
日本のメジャーを揃える気合の入りよう.

しかし,なんと1時間で高速終了.
歓談&料理を悠長に楽しめない.
蛍の光が流れ始める.
そして時間がたつにつれて,音量アップ攻撃を喰らう.
あの食べものの量なら,2時間は欲しいところだ.
新聞に投稿ものだな.

476のろうゐるす:2025/02/03(月) 08:13:29
バンフは-20℃なんで外を歩いていると寒さが防寒具を貫通して刺さってくるな。

477ぷべるる:2025/02/03(月) 23:38:14
無くなってた?😥🦀🇺🇸
>カナダ一部州、米国産の酒撤去へ 関税措置へ反発広がる

478のろうゐるす:2025/02/04(火) 00:35:50
それは酒を独占販売してる州の話だな。バンフは関係ないんじゃないか。
米国人参加者は軒並みキャンセル。各人がNSFのgrantが使えるかどうかは
裁判闘争中らしいよ。
https://new.nsf.gov/executive-orders
あからさまに違法な指示でも政府が命じることはとりあえずgoってのは、
日本でも同じだと思うが、そこまでイカレた人が首相になったりしないし、
将来なったとしても役人の抵抗はもっともっと強めだろうな。

479のろうゐるす:2025/02/04(火) 00:47:40
そういや毛沢東は権力奪回、絶対化のために文革を起こしたんだっけな。

480のろうゐるす:2025/02/04(火) 02:37:50
造反有理、革命無罪!

481のろうゐるす:2025/02/04(火) 05:47:18
安ホステルで南京虫にやられた。三か所。バンフに連れてきてないといいのだが。

482みーしゃ:2025/02/04(火) 11:55:29
マジっすか….でも3か所ですんでよかったですね.
ひどいときは集団で襲ってくるらしいですからね.

483ぷべるる:2025/02/04(火) 18:15:16
荷物野晒しにしておけば全滅するやろ☺️

484のろうゐるす:2025/03/04(火) 16:28:03
今年はINIの長期プログラム
https://www.newton.ac.uk/event/ogg/
来年はIHP
https://cyrilhoudayer.com/conferences/
その上、もうIHP2028まで決まってるの(?)
https://sites.google.com/view/ihp-trimester-rw-2028/home

485のろうゐるす:2025/03/11(火) 17:45:22
米国は大統領自ら全力でぶち壊してる最中なので(特にアカデミアを)、
仏が流出する人材を取りに動いてるそうな。仏学術機関に、政府になんか
できることがあったら言ってねってお知らせが行ってるんだと。ふむう。
https://www.brut.media/fr/articles/france/societe/le-gouvernement-invite-les-universites-a-reflechir-a-laccueil-de-chercheurs-americains

486のろうゐるす:2025/03/13(木) 13:18:32
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747961000.html
>大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎

>訴えを起こしたのは、宮崎市の宮崎産業経営大学で法学部の助教を務めていた
>30代の女性と、女性の夫で同じ法学部の教授だった40代の男性です。
>原告側によりますと、2人は去年7月、結婚したことを大学側に報告したところ、
>1週間後に学長から妻を今年度末で雇い止めにすると通告され、撤回を求めた
>ところ規律違反を理由に2人とも戒告の懲戒処分を受けたということです。
>さらに、妻は教員から事務職員に配置転換され、夫も教授から准教授に降格する
>処分を受けました。

共働きを禁止する理由も分からんけど、何を教えてる大学だかも分からんな。

487のろうゐるす:2025/03/21(金) 08:55:47
研究集会のためにアメリカ入国しようとしたフランス人研究者がスマホを調べられて、
その中にトランプ大統領の科学政策を批判する同僚とのやりとりが見つかったため
拘束されたあと追放処分を受けたそうな。
https://www.theguardian.com/us-news/2025/mar/19/trump-musk-french-scientist-detained
ほう。いよいよICMができるかどうか不安になってきた。

488ぷべるる:2025/03/21(金) 19:56:37
中国の方が安全だね🇨🇳😮‍💨

🇺🇸🦀😰😨🦀🇺🇸

489のろうゐるす:2025/03/27(木) 17:42:28
いやっほう! kashiwara constructibilityでRIMSのビルが欲しいのう。

490ぷべるる:2025/03/27(木) 17:54:18
おめ!☺️

491のろうゐるす:2025/04/01(火) 21:04:58
ICM2030公式ロゴデザインはユニット折り紙でoctacubeモドキなんてどうじゃろか。
俺にはデザインの資質もaiを使う才覚もないからだれかやってちょー。

492のろうゐるす:2025/04/03(木) 10:23:56
米国がこれだけ関税を上げるとなると(さらに現政権の「見せしめ」好きを
考慮すれば)入国時に携行のノートPC等を輸入品扱いされて罰金とか続出しそう。
ノートPCやスマホにトランプ批判やパレスチナ支援があると閉じ込められたり
しかねないし、ますます米国に行く気が失せるのう。米国ニュースは悪臭の
漂うものばかりなので気が滅入ってしまう。

493のろうゐるす:2025/04/03(木) 10:47:36
米国はカネの力が余りにも強すぎてメディアも裁判(裁判官任官)も選挙も
カネで買えるようになってしまった。その結果、超富裕層が好き勝手にやって
大衆は虐げられておる。(政府解体+社会保障削減+関税で政府が潤う分、
所得税をなくすらしいな。)

カネの力が強くなりすぎたのは、多様性が大きすぎて裁定するために市場原理の
他に頼るものがなくなってしまったせいかもしれん。道徳、宗教、民族、同じ
国民として一体感もろもろに基づく共通善が失せてカネ以外に信じられるものが
なくなってしまったのだろう。(米国政府の「信仰局」の掲げる宗教もカネの力を
信奉する「繁栄の神学」だしな。)カネはあらゆることを解決できる、だから
カネを持っているものは正しいと大衆が受け入れちゃったんじゃないだろうか。
共通善が信じられなくなった結果、強者たちが自己の利益を追求するのは当然、
そうでない(ように見える)ことは偽善あるいは陰謀である(そしてそのように
して社会が成り立っている)ということを受け入れちゃったんじゃないだろうか。
(これでいくらでもウソつき放題だな。自己の利益を追求するのは正直の証だ!)

494のろうゐるす:2025/04/03(木) 11:11:14
俺は、個人が自分らしく自由に生きられるべしというリベラリズムを信奉して
きたが、その(影響の)行きつく先が現在の米国というのでは悲しいのう。
理念のもとに作られた国という建前を守る米国を敬愛してきたが、それが
壊れていくさまを見るのはとても悲しい。独裁者やオリガルヒによる横暴、略奪、
脅迫を前にしても、立ち向かう人は少ない。大学も企業も全面降伏状態。これまで
掲げて来た理念や理想は偽善だったのか。先人が勝ち取って大切にしてきた価値を
守るために「この私」が犠牲を払うみたいな話はリベラリズムじゃないから。。。
(ここは落ち着いて「よかった探し」でもするか:米国に残らなくてよかった。)

495ぷべるる:2025/04/03(木) 14:36:59
ふむふむ、札束で殴り合いSNS洗脳合戦の超資本主義社会と
AIに管理される少数独裁社会に二極化するんだろうね☺️
(ガワが違うだけで同じかも)
6年ぶりに上海行ったらすっかりハイテク化されてて驚いたわ、ある意味怖い😨

496のろうゐるす:2025/04/05(土) 20:23:20
https://nordot.app/1280711520160777043
>「トランプ・ゴールドカード」を公開
>7億5000万円でアメリカ永住権など取得可能に

米国ニュースは悪臭の漂うものばかりと言ったけど、
時には愉快なニュースもあるのね。ほう。トランプ印の
ゴールドカード第一号購入者が出たってよ。

497ぷべるる:2025/04/05(土) 22:36:52
みんなも買う?☺️

498のろうゐるす:2025/04/08(火) 22:16:12
今年の文科大臣表彰に「ヨーグルトが付着しない蓋材の開発」が入ったか。うむ。

499のろうゐるす:2025/04/09(水) 22:16:14
ほう。誰だか知らんがいよいよ米国経済が破綻する方にカネを賭け始めてる?
数年後にマイケル・ルイスが書く本を楽しみに待つこととしよう。

500のろうゐるす:2025/04/10(木) 09:11:59
ほう。トランプがドロップしたか。しかし、発表前にお友達に更には元twitterで
株の買い時だとか言ってて、フツーに犯罪でしょ。でも最高裁が大統領として
行ったことは何であれ弾劾されない限り無罪って言っちゃってるし、下っ端は
赦免で無罪にできるから無敵だな。

501のろうゐるす:2025/04/10(木) 14:07:01
>>499 誰がババ掴んだ?

502ぷべるる:2025/04/10(木) 14:53:35
三期目も楽しみだね😊🦀🇺🇸☺️

503のろうゐるす:2025/04/17(木) 21:22:12
ハーヴァードが戦う姿勢を見せたのは良いが、他の大学は支持に回らないのか。

トランプ経済は破綻してトランプはいずれ退場するんだろうけど、そうしたら、
やっぱり無慈悲なゴリゴリのネオリベ経済政策が正しかったんだって方向に
米世論は動くんだろうな。ウェブ媒体だろうがテレビだろうが超富裕層が
メディアを握ってるもんな。ほうほう。ジーザスカルトの民は終末が来るまで
救われないってのが教義だったけな。

504のろうゐるす:2025/04/21(月) 09:12:33
科研の成果報告を書くにあたって気になったのだが、MJMのキル追悼号はまだ
出ないのか? どこかで誰かが詰まってるんだろうが、このままだとしばらく
後になって、MJM(2024)に掲載済ということになるから、成果報告書に適切に
載せることが出来ないのう。ほう。

505ぷべるる:2025/04/21(月) 14:38:12
ほうほう、人に投稿頼んでおいて迷惑だよね☺️僕のは掲載受理リストにすら載ってないし🙂‍↔️

506のろうゐるす:2025/05/18(日) 12:55:55
https://www.afpbb.com/articles/-/3578212
>移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討
>⽶国⼟安全保障省(DHS)は16⽇、移⺠が⽶市⺠権をめぐって競う
>リアリティー番組への参画を同省が検討しているとの報道内容を認めた。

トランプ劇場発のニュースはたまに愉快なものがあるから見るのを
やめられんのう。相手の思うツボかいな。

507ぷべるる:2025/05/19(月) 13:58:36
すっかりファンになったみたいだね☺️
次回も…😮 I VOTE FOR DONALD TRUMP‼️🦀☺️🇺🇸💰

508のろうゐるす:2025/05/21(水) 19:38:30
国際卓越再挑戦
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250520-OYT1T50058/
相変わらず言ったもの勝ちか。東大は「10年で世界トップ10研究大となる」
なんて言ってるらしいが、アメリカの大学がトランプされて弱くなったとしても
無理なんじゃねえの。と思ったら、THEランキングのresearch environmentで
現在14位なのね。トランプもっと頑張れ。

509ぷべるる:2025/05/21(水) 20:11:16
ほうほう、これも嘘をつかせて橋を焼かせる作戦?☺️

> 年平均3%程度の事業成長
だって

510まことふ:2025/05/23(金) 17:25:42
日本人ボーナスでお城の宴にも呼んでもらった。受賞講演も素晴らしかったよ。

それはそうとハーバード早速正念場だね。これは>>508も夢じゃないか?

511のろうゐるす:2025/05/23(金) 23:34:44
タキシードは着たのか? アロハなら民族衣装だから正装だって言い張れるな。

米国はもうアカンな。歴史に鑑みて推量するに、そろそろ神懸ってリバイバル
運動とか始めるんじゃないか。知性より霊性、アメリカ的精神の方が大事だとか
何とか。米国ジーザスカルトで俺に理解できんのは、神への義務を果たしたら
終末に救済されるどころか現世利益として経済的な報酬が貰えるみたいな考えが
支配的であるにもかかわらず、同時に経済的な充足より霊的な充足の方が大事と
いう建前を信じたりしてるところ。金持ちに都合よく使い分けられてるような
気もするが。

512まことふ:2025/05/24(土) 02:36:23
借りたタキシードを取りに行ったらシャツはないしボタンは取れてるしでひと通り揉めたよ。浴衣でも着ればよかった。

アメリカは中途半端に拝金主義なのがいかんのかね。

513のろうゐるす:2025/05/24(土) 02:38:07
立場の弱い者をいびってをしてそれを下品に笑うのはアメリカ文化の暗い面だが、
正副大統領と支持者はそろって大好きだから。>>506も留学生たたきもその一環。
日本にも、バラエティ番組とかは特に、目下をいびって笑うものが多くあるが、
おもむきはだいぶ異なる。どう異なるのかを言葉にするのは今後の課題としよう。

514のろうゐるす:2025/05/30(金) 23:56:52
ほう。xiの娘がloomerされそう。数学には影響しないと思いたいが。

515<削除>:<削除>
<削除>

516のろうゐるす:2025/06/10(火) 16:42:58
ここでニューサムがトランプに勝って名を挙げれば次は大統領だな。ほう。

517のろうゐるす:2025/06/11(水) 09:18:24
グレタさんは勇敢な人で尊敬に値すると思うが、その行動を左派は称賛し、
流血なしに拿捕して(ハイジャックだけどな!)「セルフィーヨット」と
揶揄したうえで送り返したイスラエルをを右派は称賛する。そうしてガザの
虐殺・民族浄化は続いていく。とはいえ俺は何もしていないのであるが。

518のろうゐるす:2025/06/11(水) 10:36:34
>>516
ひょっとして逆にトランプの無法な軍事行動が通ったら、将来的な
自主クーデター&独裁への道が開いたりするのかもな。ほうほう。

519ぷべるる:2025/06/19(木) 14:04:16
爆売れやね☺️早く買わないと売り切れちゃうね😥
> トランプ・ゴールドカードの希望者6.8万人 7億円で米永住権、FT報道

520のろうゐるす:2025/06/20(金) 09:15:53
留学生visaみたいにSNSの監視を受けたり気分次第で没収されちゃうのにね。
とはいえ金持ち万歳の国だから。

521のろうゐるす:2025/06/23(月) 09:22:40
国際法とNPT体制がピンチ。そうしたルールがなくなった世界では米中ロが
好き勝手に振る舞って、核ミサイルを持ってない国は虐げられることに
なるのだろうな。ほう。核兵器開発ぐらい80年前の人類にできたことだし、
イラン並みの国が本気(北朝鮮並みの制裁をくらってもいいぐらい)に
なってやればいくら空爆されててもきっと出来るんでしょう。
しかし米ロが力が正義みたいなことを公言して侵略行為を行ってるのに、
中国は今のところ冷静だな。というか「同盟国」イランに対して冷淡?
中国としては米国を中東に拘束しておきたいところだから、ふむう。

522ぷべるる:2025/06/23(月) 12:37:24
何の得にもならんし、まさか本当にやらんでしょう、を踏み抜き続けてるからねえ
核戦争も遠くない未来なんでしょうなぁ😌
> パキスタン政府 トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦決定

523のろうゐるす:2025/07/04(金) 08:31:32
>トランプ減税法案、米下院通過-独立記念日に大統領署名式で成立へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-03/SYU68EDWRGG000

もうアメリカの税制に文句を言うのも馬鹿らしいが、俺に直接関係あるかも
しれないところだけ言うと、チップ非課税とかやめてほしい(今回の法案に
あってぜんぜん大したことじゃないけどな)。これではまたチップの割合が
上がって不愉快が増えるばかりだ。タクシーでもなんでも人に何か頼んだら
表示料金の外で多額のチップを要求されることになる。

524のろうゐるす:2025/07/08(火) 07:09:29
icm 2026講演者発表。作用素環論はParcetにPeterson。(あとPerez-Garcia。)

525のろうゐるす:2025/07/08(火) 09:18:19
Xuもおった。

526ぷべるる:2025/07/08(火) 21:25:15
もう決まってるんだね☺️今期は不作なのね😌
行くの?🇺🇸✊😡🦀

527のろうゐるす:2025/07/09(水) 08:24:13
スマホにトランプのカリカチュアが入ってるからなあ。

528のろうゐるす:2025/07/18(金) 13:57:08
ふむ。何かのチャンス到来か?
https://abelprize.no/page/abel-committee

529ぷべるる:2025/07/18(金) 20:54:11
すっかり売れっ子なんだね☺️
しかし賞が決まる前から公表されとるんね🙄

530のろうゐるす:2025/07/21(月) 12:45:04
昨日川遊びの最中に滑って尻もちついたら頸への衝撃でムチウチになっちまった。
両手〜腕がしびれてかなり痛い。一晩寝ても余りよくならない。ふむう。困った。

531ぷべるる:2025/07/21(月) 14:27:35
AIは数オリも征服したらしい☺️
その辺にあるどうでもいい論文とか書くのが面倒なだけの論文はもうAIに頼めば書いてくれる(書かれてしまう)時代になりそうだね☺️
https://note.com/it_navi/n/n3f824198e12a

>>530 転倒は死因、障害の高ランク常連だからね、気をつけて🙂‍↕️

532のろうゐるす:2025/07/22(火) 07:46:19
数オリも、数学の能力を使うとはいえ、ゲームだからね。現時点でこれだけ
出来るんなら、すぐに人間を超えるんじゃないかな。今年AIに理3の問題
(入手してすぐ)を解かせたら、合格ラインを超えたってニュースがあった。
来年はまだしも、再来年には当たり前すぎてニュースにならなくなってるよ。

手腕の症状は、まだ大分おかしいが、快方に向かっている。

533のろうゐるす:2025/07/30(水) 04:16:07
まだ結構おかしい。指先、手のひらは問題ないからパソコンは使えるが、
指の外側は痛いのでペンが普通には使えない。早く治ってくれんかのう。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2549U0V20C25A7000000/
>キャリア官僚の給与を大企業並みに 人事院発表、25年度から
ほうほう。大学教授はどうなるんじゃろうか。ドキドキしちゃうのう。

534まことふ:2025/08/01(金) 23:48:10
次はUCLAだってね。
https://grant-witness.us/nsf-data.html

535のろうゐるす:2025/08/02(土) 04:35:37
うむ。軒並みnsfを切られたようだ。アメリカにはマジでガザジェノサイドを
支援する勢力がいて、POTUSを担いで好き放題しているのであろうな。

536のろうゐるす:2025/08/02(土) 04:39:00
そういや西岸もあるから、ガザだけじゃなかったね。

537のろうゐるす:2025/08/04(月) 14:08:17
ほうほう。俺の名前がついてる問題を解いたから1週間以内にacknowledgeして
くれというメイルが届いたが、どう見てもAIのハルシネーション。用語を厳密に
扱うことができておらん。著者は若いAI研究者で異常な量の論文を書いておるが、
きっとAIが書いてくれてるのであろうな。引用数も異常な数字だ。AIが書いた
論文をAIが引用してくれるハイパーインフレ。


今回の件で言えば、きっとスパムメール詐欺みたいなもので、数学の問題を
AIに食わせて吐き出された解答を本物の数学者に送って承認を求めるのは
労力がほぼゼロだから手あたり次第やってみて、承認が取れたものだけを
公開するということなんだろう。ほう。

538ぷべるる:2025/08/04(月) 14:24:46
ほう、人間でも同じようなのいるけどね🤔
例: https://arxiv.org/abs/1510.06215
内容に責任もてる能力のない人が論文もどきを乱造して
アクセプトされた後は間違い指摘されても公表せず知らん顔(人の結果を使って直った時だけ公表)って
もはやテロだよね
間違いの開示すらしないなら何のためにHP作ってるんだろうね

539のろうゐるす:2025/08/15(金) 22:59:59
ほう。終戦の日と石破式辞について思ったことをつらつらと。

我が国が過去に行った悪行については、選択の当事者が死に絶えた今となっては、
個人としてはもちろん国家としても謝罪すべき理由はなく(賠償責任は引き
継いだものがあれば別だが)、反省すべき歴史の出来事としてそのような選択
およびそれに至った土壌について個人および国家として批判すればよいので
あろうと思う。

「終戦の日」というのは玉音放送のあった日のことで、これは国民の天皇との絆に
基づく特別な日だ。それゆえ各新聞の特集も感情に染まったウェットなもの
ばかりで、(反省はあっても)批判はない。(新聞が老人向けの媒体だからか?)
いつまでたっても過去を自分と感情から切り離して歴史として批判できないのは
「終戦の日」のせいかも知れん。

なぜ批判できないのかについてさらに思いを巡らせるに(酒の上の空回り?)、
日本語では人の意思が言語にビルトインされていることに理由があるのかも知れん。
例えば「正しい」は「ただ」であるさまのことであり、つまり「まっすぐ」で
あることを意味している。(ちなみに、「ただで貰った」はほかの意図なしに
純粋に貰ったという意味だ。)従って、まっすぐな心で行った行為は行為の是非を
超えて「正しい」とされ(だから日本のドラマでは悪役の口上がうっとうしい)、
ある行為が正しくないことを批判することは当事者に悪意があったといういう
批判に混同されがちである。本来必要のない悪意の証明まで求められては難しい。
(俺は内心なんて本人にだって分からんもんだから歴史的価値はないと思ってる。)

そういや「false」に対する日本語も訳語の「偽」を除けば「嘘」という人の意思の
色がついた語しかない。ふむう。

540みーしゃ:2025/08/18(月) 12:57:10
とらんぷとぷーちんで暗い気持ちになるわ.

541みーしゃ:2025/08/19(火) 12:41:36
でるたん爆誕
https://www.mathsoc.jp/section/icm2030bid/news/2025-08-18-char.html

542のろうゐるす:2025/08/20(水) 08:52:48
よく探すとεが隠れてるとか、そーゆーのはないの?
それとも口のωが実はε?

543みーしゃ:2025/08/20(水) 08:56:59
キリンビールみたいのね.
裏キャラいぷしろんたんを作ろう.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板