したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

談話室 第4部 ダイヤモンドは砕けない

1重ちー:2013/04/30(火) 18:44:25
なんかスカッとすることねえかな。

2のろうゐるす:2013/04/30(火) 18:59:43
なんか最近知った数学者向けクイズ。

アリスは自分の電話番号をボブが正しく把握しているかどうかを確認したい。
しかし、アリスはボブの所在電話番号等を知らないので、ボブとやり取りを
するためには両方の知り合いのイブに伝言を頼まなければならない。なるべく
イブに自分の番号を知られることなく、これを確認するにはどうしたらよいか。

3まことふ:2013/04/30(火) 19:43:44
BB84?

4さとう:2013/04/30(火) 21:04:07
なんか新しいクイズ番組始まってる。電話番号は可算無限桁ですか?

5のろうゐるす:2013/05/01(水) 07:09:48
なんかgoogleの技術者採用試験の問題だって聞いたよ。

6さとう:2013/05/01(水) 09:15:41
そう言われると、とても難しく思えてきます。

7みーしゃ:2013/05/01(水) 13:24:12
「決して開けないでね」と書いた手紙を渡すのはどうかな?

8ンノャシ:2013/05/01(水) 17:32:29
儂の論文のピーコライトはもう切れてるはずなのにひどいぶ〜
http://www.ao.ocha.ac.jp/past_test/rihen2013.pdf
(1963年までの出版物については著作権が更新されていない限りパブリックドメイン。
この雑誌は更新されていない)

9のろうゐるす:2013/05/01(水) 18:06:20
著者が死んでから50年だと思ってた。少なくとも小説などはそのはず。
だから井伏鱒二とか長生きした人の作品を青空文庫で読むのは当分無理。
しかし論文で著作権(の一部)を出版社に委譲してる場合は公表後50年になるのかな。
とにかくフェアユースで乗り切れないのか。

クイズの答えはこの掲示板のどこかに書いておいた。ほう。

10さとう:2013/05/01(水) 19:16:09
なるほど!
そういえば、古畑任三郎の第一回目「死者からの伝言」も同じ内容だった気がする。

11ンノャシ:2013/05/01(水) 21:18:28
>>9 美国で創作されたものについては(向こうの基準で保護が切れているので)保護期間の相互主義によりOKなはずだよ。

12のろうゐるす:2013/05/02(木) 14:56:48
Pパさんがアメリカ芸術科学アカデミーの会員になったようだ。めでたい。
http://www.ams.org/news?news_id=1873

13さとう:2013/05/02(木) 17:39:53
1780年って、こういうのが江戸時代からあったんですね。そりゃ敵わないわ。

14まことふ:2013/05/03(金) 04:37:38
SpringerはK-theoryのEジャーナルを配信停止してウェブから抹殺したようだ。
Elsevierですら廃刊になったTopologyのページを残してるのに,何かあったのかな?

15さとう:2013/05/04(土) 22:17:36
K-theory 6 (1992), 267–284. は良い論文なので抹殺しないで欲しい。

16のろうゐるす:2013/05/08(水) 12:46:12
久しぶりにぴっぱらに修行に行ったら、麦焼酎を貰った。
週末に飲む機会は、、、なさそうだな。ほうほう。

17さとう:2013/05/08(水) 18:02:27
インド修行が終わって、店主はもう戻られているんですね。ぴっぱらの麦焼酎は健康に良さそうだな。

18のろうゐるす:2013/05/09(木) 10:26:01
草津って関東地方の北の方にあるってことしか知らなかったけど、
ずいぶん北にあるんだね。ほとんど新潟だな。9月09〜16日は
東大でなんか催しがあるみたい。尻流もいるよ。
http://gf2013.ms.u-tokyo.ac.jp/index.html
http://faculty.ms.u-tokyo.ac.jp/users/GeomDyn/GeomDyn2013.html

19さとう:2013/05/09(木) 12:42:14
新潟が近いから良い日本酒を手に入れよう、と企んでいそう。

20のろうゐるす:2013/05/09(木) 16:01:42
ゑっ、あんまり行く気はないよ。rimsの後で愛媛の前だから養生しないと。
誰かが軽井沢高原ビールまで連れていってくれるというのなら別だが。
そういや志賀高原ビールというのもあったな。

21まことふ:2013/05/09(木) 18:46:48
検察の要請でずっと現状維持だったのか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013050902000214.html

22さとう:2013/05/09(木) 19:50:36
よく解らないけど、施設が爆発しない限り、温泉に浸れば養生できると思います。

23のろうゐるす:2013/05/14(火) 13:32:42
神保町craft beer marketも表参道brimmer beer boxも良いところであった。
クラフトビールが流行しているようで結構なことだ。
みんなお疲れなので明日のセミナーは飲み会なしの予定だ。

24みーしゃ:2013/05/14(火) 20:10:03
いやあよかった.
神保町のが特に.
今度は予約取って料理も楽しもう.

25さとう:2013/05/15(水) 18:00:08
いやいや、研究集会の感想はないんですか?そっちがメインでしょう。

26のろうゐるす:2013/05/15(水) 20:41:08
ふむう。わざわざ神保町まで行くのはかったるいのう。24日(金)はどうだ。

27Rui:2013/05/16(木) 09:06:18
24日(金)神保町に賛成!予約取れるか?

28みーしゃ:2013/05/16(木) 10:44:09
わしもつれてってちょーだーて.
さとうさんも来られるんだよね.

29さとう:2013/05/16(木) 12:23:43
ごめんなさい。やっぱり東京へは行けません。

30みーしゃ:2013/05/16(木) 13:08:05
I先生にかけあってみるって言ったじゃないか!

31まことふ:2013/05/16(木) 15:46:13
楽しそうでいいなー。ところで,クラクフでおすすめのスポットってある?

32のろうゐるす:2013/05/16(木) 17:41:52
夏だしポーランド人に混じって夜通し路上でジュブルふカでも飲んでりゃいいんじゃない?

33さとう:2013/05/16(木) 18:30:41
>>30 すみません、来週休むと今月は一回しかセミナーしていない事になるので、まずいんです。

34のろうゐるす:2013/05/17(金) 08:16:46
うむ。それもI先生にお願いするってのはどうだね。

昨日は高級料理屋に行って「はもづくし」を食ってきた。結論から言えば、
ハモは高い金を払ってまで食う食材ではなかったね。昔は京都で新鮮な魚と
いえば生きたまま運べるハモぐらいしかなかったのだろうが、食感はともかく、
味も香りも大したものではない。カマボコにでもするがよかろう。

35さとう:2013/05/17(金) 09:43:42
民間人のラジオ体操を鬼軍曹にご指導願う、みたいな感じになると思います。

たしかにハモよりはアジの天ぷらの方が美味しい気がする。

36のろうゐるす:2013/05/18(土) 09:47:23
うむ。福良港で食った焼きアナゴの方が旨かった。それはそうと日曜日に東京に泊まる理由がなくなったのう。

「偉大な教師は教えない。ただ、ひらめきを与えるのみ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130516-OYT1T01222.htm
http://www.dailymail.co.uk/indiahome/indianews/article-2324570/Facebook-photo-lands-J-K-teacher-massage-mess.html
英訳の方がカッコいいね。俺も題目にあわせた写真を撮ってupしてえ。

37みーしゃ:2013/05/18(土) 12:37:50
うんいい言葉だね。
つーかさとうさん、誰か適当な人と交代できるよ。
そういうのバーターだからさ。
持ちつ持たれつ。

38さとう:2013/05/18(土) 13:41:48
すみません、流石に今回は急なので、また今度誘ってやってください。

39Rui:2013/05/18(土) 20:43:10
元ネタは牧師William Arthur Wardの格言だと思うよ。

The mediocre teacher tells.
The good teacher explains.
The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires.

ちょうど年度末に転職する先生から教えてもらった。

40のろうゐるす:2013/05/18(土) 21:01:13
ほう。Ruiは教養が深いな。4コマ漫画を写真で撮ってupしてちょー。

41さとう:2013/05/19(日) 21:48:05
その4コマ漫画って、作用素環の先生の写真4枚って事ですか?何か恐ろしい。

42まことふ:2013/05/19(日) 23:56:21
悪紗輪と倉苦腐を廻ってきた。ブラックソーセージや兎肉を食べたり,
暴徒が警官隊に鎮圧されるところに出くわしたりと意外と充実していてよかった。
しかし,十ウン年ぶり(?)にレストランで注文したものを残すと言う醜態を
さらしてしまったので,自戒を込めてここに記録しておきたい。

43Rui:2013/05/20(月) 08:32:11
ではさとうさん、4人の先生の候補をそれぞれ挙げて下さい。
襟夫講演はinspireか?

44さとう:2013/05/20(月) 09:39:13
なんだか悔しいですが、襟夫、K本兄弟は great teacher だと思います。

45のろうゐるす:2013/05/20(月) 11:30:32
ほう。足を揉まされたのか?

これは何の冗談だ。??
http://blogos.com/article/62646/

46さとう:2013/05/20(月) 17:51:27
ビットコインの採掘っていまいちよく解らないです。ためしに直接質問してみようかな。

47のろうゐるす:2013/05/21(火) 08:51:31
安倍首相の目指す大学改革。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0517speech.html
まあやるといっているからにはやるのだろう。

48さとう:2013/05/21(火) 09:27:32
行列を高校で教えない新指導要領って国際基準に合わせてあったのかな。

49みーしゃ:2013/05/21(火) 10:36:51
支持率も高いから何でも打ち上げやすいよね.

行列を高校で教えないなんてとんでもないよ.
大学の線型代数の授業が破綻する.
Vエスが高校の時は抽象ベクトル空間が指導要領に入ってたんだぞ.
ね,のろさん.

50みーしゃ:2013/05/21(火) 10:37:47
そういう学生がいるっていいよなあ.
おとなしいばっかりじゃいけない.
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/news.htm

51さとう:2013/05/21(火) 17:58:26
かっこいい学生だな、やっぱり東大生ってこうでないと。

52みーしゃ:2013/05/23(木) 10:52:11
さとうさん!
何をもたもたしてるのですか!
電車は待ってくれないよ!
さあ東京へ行こう!
いつ手続きするの?

53さとう:2013/05/23(木) 12:23:59
みーしゃさんにそう言われると、とてもうれしいんですが、ごめんなさい。

54みーしゃ:2013/05/23(木) 15:46:34
さとうさんよ….あんたって人は….

誰か,>52の続きでアノ一言頼むよ〜.

55ななし:2013/05/23(木) 22:31:43
>>54
今でしょ!

56まことふ:2013/05/24(金) 01:15:30
人生の選択(持ってくる本の選定)をかなり間違えた。

57さとう:2013/05/24(金) 19:25:07
数学の本を持ってきたつもりが、ビールの本だったとか。

>>55 フォローありがとうございます。

58ばいしま:2013/05/24(金) 20:12:17
やましたさんミードありがとうございました。

いんせいしつのひとびとでおいしくいただきました.

PS。りこりすは,うまいよぉ。

59しまだ:2013/05/25(土) 00:18:17
モラルのない書き込みをしてすみませんでした。

60のろうゐるす:2013/05/28(火) 09:50:37
ほうほう。先週末は虎ノ門、開花屋、コモンルームと忙しかったがかなり充実していた。
明日は、参加できなかったさとうがうっぷんを晴らすために「うまいもんや こむ」を
予約したそうだ。少々遅れたが、housewarming partyもやらなければね。

61さとう:2013/05/28(火) 09:59:04
うっぷんって事は全くないですが、
10パーセント割引券を持っていてMMRさんが来るので丁度いいかなと思いました。

62のろうゐるす:2013/05/28(火) 17:38:36
ほう。「10パーセント割引券」って↓のことか?
http://kom.obanzaiya.jp/kom2_coupon.html
で、housewarming partyの方はどうなってる?

63さとう:2013/05/28(火) 18:22:31
なんだ、ネットからも手に入る物なのか。お昼に行ったら割引券をもらったんで、よろこんでいました。
夏になるのに温めてどうするんです、明日はこむで我慢してください。

64のろうゐるす:2013/05/30(木) 23:11:05
いろんな焼肉をいろんな草に巻いて食った。げふ、満足じゃ。そのあと伝統的酒屋に行って浮蟻酒を
げふぅ。全てオゴリ。健康に悪い飲み方はやめなければといつも思ってはいるのだけれど。うむ。
なぜか韓国人と中国人の間で俺が酒飲みだというウワサが広がっていたが、半分以上はみーしゃが
昨年訪れたときにばら撒いた与太話のせいだと確認。関西セミナーに何人か招く約束をした。4649。
#散歩していたらファッツョナブルなエリアで「てんぷら居酒屋 にくじゃが」という店を発見。

65さとう:2013/05/31(金) 09:23:53
焼肉で大歓待ですね、うらやましい。

66まことふ:2013/05/31(金) 17:37:23
Elsevierさんいい仕事してるな。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1878929313000273

67みーしゃ:2013/06/01(土) 13:19:46
>>64
憶えとらんが…、まあ本当だしね!

68のろうゐるす:2013/06/02(日) 08:37:56
韓国は空港に着くと竹島のジオラマ、街中にも写真がいたるところに貼ってあって
ヤル気満々であった。円安だそうだがそれでも物価は安い。交通費が安い。
今回は海鮮を食わんかったが、活イカ、カニ、エイ刺しは次回の課題としよう。

69さとう:2013/06/02(日) 13:01:25
お勤めご苦労様です。
本当の所、経済的に日本が弱くなったから今ならイケると思ったんじゃないかな。

70のろうゐるす:2013/06/02(日) 15:12:07
6月19日の講演者をぼ集中なのです!

71のろうゐるす:2013/06/02(日) 18:15:15
愛媛の講演(15分)を申し込んだ。ほうほう。

72さとう:2013/06/03(月) 09:55:10
15分講演のアブストラクトがネットから見れるようになるのは、
たしか愛媛からでしたっけ。僕も早く申し込みしないと。

73ボバちゃん:2013/06/04(火) 17:23:16
以前印刷したはずの論文をまた印刷する時の背徳感っていいよね!

74さとう:2013/06/04(火) 21:43:16
校舎の窓ガラスを壊してまわる感じですかね。

75みーしゃ:2013/06/05(水) 10:28:22
おーい山田君,さとうくんの全部もってってよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000294-mailo-l26

76さとう:2013/06/05(水) 18:02:06
いつの間にか、役所が腹黒い紫の人になってる。

つまり記事を読んでいたら、だんだん「くれしま」へ
行きたくなってきた、という事ですね。解りました。

77のろうゐるす:2013/06/07(金) 00:29:48
マドリッドでひどい花粉症の症状が出てタイヘンなのです!

78さとう:2013/06/07(金) 09:33:17
この時期に花粉が飛ぶんですね。ホコリとかPM2.5のせいでは?
とにかくお大事にしてください。

79のろうゐるす:2013/06/07(金) 15:38:45
ほう。薬局に行って英語の通じない店員相手に身振り手振りで説明して
何か出してもらったら、世界共通のクラリティンだったので安心した。

80さとう:2013/06/08(土) 20:44:06
飲みすぎて眠くならないでくださいよ。

81みーしゃ:2013/06/08(土) 23:55:03
札幌帰還.
さとうさんは今日はどったのかな〜??

82さとう:2013/06/09(日) 17:34:54
ご講演を拝聴する事ができず、申し訳ありませんでした。

83みーしゃ:2013/06/10(月) 09:49:57
冬に続きやるからいいよ.

84みーしゃ:2013/06/13(木) 10:46:38
やっぱりな〜って感じだよね.
ボールの話ね.
それでも打てない中日って一体!?

85のろうゐるす:2013/06/13(木) 16:51:39
うむ。相撲や柔道もそうだったが、身内でインチキなことやっておいて、
いざ発覚したら、責任をとるべき人物が自分は知らんかったから責任はとらん
みたいな事を言うのはいい加減にしてほしいのう。

86さとう:2013/06/13(木) 18:03:36
これは流石に喝だろうな。バレないだろうと思っていた辺りが許せませんね。

87みーしゃ:2013/06/13(木) 21:23:58
>>85
全くその通り.
たとえ自分が感知していなくとも,
部下の不祥事で責任を取るのは組織のトップとして当然.

>>86
張本さんの喝はこの人へ向かわないとね.

88のろうゐるす:2013/06/14(金) 01:31:33
しかし野球において選手に知らせることなくボールを改変しちゃうってのは、
やっぱり「たかが選手の分際で」のメンタリティーなのだろう。ほうほう。

89さとう:2013/06/14(金) 09:41:17
給料は野球選手の方が何倍も高いから、
「高い金もらってるんだから、それぐらいは目をつぶれ」って感じかもしれませんよ。

90みーしゃ:2013/06/14(金) 14:27:33
>>89

そういうわけじゃないと思うよ。選手のことなんて眼中にないでしょう。

昨シーズンはHR激減(おかわり君の奮闘ぶりはすごいと思う)
→来年お客さん少なくなっちゃうかな〜、TV視聴率下がるかな〜?
(投手戦の方が緊張感があっていいんだけどさ)
→いっちょ内緒でやっちゃるか!バレなきゃいいし♪
ミズノにも口裏合わせして、
HR増えても「選手が統一球に慣れたのでは?」で説明できる。

といった、上層部の浅薄で幼稚な思考がすべてだよ。

91さとう:2013/06/14(金) 18:18:19
なんだか、やらせ番組みたいなノリですね。

92のろうゐるす:2013/06/15(土) 06:02:10
そういうわけじゃないと思うよ。選手のことなんてコマとしか考えてないから、
現場を無視して、外部変数をいじくればどうとでも操作できると思ってるんでしょう。

それはそうと、スペインは暑くて乾いているからピルスナー・ラガー系のビールしか
発展してないのだが、街中を歩いていたらクラフトビール専門店を発見。
La Trappe Quadrupel 2008 大瓶が7.3ユーロ。掘り出し物よの。むほ。

93さとう:2013/06/15(土) 16:33:45
またコレクションが増えるんですか、もうお店が開けるぐらい貯まっていますよ。

94のろうゐるす:2013/06/16(日) 09:57:05
PEKなう。航空券を買い間違えて11時間半のトランジット。
市内まで行くのも面倒なのでラウンジで休息。

マドリッドは研究所が郊外の自治大学内にあるんだけど、
そこまで行くと花粉症が激化して自律神経失調を起こすので
勘弁して欲しかった。

95さとう:2013/06/16(日) 10:10:09
お疲れ様です。なぜか日本より花粉症の症状が重そうですね。
私はこれから上海へ行きます。

96のろうゐるす:2013/06/16(日) 14:59:58
さとうは上海何回目だ?今回は研究集会だけか?
23日以降もいるなら旨い飯屋やらイイ飲み屋を紹介してくれ。

97さとう:2013/06/16(日) 21:40:23
上海に着きました.飛行機到着が遅れてぐったりです.

最初が万博の年だったので、たしか4回目だと思います。
私はこの研究集会だけなので、残念ですが入れ違いになりますね。
リンさんの受け売りですが、上海の良い店は
コカコーラライトがあるかどうかで判断できるらしいです。

98のろうゐるす:2013/06/17(月) 07:50:41
なるほど。後は、どうやって店に入る前にそれを調べるかだな。

PEKラウンジで寝ていた間、K先生が俺を見守っていてくれたらしい。有難いのう。

99のろうゐるす:2013/06/18(火) 18:31:35
今日は事務に行ったら無人だったのでオヤと思ったら、創立記念日だった。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7140/1322114130/887
それはそうと、締め切りが明後日と迫ってきたので、これまで放置してきた
雑誌「数理科学」向けのコラムを書いた。残念ながらオチが思いつかんかったよ。
時間的猶予があったのだから、ちゃんと考えておけばよかった。
↓に置いておくから、何か思いついたら連絡してくれ。ほうほう。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/doc/bunrui.html

100のろうゐるす:2013/06/18(火) 18:34:30
ちなみにお題は相手が指定したもので、たぶん変更することになる。

101さとう:2013/06/18(火) 22:08:44
せっかくだから、紺野先生のvN環分類理論について何かご意見を頂戴したいです。

102のろうゐるす:2013/06/19(水) 08:12:11
>東大、秋入学見送り…4学期制に、留学しやすく
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130618-OYT1T01692.htm

学長になったからにはやはり何か制度改革をして業績を残さんとね。

103まことふ:2013/06/19(水) 20:31:43
リーク合戦になってるようだね。

104のろうゐるす:2013/06/20(木) 09:14:45
昨日の吉林みやげの中国酒は後になって結構キいた。う〜ん。

105さとう:2013/06/20(木) 20:25:43
来週行かれるんですから、上海みやげは買いませんよ。

106のろうゐるす:2013/06/22(土) 08:15:38
http://www.math.ku.dk/english/about/news/haagerup/
ハゲ先生の名誉博士号授与式当日は上海(の別の場所)にいるが、
そこで自分の講演も入っている。式本体は分からぬが、とりあえず
パーティーには参加できるようだ。ほう。

107さとう:2013/06/22(土) 15:23:10
昨日はハゲ先生の講演なのに、ラー堕武も武左徒もオヨ野も芸も先に帰っていなかったです。
共著者の授与式だから出てもよさそうなのに、そんなに仲良くないのかな。

108のろうゐるす:2013/06/22(土) 19:43:57
>>106のウェブサイトによると、中国における名誉博士号は1983年に創設されて以来、
過去30年で277回(人?)しか出ていないということなので、名誉学位取得数に
掛けては日本一(世界一かも)である「あの人」の経歴をざっと調べてみた。
結果、名誉教授のタイトルなら中国の何十もの大学から授与されていたけど、
名誉博士号はないみたい(香港を除く)。ふむう。

109のろうゐるす:2013/06/23(日) 06:54:54
KIXなう。朝早すぎてまだセキュリティも出国管理も開いてない。

110さとう:2013/06/23(日) 19:51:31
誰もいないからといって、こっそり入ろうとしないでくださいよ。

111のろうゐるす:2013/06/23(日) 21:18:06
>目覚まし時計頼るな…自発的目覚めは頭スッキリ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130622-OYT1T01278.htm
俺も記憶にある限りここ十年、目覚まし使ったことないよ。ほう。
朝5時出発の今日も4時15分頃に目が覚めたのでそのまま起きた。

112ガリガリ君:2013/06/23(日) 22:25:27
自分は作用素環を専攻しております。
数学を専攻していない人に自分が何を専攻しているかを説明しないといけないのですが、
このスレの方々は一般の人にどう説明されているのでしょうか?

113のろうゐるす:2013/06/24(月) 07:40:08
.../shorui.htmlにあるgcoeパンフは一般人向けに書いたものだよ。
量子力学に関連して行列を使って非可換解析学の説明をするのもいいかもね。

114さとう:2013/06/24(月) 10:40:18
へー、こう書けばいいのか。
あまり専門用語を使わずに、面白そうだと思わせるのは難しいですよね。

>>111 明日は早いから寝なきゃと思うと緊張して眠れません。

115みーしゃ:2013/06/25(火) 09:10:36
>>112
一般の市井の人ですか?それとも理科系の一般の人でしょうか?

116みーしゃ:2013/06/27(木) 08:00:08
たかが選手が!!
分をわきまえんといかん!!

上はあかん人ばっかりやん.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000046-spnannex-base

117さとう:2013/06/27(木) 08:26:06
よく解らないけど、王さんとか長嶋さんが会長だと駄目なんですか?

118みーしゃ:2013/06/27(木) 11:46:01
備忘録.このまえ名大に行ったときにはココ.

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23041210/

119さとう:2013/06/27(木) 18:18:46
野球、名古屋コーチン、ビールと名古屋はお父さん天国だな。

120のろうゐるす:2013/06/29(土) 19:26:05
ぽーぷりんげなう。どうやら歩かなければならないようだ。どうなることやら。
それはそうと今週末はアントウェルペンでビール祭りが開かれているそうな。

121さとう:2013/06/29(土) 21:08:11
お願いですから、安全な舗装された道を歩いてくださいよ。
最短距離でも危ないので、けもの道は選ばないでください。

122のろうゐるす:2013/06/30(日) 03:42:53
成し遂げられた。

123さとう:2013/07/01(月) 09:29:04
なんだかよく解らないけど、おめでとうございます。

124みーしゃ:2013/07/01(月) 21:38:15
おめでとう!!
本来なら僕もおてこをしていたはずだが!
Schol!!

125さとう:2013/07/04(木) 18:12:47
僕も韓国の焼肉が食べたいです。

126みーしゃ:2013/07/04(木) 21:31:07
ややこしいな〜.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000056-jij-pol

127のろうゐるす:2013/07/06(土) 14:26:15
今回の輸送作戦は小瓶48本と木桶2つで限界ギリギリの23kg弱×2と、
かつてないチャレンジ。日本で行っておいた綿密な仮定計算と輸送計画が
狭い誤差の範囲内でキッチリうまく行ったんで自分でも驚いた。手作りの
輸送用パッケージが残ってるので、来年またチャレンジできるな。
それにしても疲れた。成田空港から24本入りの木桶を発送しようとしたら、
瓶類は指定の箱に入ってなきゃダメと断られた。俺の梱包は完璧だし、
免責でいいと言ったけどダメ。その指定の箱とやらは、大瓶用しかなく、
小瓶だと無駄にかさばり輸送料金がバカ高くなるうえ、木桶は自分で
運ばなきゃならない。結局、全て自力で運搬した。一晩寝たけど握力が戻らない。

128さとう:2013/07/06(土) 19:24:08
よく48本も割らずに持って来れましたね。
だんだん規模が大きくなっている。

129まことふ:2013/07/06(土) 22:36:53
穴に黄金聖闘士として頼んだらフレキシブルな対応をしてもらえたかもね。

130Rui:2013/07/06(土) 23:35:36
お疲れさま。今度「ばーりむす」に来店するのが楽しみです。

131のろうゐるす:2013/07/07(日) 10:28:20
>>128 重量・サイズを計算した当初は無理だと思ったけど、なんかいろいろ
いいアイディアが出てうまく計画が立てられた。最近、実行可能な計画さえ
立てられれば、それを実行する際の肉体的苦痛は気にならなくなってきた。
>>129 宅配会社はいくつかあったけど、話を聞いたところ次のようなことが
分かった。例えばクロネコヤマトの看板が出てても窓口業務をしているのは
クロネコヤマトではなく、空港関連会社であって、その分手数料は高いうえ
融通も利かないようだ。担当者は、俺がうるさい客だとでも思ったのだろうが、
街中で出したほうが安いし便利ですよなどとミもフタもないことを言っておった。

132さとう:2013/07/07(日) 15:01:47
なんという労力をビールのために、
コンビニで缶ビール買うのが恥ずかしくなってきた。

133のろうゐるす:2013/07/12(金) 09:09:24
ほう。今年も京都GGT集会の饗応役となったので、宴席用の日本酒を買いに
行かなければ。参加者に喜んでもらえるようできるだけ良いものを買いたい。
残り物は俺の役得になるわけだしな。

134さとう:2013/07/12(金) 09:45:31
すでに研究室というより、立派な酒屋になってますよ。

135のろうゐるす:2013/07/13(土) 09:12:24
いろいろな方面から要望があったので外国人向けにRIMSランチマップを作った。
中華料理店や本格西洋料理店は載せていない。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/links.html

136さとう:2013/07/13(土) 17:58:12
あ、ぴっぱらまで載ってる。

137のろうゐるす:2013/07/17(水) 08:30:42
山鉾巡行を見に行くのは初めてだのう。今日は暑くなりそうだ。
時差のある招待客たちがぶっ倒れなけりゃいいが。ほう。

138さとう:2013/07/17(水) 10:53:03
饗応役って祇園の引率までするんですね、お疲れ様です。
そういえば、僕も行った事ないや。

139みーしゃ:2013/07/17(水) 16:44:13
学会一般講演のプログラム
http://mathsoc.jp/meeting/ehime13sept/talklist/

140のろうゐるす:2013/07/18(木) 08:19:26
初日の24日に行って、最終日の27日に帰る3泊4日の旅か。航空券は今買ったほうが安いな。

141みーしゃ:2013/07/18(木) 09:55:58
ホテルも早めにしないとね.

142のろうゐるす:2013/07/18(木) 12:07:42
エコ道後(寝袋持参)はやめておいて、アゼリア松山にするか。立地も良い。

143みーしゃ:2013/07/18(木) 16:00:42
まずビアパブから決めるのが鉄則?
道後麦酒館は道後温泉にあってやや遠いか.

http://www.dogobeer.co.jp/bakusyukan.html

144さとう:2013/07/18(木) 18:23:48
なんだか息ピッタリでやる気満々だなー。

145Rui:2013/07/19(金) 10:31:02
ホテル情報ありがとう。
何も考えずにアゼリア松山を3泊予約した。

146みーしゃ:2013/07/19(金) 10:58:45
飲み屋の予定を立てよう.

147MMR:2013/07/19(金) 12:52:28
同じくアゼリアを予約しました。

148さとう:2013/07/19(金) 18:59:53
なんだか危険なメンバーもそろってきた。大丈夫かな。

149のろうゐるす:2013/07/20(土) 08:03:16
>>143 たった2kmだぞ。いつ行くことにするか。

150みーしゃ:2013/07/20(土) 12:59:23
そうだねえ,
2日目受賞講演が終わってからか,
総合講演の後がいいのでは?

151のろうゐるす:2013/07/25(木) 17:33:21
明日は博士論文審査のため東大出張。久しぶりに中目黒タップルームに行きたいが、
ちょっと遠いか?それはそうと、東大は新聞記事を連発しとるなー。

152さとう:2013/07/25(木) 17:55:52
選挙で力関係がはっきりしたから、
今まで隠れていた事が明るみに出たんじゃないですかね。

153のろうゐるす:2013/07/29(月) 10:19:01
総合分科会真っ最中の9月25日に、数研では会議だの健康診断だのが
予定されているのだがいったいどうなっておるのか?ふむう。

154さとう:2013/07/29(月) 11:36:02
健康診断がこの日程なのは、研究集会中お酒を飲みすぎるなって事かな。

155のろうゐるす:2013/07/29(月) 12:33:02
ほう。検診は去年サボってるから今年はやらんとイカン。理学部に混じってやるか。
それはそうと、さとうはどうするんだ。

156さとう:2013/07/29(月) 12:59:51
僕も他の研究集会と重なっているから、予備日程に移してもらうつもりです。

157のろうゐるす:2013/07/31(水) 07:05:44
ITMなう。ビールを持ち帰るから、9月のRIMS集会飲み会は、コモンルームで
さとうのサーモンとみーしゃのウニ食って、足りない分は宅配ピザにしようぜ。

158さとう:2013/07/31(水) 09:42:34
了解です。ビールってもう十分な気がするけど、まだ何か持ち帰るんだ。

159みーしゃ:2013/07/31(水) 12:25:07
みーしゃのウニ…だと…?

160さとう:2013/07/31(水) 13:47:52
わー、ウニ楽しみだなー。ウニだとリッツよりプレミアムの方が薄味でいい気がするな。三箱ぐらいでいいですか?

161のろうゐるす:2013/07/31(水) 23:52:21
ordなう。うむ。年に一遍は活きウニを食いたいものよ。

162のろうゐるす:2013/08/01(木) 09:09:31
college stationなう。さっそくspecsに行った。ずいぶん高級ビールが増えてるね。
旨いのかどうか分からんけど幾つか買ってみるか。夕食はパンダエクスプレスに、
GreenFlashのLeFreakとStoneのRuination。ホップの強く効いたビールには、パンダの
安っぽくてスっパイシーで中毒性のあるメシがよく合うわい。特に宮爆鶏丁がよい。

163みーしゃ:2013/08/01(木) 11:56:56
活きウニ…だと…?

164さとう:2013/08/01(木) 13:43:00
>>162 なんだか、すごい勢いで健康診断に喧嘩売ってるけど、大丈夫ですか?

165まことふ:2013/08/03(土) 17:15:40
いわゆるひとつの自由都市か。
http://www.aljazeera.com/news/americas/2013/08/20138362514485294.html

166のろうゐるす:2013/08/03(土) 23:03:31
もう、流刑島でも作ったほうがいいんじゃないか?

167のろうゐるす:2013/08/04(日) 13:35:06
今日は恒例のBBQパーティ。同席者からロシアのことわざを教えてもらった。
誰であれ世界中のウヲッカ全てを飲むことなど出来はしない。だがそうしようと試みることなら出来る。

168のろうゐるす:2013/08/04(日) 13:51:48
ソビエトロシアではウヲッカがあなたを飲む!

169さとう:2013/08/04(日) 14:03:22
牢名主みたいに畳をたくさん重ねたり、
お茶碗に山の様なご飯を盛ったりって事か。

170さとう:2013/08/04(日) 14:12:07
すみません、もたもたしていたら先に書き込まれてしまいました。

>>168 ことわざなのに、ウヲッカに飲まれている感じがすごく伝わります。

171みーしゃ:2013/08/05(月) 23:10:09
高校野球でもWBCでやったように球数制限すべきだと思う.

172のろうゐるす:2013/08/06(火) 13:28:51
うむ。もっともだ。それはそうと、カナダで5歳児と7歳児が蛇に絞め殺されたぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130806-OYT1T00347.htm
7歳児っていったらかなりの大きさだろ。飲み込むつもりだったのか?

173さとう:2013/08/06(火) 14:18:11
可哀想に。あるホラー映画で、大蛇が人を飲み込むシーンを思い出しました。

174みーしゃ:2013/08/09(金) 10:45:42
!!
https://twitter.com/yasnot/status/365330374005489668/photo/1

175のろうゐるす:2013/08/09(金) 12:50:02
>>174 全く何のことか分からないよ。NHK朝ドラかな?

それはそうと、来年の6〜7月に尻流を招聘すべく行動してるから、
申請が通ればこの期間に尻流の集中講義1週間に合わせて夏学校を開く予定。
場所はたぶん数研、あるいはどこかで合宿した方がいい?

176みーしゃ:2013/08/09(金) 13:29:31
朝ドラだ〜ドラァ!

夏のタコ祭り?ウニ祭り?

177さとう:2013/08/09(金) 19:15:23
来年の6、7月はトロントで何回か研究集会があると聞いてます。被らないといいな。

178のろうゐるす:2013/08/09(金) 21:34:12
ウニか。それもいいな。トロントってBanach & Operator Algebrasってやつ?

179さとう:2013/08/10(土) 00:25:38
そうです。GPSのGは6月に開くと言ってました、でもホームページだと1〜5月になってますね。

180のろうゐるす:2013/08/11(日) 11:17:05
明日成田経由で帰国。あまりに暑いので、熱にやられると後悔するような品は
買うのを控えといた。10月にLA出張するからそのときに買おうね。うに。

181さとう:2013/08/11(日) 18:26:20
LAの人は生のウニとか食べるのかな。
パスタとかに入ってる調味料のイメージしかないです。

182のろうゐるす:2013/08/12(月) 22:21:52
アメリカではひたすら濃いクラフトビールを飲んでたけど、日本は屋内も暑いし、
薄いビールをグビグビやるのもいいね。ビールっつても「濃い味Deluxe」だけどね。
Specsからは大瓶16本持ち帰った。3週間のヨーロッパ出張中に40℃の室内で
ビールがどうなるか実験できるね。ウェストフレテレンも。アーメン。

183さとう:2013/08/12(月) 22:43:42
流石に今年は異常に暑いですね。どこか地下室みたいな涼しい所ないのかなー。

184まことふ:2013/08/14(水) 23:25:38
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130812/kor13081213120001-n1.htm
全ての動物は平等である。しかし、ある動物はもっと平等である!
憲法の方は4年前にもう変えてあったな。

185のろうゐるす:2013/08/15(木) 07:39:39
ほう。人民の手に入らない旨いものを食ってプクプクしてるのも、それが頭脳労働を
するために必要なことだから、やむを得ないな。そろそろ最終章だとよいのだが。

186さとう:2013/08/15(木) 09:06:40
金正日大学に在籍する我々の同志も旨い物食ってそうですね。

187のろうゐるす:2013/08/16(金) 17:23:31
>>182 腐った魚の缶詰がずいぶん成長してた。マジでヤバそうだから、冷蔵庫にしまっとくか。

188さとう:2013/08/16(金) 18:32:23
冷蔵庫って談話室のですよね。缶に「危険」とか書かないとマズイですよ。

189のろうゐるす:2013/08/18(日) 08:44:42
>>188 うむ。現在冷温停止状態にあるが、冷蔵庫から出して放置すると危険かもね。

KIXなう。ロートハウスの国へ行ってくる。

190さとう:2013/08/18(日) 09:21:56
ロートハウス?ドイツをビールの銘柄で呼ぶ人って、のろさんぐらいですよ。

191のろうゐるす:2013/08/18(日) 14:09:49
ほう。さとうはロートハウスを飲みに研究所に行ったことはないのか?PEKなう。

192さとう:2013/08/18(日) 18:09:36
なんか、ビールの研究所へ行くみたいですね。所内では一本1ユーロで飲めるんでしたっけ?

193のろうゐるす:2013/08/19(月) 06:19:41
PEKで荷物をロスト!乗り継ぎは1時間半あって、免税店で白酒を買ったり、
ラウンジでくつろいだり出来たけど、荷物運搬には時間が足りなかったんだろう。
PEKはロストバゲージの悪所として名高いからな。こんなこともあろうかと、
宿泊先(ロートハウス研究所)の住所・電話番号をメモしてきて良かったぜ。
所詮予想の範囲内であるためか、最近はこうしたトラブルにも淡々と処理できる
ようになってきた。パンチドランカーなのかも。

194さとう:2013/08/19(月) 08:48:00
荷物ロストってそんな頻繁に起こるものなんですか?
旅慣れてるとはいえ気をつけてくださいよ。

195のろうゐるす:2013/08/19(月) 14:23:33
ロストは良く起こるよ。去年も2回食らったような気がする。ほうほう。
手荷物に着替え一式入れとけばダメージをだいぶ軽減できる。前回カナダの
ときみたいに荷物が5日間も来ないと困るけど、今回はきっと大丈夫だろう。

196まことふ:2013/08/19(月) 18:26:12
よーし今からドイツに行くぞー。

197のろうゐるす:2013/08/19(月) 21:24:14
ほう。ミュンスターか。Borsuk--Ulamというと、S^n -> R^n へのZ/2同変写像は
零点を持つというやつだな。R^2=C にして、作用素環の言葉にすると、こんなもんか?
C(S^{2n})にZ/2作用で偶奇を入れる。このとき任意の (f_1,...,f_n) in C(S^{2n})_{odd}^n は
(i)零点を持つ or (ii) 左モヂュラでない、つまり生成する左イデアルは全体とならない。
Z/2同変位相的安定階数って誰か考えたひといる?

198のろうゐるす:2013/08/19(月) 22:01:59
無理して R^2 を C に置き換えずに、C(S^n)_{odd,self-adjoint}^n を考えた方がよかったな。

199さとう:2013/08/20(火) 09:14:26
>>195 いっその事わざとロストして、重い荷物を家まで運んでもらえませんかね。

200のろうゐるす:2013/08/20(火) 20:40:18
うむ。日曜日にロストした荷物が火曜日の昼にようやく届いた。ほう。

201まことふ:2013/08/21(水) 20:32:47
突然ですが来週研究所に行くことになりました。

202さとう:2013/08/22(木) 08:29:49
ロートハウス研究所へ行けるなんてうらやましいなー。

203のろうゐるす:2013/08/22(木) 14:39:54
>>201 ほう。昨日P氏からキャンセルのお知らせをもらったよ。
>>202 さとうも来ればよかったのに。科研費がないとかアレか?

204さとう:2013/08/23(金) 07:12:46
お金がないのはいつもの事です。
ロートハウス研究所は選ばれた者の集まりだから、僕なんか行けませんよ。

205のろうゐるす:2013/08/23(金) 15:46:50
ほう。まじでか。オーガナイザーでC*担当は、ふむう。

206まことふ:2013/08/23(金) 20:32:47
ドラマだな。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97M05U20130823

207まことふ:2013/08/25(日) 05:55:01
"routine" patrolか。付け届けが滞ったんだろうな。
http://www.theverge.com/2013/8/24/4654508/authorities-find-vodka-smuggling-pipeline-kyrgyzstan-river

208さとう:2013/08/25(日) 18:14:11
ビールだと泡立っちゃうからウォッカなんだろうなー。

209のろうゐるす:2013/08/26(月) 20:16:36
MSがどちらも来てないってみんなが残念がってるよ。ほう。

210さとう:2013/08/26(月) 21:29:55
あれ、二人とも行ってないんですか? それは不公平でしょう。

211みーしゃ:2013/08/27(火) 11:28:54
ですわね.

212みーしゃ:2013/08/27(火) 11:34:17
ほっ.
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201308/CK2013082702000098.html

中日は予想通り暗黒シーズンだった.
指揮官がスタッフを決めるのだからこの順位は指揮官の責任.
敗北は指揮官の責任だということを認識していない.
落合「最大のファンサービスは勝つこと.」

213さとう:2013/08/27(火) 18:25:57
カット打法について何かご意見はないですか?千葉君は中日に欲しい?

214みーしゃ:2013/08/28(水) 00:52:18
千葉君の動画(彦根東戦)を確認してみたけど,
追い込まれてからみせた,いわゆるカット打法は
ちまたでいわれてるような問題(ようするにせこい)は
全くないと考える.

ただプロとしてはこの路線では到底やっていけないだろう.
プロの(よい)投手は基本的にきわどいコースを投げられるから,
高校の投手のように根負けというのはまずない
(大当たりのないバッターですし).
バッターは緩急で崩せるから,
球速に大きな差(カーブとストレート)がある
ケースでは空振ってしまうでしょう.
僕だったら,大魔神フォークを投げるね.

215さとう:2013/08/28(水) 07:54:26
たしかにフォークだとファールになり難そうですね。プロだと厳しいんだ。

216のろうゐるす:2013/08/31(土) 20:03:20
FRAなう。2週間の研究集会では酒を飲みすぎた他は特に収穫なし。
駆る金環の問題を碩学に聞いておいたから、誰かが解いてくれるかも。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7140/1141967630/127
ところでルーマニアはまだシェンゲン域外だった。

217さとう:2013/08/31(土) 22:24:12
ドイツの研究集会でキル老師はどんな事話されてました?

218のろうゐるす:2013/09/01(日) 00:54:14
核型C*環の原始的理想空間として実現できるのはどのような空間かって話。
なんたらディニ空間はOKらしい。ほうほう。

219さとう:2013/09/01(日) 10:44:49
ありがとうございます。単純ではない方に興味があるんですね。
純無限が単純でない時も分類できたらしいので、その不変量の特徴付けなのかな。

220のろうゐるす:2013/09/03(火) 03:07:28
ルーマニアのビールはなんか水っぽいね。ドイツの方がよかった。値段はドイツの
スーパーマーケットとルーマニアの保養地のキオスクがほぼ同額で500ml100円。
羅怒烈駆から自家製パリンカを貰ったよ。ワインボトルになみなみと入っていて
上からワインボトルのコルクで人力により半分栓をされておる。大丈夫かな。ほう。

221さとう:2013/09/03(火) 09:08:37
パリンカってお酒ですか?ルーマニアは自分の家でアルコール作ってもOKなんですね。
それとも日本の梅酒感覚なのかな。

222のろうゐるす:2013/09/04(水) 13:48:11
蒸留はともかく、醸造の方は大抵の国で合法だぞ。ほっといたって酒になっちゃうんだから。
今日はブラン城見学。講演なし。土曜日も丸一日何もなし。

223のろうゐるす:2013/09/04(水) 14:08:12
http://en.wikipedia.org/wiki/Homebrewing#Legality

224さとう:2013/09/05(木) 13:02:41
ロシアはウォッカ作っていいのに、キルギスはだめなのかな。
今日は朝の9時から夜の11時まで講演や演習です。

225のろうゐるす:2013/09/05(木) 18:37:02
>>216 マジでアッサリ解けたらしい。非可分だけど。ほうほう。楽ちん楽ちん。

226まことふ:2013/09/06(金) 05:15:44
ICMの基調・特別講演が出てるね。前から公開されてた?

227のろうゐるす:2013/09/06(金) 13:23:08
ほう。ナイスたれこみ。たしかロートハウス研究所滞在中に見てみたけど、
そのときはまだなかったよ。酸っぱいヒャーのことは本人のウェブサイトに
ずいぶん前から掲示してあったけど。

228のろうゐるす:2013/09/06(金) 13:32:33
OK安からのたれこみ。
>城崎に芸術家向け長期滞在型施設 大会議館を改装へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201302/0005741507.shtml
数学もアートだよね。っていうか余計なことをしないで欲しい。

229さとう:2013/09/06(金) 17:25:34
のろさんも一見すると芸術家に見えますよ。

230のろうゐるす:2013/09/07(土) 05:25:43
オリンピックの結果がでないんでもう寝る。そんじゃ。ぼくは自由です。
>実際、机に向かえるのは1日7時間が限度。打ち合わせだとか、
>そういうことは仕事ではないんです。机に向かってこそ仕事。

231さとう:2013/09/07(土) 13:46:34
2020年は東京になるといいですね。
1日7時間が限度か、、やっぱり歳なんだろうな。

232まことふ:2013/09/07(土) 16:42:52
新競技として戦車バイアスロンを入れれば日本も結構いい線行くんじゃないかな。

233のろうゐるす:2013/09/08(日) 04:13:06
うむ。一日勘違いしていたようだ。マドリッド優勢みたいな話だったけどいきなり落選か。

234まことふ:2013/09/08(日) 04:55:11
分野ごとの投稿本数を見るとどんな学問がメインストリームなのか一目で分かるな。
http://vixra.org/

235のろうゐるす:2013/09/08(日) 05:20:43
http://woman.mynavi.jp/article/130902-010/
womanね。。。7つ全部当てはまったよ。

Tokyoか。おやすみ。

236さとう:2013/09/08(日) 12:07:18
9月の健康診断、大丈夫ですか?僕は4つです。

首相官邸のページで演説が見れるようにならないかな。

237のろうゐるす:2013/09/08(日) 15:17:46
う〜ん。風邪を引いたようだ。4回も講義をした上、どこへ行ってもタバコの煙が
モクモクしていて、のどを痛めたのが原因か。昨日はルーマニア最後の夜だったので、
高級レストラン(といっても酒込みで数千円)に食いに行った。ルーマニア郷土料理は
素朴だけれど旨かった。脂肪分が多すぎるのが難点か。飯を食っていたら、結婚式の
宴席会場から花嫁が誘拐されてきた。花婿が身代金を払って取り戻すという趣向らしい。

238さとう:2013/09/08(日) 16:38:23
いいえ、タバコの煙じゃなくて飲みすぎで免疫力が落ちているんですよ。
気をつけてください。

239みーしゃ:2013/09/09(月) 11:31:33
当たった〜.
けった と,がばりで名古屋圏確定.

http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/index.php

240みーしゃ:2013/09/09(月) 12:20:14
ん?「がばり」は名古屋では使わぬとな?

241さとう:2013/09/09(月) 18:05:50
がばり?切り口の面積が常に等しい2つの立体の事ですか?

242のろうゐるす:2013/09/09(月) 19:01:56
ist経由で帰ってきた。作用素環オクトフェスト用のビール5L缶入れた荷物がロスト!
ロストしすぎじゃろう。しかし、すごいタッグが出てきたな。
http://arxiv.org/abs/1309.1686

243さとう:2013/09/10(火) 09:31:20
ロストして5Lを家まで運んでもらえるのか、だんだんコツをつかんできましたね。

244のろうゐるす:2013/09/10(火) 09:40:53
うむ。研究所に直送してもらうつもりじゃよ。明日の昼までに届くと良いが。

それはそうと修正が必要になったのにarxivの出るのを止めらんなかったよ。
http://arxiv.org/abs/1309.2145

245さとう:2013/09/10(火) 18:55:23
http://arxiv.org/abs/1309.1686 も細かい修正が必要だと思います。

246のろうゐるす:2013/09/13(金) 18:36:05
5L缶が関空に到着したそうだ。いつ消費すればいいんだ?

247さとう:2013/09/13(金) 20:39:01
愛媛か城崎ですかね。

248Rui:2013/09/13(金) 20:42:23
5L缶なんかビジネスホテルの冷蔵庫なんかに入らないだろう。
冷えていなくても良いなら構わないだろうが。
近いうちにBarR○○Sなんじゃないの?!デウスもおきっ放しだし。

249業務連絡:2013/09/14(土) 02:29:36
残ってた中国酒は美味しくいただきました。

250のろうゐるす:2013/09/14(土) 07:07:23
ほう。まだ残っていたとは驚きだ。ビール好きのためのドイツ語教本も食堂に
置いていたのだが、業務連絡が来たころにはもう姿を見なかったな。

251みーしゃ:2013/09/14(土) 09:23:24
デウスは1月まで取っておいてください!
それか城崎か.

252のろうゐるす:2013/09/14(土) 10:00:08
1月は俺はパリにいるよ。アゼリアか城崎だな。

253さとう:2013/09/14(土) 22:00:38
KIX です。ドバイ経由で行ってきます。

254のろうゐるす:2013/09/15(日) 07:13:54
ああ、西行きは夜便が便利だよな。寝てりゃいいんだから。お土産は黄金でいいよ。

255みーしゃ:2013/09/15(日) 17:20:13
明日東京に着けるのか?

256みーしゃ:2013/09/15(日) 22:58:25
9:30の便だけどえらい遅れるなんて.

http://fli.ana.co.jp/fs/i/mobiledom?CARRIER_FLAG=IMODE&DISPLAY_PAGE=1&AIRLINE=NH&DAY=20130916&FLTNUM=&D_PLACE=SPK&A_PLACE=HND&submit=%8B%F3%8D%60%82%C5%8C%9F%8D%F5

257まことふ:2013/09/16(月) 03:30:32
そういえば以前行き先を間違えたチケットを買ったとき,大吹雪の混乱に乗じて
正しい行き先の飛行機に飛び乗ったこともあったな。
チェックインカウンターについてからが勝負だよ。

258さとう:2013/09/16(月) 04:12:24
出口の前で何回も祈って、やっと荷物が出てきました。

259のろうゐるす:2013/09/16(月) 07:42:01
>>256
そんな早く行ってどうするつもりだったんだ?尻流にでも会うのか。
午後には事態が荒天するといいね。

260みーしゃ:2013/09/16(月) 10:03:10
そんな早くでもないですよ.
のりおちゃんセミナーに参加するにはそのぐらいじゃないと.

とりあえず大学に来たらドアが開かない.
どうやら祝日のようだ.

261みーしゃ:2013/09/16(月) 10:07:39
バレンティン57号はおめでたい.
が,ヤクルトの順位は全然おめでたくないのであった.

今年のセリーグはでーじつまらん.
中日が弱いことが最大の要因さ〜!!!
立浪監督来るさ〜.

262のろうゐるす:2013/09/16(月) 11:00:25
うむ。日にちを一日勘違いしておった。軒並み欠航な中で9:30のヤツだけは
機体があって早々に遅延させたんで生き残っておるようだの。関係ない俺まで
サイトを確認するから、サーバが重いのう。しかし羽田到着後、どうするんだ?

京都は未明に大雨が降ったが、もう晴れておるぞ。

263業務連絡:2013/09/16(月) 12:55:30
九州からの若者たちは羽田フライトが全滅して新幹線で向かっているらしい.しかし,東海道新幹線が泊まっているようだ.この情報が世話人が届けば良いが.

264みーしゃ:2013/09/16(月) 13:28:30
今は新千歳からANAが3機飛んでいるみたい.
新宿夜8時出発のバスで夜12時ぐらいに到着.
そのころ気温は10度を下回るらしい….
止まってたRui車は動いたかな.

265世話人:2013/09/16(月) 15:17:21
朝7時前に出発したが,なんやかんやで到着は2時間以上遅れた.
参加者の中で6番目だった.今日何人が到着することやら.

266のろうゐるす:2013/09/16(月) 21:22:18
みーしゃは渋谷のバーで飲んだくれてるらしいよ。ほうほう。

267のろうゐるす:2013/09/18(水) 10:42:40
麦酒館だけは行けないと悔いが残るので予約しようと思うんだけど、
25日(水)でいいかな。秋季賞講演を聞いたら出発。予約は12名。

268Rui:2013/09/18(水) 12:00:08
いいよ。with みーしゃ

269のろうゐるす:2013/09/18(水) 14:12:16
予約完了。俺は、火曜日夕方着の金曜日夕方発だから、お城見学は金曜日だね。

270さとう:2013/09/19(木) 05:02:41
僕も金曜の夕方発なんで似たような日程です。お城見学に付いて行ってもいいですか?

271のろうゐるす:2013/09/19(木) 17:26:25
ふと思いついたこと。ハゲるっぷ近似性質(HAP)に何かしら良い条件を追加して、
それを満たす群・vN環・量子群をhappy group etcと呼ぶのはどうだろうか。
定理: A happy group is solid.
うむ。何となく意味が伝わる。

272さとう:2013/09/19(木) 18:35:00
Property (Y) とかですか。

273みーしゃ:2013/09/20(金) 18:14:41
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=3772

274のろうゐるす:2013/09/20(金) 19:15:58
うむ。それがどうした?やっしーニュースはもう見た?
http://mathsoc.jp/publicity/autumn2013.html
http://mathsoc.jp/publicity/analysis2013.html
http://mathsoc.jp/publicity/takebe2013.html

275さとう:2013/09/21(土) 03:47:57
同時に3人って迫力ありますね、作用素環論が盛り上がっている様に見えます。

276のろうゐるす:2013/09/21(土) 07:48:12
そんなことより、ブリュッセルにビール神殿が出来るらしいぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130921-OYT1T00208.htm
あと、リューベン大広場にブリュッセルのデリリウム・カフェを
超える最大のベルギービールカフェが出来るんだ。
http://www.gva.be/nieuws/in-de-rand/aid1409792/grootste-biercafe-ter-wereld-opent-in-leuven.aspx

277みーしゃ:2013/09/21(土) 11:39:03
来年詣でに行きますか.

278さとう:2013/09/21(土) 18:54:23
作用素環よりビールの方が重要なんですね。

279のろうゐるす:2013/09/22(日) 09:42:58
そんな、「私と仕事のどっちが大事なの?」みたいな話をされてもなあ。

280みーしゃ:2013/09/22(日) 14:18:08
そうだよ,C*環とvon Neumann環みたいなものぢゃないか.

281さとう:2013/09/22(日) 18:03:56
なんていいかげんな事を、受賞した3人に怒られますよ。

282まことふ:2013/09/26(木) 06:00:29
12月の第3週は極北探検中じゃぁー!

283みーしゃ:2013/09/28(土) 22:35:54
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/

284まことふ:2013/09/29(日) 05:24:14
11/13のKOASってまだ開いてる?

285のろうゐるす:2013/09/29(日) 08:13:24
あいてないよ。サザエ家の人が講演する予定。俺は1819と私用で忙しいけど、
20日ならあいてる。高木に来るつもりなら宿は今すぐ押さえたほうがいいね。

286まことふ:2013/09/29(日) 14:49:26
うーん。20はパ取が来てることになってるし,次の週末も作用素論作用素環か。12/4はどう?
ところで宿はしばらく前から売り切れ状態だね。17だけの日帰り弾丸ツアーにするかも。

287のろうゐるす:2013/09/29(日) 15:32:17
ほう。知り合いに泊めてもらったら?12月4日はヒマだよ。

288さとう:2013/09/29(日) 19:44:18
紅葉とか修学旅行で売り切れなんですかね。

そういえば、研究所の方にお客さん向けの安い宿泊施設(吉田寮じゃなく)
がありませんでしたか? ネットも大学と同じ環境で繋がると聞いたことがあります。

289みーしゃ:2013/09/30(月) 09:34:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000016-spnannex-base

ないだろうけどね.

290のろうゐるす:2013/09/30(月) 12:35:58
11月15日の京都大学数理解析研究所設立50周年記念講演会に
参加したい人は明日の9時に登録してね。先着順だってよ。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/rims50/index.html

291さとう:2013/09/30(月) 18:25:30
定員 100人、という事は Summer School 数理物理 より少ないですね。

292みーしゃ:2013/10/01(火) 16:31:34
8%来た−!って,まあ当然ですけど.

293さとう:2013/10/01(火) 17:42:04
物価の高い地域では、店が更に暴利な事を言うんじゃないかと心配です。

294のろうゐるす:2013/10/01(火) 18:19:11
日本消費税UP + US政府shut downで俺の出張中は円高に振れるのかな。
まあ、俺は向こうではドル資産使うから、為替変動の影響はないのだけれど。

そういや、肩はまだ痛いけど、順調に良くなってきている。

それより、そろそろノーベル賞の季節だね。やはりHiggsなのかな。

295さとう:2013/10/02(水) 08:50:03
Higgs と誰ですかね、ノーベル賞って共同研究は何人まで受賞できるのかな。
賞金は山分け?

296みーしゃ:2013/10/02(水) 10:14:02
でもヒッグス粒子発見!とは言ってないぞ.
ヒッグスっぽいのを発見!だからな〜.
次の実験は15年かららしいです.

297のろうゐるす:2013/10/02(水) 17:20:34
RIMSでは博士論文というと、単著の出版論文(acceptedも可)そのまま1編であって、
それまでの研究を纏めて書いたり、概説をつけ足したりすることは許されないそうだ。
さらに背表紙に名前と題目を入れられるだけの厚さがないと困るらしい。ほうほう。

298まことふ:2013/10/02(水) 17:58:19
白紙ページを足せばいいのでは?それか全ての$を$$にするとか。

299さとう:2013/10/02(水) 19:30:56
全部片面刷りにしても足りないだろうな。厚さは分野によりますよ。

300みーしゃ:2013/10/04(金) 09:52:01
ヒッグス粒子発見が確定した!
ノーベル賞決まった!
しかし誰にあげる??

301のろうゐるす:2013/10/04(金) 13:39:38
ふむ。なんで毎日新聞は今頃になって、確定したみたいな記事を出したんだろう?
http://mainichi.jp/select/news/20131004k0000m040127000c.html
>ヒッグス粒子:存在確定 物理学の標準理論完成
ノーベル賞間近だからかな。論文自体は7月4日付けでarxivに出てたし、
journalのonline掲載もしばらく前からあったようだ。
http://arxiv.org/abs/1307.1427
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370269313006369
あと標準理論は完成などしていないし(何をもって標準理論と呼ぶかどうかにもよるが)、
そもそも実験結果が理論に整合的であることを確認することと、理論完成とは無関係だ。

302さとう:2013/10/04(金) 18:01:09
どうやったら理論完成になるんですか? 
漠然と、理論で予想された事が実際正しければ完成なんだと思ってました。

303のろうゐるす:2013/10/04(金) 19:08:15
さあ。その理論の枠内で取り扱うべき疑問の全てに一応の答えが出たときかな。
標準模型は、そこに登場する粒子の全てが見つかったわけだけど、その挙動の
全てに納得のいく説明がついているわけじゃないから。

あと数学者にとっては、100万ドル問題等が残ってるな。

304のろうゐるす:2013/10/09(水) 11:32:49
羅怒のパリンカはかなりの破壊力だった。ノックダウンされてそのままオフィスで寝てしまったよ。

305みーしゃ:2013/10/09(水) 12:22:16
中日に平和が戻りました.

306さとう:2013/10/09(水) 15:12:47
>304 頭が痛いです、アレは酒ではなく薬品ですよ。次の日の講演者を倒すためには心強いです。

307さとう:2013/10/11(金) 08:18:52
どうでもいい事ですが、健康診断へ行ってきます。パリンカのせいじゃなく、定期健康診断です。

308のろうゐるす:2013/10/11(金) 09:35:36
ふむ。何をどう再生させたいのか分からんがまたトンデモないことを言い始めたね。
http://mainichi.jp/feature/exam/news/20131011k0000m040148000c.html
>国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に
>政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の
>2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で
>検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試
>センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして
>学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など
>「人物評価」を重視することで、各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。
>実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。

309みーしゃ:2013/10/11(金) 12:39:17
事件は会議室で起きてるんじゃない!

310さとう:2013/10/11(金) 22:11:51
現場で起きてるんだ!

311のろうゐるす:2013/10/13(日) 20:56:21
KIXなう。出張前の仕事は何とか終わったが、明日の講義の準備が出来ておらん。

312さとう:2013/10/14(月) 13:17:24
よく体力持ちますね、僕は山登りのせいで筋肉痛でしたよ。

313のろうゐるす:2013/10/14(月) 14:33:53
最初はそうなるよ。俺はシーズン中はよくハイキングやるから、もう筋肉痛にはならないけどね。

LA空港でシャトルバスを待ったが1時間半待っても来ないんで諦めて、無料空港バスと市営バス(1$)を
乗り継いでホテル到着。今回は先方負担なんで豪華ホテルだ。LAはビールと農作物(果物)が安いね。

314のろうゐるす:2013/10/15(火) 12:44:11
宗麟にスシを奢って貰った。流行最先端のスシで、ハマチトリュフオイル巻きや
ポップコーン海老巻などなど。どれもそれなりの味だったけど、素材とは関係ない
油系のおいしさだった。カリフォルニアだからね。
LAでビールを買うときは良く行くWholeFoodMarketに行ったら1本(650ml)当たり
15〜20$のビールがたくさん並んでた。酸っぱいブドウではないが、どれも
金持ち向けにふっかけているのであって、ロクなものではあるまい。とは言え
2週間いるうちに我慢できなくなって買ってしまうかも。今日はHairOfTheDogの
Fred(小瓶6$)。バーレイワイン。炭酸はほぼなし。モルトとカラメルが甘い。
明るい色のフルーツの香りとかすかなイースト臭。そしてホップが利いている。
HairOfTheDogは相変わらず色々詰まってて旨いのう。

315さとう:2013/10/15(火) 18:19:37
ちょっと前に、変な宣伝の掲示板が立ってましたが、
>>314 もビールの宣伝にしか見えないです。

316みーしゃ:2013/10/18(金) 12:37:01
やめといた方がいいと思うぞ….

http://natalie.mu/comic/news/101609

317さとう:2013/10/18(金) 12:49:04
たくさんの「無駄無駄」を噛まずに読むのが大変そう。

318MMR:2013/10/18(金) 14:53:21
>>316
確か以前に第三部のOVA(VOAではなく)はあったような。。

319のろうゐるす:2013/10/19(土) 14:12:21
江戸引退パーティに出てきた。江戸は具合はあまり良くなさそうだが、安定していて、
一時よりはだいぶ良いそうだ。今日を含めてここ数日の飲み会は出席者が高齢者ばかり
なので、話題と言えば深刻な病気の話(脳と心臓だ)、ボケの話(何を話したっけ?)、
老人ホームの話(自分の親をどうやって説得して入居させるかとか)等、そんな感じ。
雰囲気が不思議と明るいのが救いじゃよ。ほうほう。

320さとう:2013/10/19(土) 16:39:22
ずっと若いまま数学してたいです。

321のろうゐるす:2013/10/20(日) 08:05:27
江戸引退パーティも終わったし、UMAMIバーガーも食ったし、ベーグルと山羊乳ゴーダ
チーズも食ったし、ホップの香りが素晴らしいStoneの新鮮ビールenjoy by...も飲んだし、
もうすることがなくなっちゃったよ。
しかしwestwoodは来るたびに空き店舗が増えるな。ほんとこの国は大丈夫なんだろうか。
行きつけのパブwestwood brewing coと、その正面にあったアカプルコも閉店。ふむう。

322のろうゐるす:2013/10/20(日) 14:14:52
ほう。キャディ孫・人我がICM講演追加なりよ。

323さとう:2013/10/20(日) 16:27:45
なんだか、めでたいですね。

324のろうゐるす:2013/10/21(月) 00:14:25
ほう。「千葉滅びろ」はダメなのか。世知辛い世の中だのう。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131020-OYT1T00247.htm
しかも大学までが謝罪をしておる。面倒くさい人たちに抗議されたら、
とりあえず下手に出て謝罪ってことなのだろうが、健康的な話じゃないね。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/10/news20131018-04.html

325さとう:2013/10/21(月) 08:51:42
千葉でぐうぜん大地震が起こるのを心配したんじゃないかな。

326みーしゃ:2013/10/22(火) 15:52:08
名古屋なんてもっといろいろ言われてるぞ.
新幹線を止めるな!とか.
中日が強いからっていじめるなよな.

あぁ忘れた頃にやってくるのが,
レフェリーの督促と
秘密結社アソシエーションオブレフェリーズからの新たなお達しなのだ….
肩こりが治らないのはこうした心的ストレスに起因する形で
体に負荷がかかっているからだろう.

327さとう:2013/10/22(火) 18:00:32
レフェリーって事は信用されてるんですよ。数学のレフェリーって憧れるなー。

328のろうゐるす:2013/10/26(土) 01:49:51
>>327 大っぴらにそのようなことを言うと、後で後悔することになるぞ。

SMFなう。WCOASに出てから帰る。

329のろうゐるす:2013/10/28(月) 01:56:32
SFOなう。日本に帰る。
WCOASは講演が13個あったけど、作用素環そのものの講演はごくわずかだった。

330さとう:2013/10/28(月) 09:33:27
去年は作用素環ばかりでしたよ。世話人によるのかな。

331のろうゐるす:2013/10/29(火) 07:54:14
以前から俺のワインセラーは甘い香りがすると思っていたが、蜂蜜酒の陶器のボトルが
実は割れていて中身が染み出していたよ。とにかく日本に帰った。明日からソウル出張。

332さとう:2013/10/29(火) 09:36:31
ついてないですね。

333みーしゃ:2013/10/29(火) 13:51:57
越前の某寺なんてどうなっちゃうのか!?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000014-mai-soci

334名無しさん:2013/10/29(火) 14:46:17
だれか来年の慕J子集会行く人いる?

335みーしゃ:2013/10/29(火) 17:06:05
慕J子!
何かいやだぞ.
行きたいか,といえば限りなくノーに近いけど
数人集まれば行ってもいい.
ピルスナーはうまい,ぐらいしか魅力がない.

336のろうゐるす:2013/11/01(金) 22:03:05
ソウル3泊4日の旅の最後の夜は一人なので、焚ヒーに頼んで、ホンオフェを食べられる
店を探してもらった。世界で2番目にクサいとされている、ガンギエイの醗酵刺身だ。
店は会社帰りのサラリーマン集団が仲間に酒を強要したりしてクダを巻いているステキな
処だった。下っ端が酒を飲むときは目上の人に見られないように手で隠して飲まなければ
ならない。一人で来る様な所でないことは明らかであったが、とにかく席について渡された
メニューから焚ヒーに教えられた通りに삼합を頼む。値段が飛びぬけて高く、他の料理の
倍以上だ。店員が韓国語で何か一生懸命話しかけてきたが、こちらの意志が固いことを
表明して注文完了。早速出てきたマッコリと韓国料理定番の小さな器に入ったおかずたちを
つまみながら삼합を待つ。やってきたものはホンオフェとポッサム(茹でた豚肉)とキムチ。
量がどう見ても一人分ではない。店員がホンオフェとポッサムとキムチを一枚ずつ取り皿の
上に重ね、食べ方を教えてくれる。噛み締めるほどに、純粋なアンモニウムの刺激が鼻を突く。
その上、エイの軟骨はいくら噛んでも噛み切れない。何かの罰ゲームか、人体理科実験か。
意地になって頑張ったが半分も行かずにギブアップ。ホンオフェ単品は化学薬品っぽくって
まったく旨くもないが、一旦胃袋に落ちた後は特に何の違和感もない。胃液で中和されるの
であろう。世界一クサいとされているシュールストロミングの方は、確かにウンコの香りが
するし、食べた後もしばらく胃袋からクサい匂いが立ち上ってくるが、ホンオフェの方が
ずいぶん難易度が高いと感じた。ホンオフェは配膳された切り身の時点では大してクサく
ないというだけであって、食べたときの刺激で言えばシュールストロミングよりも大いに
上であることは間違いない。

337みーしゃ:2013/11/01(金) 22:13:18
どうか持って帰って来ませんように….

338のろうゐるす:2013/11/01(金) 22:19:06
生ものだからムリだね。

339さとう:2013/11/01(金) 23:49:41
食べたら体壊しそう。

340のろうゐるす:2013/11/03(日) 19:37:25
今日はフツーのLaTrappeQuadrupelを飲んだが、やっぱりフツーだった。
OakAgedや2008は別格だったな。

341さとう:2013/11/03(日) 20:40:05
年々フツーのレベルが上がってませんか?たまに発泡酒とかも飲んでくださいよ。

342MMR:2013/11/03(日) 22:24:02
楽天優勝!!

343みーしゃ:2013/11/03(日) 22:58:22
たくさんの人が楽天市場で買い物をするんだろう.
日本経済にはよいことだ.

MMRさん,
東北の人の歓びを二郎の呪文で表現するとどうなりますか.
店主「ニンニク入れますか?」

344MMR:2013/11/03(日) 23:32:16
>>343
先日は二郎初体験お疲れ様でした。

全マシマシチョモランマで!

345のろうゐるす:2013/11/05(火) 18:19:39
呪文をググったら出てきたコピペ集をつい読みいってしまったよ。
MMRもやはりバトルとかしとるんかね。まあそんなことはどうでも良いのだが、
ボジョレーヌーボー解禁に合わせて別の酒を飲む会(11/22)はどうしようか。

346さとう:2013/11/06(水) 19:18:29
オクトフェスの次はワインですか、酒を飲む機会って年中あるんだな。

347のろうゐるす:2013/11/09(土) 12:45:49
ついにぴっぱらに周6日通ってしまったよ。近くて安くて早くて健康的だからな。
しかしあまり通い詰めるのもナンなので火曜日はぴっぱら止めてどこかに食べに
行こうと思う。京都はせっかく関係者が多数いるのだから、火曜日をKOAS昼食会
の日とするのはどうだろうか。

348さとう:2013/11/09(土) 17:36:16
昼食会なら何曜日でも大丈夫です。

349Rui:2013/11/09(土) 21:31:18
ではとりあえず12日はお昼までにリムスに行きます。

350さとう:2013/11/11(月) 18:39:16
聞いてください。今日、理学部の火災報知器が誤作動して、大慌てでした。
先週は農学部で本当に火災があって大学内に消防車が5台ぐらい止まってましたよ。
近所の中華屋さんも最近焼けたし、ちょっと気をつけた方がいいのかな。

351のろうゐるす:2013/11/12(火) 08:11:00
ほう。火事のときは何を持ち出す?俺はノートパソコンだな。外付けHDにも
バックアップがあるけど、両方ともオフィスにあるから俺がいないときに
燃えたら全てを失うな。泥棒が入っても困る。やはりグーグルに全てを委ねて
心の安寧を得るべきか。

352さとう:2013/11/12(火) 09:52:06
僕もノートパソコンかな。持ってなかった時と比べると考えられない依存度です。

353みーしゃ:2013/11/12(火) 15:53:54
そんなことより聞いてくれ,
最近目がしぱしぱしながらネットみてると,
上原ジュニアが千原ジュニアに見えてくるんだ.

354さとう:2013/11/13(水) 17:57:07
コンタクトだと乾燥して大変なんですね。

355さとう:2013/11/13(水) 21:26:17
>>353 今日の談話会の最中、隣に座っていた寒そうな衣装の人が
Banach Analytic Manifolds を略すと BanAnaMan だとかくだらない事を言ってましたよ。

356みーしゃ:2013/11/13(水) 21:39:09
寒かったんだろうね.

357寒そん:2013/11/14(木) 07:22:26
略じゃなくて、Banach Analytic ManifoldsのカテゴリーがBanAnaManと表記されるってはなし。
http://en.wikipedia.org/wiki/Banana_Man の下の方にも載ってる。

358みーしゃ:2013/11/14(木) 15:05:03
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400G_U3A111C1EB1000/

359さとう:2013/11/14(木) 19:50:24
ちゃんと復興に使ったのかな。

360のろうゐるす:2013/11/15(金) 10:16:01
来年の9月1〜5日にグラス郷でC*環と力学系の分類に関する研究集会を計画中との
情報を入手。RIMS集会は8〜10日で出しているからとりあえず被らないかな。

361さとう:2013/11/15(金) 11:03:53
確か、ザカリ明日が世話人すると言ってましたよ。

362みーしゃ:2013/11/15(金) 23:47:20
待て!
ジュニアは8月終わりあたりを予定しているぞ!
第一候補は郡上だ.
http://www.gujohachiman.com/kanko/
中学1年の時学校で行ったことがあるぞ!

363のろうゐるす:2013/11/16(土) 12:46:36
ほう。郡上おどりに間に合わせるためか。しかしグラス郷では研究集会前週に
入門者向けの講義シリーズがあるらしいよ。まあ被っても問題ないだろう。

364さとう:2013/11/16(土) 16:01:31
講義シリーズはさておき、9月のグラス郷研究集会は出たいと返事してしまいました。
でもたしかに、8月終わりなら被っても問題ないですね。

365さとう:2013/11/18(月) 01:56:06
関空特急が1時間45分も遅れて、結局飛行機に乗れませんでした。
こういうのはJRに請求できるんでしょうか?
今日は空港に泊まります。なんだか最近運が悪いです。

366さとう:2013/11/18(月) 01:58:37
関空特急が1時間45分ぐらい遅れて、飛行機に乗れませんでした。
こういうのってJRに請求できるんですか? 今日は関空に泊まります。

367のろうゐるす:2013/11/18(月) 07:25:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131111/waf13111122590024-n1.htm
はるかで遅延か。ただでさえ短い滞在がさらに短くなっちまったな。
飛行機でも鉄道でも遅延による損害の補償はないのが原則だが、
旅行保険に入ってたりしないのか(俺は入らないけど)。

368さとう:2013/11/18(月) 07:46:31
旅行保険になんて入ってないですよ。もう泣きそうです。
最大58分遅れってニュースは嘘ですね。遅延証明にも100分は遅れたって書いてあるし。
なんだかついてないけど、負けてたまるか。

369まことふ:2013/11/18(月) 09:53:01
トラック会社を訴えればいいんじゃない。
そういえば最近クラクフから電車に乗ってワルシャワ空港に行くときに危なかったな。
乗るはずだったやつは2時間近く遅れてたので,ぎりぎり前の列車に飛び乗って車掌とバトルしたよ。

370さとう:2013/11/19(火) 04:54:21
ようやく空港に到着しました。これから電車で3時間、
なんだか疲れが一周まわって、だんだん楽しくなってきましたよ。

371のろうゐるす:2013/11/20(水) 20:22:18
ミュンスターというとPinkusだな。ええのう。

372さとう:2013/11/20(水) 21:20:28
買って来いって事ですね?時間が余れば、がんばってみます。

373のろうゐるす:2013/11/21(木) 09:16:00
ありがたいのう。共同研究ははかどっているか。
わざわざ遠くまで行くときは何か持ち帰るものが欲しいものだ。
定理でも知識でもアイディアでもよいが、何もなければ酒を買えばよい。

374さとう:2013/11/21(木) 20:22:42
一通り利害が一致した感じです。酒を買おうかな。

375のろうゐるす:2013/11/24(日) 09:44:30
>>336-339 土産に買った真空パックのホンオフェを作用素論作用素環論集会の
懇親会で披露した。ソウルで食べたものに比べると破壊力がイマイチだったが、
雰囲気は伝わったのでみんなにも喜んでもらえたと思う。ほう。

376さとう:2013/11/24(日) 13:47:39
今度来る韓国人二人はどんな顔するかな。追加を頼まないでくださいよ。

377のろうゐるす:2013/11/24(日) 14:26:48
さとうの分ももちろん残してあるから心配するな。

378みーしゃ:2013/11/24(日) 22:23:01
かめばかむほど臭みがね….

379のろうゐるす:2013/11/27(水) 12:52:17
ぴっぱらでは、平日の12〜13時は常連客のみというのが掟として確立されたようだ。
今日も一見さんが追い出されておった。ほうほう。あと、ぐろっとは閉店するそうだ。
http://ameblo.jp/grotto-tensyu/

380さとう:2013/11/27(水) 18:16:38
へー、「一見さんお断り」ってそうやってできるのか。

381のろうゐるす:2013/11/29(金) 11:00:31
ぐぐるで文献調査していたらこんなサイトに出会った。本がただで置いてある。
http://carlossicoli.free.fr/

382さとう:2013/11/29(金) 12:27:19
こういう所に本が置いてあると著者は有名になって嬉しいのかな?
それとも売れなくなるから残念なのかな?

383みーしゃ:2013/11/29(金) 13:34:43
アカン警察に捕まるよ.
水男もTheory of...を3巻公開しているからアカンね.

384のろうゐるす:2013/12/02(月) 09:52:25
ウェブサイトに新コーナーを設けたいんだが、何かいいアイディアはないかな。
スケジュールやランチマップはそれなりに人の役に立っているようだ。

385みーしゃ:2013/12/02(月) 15:13:04
Norovirus' tasting note

386のろうゐるす:2013/12/02(月) 15:42:34
そんなんじゃなくてオフィシャルウェブサイトに載せられるものでないと。
例えばウェブカメラで研究室を中継とかどうだろう。

387Rui:2013/12/02(月) 17:00:12
ウェブ中継・・・せめて「それなりに人の役に立つ」ものにしましょうよ。

388さとう:2013/12/02(月) 18:21:51
酒瓶が映らない様に掃除しないと。Bar RIMS のメニュー表とかダメですかね。

389みーしゃ:2013/12/02(月) 20:36:04
そうそう,在庫状況を確認したいね.
で…,僕のDeus,まだあるよね…?

390のろうゐるす:2013/12/03(火) 08:29:55
ちっ、役に立たねーな。しょうがないから皆でさとうのウェブサイトでも作ろうか。

391Rui:2013/12/03(火) 09:34:43
「皆で」というのに賛成。

392みーしゃ:2013/12/03(火) 11:12:38
とりあえず言語は英語と日本語で,
英語は真面目な方で,日本語はそうでもない感じにしよう.

393のろうゐるす:2013/12/03(火) 14:56:39
.../ysato/ トップページはとりあえずこんな感じでいいかな。

394さとう:2013/12/03(火) 23:16:26
勘弁してください。

395みーしゃ:2013/12/04(水) 12:13:33
大船に乗った気持ちで,
後はわしらにまかせておきなさい!

396のろうゐるす:2013/12/05(木) 08:17:06
う〜ん。まことふといっしゃんで飲んだが、羅怒の酒はやはり危険だった。

397さとう:2013/12/05(木) 08:56:52
やっと全部なくなったのかな、

398まことふ:2013/12/09(月) 00:21:11
全然減ってないよ。単に度数の問題じゃ無かった気がする。

ついついコペンに来てしまった。

399のろうゐるす:2013/12/11(水) 12:15:14
MetGeo集会の懇親会で「光悦宴会」に行ってきた。一人5千円のコースで酒はセルフサービスの飲み放題。
良かった点:座敷が広い。10時閉店までいられる。料理は刺身メイン。ふぐ刺しも出る。ネタは結構良くて量が多い。
悪かった点:大学から遠い。料理人がいないので調理が必要なものは出ない。スシの酢飯がすごくグチャグチャだった。

あと2次会に行ったら家に帰れなくなった。

400名無しさん:2013/12/11(水) 13:00:48
フグなのに料理人がいない?食べてから言わないでくださいよ。

401のろうゐるす:2013/12/11(水) 13:06:30
ほう。その辺の料理店で出てくるフグはみんな「身欠きふぐ」(生産地(?)で解体済み)だから
フグ調理師がいなくてもいいんだよ。東京都だけは違ってたけど、今はOK。

402のろうゐるす:2013/12/11(水) 17:47:04
こんな数学ジョークはどう?
Definition. A talk is exact if
Speaker → Talk → Audience
is exact.

403名無しさん:2013/12/11(水) 18:58:44
こっちの方がexactっぽい?けど簡潔さがいまいち。
Things you already know → Talk → Things you never understand

404さとう:2013/12/11(水) 20:05:32
僕の場合 Joke → Talk → Sleep かな。

405のろうゐるす:2013/12/12(木) 08:37:14
さとうはexact sequenceがなんだか分かっておるのか?

406みーしゃ:2013/12/12(木) 12:19:03
{Sato} → Joke → Audience

407さとう:2013/12/12(木) 13:34:27
端に 0 がついてたり、ついてなかったり、
ぐるぐる回ってたりする、矢印のたくさんあるアレですね。よく分かってます。

408みーしゃ:2013/12/12(木) 14:55:29
やっぱり魔方陣グルグルだ!

409のろうゐるす:2013/12/12(木) 16:11:57
http://www.scirp.org/journal/htmlOfSpecialIssue.aspx?ID=699&JournalID=513
Advances in Pure Mathematicsのspecial issueがスゴ過ぎる。
論文投稿締め切り間近だけど誰か頼んだ。

410さとう:2013/12/14(土) 16:03:55
昨日は流石に非道いと思いました。
他の人が忘年会中、残業している新人をからかうのはどうかと思います。

411のゐるす:2013/12/14(土) 19:32:08
さとうが若者にテキトーなことを教えてないかと心配して見に行ったら、
案の定、しでかしておったワイ。自由群のsphereへの作用は自由ではない
(各元は不動点を2つ持つ)からfundamental domainは取れないのじゃよ。

412MMR:2013/12/14(土) 20:21:58
昨日はお疲れ様でした。
邪魔になっていたらすみません。
Thompson の件でチャラにして下さい。

413さとう:2013/12/14(土) 23:08:52
お時間がある様ですので、
来年若者へ向けて喋りたそうな人が二人いると紹介しておきますね。

414のろうゐるす:2013/12/16(月) 17:35:30
ところで今日arxivに論文を載せてた空間(ドイツ人)が来年の秋から1年間京都に来るよ。

415のろうゐるす:2013/12/20(金) 08:16:58
一昨日arxivに投稿した論文が昨日出てなかったので、調べてみたらsubmitされたことに
なっていなかった。最近、本家arxivにアクセスすると拒否されることが多い。新着論文
アップデートの時間帯は特に多い。そんなわけで一昨日は混雑する時間帯を避けて論文を
submitしようとしたのだが、操作の途中で接続を切られて失敗すること数回。最終的に
成功したのだが、失敗したsubmitたちが保留中のままarxivに溜まっていることに気づいた
のでそれらを削除していたら、その際に誤操作をしたようだ(?)。

明日は11:51に城崎温泉駅着の予定。なんか食ってから玄武洞観光に行く。

416Rui:2013/12/20(金) 10:58:31
今日は大阪でもたくさん雪が降ってます。
季節的に仕方がないとは言え、城崎セミナーは雪になることが多いですね。
明日は皆様お気を付けて。

417のろうゐるす:2013/12/20(金) 12:29:05
玄武洞までレンタサイクルで行くつもりだったのに、城崎は今夜暴風雪らしいね。

418のろうゐるす:2013/12/22(日) 21:48:05
玄武洞はかなり見ごたえがあった。行ってよかった。
それはそうと千歳空港閉鎖によりみーしゃの乗った飛行機は関空に引き返している最中のようだ。

419さとう:2013/12/23(月) 07:22:52
そういえば、みーしゃさん飛行機が雪で動かなくなる心配してましたよ。

420のろうゐるす:2013/12/24(火) 08:55:42
今回もいい関西セミナーであった。来年は南紀白浜でどうだろうと言う話になった。
http://www.nanki-shirahama.com/gourmet/winter.php
クエとウツボにカワハギ。

421Rui:2013/12/25(水) 00:29:30
ご満足頂けて何よりです。
淡路島とどちらにしようかと悩んだのが紀州加太でした。
http://www.qkamura.or.jp/kada/
白浜ならK大施設が可能ですかね。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/facilities/outside/fa_sirahama.htm/
白浜にも公民館とか青少年研修センターがあるので、おそらく会議室料は安くすみそう。
やはり冬ならクエでしょっ!

422のろうゐるす:2013/12/25(水) 09:51:22
なるほど加太の方が近いな。後は値段の問題か。
それはそうと、京都でまた謎の集会が行われるみたいだな。
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/workshop/east-asian/

423みーしゃ:2013/12/25(水) 16:15:56
条件付きの離陸だった.
機長からのアナウンス「皆様,残念ながら…」
がっくし.
順番待ちで12番目で,上空で旋回するオイルを積んでいなかったのだ.

そんなわけで,関空に戻ったのであった.
長い一日だった.

424さとう:2013/12/25(水) 20:16:46
ついてないですね。
でも往路だったらカニを食べれなかったので、そんなに悪くないですよ。

425のろうゐるす:2013/12/26(木) 16:22:49
文献引用のために、latexでポーランド文字のa ogonek(尻尾の付いた「a」)を
出す方法を考えてみたよ。poltexや新フォントを入れないで、無理やり書いた。
\newcommand{\aogonek}{\ooalign{a\crcr\hss\raisebox{-1.5ex}[0pt][2pt]{`}}}
ま、こんなもんか。

426さとう:2013/12/28(土) 11:25:25
しっぽ足すだけなのに、大変ですね。なんか楽な方法ないのかな。

427のろうゐるす:2013/12/30(月) 09:01:54
お団子やお饅頭には「お」を付けるのになぜ羊羹には「お」を付けないのかというのが長年の
悩みであったが、京都人のあいだでは「お羊羹」で全く違和感がないらしいと言う事実が判明。
そう言われてみれば、京都では何にでも「お」をつける。おあげ、おいも、おなす、おかぼ、
お抹茶。(更に後ろに「さん」を加えることもある。)外来語でもお構いなしだ。おビール、
おトイレ、etc。果ては「おごはん」まであるらしい。しかし決して「お」が付かない食べ物も
あるにはあるようだ。(なぞなぞなのだが、その答えはこの掲示板のどこかに書いておいた。)
結局「お羊羹」の謎は残ってしまった。多分、「お」は都人の方言であり、それが伝わる経路と
速度に問題があると思う。羊羹が日用品でないことにも関係あるのやも知れぬ。

428Rui:2013/12/30(月) 16:26:50
おかしなお菓子の話ですね。




やっちゃったか?!
8時間ドライブで帰省した。疲れた。
では良いお年を。

429さとう:2013/12/31(火) 16:57:42
「おみおつけ」は毎日食べるからなのかな。今年もあと少しですね。

430のろうゐるす:2014/01/05(日) 18:01:10
去年12月の研究集会飲み会で門<Gate>に行ったとき、二十数名分の支払いを
取りまとめたら、役得でポイントカードを手に入れた。5千円くらい溜まってる。
それで7日のKOAS新年会は門でやろうと思っていたが、残念ながら休みだそうだ。
どこが開いているかは知らないが、おむら家、樽8、お狩り場のどれかにしよう。

431さとう:2014/01/05(日) 18:37:11
近いので樽8がいいと思います。

432のろうゐるす:2014/01/14(火) 10:11:12
昨日は電子炊飯器で甘酒を作った。白米1合5勺をおかゆで炊いて麹1パック投入。
保温機能を入れたり切ったりしながら温度を調節して10時間。旨いのが出来たけど、
経済的にも労力的にも割に合わんね。つぎはドブ6をやってみるか。

433のろうゐるす:2014/01/16(木) 08:29:12
尻流のJSPS外国人招へい研究者の採否がjspsの新着じょう報(14日付)に載っておった。
しかし俺のもとにはまだ通知が来ていない。とにかく採用である。6月中旬〜8月上旬。

ほう。来年度のKOASは基本的に火よう日の15:00〜16:30とする予定。
6月下旬〜7月上旬に北海道で尻流+俺+誰かを講師に夏学校を行う予定。

434さとう:2014/01/16(木) 08:55:27
はい、できるだけ合わせます。

435みーしゃ:2014/01/16(木) 15:37:49
夏学校では,さとうくんにあんなことやこんなことを頼むつもり.

436のろうゐるす:2014/01/17(金) 15:22:02
さとうはコペン出張中でこないだろ。>>434は秋以降のKOASの話だ。
それはそうと、夏学校は暫定的には7月4日(金)〜7日(月)に、
たぶん小樽でやることにした。あまり話を大きくするつもりもないけど、
春頃にアナウンスを流すつもり。残りの講演者ひとりもそれまでに決めよう。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/ss2014.html

437みーしゃ:2014/01/17(金) 16:55:11
せっかくだから尻には札幌も楽しんでいってほしいです.

438さとう:2014/01/17(金) 19:17:22
小樽の市場で美味しいものを食べるんですよね、本当にうらやましいです。
>>433 今日、来年度の予定を教えてもらったんですが、僕の方は火よう日で全く問題ないです。

439のろうゐるす:2014/01/22(水) 09:47:01
nrtなう。長期出張のため、ana免税店で余市15年を買った。4950円だった。うほ。

440まことふ:2014/01/22(水) 12:14:04
3月の2週目はインドに行くので、またバンコクでトランジット観光のつもりだったんじゃが。
これとかぶってしまったかのう。
http://www.cnn.co.jp/world/35042848.html

441さとう:2014/01/22(水) 13:00:07
>>439 長期出張中にちびちび飲むって事かな?一週間もたない気がする。

デモを観光するのは流石に悪趣味だと思いますよ。

442のろうゐるす:2014/01/23(木) 04:20:42
>>440 なんか既視感が。タイは相変わらずということか。
パリに着いた。今回も荷物が重くて大へんだった。ほう。

443まことふ:2014/01/24(金) 19:47:56
最近増えたスパムのパターンに怪しいオープンアクセスジャーナルの特集号への勧誘があるけど,
今日来たものはテーマが"Topology Research"で,細目の候補の中に"No clear topology"とあった。
こういうのって自動で生成してるのかな?

444のろうゐるす:2014/01/24(金) 20:46:48
>こういうのって自動で生成してるのかな?
他にもおかしい細目があるな。ナンセンスの度合いが著しいから、誰かがいたずらしてるんでは?

445さとう:2014/01/25(土) 20:27:01
Noclear dimension だったらひっかかりそう。

446みーしゃ:2014/01/25(土) 22:41:57
さとうさん,久しぶりの座布団1枚.

447のろうゐるす:2014/01/28(火) 15:10:35
>>436の夏学校は尻流の都合で後のほうにずらすことになったよ。ほう。

448のろうゐるす:2014/01/29(水) 17:19:17
ほうほう。夏学校の日程決定は3月中に行うことになった。

449みーしゃ:2014/02/01(土) 00:07:07
今回も関空からの条件付きの離陸.
離陸が遅れたり青森上空で待機だのあったが,
2時間ぐらいの遅れで着けた.
この時期の飛行機は行きも帰りもどきどきだ.

450のろうゐるす:2014/02/01(土) 15:26:32
いくつになってもどきどきできるとはうらやましいのう。

451まことふ:2014/02/01(土) 17:54:50
のろさんほどは修羅場をくぐってないからね。
ところで印度ビザ申請のための書類がいつになっても揃わない。そもそも本当にXカテゴリーでいいのやら。

452さとう:2014/02/01(土) 22:52:35
今回は修羅場もなくコペンに着けました。運が良かった。

453みーしゃ:2014/02/05(水) 12:44:47
VAIOラップトップを調子悪いなりに使っていたら,
ちょっと動きが怪しくなってきた.
そこで保証期間を見たら,調子が悪くなったのは
保証期間3年が経過するまさにその日であった.
これが俗に言う….がくがく.

454のろうゐるす:2014/02/06(木) 15:09:12
俺のvaioは2008に買ったものでvistaが入ってる。最近遅い。
来年度は科研費切り替えなので通ったら新しいものを買う予定。
sonyはvaioから撤退するというウワサだが、何を買おうか。

455みーしゃ:2014/02/07(金) 12:39:54
リカバリしたけどだめだ.
Vaio Careでテストしたけど合格したし,
何なんだろう.
だましだまし4月までやるしかない.

456さとう:2014/02/10(月) 02:48:39
僕のが故障で遅くなるのか、世のパソコンが早くなるのか判断つきません。

457のろうゐるす:2014/02/12(水) 00:10:09
さとうは遅くなってるのか。それはそうと2016年は忙しいな。

458みーしゃ:2014/02/12(水) 10:54:51
さとうさんは遅くなってるのか.それはそうと2016年はどんな年?

459さとう:2014/02/12(水) 16:25:19
繰り返さなくていいですよ!2016年もオリンピックがありますね。

460まことふ:2014/02/13(木) 18:14:05
インドビザをゲットした(申請して三日で出た)。しかしこのままだとパスポート期限切れの前にページがなくなりそう。

461MMR:2014/02/15(土) 07:01:25
フォンドュパーチーを師匠のすすめでやりました。
羽生の金、めでたい!!

462のろうゐるす:2014/02/17(月) 22:16:25
>>433, >>436
夏学校は尻流の都合に合わせて、7月18〜21日で確定した。
連休夏休みコンボで混むかも知れんが4649.

463のろうゐるす:2014/02/20(木) 15:31:56
>>462 たたたた〜ん。お目当ての施設に空きがなかった。ふむう。

464のろうゐるす:2014/02/20(木) 20:44:42
19〜22日にずらすつもり。それはそうと(↓)、俺も頑張らねば。
http://www.narinari.com/Nd/20140224831.html

465さとう:2014/02/20(木) 23:36:40
頑張らないでください。

466みーしゃ:2014/02/21(金) 13:17:36
都でがんばってください.
小樽でがんばるのはおよしください.

467みーしゃ:2014/03/03(月) 23:46:49
うーん全くたいしたことなかった。
https://www.asahibeer.co.jp/superdry/drypremium/
アサヒ、キリンはプレミアムビールのカテゴリで
サッポロ、サントリーと戦えてない。
売れ行きは知らんけども。

それにしても633制を見直すってねえ。
どう見直すんだ?
今の時代に合うように戦前の制度に戻しますの?
全く誰の入れ知恵なんだか。

468のろうゐるす:2014/03/05(水) 15:38:16
制度変更することは政治家にとって勲章なのだよ。
それはそうと、今夜の「笑ってコラえて!」は誰かが録画しておいてくれ。

469おー:2014/03/05(水) 21:16:16
ほんとに出てる.半生語ってる.

470みーしゃ:2014/03/05(水) 21:38:25
笑いもとれていたぞ。
以前アッコにおまかせに出たときよりも断然よかった。

いやNAWATA君眠そうだったなー。
そして何気にYoh君の宣伝も入ってたなー。
ちなみに数学通信のYoh君は攻めとるよね。

471のろうゐるす:2014/03/06(木) 01:01:54
バーベキュー大会のための子牛が足りてないんだけどどうしようか。

472さとう:2014/03/06(木) 12:35:13
>>468 すみません、見れませんでした。誰か YouTube にあげて欲しいです。

大人の牛じゃないって事は、トカゲの時みたいに丸焼きにするのかな。

473Rui:2014/03/06(木) 12:40:26
録画したよ。KOAS後に上映会か?

474のろうゐるす:2014/03/07(金) 22:05:27
MMRが、動画ならそこらに落ちてることを教えてくれた。ほう。

475さとう:2014/03/08(土) 05:48:29
美女と天才でなんかバランスがとれてますね。今度会ったらサインもらおうかな。

476まことふ:2014/03/09(日) 19:35:18
どうやらトランジットツアーは無くなったようだ。
Web上の情報は4年前から見覚えのあるものしかないし、
インフォメーションデスクに聞いても要領を得ない答えしか返ってこない。

477のろうゐるす:2014/03/11(火) 22:00:18
ほうほう。治安のせいかな。
それはそうと、来年度は4年生セミナーを受け持つことになったので、
厳しいセミナーを行うなどして学生にストレスを与えて新たな能力を
獲得させるSTAP教育を行おうと思うんだけど、どうかな。

478さとう:2014/03/11(火) 22:19:56
選んだ指導教官を撤回しなければいいですが。

479みーしゃ:2014/03/12(水) 14:52:13
さとうくん座布団1枚.

480のろうゐるす:2014/03/19(水) 15:59:43
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/ss2014.html
現在のところ参加予定者10名。まだまだ余裕あり。あ行の人が多すぎる。

481のろうゐるす:2014/03/27(木) 02:07:11
竹刀がまだ生きていたことに驚いたぞな、もし。
ttp://www.abelprize.no/nyheter/vis.html?tid=61204

482まことふ:2014/03/27(木) 05:25:16
しかも意外と若いですね。びっくり。

483のろうゐるす:2014/03/29(土) 17:57:22
CDGなう。air canadaに乗るのはずいぶん久しぶりだ。
日→仏に比べて荷物が大幅に減っているはずなのに、
詰め込むのに苦労した。ほう。

484のろうゐるす:2014/03/30(日) 04:42:20
ほうほう。飛行機搭乗前直前の通路でパスポートチェックがあり、俺のパスポートを
見た係員がアヤシイ日本語で「コンニチハ、ニホンジンデスカ」などと聞いてきた。
どうも本人かどうかのチェックのようで、それに日本語で答えたら、
「ミギヘマワッテクダサイ」と言われる。虚を衝かれたので、とっさに右側を
見せようと、左を向いたら、「ニホンゴムズカシイデスネ」と言われて通してくれた。

485さとう:2014/03/30(日) 05:14:58
「右向け右」と素直に言えればいいんだけど、それだと乗客に失礼だし、
でも回りくどいと混乱をまねくし、日本語って難しいですね。

486のろうゐるす:2014/03/31(月) 22:52:40
100万円払ったのに落とされたら、そりゃ怒るわな。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104D_R30C14A3CC1000/
と思ったら、ふむう。100万円を昇進のご祝儀として予め贈っておいてから、
受験の意向を告げたのか。策士よのう。教授がカネを返還すれば通算損得なし
だったのだろうが、損失の方が感情に強く作用して合理的行動を阻害するからな。
最近の政治劇場でもみたが、ごっつあん体質でいろんなところからいろんなものを
貰ってると、余計なカルマを積んで、足をすくわれるってことだな。剣呑、剣呑。

487さとう:2014/04/01(火) 00:21:16
何万円ならセーフなんだろう。ご祝儀だから、5万円ぐらいかな。

488のろうゐるす:2014/04/01(火) 01:05:20
ふむう。どうすれば良かったかについて考えてみたが、カネは返さなくとも、
利益相反のため大学院入試に関われませんと経緯を正直に話して済ませば
良かったのかもね。カネは返還したとしても、利益相反の恐れがあるだろうし。

>東大によると、男性教授は2010年に教授となり、知人から100万円を受領。
>その後、知人が大学院の受験を希望していると聞いたが返金せず、11年の
>入試を受験するよう助言した。さらに入試で便宜を図ることを示唆する
>内容のメールも送っていたという。

489のろうゐるす:2014/04/07(月) 00:49:11
http://news.livedoor.com/article/detail/8709029/
チューリッヒの洋服店の店主が、隣のレストランのテラス席で出されてるチーズフォンデュが
臭い(実際スイスのフォンデュは臭い、フランスのは臭くないけど)商品に臭いが移ると提訴。
それだけ大したことのない話だが、3年間に渡る裁判闘争の間、洋服店店主が「腐ったような
強烈な臭いを放つノルウェー名物の魚料理をわざわざレストランのテラスに運んでお客さんの
前で食べるなど」の場外戦を行った模様。ふむう。

490さとう:2014/04/07(月) 01:00:05
チーズフォンデュの旨さが洋服のオシャレに勝ったという事ですね。
きっと裁判中に試食会とかファッションショーとかあったんだろうな。

491みーしゃ:2014/04/07(月) 08:33:47
もう嫌がらせですな.

とんこつらーめん屋でも似たようなことがあった.

492のろうゐるす:2014/04/07(月) 23:29:07
北海道は恐ろしいところだな。何か武器を持っていかないと。鉈か化学兵器が良いようだ。

>北海道せたな町:同じヒグマ、また人襲う DNA型で判明
http://mainichi.jp/select/news/20140408k0000m040086000c.html
>・・・昨年4月16日に52歳女性が襲われて死亡した際、現場に残されていたヒグマの
>毛から調べたDNA型と一致した。昨年と今年の現場は直線で8キロの距離がある。
>傷を負わされたクマは人を襲う可能性が高く、現場周辺に山菜採りに入るのは極めて危険だ。

http://www.tokagetarou.com/life_with_bear_2.html
>今年4月16日、北海道南部せたな町でヒグマによる人身事故が起きた。事故にあわれた方は
>52才の女性で、山菜のカタクリを採りに山に入った際に襲われたようだ。・・・
>今回は残念ながらエサとして襲ったと門崎さんは見ている。理由は内臓ではなく筋肉部が先に
>食べられていたことや衣服が剥がされていたからだ。このほかにも遺体を移動させた痕があったり、
>笹や草、土などで遺体が覆われていたりしていたら人を食べ物として見なしていたと考えられる。

493さとう:2014/04/08(火) 20:31:41
こうなったら、スウェーデンが誇るニシンの化学兵器しかない様ですね。

494みーしゃ:2014/04/09(水) 13:05:38
会見が始まった。

495のろうゐるす:2014/04/12(土) 11:15:18
今日はまたBarVoloに行って、DieuDuCielのライ麦ビールを飲んだ。ライ麦ビールは
これまでに何度も飲んできたが、今回はライ麦の香りがこれまでにないほどハッキリ
くっきり分かった。一昨日カナダ人が、カナダに来たからにゃあコレを味わなきゃぁ
なりませんぜと言って、ライ麦ヰスキーを2本持ってきたので、夕食後に皆で研究所に
集まって空けたが、強い方のヰスキーはこれまでに経験したことのない香味であった。
とはいえ正直言って、くたびれる一日の終わり賞味してくつろげるものではないと
思ったが、この強烈な刺激のおかげで新たな知覚が覚醒したらしく、ライ麦の香りが
どれであるか識別できるようになった(気がする)。ほう。

496Rui:2014/04/12(土) 19:03:15
わざわざトロントに来た甲斐がありましたね。
しかしBarVoloはホント良いところだ。

497のろうゐるす:2014/04/12(土) 22:10:58
うむ。ビール3杯+食事で50カナダドル払えるならBarVoloが最こうであろう。
もうちょっと安めを狙うなら、珍しいものは置いていないがSin&Redemptionがよい。

グラスゴー行きの便をチェックしてみたが軒並み20万円程度掛かる。
どうやらエヂンバラへ飛んで、そこからシャトルバスを使うのが良いようだ。
http://www.citylink.co.uk/index.php
エ空港からグ市内まで、2時間・往復約24ポンド(4千円強)。

498のろうゐるす:2014/04/13(日) 09:07:44
健診とんマーケットのthirsty&miserableはBarVoloのsubsetであるが、
興味深いビールが8種用意されておる。ビールの値段はBarVoloと同じ。
食い物は出ないが持ち込み可なので、健診とんマーケットで好きなものを
買って持ち込むとよい。

researchgateに登録したがトラップだらけで、ちょっとボタンを押すと、
勝手に共著者に招待状を送ったり、論文の著者に請求メイルを送ったり
と迷惑行為をするので、イヤになってアカウントを削除した。

499のろうゐるす:2014/04/18(金) 03:17:27
復活祭休暇期間に掛かってるので、どこも混雑していて大変だったが、YYZなう。
エアカナダのラウンジは食料が充実していてよい。ほう。これからルフトハンザの
ラウンジ視察のため、FRAによってから帰る。

500のろうゐるす:2014/04/25(金) 10:44:09
帰国してから1週間。昨日辺りから花粉の影響が出だした。
薬は飲んでるんだが、いい加減どうにかならんのか。

501のろうゐるす:2014/05/02(金) 18:23:25
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/special-02.html
全学共通科目「現代の数学と数理解析」で講義してきた。主に大学1〜2回生相手に
>このような数学と数理解析の展開の諸相について、第一線の研究者が、
>自身の研究を踏まえた入門的・解説的な講義を行う。数学・数理解析の
>研究の面白さ・深さを、感性豊かな学生諸君に味わってもらうことを
>意図して講義し、原則として予備知識は仮定しない。
という無理難題。ほう。誰にでも分かるEPR相関の話と,線形代数をきちんと
理解している人にならわかる(Z/2)*(Z/2),つまり射影子2個の表現論をやった。

502さとう:2014/05/02(金) 21:38:38
予備知識仮定しないなら、僕にも分かるかな。

503のろうゐるす:2014/05/04(日) 11:01:58
さとぅがついにインターネット空間にデヴュー。あとはカッコイイ写真が必要だな。

504のろうゐるす:2014/05/04(日) 19:54:05
ほうほう。9月は広島はやめてLAに行くことにした。

505まことふ:2014/05/08(木) 04:50:20
初日の講演者が一人ムン☆に行ってしまうという事案が発生。アーメン

506のろうゐるす:2014/05/08(木) 09:43:11
ゑっ、まことふは今、ムン☆で研究集会なんじゃないの?
それともムン☆に移籍ってこと?アーメン

507まことふ:2014/05/08(木) 22:20:01
僕が来てるのはミュン☆。

508のろうゐるす:2014/05/09(金) 09:55:11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/7140/1141968666/678
ほう。俺も間違った鉄道旅券を買ったことあるよ。ドイチュバーンのウェブサイトで
Munsterって打つと買える。M&uml;nsterに行きたいけどウムラウトが出せないときは、
Muensterと打ち込まなけらばならない。都市名の後ろに州の名前が書いてあるから、
州の名前を知っていれば間違えないんだけどね。俺は知らなかった。幸い、ひょんな
ことからドイツ人に鉄道旅券を見せたので、事なきを得ることができたよ。

509みーしゃ:2014/05/12(月) 12:28:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401M_U4A420C1000000/

つっこみたくなるよね.

510のろうゐるす:2014/05/12(月) 16:11:18
ほうほう。なるほど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三次元曲面
>三次元曲面(さんじげんきょくめん)は、図学の用語であり、平面を変形させる
>ことによって成立させることの出来ない(乃ち可展面でない)曲面を指す。

特に関係ないが、高校数学では、空間図形って言うよな。

511さとう:2014/05/12(月) 19:10:35
>>509 建築より文章を最適化して欲しいです。

512のろうゐるす:2014/05/13(火) 19:39:29
パリから持ち帰ったチーズでフォンデュをやった。チーズはかなりカビていたけど、
今のところは大丈夫だな。げふ。

513まことふ:2014/05/29(木) 11:36:28
昨日は恐いもの見たさに負けてものすごい久しぶりにCraftheadsに行ってしまった。
好景気のせいか前より価格帯があがってたョ!

514さとう:2014/06/02(月) 10:12:27
お酒はLCBOでしか売ってないんですね。
どのスーパーにもないから変だなとは思ってたんですが、

515のろうゐるす:2014/06/02(月) 11:09:27
そうだよ。独占販売。それゆえ大したものが置いてない。
それはそうと、小樽ではビアマイルをやることになった。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304817704579593322228142770

516みーしゃ:2014/06/02(月) 15:05:58
Barvolo皆勤

517さとう:2014/06/03(火) 09:43:50
お酒強いから、みーしゃさんは特訓する必要ないんじゃないかな。

518みーしゃ:2014/06/03(火) 15:15:51
さとうさんほどではありませんよ〜.
ビアマイル,健康に悪いよ.

519のろうゐるす:2014/06/06(金) 09:39:11
さとうはトロントにいるのか。squab C*環(separable Simple Quasidiagonal Unital Amenable
C*-algebra in the Bootstrap class)の名称が流行るようにちょっと頑張ってみてくれ。
http://en.wiktionary.org/wiki/squab

520さとう:2014/06/06(金) 12:42:41
ちょっと頑張ってみます。だいぶ前に 襟夫が chimera みたいだと言ってたから
squab sea star って丁度いいかもしれませんね。
http://www.fields.utoronto.ca/audio/07-08/structure/elliott

521のろうゐるす:2014/06/06(金) 17:15:45
ほう。squab sea starの分類か。サエてるな。

522のろうゐるす:2014/06/08(日) 13:43:26
PEKラウンジで昼食なう。Gmailにアクセスできない。

523MMR:2014/06/08(日) 19:56:46
ウーハンに着きました。同じくアクセスできません。。

524さとう:2014/06/09(月) 01:16:31
なんだろう、情報規制とかあるのかな。。。

525のろうゐるす:2014/06/09(月) 08:07:06
うむ。ぐぐるにすら繋がらん。他にもニュースサイトの画像はダメだし、
個人のブログとかもダメなことが多い。人民が知るべきではないことを
調べちゃわないようにという親心なのであろう。街はすごく煙ってて、
やはり中国は長く滞在すべきところではない。

526さとう:2014/06/09(月) 08:54:24
怖い物見たさで天安門とか調べないでくださいよ。

527のろうゐるす:2014/06/09(月) 09:25:54
そんなことを書いてこのページにアクセスできなくするつもりか?
拘束されてる弁護士の名前とかも書くなよ。

528みーしゃ:2014/06/09(月) 12:24:08
昨日ごくごく近所にヒグマ(体長2m)が出た!!
パトカーが数台出動してものものしい感じだった.
あわあわ.

529MMR:2014/06/09(月) 15:07:34
>>527
さっき本当になぜかつながらなくなってびっくりしました。
偶然だったようで、今また繋がりますが。

>>528
仙台もたまにクマ出没情報が事務から流れてきますが、本当に
近くでというのはびびりますね。。気をつけて下さいね。

530みーしゃ:2014/06/09(月) 15:20:45
>>529
近くだよ〜.坂道登ってったところだよ〜.こええよ〜.
ツキノワじゃないよ〜ヒグマだよ〜.

531さとう:2014/06/09(月) 23:19:21
ヒグマもこわいな。なんか物騒な所で集会が続きますね。

532MMR:2014/06/10(火) 23:10:42
今天我与小澤老師喝了白酒。

533のろうゐるす:2014/06/10(火) 23:21:42
ほう。今日はスーパーでビンロウを売ってるのを見つけたから、買って食ってみたけど
あまり効かんかったので、さらに食ったら2,3時間運動をした後みたいにクラクラきて
午後の講演はスッカリ寝飛ばしてしまったよ。

534MMR:2014/06/10(火) 23:43:59
ドリアンかビンロウのせいか、やたら蚊が寄ってきましたね。
一時期本当に顔が赤くてびっくりしました。

535さとう:2014/06/11(水) 07:21:34
ビンロウ? 二人とも立場があるんですから、
タバコ吸って授業サボるヤンキーみたいな事はやめてください。

536MMR:2014/06/11(水) 07:53:32
僕は食べてないですよ。

537うあるか☆みいーしゃ:2014/06/11(水) 10:49:09
きわどくウゴウゴルーガ的にいってみた.
味はすっぱいの?

538のろうゐるす:2014/06/12(木) 07:13:52
なまものじゃなくてコーヒー味に味付けされて個別包装されてる。

539うあるか☆みいーしゃ:2014/06/12(木) 09:51:20
青果市場で買わないといかんですね.

540のろうゐるす:2014/06/23(月) 11:34:55
左上の親知らずが崩れたので今日歯医者に行ったら、特に必要のないものだし
治療するより抜いたほうが良いとのことだったので、さっそく抜いてきた。
あっという間のことだった。下あごの大臼歯を抜いたときは歯をカチ割ったりと
大変だったのに。しばらく大酒は禁止とのこと。

日経サイエンス8月号(6/25発売)に俺の記事が出た。

541さとう:2014/06/23(月) 17:17:48
いい医者にあたりましたね。

542みーしゃ:2014/06/23(月) 23:19:46
いったい何が言いたいんだ!?

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303838604579627730625457254?mod=trending_now_3

543のろうゐるす:2014/06/24(火) 08:51:20
http://www.fields.utoronto.ca/video-archive/event/310/2014
さとうよ、"squab"の b がどこから来たのか分からないよ。

544のろうゐるす:2014/06/24(火) 14:13:38
http://www.ams.org/news?news_id=2289
5人の数学者が「facebook」賞を授賞。各人3億円。
ルーリーはフィールズ賞も取るのだろうか?

545のろうゐるす:2014/06/24(火) 14:19:32
http://www.nytimes.com/2014/06/23/us/the-multimillion-dollar-minds-of-5-mathematical-masters.html
おや?コンセビッチは物理の方で既に3億円貰っているようだ。合計6億か。なんか胡散臭いな。

546さとう:2014/06/24(火) 17:16:42
>>543 一応 Basic (unital separable simple) と思ってやってみたんですが。

547のろうゐるす:2014/06/25(水) 09:32:50
ほうかね。関西セミナーを奈良にした理由ってひょっとして
http://www.oktober-fest.jp/nara/

548みーしゃ:2014/06/25(水) 10:22:45
鹿煎餅とドイツビール!!

549Rui:2014/06/25(水) 13:30:04
理由は「たまには奈良で」とある人が言ったからです。
もちろん知っていましたが。

550のろうゐるす:2014/06/27(金) 11:12:16
小樽のBBQ場は空き地があるだけなので、自分で石を組まなければならないそうだ。
石(レンガorコンクリブロック?)はたくさんあるとのこと。ほう。練習が必要かな。

551さとう:2014/07/01(火) 01:10:58
前に熊とか気にしてましたけど、なんだか体力のいる合宿になりそうですね。

552のろうゐるす:2014/07/01(火) 17:21:12
ほう。山の下の街まで買出しもあるしね。羆対策にレンガでも持っていこうか。

553のろうゐるす:2014/07/06(日) 11:54:06
今日も日曜日恒例のサイクリング。夏は日差しが強く暑いので山あいを走る短いコースにしている。
この間は大原から江文峠を越え、山幸橋の三叉路を北上して持越峠(雲ヶ畑)と京見峠をまわった。
持越峠が厳しい他は良いコースだった。今日は大原の北から百井を抜いて鞍馬経由で帰ることにしたが、
大原百井間の坂にあっさり敗退。勾配・距離共に尋常ではない。こんな道を作っても良いのかと思う。
仕方がないので自転車を押して登る。百井峠の下りも尋常ではなかった。フルブレーキでも速度が落ちない。
路面もボコボコのトラップだらけで、一つ間違えたら楽々と死ねるだろう。久々に恐怖を味わったよ。

554さとう:2014/07/07(月) 02:38:39
ママチャリで峠を攻めないでください。
前に骨折した時も思ったんですが、のろさんはマウンテンバイクにした方がいいですよ。

555のろうゐるす:2014/07/10(木) 09:05:50
来年のアーベルシンポジウムがすげえ。クルーズでノルウェーフィヨルドの旅だよ。

556Rui:2014/07/10(木) 16:00:37
気になる・・・
http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/craftbeer/index.html/?from=4

557さとう:2014/07/10(木) 22:52:03
クルーザーの上でビールとか飲んでみたいな.

558のろうゐるす:2014/07/11(金) 09:05:51
ほう。昨日は大愚に行って来た。地上に降りてから行くのは初めてだが、
ずいぶん雰囲気が変わったね。生樽8種1パイント1200円也。

>>557 主催者が誰なのかは知らんが、お願いして招待してもらったら?

559さとう:2014/07/11(金) 23:46:09
僕なんか門前払いですよ。無銭乗客だと海に放り出されそうで怖いです。

560のろうゐるす:2014/07/17(木) 17:18:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000090-jij-soci
>「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」
誤って草稿が提出ってことは最終稿がどこかにあるんだよね。つーかどの稿を審査したんだ?
「最終稿はあります」で通すつもりか。早稲田はすげえな。

561のろうゐるす:2014/07/17(木) 17:52:42
まあ、早稲田の当該部門ではちゃんとした教育が行われていなかったこと、それゆえ(?)
コピペが横行していたこと、博士論文審査自体は正式な手続きのもと行われ反則行為が
確認されなかったことなどの事情から、よしんば博士号授与に問題があったとしても
早稲田側の瑕疵が大であり、学位取り消しが無理筋であることはもちろんなのだが、
ディプロマミルであると言うことを認めないですむよう、どんな理由をひねり出して
くるかと思いきや、「草稿」ときたか。最終稿も確認されないのにそれで凌げるんだろうか。

562まことふ:2014/07/17(木) 19:43:43
これって例えば,普通の物理の論文で学位を取っておいて,後日永久機関の存在を示した論文に
差し替えてもいいってことかな?

563さとう:2014/07/18(金) 00:19:25
ついでに示した日付なんかも差し替えて、草稿の日付にしていいって事でしょうね。

564のろうゐるす:2014/07/18(金) 07:43:30
ほう。何はともあれ博士論文は印刷公表が義務付けられているから、「草稿」の
ままというわけにはいくまい。しかし渦中の人は各所で剽窃改竄捏造が認定され
ているのに一切処分を受けないままというのがすげえ。テフロン加工じゃよ。
このまま「最終稿はあります」で通せるかもしれん。また今回の調査はたぶん
渦中の人に限った話なのだろうが、早稲田は他の人たちのコピペ博士論文も全て
「草稿」ということで行くことになるのだろうか?それにはかなり無理がある
ような気がするから、やはりここは我が国の伝統に則って「世間を騒がせた
責任を取って」何人かがハラキリをして本当の責任問題がうやむやとなり、
なし崩し的にお家存続現状維持というのが早稲田の目指す着地点かなー。?

565さとう:2014/07/19(土) 00:31:33
早稲田は偏微分方程式がしっかりしていてO先生とかスゴイ人もいるのに、
酷いとばっちりですね。

566さとう:2014/07/23(水) 00:32:52
小樽は山中だからネットに繋がらないと言ってたけど、本当かなー。

567のろうゐるす:2014/07/23(水) 18:12:02
ネット接続はなかったよ。スマホも繋がらない。小樽合宿はおおむね成功した。
BBQでは14世が良く働いてくれた。これならBBQを2回やってもよかったな。
機材・調味料もあるし皆の経験値も上がってるし。さて来年はどうしよう。

568みーしゃ:2014/07/23(水) 22:04:59
>皆の経験値も上がってるし。

そうですね。
着火剤と着火剤不要の炭の見極めが大切、と。
海鮮、肉の量が足りないかな〜、と思ったけど
結局あれでよかったですね。

初日の居酒屋+BBQ*2でOKですね。

569さとう:2014/07/24(木) 02:01:02
そんなにBBQ楽しかったんですか、うらやましいな。

570Rui:2014/07/24(木) 06:17:43
最終日の夕食はちょっと・・・って感じでしたね。
BBQにはランタンが必要かと。ちょっと暗い。
我が家には1つしかないし面倒なのでもっていかなかった。反省。

571のろうゐるす:2014/07/25(金) 08:22:43
大人数にするかどうかは別にして来年もBBQやるよ。藻岩山のあたり?

572さとう:2014/07/26(土) 00:14:44
藻岩山ならBBQとかできそうですけど、黒板とかあるのかな。

573のろうゐるす:2014/07/26(土) 15:06:30
ほう。夏学校のページに写真へのリンクを張っておいたよ。

574さとう:2014/07/27(日) 01:20:34
なんだか、BBQ下準備の方がいつもより目つきが真剣ですよ。

575のろうゐるす:2014/07/27(日) 17:13:18
グラス郷でハギスやブラックプディングを買ってこられるから、RIMS集会のときにBBQやろうか。場所は。。。

576Rui:2014/07/27(日) 19:38:52
BBQ気に入ったみたいですね…。

577のろうゐるす:2014/07/28(月) 12:57:40
ほう。ICM Satelliteの会場付近はダム湖とテーマパーク以外は恐ろしく何もないところらしいな。
物資は任川空港で確保しておくのが吉とでた。あとは清風ランドでバンジージャンプするくらいか。

578みーしゃ:2014/07/28(月) 21:35:10
やっぱ今回も韓国料理は仁川でしかありつけないのか…!

579さとう:2014/07/29(火) 00:24:31
さすがに banquet で焼肉はでないと思いますよ。

580みーしゃ:2014/07/29(火) 12:25:34
やっぱそうだよね….

581のろうゐるす:2014/07/29(火) 12:47:31
焼肉屋ぐらいなら近くにあるけどね。トッカルビ(韓国風ハンバーグ)の店が多い。
郷土名物なのかな。ホテルの周辺情報が知りたければ以下のサイトが便利であろう。
http://map.konest.com/dpoi/101458634

582さとう:2014/07/30(水) 00:53:15
ほんとに山と湖ばかりですね。よくわからないけど避暑地なのかな。

583みーしゃ:2014/07/30(水) 10:37:44
普通の焼肉屋でOKだ.

584まことふ:2014/07/30(水) 12:12:14
タブロイド誌だけど。
http://kp.ru/daily/26260.3/3138310/

585さとう:2014/07/31(木) 01:44:40
アレ?読めない。Rがひっくり返ってたり、ちょっと飲みすぎたのかな。

586みーしゃ:2014/07/31(木) 09:48:13
キリル文字やからね….適当に翻訳すると少〜しだけ分かる.

587のろうゐるす:2014/08/06(水) 08:05:28
今度の清風集会の講演でのジョークとして、
正しいbuilding blockから作られる単純安定有限C*環は全てQDなんだ、って前置きした後、
「ユートピア:そこは発展した核計画(核型C*環分類計画)を持っていて、全てが理想的に
治められている。超有限II_1型因子環 R の全ての核型部分環は R 内でQD。」
とか言って地上の楽園の宣伝画を見せるっていうのがあったんだけど、
勇気が足りなくてボツにしたからここに記録しておく。

偉大な領導者が微笑んで拍手

588さとう:2014/08/06(水) 08:52:51
北朝鮮が核もってるから、隣の国ではちょっと危ないジョークですね。

589みーしゃ:2014/08/06(水) 12:51:51
いいかげん,樽のことを生っていうの止めてほしいよ.
今の缶ビール,ほとんど生ビール(非加熱殺菌処理)だ.
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p4f6eb8d7e9431aba88b8351fbc99525b

590まことふ:2014/08/06(水) 16:59:42
>>587 こっちに絡めれば安全かな。
http://www.npr.org/blogs/thetwo-way/2014/07/21/333771446/north-korea-is-not-pleased-dance-video-features-kim-jong-un

591のろうゐるす:2014/08/07(木) 07:59:22
KIXなう。竹鶴21と焼酎を買った。ほうほう。

592さとう:2014/08/07(木) 08:53:25
そんな朝からお酒買って、なんだかスゴイやる気ですね。

593みーしゃ:2014/08/07(木) 12:02:38
免税で安く買って日本に持ち帰るんですよ。

594みーしゃ:2014/08/18(月) 15:51:32
岐阜は記録的豪雨だったらしいが...

595さとう:2014/08/18(月) 20:11:12
研究会と重ならなくてよかったと思いますよ。

596のろうゐるす:2014/08/23(土) 15:40:39
pekなう。belfastではreal aleを出すパブが思いのほか少なくて少々驚いた。
しかしbridgeでは多数のreal aleがあってパイントが2.2〜2.7£と日本の半額以下。
泡がなくてぬるくて正直言ってそれほど旨いものでもないが、まあそんなものだろう。
講演はポール栓のが面白かった。量子彩色数と計算量(P?NP?やSDP?)の話で、
他分野の内容を翻訳したもので数学的には薄いと思うがcatchyな話だった。
ポール栓が長い間取り組んできたKS問題が計算機科学の人に解かれてしまったので、
仕返しにP?NP?を解くことにしたらしい。ほう。

597さとう:2014/08/23(土) 20:18:12
へー、P?NP?って作用素環と関係するんですね。なんだか一億円の宝くじをもらった気分です。

598Rui:2014/08/25(月) 19:14:01
グラスゴー寒いよー。

599のろうゐるす:2014/08/26(火) 06:36:48
そりゃそうだ。ベルファストも結構涼しかったよ。よく雨も降ってた。

600ぽげむた:2014/08/26(火) 08:56:43
そういやbrewdogとubiquitousはもう行った?
スコッチの現地価格をチェックしたら、日本のインターネット価格の1.5〜2倍もしとるげな。
珍しいヰスキーには興味ないしな〜。
http://www.thegoodspiritsco.com/

601Rui:2014/08/26(火) 12:43:17
下記の動画7:53〜注目!
https://www.facebook.com/photo.php?v=688795831194766

ウイスキーはよくわからないし、事前調査によると日本のネットで買った方が安いようですね。
brewdogはチェックしていましたが、まだ行ってません。
Ubiquitous Chipはチェックしていませんでした、どちらも調査してきます。
しかし泡がないのはよいけど、ちょっとビールがぬるすぎる・・・。

602さとう:2014/08/27(水) 20:54:56
インタビューする数学者は、事前にオーラとか殺気を下調べしたんでしょうね。

寒いからわざとぬるくしてるのでは?

603のろうゐるす:2014/08/28(木) 11:22:43
冷やす必要がないからじゃよ。
今日は東大から分厚い研究成果報告書2013が3部も届いた(別々に)。ほうほう。

604さとう:2014/08/28(木) 20:08:08
研究成果とか論文って、捨てる時バチがあたりそうで迷いませんか?
神社で焼いてくれないかな。

605まことふ:2014/08/29(金) 02:17:48
コペンに着陸してからオスロのアパートに着くまでが3時間半ぐらいだった。郡上八幡は成田に着陸してから8時間ぐらいかかって、まさに陸の孤島だったね。

606のろうゐるす:2014/08/29(金) 15:14:36
>>604 自分の別刷りは5部残して箱ごと捨ててるよ。研究集会で人から貰うやつは持ち帰らずに捨ててる。
>>605 で、踊りは踊れたの?

査読を数本こなしたが(うち3本はちゃんと読んだ)、まだ数本残ってる。ほう。

607のろうゐるす:2014/08/29(金) 15:24:08
高校軟式野球準決勝は延長30回で決着が着かず3日目に持ち越しだそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000094-spnannex-base
再試合じゃないから、枠を使い切ったら選手交代も出来ん(?)。
投手は交代なしで30イニング投げとるそうな。誰かやめさせろ。

サンリオの公式見解ではハローキティは猫ではなく(人間の?)女の子だそうな。
http://www.latimes.com/entertainment/arts/miranda/la-et-cam-hello-kitty-is-not-a-cat-chaos-on-internet-20140827-column.html

608さとう:2014/08/29(金) 18:43:13
そういえば、毛の生えたチャーミーキティはキティの飼い猫でしたね。

609のろうゐるす:2014/08/29(金) 21:11:32
うむ。ミッフィーも2足歩行でペットに犬を飼ってるけど、何者なんだろうか。

610まことふ:2014/08/30(土) 01:10:24
>>606 踊りって?ジュニアのフリーディスカッションは間に合わなかったよ。
しかもバゲッジロストのせいで土産のビールも提供できなくて散々だった。でも,唯一手荷物内にあった飴はよかったね!

アニメのキティには口があるみたいだけど,確かに人の口(のアニメ的表現)だね。

611Rui:2014/08/30(土) 03:44:46
Brewdogでは美味しくビールが飲めました。
Ubiquitousは料理が美味しかったけど高かった。
Inn Deepも美味しいビールが楽しめました。
Barはどこも料理が同じ感じでイマイチ。
でもビールはパイントで4ポンド以下で飲めるから安かった。

612さとう:2014/08/30(土) 15:08:44
>>606 徹夜で続く郡上踊りは2、3日違いで見れませんでしたよ。

今回、車の運転がないからRuiさん本気で飲んでるな。

613のろうゐるす:2014/08/30(土) 18:21:28
ubiquitousは尻流夫妻のオススメだよ。ぶらっスリーじゃなくてレストランの方へ行ったのか。

614みーしゃ:2014/08/31(日) 21:04:14
>>607

今日やっと終わったわけだけど、
高野連はまったくあかんよね。
これで感動をありがとう、
って人も何考えてるんだっていう。

615さとう:2014/09/01(月) 07:31:01
労働基準法とかに違反しないのかな。

616さとう:2014/09/06(土) 06:49:28
えーと、グラス郷の研究集会が終わりました。
キル老師のドタキャン以外は平和な研究集会だったと思います。

617のろうゐるす:2014/09/07(日) 07:04:41
DOHなう。さとうは最後に波乱があってAMSに足止め。講演は誰かと差し替える。

618さとう:2014/09/07(日) 18:54:53
今AMSです。お騒がせしますが、8日の朝にKIXに着く予定です。

619のろうゐるす:2014/09/07(日) 21:08:09
そういや俺の便もEDIで一時間近く遅発して、乗り継ぎのDOHで土産物を
買う時間がなくなったよ。荷物がKIXまで無事に届くか不安だったけど、
最後に突っ込んだと見えて、KIXではプライオリティのより早く出てきた。

8日朝KIX着なら、直行すれば集会には間に合いそうだな。ほうほう。
共著者に代打をしてもらおうかとも考えていたのだが。

620のろうゐるす:2014/09/12(金) 10:19:02
そういや、錦織がアジア人初グランドスラム(or 全米OP)決勝進出とか言って騒いでたけど、
コーチのマイケル・チャンはアジア人じゃないことになってんのか。台湾系2世はアジア人に
カウントしないってどうなんだろ。了見が狭すぎないか。錦織だって中学生の頃から米国在住で
米国で訓練されてきてるじゃないか。ふむう。

621Rui:2014/09/12(金) 14:08:28
案内流したよ。クエフルコース(四千円アップ)にする必要ないよね。
宿の近くにはナギサビール直営レストランもあるが、LOが早すぎる。
初日セミナー終了後は徒歩で宿まで移動。
途中で立ち寄り湯→宴会前に一杯か?

622さとう:2014/09/12(金) 21:23:58
移動途中に白浜テニス(白浜町2324−2)がありますね。

623のろうゐるす:2014/09/13(土) 11:47:15
来年のCOSYは襟夫70記念だそうだが、Oberwolfachともろに日程が被っておる。なして?

624さとう:2014/09/13(土) 13:14:30
アレ?日程の話は初めて聞きましたよ。
リンは襟夫70を中国でやりたいんだと言ってましたが。

625のろうゐるす:2014/09/18(木) 10:20:48
UCLAに着いた。飛行機でもう余りにも疲れたので、豚不損群の非従順性を示してしまったよ。

626さとう:2014/09/18(木) 12:29:40
そのまま arXiv に出さないでくださいよ。

627のろうゐるす:2014/09/18(木) 23:16:04
うむ。証明を書いて知人に送ったところで、アタマが整理され間違いに気がついたよ。
LAは暑すぎるな。日中は三十数度ある。そして俺の安宿には冷房がない。昨日の夕食は
パンダ+StoneAnniversaryIPA。車がないから夕食はバーガー、ピザ、パンダの3択だよ。

628まことふ:2014/09/19(金) 03:51:18
冷房ぐらいならともかく, http://bedbugregistry.com に載ってたらかなわんよ。

629のろうゐるす:2014/09/22(月) 14:51:29
南京虫はともかくゴキブリならそこそこ見かけるよ。ほうほう。
講演時間が40分なので、同題目講演8回目にしてスライドを作成。1日無駄にした。

630さとう:2014/09/22(月) 19:55:52
そういえば、宿にヤモリが出て尻尾が切れた事あったな。

631みーしゃ:2014/09/24(水) 15:38:10
ふうむ.喜ぶべきかどうか...

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0HJ04Z20140924

632のろうゐるす:2014/09/25(木) 14:18:33
http://www.shanghairanking.com/SubjectMathematics2014.html
上海ランキングで京大の数学は世界17位か。そして東大は51位以下と。ほうほう。

633まことふ:2014/09/25(木) 15:26:03
北欧ではトロンハイムが一番点がたかいのか。でかいからかな。

634さとう:2014/09/29(月) 18:28:35
アルコール摂取しながらの数学では負けませんけどね。

635まことふ:2014/09/29(月) 20:02:10
12月の集会のとき開いてるかな?
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/29/gakusyoku/

636さとう:2014/10/01(水) 19:39:37
なんだかスゴイ人数で部屋に入れませんでしたよ。
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/ja/event/seminar/526

637のろうゐるす:2014/10/02(木) 08:00:44
ほうほう。まあバナッハタルスキはかなりナンセンスな話だった。
その前にあった医療とビッグデータ(収集・解析・応用)の話は面白かった。
来年は俺が公開講座を任されているのでバナッハタルスキの話をする予定。

638のろうゐるす:2014/10/02(木) 15:52:33
来週はノーベル賞週間か。物理は、2008素粒子(理論), 2009実用, 2010物性(実験),
2011宇宙, 2012量子(実験), 2013素粒子(理論) ときているから今年は物性・実用かな。

639さとう:2014/10/02(木) 17:39:52
偏ると喧嘩になりますからね。

640のろうゐるす:2014/10/03(金) 10:09:35
11月10日は国際会館でwitten京都賞講演があるそうだ。生wittenはまだ見たことがないから、
行ってみようと思う。出来たら会って「えっ、お前、何wittenの?」というジョークをぶつけたい。

641のろうゐるす:2014/10/03(金) 10:11:30
「えっ、お前、マジでwittenの?」の方が良かったか。

642さとう:2014/10/03(金) 12:16:22
「平行でなければ witten で交わる」とかかな。

643のろうゐるす:2014/10/03(金) 13:38:54
10日は授賞式で講演は11日だった。
http://www.inamori-f.or.jp/kp_lecture_ws_reg/kp_lect_ws_index.html

644みーしゃ:2014/10/06(月) 13:57:01
去年の東大講義のノートを更新しました.

>>641, 642
がんばってください.
Wittenという街がドイツにあるんですね.

645みーしゃ:2014/10/06(月) 21:53:34
おいおい…何yattenの。

http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m040070000c.html

646のろうゐるす:2014/10/07(火) 09:43:19
少年よ大志を抱けってことでもないようだが。ふむう。

647さとう:2014/10/07(火) 12:25:41
オウムの代用品みたいになってるのかな。

648まことふ:2014/10/07(火) 19:17:24
>>638 よく当たりますね。

649のろうゐるす:2014/10/07(火) 20:11:59
ふむう。まさかの3人フィーバーとはね。

650みーしゃ:2014/10/07(火) 20:45:33
めでたいことです。

651のろうゐるす:2014/10/07(火) 21:40:28
ま、中村は叩いて蹴り出したからもう日本人じゃないけどな。

652みーしゃ:2014/10/08(水) 13:22:32
TVのライブインタビューでも
「日本はしがらみだらけ,年功序列とかなんとかかんとかでほにゃほにゃ.
アメリカに来てよかったです!」
スタジオの人ちょっとシーンってなってたよね.
あれはライブならではのもので,よかった.

日亜の出した声明はやはり,
俺たちも手伝ったよなって感じ丸出しであった.

653まことふ:2014/10/10(金) 15:35:50
この件に関してはRTがロシア側のプロパガンダだってことを差し引いてもすげえな。
http://rt.com/news/194668-ukraine-officials-trash-lustration/

654のろうゐるす:2014/10/10(金) 22:04:12
汚物はゴミ箱行きか。消毒しないだけましだな。

655まことふ:2014/10/11(土) 07:48:07
JKTはまたお家騒動なのか。泥沼化してるね。

656まことふ:2014/10/16(木) 17:54:33
場弐華さんがまたarXivでやらかしちゃってるね。いやはや。

657のろうゐるす:2014/10/16(木) 18:33:24
なにこれ、共著者と献花でもしたのか?

それはそうとKOAS講演者ぼ集中だよ。多分kansaiの方もね。

658みーしゃ:2014/10/16(木) 21:50:08
イオンのトップバリュブランドのビール。
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810658398/

もしうまければ、家計的にも大助かりだ、と思って試してみた。
ドイツのホップ、麦芽100%とある。
うーん、なんじゃこりゃ?
一言で表現すればすっぱ甘苦い感じ?
ピルスナーなんだと思うけど、
なんでねばーっと甘いのを後味に残す?
よく読むと、原産国は韓国だった、という話。
やっぱ甘いんだ。

659Rui:2014/10/17(金) 08:52:26
イオンのビールはずいぶん前からあったね。安いのはだいたいダメだな。
今はこちらの販売を楽しみに待っています。
http://www.lawson.co.jp/company/news/094691/

660<削除>:<削除>
<削除>

661のろうゐるす:2014/10/22(水) 11:54:07
http://jp.wsj.com/articles/SB12669324362286583938704580227081545469648
>梁長官は、住民が立候補者を指名するならば、平均月収1800米ドル(約19万2600円)以下の
>住民が選挙プロセスを支配する恐れがあると警告した。同長官は「住民が代表者を選ぶように
>なれば、香港の住民の半分を占める月収1800ドル以下の所得層が決めることになる」と述べた。
さすが元英国領だけあって、香港はブルジョワ体制に支配されているようだな。
プロレタリアート独裁をもって真の共産主義体制を打ち立てなければ。ふむう。

662まことふ:2014/10/22(水) 12:22:15
つい信じられなくて思わず原文(っても英語だけど)を確認しちゃったよ。
ところで日曜にSASでこれの上空を飛びそうなんじゃが…
http://www.thelocal.se/20141021/swedens-submarine-hunt-hits-day-five

663さとう:2014/10/26(日) 10:51:10
誰かがオタワで銃を乱射したので、セキュリティチェックが鬼の様になってました。

664のろうゐるす:2014/10/26(日) 11:15:18
ほう。俺も行ってQD講演をしてくりゃ良かったよ。

665のろうゐるす:2014/10/27(月) 07:13:29
びらーにブログに登場。「平和的」にお話をしてる場面じゃよ。
http://cedricvillani.org/cest-une-maison-rouge/

666さとう:2014/10/27(月) 09:00:10
Pパ先生がうまくパンチをかわしてる様にみえます。

667のろうゐるす:2014/10/27(月) 10:03:50
ほう。多分、この写真集にも載っているのであろう。なんとかして入手しなければ。
http://vincentmoncorge.com/

668のろうゐるす:2014/10/29(水) 10:07:25
来年のRIMS集会はいつにしようか?
秋の学会が京産大で9月13〜16日(なぜか例年より早い)にあるようだから、
直前の9〜11日(or直後の16〜18日)が良いのではないか(倍率高そう?)。
その辺の時期における海外での研究集会の情報があれば教えてくれ。

669のろうゐるす:2014/10/29(水) 10:27:06
直前にすると、何らかの会議と重なる人が多くなったりするのかなあ。意見募集中。

670さとう:2014/10/29(水) 10:28:50
9月は まだどこも聞いてません。
ただ、今年と去年の9月にイギリスでC*環の研究集会があったので、来年もあるかもしれませんね。

672さとう:2014/11/01(土) 10:51:07
ところで、襟夫70は2回やるんですね。

674まことふ:2014/11/06(木) 01:51:19
聖夜に行きたい場所の希望はありますか?
早めに決めて予約を入れないと路頭に迷うよ。

675のろうゐるす:2014/11/06(木) 07:14:38
そうだね。クラフトビアマーケット神保町ぐらいしか知らんから、
まことふが適当に探しておいてくれ。参加者もそんなにいないと
思うが、6〜8名くらい?

676のろうゐるす:2014/11/06(木) 08:58:54
俺の環境だけかも知れんが、KOASページの"2014 Fall/Winter"と"Sep. 08-10"の間に
"s"だけの謎の一行があって消せないんだけど、なして?

677みーしゃ:2014/11/06(木) 10:45:34
s出てますね.ソースをていねいに見てみては?
tableか何かのタグの前後とか.

678のろうゐるす:2014/11/06(木) 11:04:39
それでも分からぬから聞いているのだよ。ふむう。

679まことふ:2014/11/06(木) 17:28:24
白浜の回のところで最後の tr 閉じタグの後に余計な s があるせいだと思うよ。

680のろうゐるす:2014/11/06(木) 17:48:28
本とだ。ありがとう。セーブするときにミスったんだろう。table tag内からでも非局所効果があるとは。

681さとう:2014/11/11(火) 19:09:28
>>640 Witten 講演は質問の時間がなくて残念でしたね。

682のろうゐるす:2014/11/18(火) 17:02:38
16日の忘年会はTARU8でいいかな。あと09日の講演者募集中。

683のろうゐるす:2014/11/19(水) 08:21:05
KIXなう。俺には関係ないけど、京都から白浜へ行くにはバスが安い。
http://meikobus.jp/high_speed/kyoto.html
しかも白浜桟橋(or 白浜)まで行くから、そこから会場まで歩いてすぐで
あることを考えれば、時間もそれほど余計に掛かると言うことはない。

684さとう:2014/11/19(水) 12:41:43
本当だ、特急券のぞいてもバスの方が安い!

685のろうゐるす:2014/11/20(木) 14:14:29
サンクトペテルブルグは暗くて凍っていた。ロシアはビザを取るときに旅程を全て申告する
必要があり、宿に着くと管理のためパスポートを取り上げられる。(外出時には取り返す。)

ところでナギサビールって旨いの?宿の近くに直営店があるけど、9時ラストだね。
http://www.nagisa.co.jp/barley/index.html

686さとう:2014/11/20(木) 17:27:14
ロシアってどこをとっても軍隊みたいな印象ですね。
酔ってロシアンルーレットとかしないでくださいよ。

687まことふ:2014/11/23(日) 18:39:56
地図を見てもしやと思ったが、僕が行ったのは鳥久じゃなくて向かいの宮鍵の方だった。
トマーチンは鳥久行ったことあるの?

688みーしゃ:2014/11/23(日) 22:22:26
ないよ。
そういや今回こそ藪蕎麦に行かねば!
と思っていたのだが、忘れてしまった。

689みーしゃ:2014/11/26(水) 23:21:43
最近のお気に入り

http://www.nhk.or.jp/nikui/

いつも楽しいけどゲント、グアダラハラは特によかった。

690まことふ:2014/11/27(木) 18:52:39
>>674
行ったことない場所だけど,上野ホッペルポッペルに8人で予約したよ。

691のろうゐるす:2014/11/28(金) 18:32:01
ふむ。LEDなう。数論集会は講演内容が全く分からなかったけど、
みんな何かを数えるのにものすごく必死だということは伝わった。
あと幾人かに「パーティで臭い缶詰を開けた人物」として一方的に
記憶されていることが判明。

692のろうゐるす:2014/12/03(水) 08:17:26
おや、年会の講演申込期間が既に過ぎておる。今回は出席するつもりであったのに。
振る捨てんベル具境界の講義ノートを置いておくよ。
.../notes/yokou2014.pdf

693のろうゐるす:2014/12/08(月) 17:24:04
今年の忘年会はKOASと白山の二つか。寂しいのう。明日はプレ忘年会で、
一乗寺のブリュワリー「てぃんがーら」に行ってみるというのはどうだろうか。

2016年06/27-07/01にソウルでpacific rim conferenceというのが開かれるのだが、
(前回は2013年、札幌 http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/sympo/130701/
スペシャルセッションのオーガナイザーになったので、何人かに講演を頼まなければ。
ソウルに行きたい人ぼ集中。

694さとう:2014/12/08(月) 18:35:33
なんだかガンダーラみたいですね。店主はゴダイゴのファンかな。

695まことふ:2014/12/12(金) 12:33:59
いい時代になったのぅ。
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGKKZO80815810S4A211C1EA2000/

696のろうゐるす:2014/12/12(金) 15:31:38
ほう。イオン(↓)にはこれまで碌なものがないようだが、クラフト・バーリアルでも売り出すつもりか?
https://www.aeondewine.com/shop/category/category.aspx?category=a106

697のろうゐるす:2014/12/12(金) 21:24:51
>>668 やはり学会期間前後は激戦区だね。おそらく難しいだろう。
第2志望はどうするか。8月末か、9月末か。さてはて。

698まことふ:2014/12/13(土) 14:17:29
8月の頭からコペンの予定なんで9月末の方がいいな。ジュニアも繋げやすそう?

699のろうゐるす:2014/12/14(日) 07:58:10
学会が13〜16日になったのはおそらく、会場となる京産大の秋学期がその後
すぐに始まるからだろう。9月末だと学期が始まっている人も多いかもしれんな。
コペンのYMCAも8月21日に終わるのだから、8月末であれば問題アルマトイ。

700のろうゐるす:2014/12/14(日) 08:05:41
ほう。YMCAは白紙家庭学生とポス毒向けとな。
http://www.math.ku.dk/english/research/conferences/2015/ymcstara2015/

701みーしゃ:2014/12/16(火) 00:03:33
一年に数回というぐらいの雪が降った。
昼間のうちに膝の高さまで埋まった。
デウスを冷やすにはいい感じだ。ないけどね。

702まことふ:2014/12/22(月) 12:20:36
われわれにとっても非常に参考になるな。
http://rt.com/news/216511-wikileaks-cia-travel-advice/

703さとう:2014/12/26(金) 12:35:30
今日は高校生に行列を教えてみました。
「行列のできる高校生」と言ったら、ちょっとウケてました。

704のろうゐるす:2014/12/26(金) 16:38:36
ほう。ご苦労さま。相変わらずサエてるな。

705まことふ:2014/12/26(金) 21:16:38
生活の党すげーな。ムネムネクローン事件に匹敵する衝撃だよ。

706のろうゐるす:2014/12/27(土) 12:41:02
>「生活の党と山本太郎となかまたち」に党名変更
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141226-OYT1T50100.html
前回の選挙ではオザワさんが党の前面に出てなかったし、
有力な手下どもは生活から離脱して(させて)いたから
もう新党を作るんだとばかり思っていたのだが。ふむう。

707みーしゃ@土岐:2014/12/28(日) 10:37:03
すごいですね。漫遊記(珍遊記)みたいな名前だ。

とりあえず。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%AE%E6%8B%B3-%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4%E5%91%B3-1-%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E8%A1%8C%E5%BE%92%E5%A6%B9/dp/4199801650

708のろうゐるす:2015/01/02(金) 11:18:46
KOAS新年会は6日(火)となった。お狩り場で熊でも食うか。

709さとう:2015/01/03(土) 09:28:00
羊を食べるのは縁起が良くないですからね。

710まことふ:2015/01/06(火) 12:21:24
今MathSciNetのレビューを書いている論文に、C(S1)内でで局所定数関数が稠密だと書いてあった。
他にも同レベルの間違いが沢山ある。こんなに破壊的に気分になったのは久しぶりだぞ。

711MMR:2015/01/06(火) 16:22:04
まさか、S^1 には離散位相が入っていた!?

712まことふ:2015/01/06(火) 21:09:45
ななんだって〜?!

713MMR:2015/01/06(火) 21:26:20
話は聞かせてもらったぞ!人類は滅亡する!

714古老みーしゃ:2015/01/06(火) 22:18:44
太古にあった核戦争のきっかけが、それじゃった…。

715のろうゐるす:2015/01/07(水) 11:14:58
ほう。数日前にarxivに出た264ページの論文は ? とか編集コメントとか満載だったぞ。

716さとう:2015/01/07(水) 18:22:52
「まるでSTAP論文の様だ」とレビューに書いたら駄目かな。

717のろうゐるす:2015/01/07(水) 19:17:11
業務連絡
3月9-10日にSGU Kickoff集会が京大にて行われる。6〜8名の著名数学者を
招へいしてコロキウム講演を行ってもらうというものである。ぴ慈恵や疾駆が来るよ。

また12〜19日にぴ慈恵の連続講義(5回)を予定している。内容は多分グロ不等式。

俺はその後、数学会に出張するつもり。作用素環講演が少ないね。

718まことふ:2015/01/08(木) 17:22:08
偉大なる領導者だな。
http://mainichi.jp/select/news/20150108k0000m040152000c.html

719のろうゐるす:2015/01/09(金) 11:35:43
本人は権威主義的だし、これまでもお友達の不品行は不問にしてるからね。

吉田神社の節分祭は重要な行事らしいが、これまで行ったことがなかった。
研究集会とキッチリぶつかってるし、これを機会に行ってみようじゃないか。
http://www.yoshidajinja.com/setubunsai.htm
3日に、Nぎさ祭+2次会のあと23時から火炉祭見物というコースでどうだろうか。眠いのう。

720さとう:2015/01/09(金) 13:18:12
2次会はBarRIMSなのかな。

721王大人:2015/01/12(月) 10:56:29
http://arxiv.org/abs/1501.02155
ケプラー予想証明確認!
16年掛かったでござる。

722ブラフマン:2015/01/12(月) 17:23:23
>>719
厄除福豆を買って特賞の梵鐘が当たった人はどうすりゃいいんだ?
http://www.yoshidajinja.com/syouhinkyousansyousya.htm

723さとう:2015/01/12(月) 19:11:34
講義開始に鳴らすぐらいしか使い道ないですよ。

724のろうゐるす:2015/01/16(金) 11:30:11
次の火曜日は祝賀会を開くこととなったが、樽でよいのだろうか。
それとも久しぶりにおむら家にするか。

725さとう:2015/01/18(日) 19:11:52
おむら家だと、サービス券が10枚集まって
オムライスのタダ券が貰えるので毎回助かります。

726みーしゃ:2015/01/21(水) 12:35:00
Eテレ0655と2355は観るべし!

727のろうゐるす:2015/01/31(土) 08:33:18
イチゴ味は1巻の半分までは楽しめた。3巻まで買っちゃったが、もう読む気ない。
ネタが繰り返しなので、コミックで通して読むのはつらい。間隔をあけて少量ずつ
読めばいいのかもしれない。

728さとう:2015/01/31(土) 17:25:22
大学教授がイチゴ味買ってたら恥かしいので、
あまり人目につく場所では読まないでくださいよ。

729のろうゐるす:2015/02/05(木) 15:56:40
RIMS集会の日程は第1志望を9月9〜11日で出したけど、
これが採択される可能性はかなり低い。第2第3志望は
8月17〜21日の週の後半前半で出した。ほう。よろしく。

730みしゅらん:2015/02/12(木) 10:17:14
体罰万歳だのアパルトヘイト肯定だのさすが教育再生実行会議のメンバーだけはあるな。
いつの時代にまで遡って再生させるつもりだよ。

731のろうゐるす:2015/02/17(火) 15:31:29
ウエストウッドは食生活が貧しいのでしばらくいると気が滅入ってくる。
真っ当なレストランに一人で行くのは億劫だが(しかも高い)、他のチョイスと
なると「初心者歓迎!」の求人広告が貼ってある各種ファーストフード店しかない。
ビールでも飲まなきゃやってられん。アメリカはIPAだらけになってしまった。
IPAというとこれまでは、濃いか薄いか、ジューシー(新鮮)かそうでないか
くらいの違いしか認識してこなかったが、ちゃんと飲み比べてみるとずいぶん
いろいろと違うね。ただ、どれがいいかといわれるとよく分からん。薄くて
内容のないものはいかんが、小瓶一本当たり2ドル弱で十分良いものが変える。
今日も3本飲んだ。日本よりはまだ安いが円安のせいで余り恩恵を感じない。
やれやれ。

732さとう:2015/02/19(木) 17:49:23
あの食生活なのに、アメリカ人は背が高いから不思議ですよ。
ビール飲むと背が高くなるのかな。

733のろうゐるす:2015/02/21(土) 13:16:35
持ち帰れる限界を超えた量の液体が溜まってしまったので今日明日と減量に励まなければ。

http://www.cnn.co.jp/world/35060690.html
俺もマネして新たな髪形にしてみようかな。

734さとう:2015/02/21(土) 19:26:05
なんだか電撃ネットワークみたいだな。

735みーしゃ:2015/02/21(土) 23:15:05
>>733
4月のさとうくん壮行会で減量しましょう!

>>734
つまりこういうことですね。減量もこんな感じで。
http://ameblo.jp/dengekinambu2006/

736のろうゐるす:2015/02/23(月) 11:58:18
今回の旅行では、米国出発便を待っている際、名前を呼ばれて出頭したら、
米国政府の要請によるランダムセキュリティチェックに選ばれたとのこと。
実はセキュリティゲートを通った後に靴を脱いでゴム草履に履き替えていた
のだが、ランダムセキュリティーチェックでは、履いていたゴム草履をチェック
されたが、カバンにしまった靴の方はチェックされなかった。ふう。
帰国後の羽田伊丹便では到着後、機内で名前を呼ばれて出頭したら、
ベルトコンベヤが故障した影響で私の荷物がどこかへ飛ばされたとのこと。
やばいブツを載せてるのがバレたのでなくてよかった。ふう。

737さとう:2015/02/23(月) 17:55:30
米国政府にマークされてますね。

738のろうゐるす:2015/02/24(火) 14:20:26
KOAS春の園遊会・さとう追い出しコンパの日程は4月3〜5日のどれかに
午後からBBQをやるというのでどうだろうか。

739みーしゃ:2015/02/24(火) 15:51:02
>>736
のろさんは制圧前進のみですからね。

740みーしゃ:2015/03/10(火) 15:19:28
ただいまイプシロンデルタの授業の準備中。
選択公理を使わず(点列を作らず)にすすんで行こうと思うのだが、
最大値の定理とか一様連続の証明が重たくなってしまう!

741まことふ:2015/03/10(火) 15:46:58
チェンナイは気温が高いだけで,そこまで蒸し暑くもないし蚊もほとんどいない。
今回も蚊帳をもってきたが全く意味がなかった。

ところで26日にどこに行くか。

742みーしゃ:2015/03/10(火) 21:35:55
CBM
St. Bernardus
よなよな
常盤野
両国
スワンレイク

743のろうゐるす:2015/03/11(水) 09:05:49
東京はすげえな。日本全国のアンテナショップもあって、いろいろ手に入るし。
常陸野ラボにはJMSJ編集会議の後に寄ったよ。狭いけどいいところだった。
常陸野はスムーズで品のいいビールを作るわい。

http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220
日本国籍者はオランダで働くときに労働ビザは要らないんだそうだ。
1912年に締結された日蘭通商航海条約がまだ有効とのこと。ほう。

744まことふ:2015/03/11(水) 12:42:07
ここも雰囲気が良さそうだのう。
http://www.k5.dion.ne.jp/~catpaw/catcask/index.html

745のろうゐるす:2015/03/11(水) 16:06:08
遠すぎるじゃろ。2016年に参加すべき新たな長期プログラムが加わったぞい。

746さとう:2015/03/11(水) 21:35:25
新たなプログラムですか、2016年はいろいろ重なりそうだな。

747のろうゐるす:2015/03/17(火) 09:26:43
自転車の併走による交通事故の記事を読んだので、気になって併走禁止の条文を調べてみた。
>道路交通法 第19条 
>軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない。
ふむう。なるほど。

748まことふ:2015/03/21(土) 10:10:02
以下の情報によればトランジットツアーは少なくとも去年の時点ではまだ存在していたらしいが,今回も
見つけることはかなわなかった。どういうことじゃ???
http://www.bangkok-travel-ideas.com/bangkok-airport-layover.html

749まことふ:2015/03/30(月) 13:28:19
超準解析のアクロニムもNSAか。

750のろうゐるす:2015/03/30(月) 16:50:56
ほうほう。Non-Self-Adjoint以外にもそんな意味があったのか。
ロードマップ会議の日は曇一時雨の予報か。困ったね。
会議の前後に、ハイキングしたり、月蝕を観察したりする予定だったのに。

751まことふ:2015/04/09(木) 21:25:31
歩いてたら場末の飲み屋に常陸野ネストの旗が立ってた@京城

752のろうゐるす:2015/04/10(金) 14:52:25
けむくじゃらがうまれた。ほう。

753まことふ:2015/04/10(金) 21:12:30
よかったですね。名前は何にしたの?

754みーしゃ:2015/04/10(金) 22:21:17
>>752
おめでとうございます!よかったです。

>>753
まあまあ、本人に会って直接聞こうよ。

よっし、これから祝賀会だ〜。一人でさ。

755さとう:2015/04/13(月) 17:24:41
あかちゃん用のアロハってあるのかな?
とにかく、おめでとうございます。

756MMR:2015/04/14(火) 01:42:01
>>752 おめでとうございます!明日(今日?)名前を聞かせてください!

757まことふ:2015/04/15(水) 10:51:50
こっちも娘が勝ったのね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150414/k10010047521000.html

758のろうゐるす:2015/04/16(木) 20:24:59
PGAさよなら記念ということで、4月7,14日の定例飲み会はそれぞれ、tabelogお勧めの
赤垣屋と亀甲屋に行って来た。どちらも大学周辺の店より良かったが、赤垣屋の方がパンチ力が
あったかな。亀甲屋は俺には上品過ぎる。

出張前にBBQの残り物を整理中。冷凍うどんは電子レンジで解凍したあと、地鶏屋で買った卵と
出汁醤油を少々掛けて喰う。生麺を茹でて釜玉にした方が旨いが仕方ない。家でneglectされてた
玉ねぎがかなり芽吹いていたので薬味にしてみたら結構いける。琵琶湖で買ったキャベツは蒸して
練りゴマと田楽味噌。3日間同じ夕食。もしかしたらBBQで必要になるかもと思って買っておいた
玉川の山廃・白ラベルを飲む。ラベルで「まろやか」を強調しているが、日本酒とは思えない
攻撃的な味わい。アルコール度数も高い(21〜22度)ので普通通りに飲むとクラクラする。

759みーしゃ:2015/04/17(金) 12:15:10
赤垣屋よさそう.

760のろうゐるす:2015/04/17(金) 20:35:30
1〜2週間前に人数が確定できるなら、「とりと」だの「赤垣屋」だのに予約を入れられるんだけどね。

761のろうゐるす:2015/04/17(金) 20:37:08
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150417-OYT1T50107.html
国際卓越大学院に数学は入ってないのかー。ところで「distinguished professor」の
日本語訳は「抜群教授」らしいな。他にも「スーパーグローバル大学」とかある。ふむう。
こうした用語にしっくりくる日本語がないってのはやっぱり、出る杭は打たれる文化
だからなんだろうか。そういや、俺はスーパーグローバルというのは地球を超えて
火星文明とかと交流することかと思ってたけど、この間来た疾駆の解釈によれば、
地上(S^2)にZ/2作用を考慮したもので、その効果にはpositive sideとnegative sideが
あるんじゃないかとのことだった。幾何学者の考えることは面白いな。ほうほう。

762さとう:2015/04/19(日) 00:35:20
そういえば、スーパーサイヤ人は金髪ですね。

763みーしゃ:2015/04/20(月) 10:51:17
そんでゴッドになると赤っぽいよね.

764のろうゐるす:2015/04/26(日) 17:12:46
ミュンスター滞在中。ビールは安くて旨くて完成されているのだが、そのおかげか、
他のビールが入る余地がないようだ。1瓶当たり1ユーロ以上するビールを街中で
見掛けることはまずない。そんなわけで、絵日照補府から自転車を借りて、昨日は
20kmほど北にある隣町までビールを買いに行った。幹線道路が街外れから自転車
進入禁止になっていた(ような)ので、路を外し混乱するものの、地図も標識も
無いなか、なんとかなった。絵日照自転車はサドルを一番低い位置にしてもまだ
私には高すぎるので、帰りにはずいぶん股が痛くなった。そういやOberwolfachに
置いてある自転車もそうだった。
ドイツでは日曜日は何も開いてないので、今日はすることがない。滞在一週間に
なるし、そろそろ洗濯をしたいのだが、ドイツでは日曜日に洗濯や掃除をする
ことは許されていない。もちろんコインランドリーも閉まっている。

765まことふ:2015/04/26(日) 20:13:18
遵法精神が高まってるね。
隣町には特別なビールがあるの?

766のろうゐるす:2015/04/26(日) 21:00:38
ほうほう。説明するのを忘れておった。隣町のGrevenには空港とそこそこ大きな
ビール屋がある。ベルギービール価格が本国並みなので、買おうかとも思ったが
旅はまだ続くしカネさえ出せば日本でも手に入るものばかりだったから止めておいた。

767さとう:2015/04/27(月) 13:18:14
ミュンスターから一足先に戻りました。
滞在中は、くしゃみと鼻水がとまらなかったので、
布団を干したり掃除機かけたりを一人で繰り返してました。
なので、ビールはスーパーで買った2瓶しか持ち帰ってません。すみません。

768のろうゐるす:2015/04/30(木) 13:31:35
ゲルマニア・キャンパスの酒屋の方がスーパーより近かったんじゃないか。

今日はM&uuml;nsterからNashvilleへ移動。M&uuml;nster名物Pinkusビールは
名物だからよく飲んでるけど、おとなしすぎて正直たいしたものではない。
Grevenで買ったビールは、M&uuml;nster滞在中にいくつか試そうと思っていたが
美酒と夕食後も飲みに出かけていたので機会を失った。

769Rui:2015/04/30(木) 23:36:05
Chicagoなう。入国手続きが機械化されてスムーズだった。
しかし到着してから乗り換えに6時間も待たされることに気がついた。
さっそくラウンジが役にたったよ。

770のろうゐるす:2015/05/04(月) 12:32:16
.../talks/koukaikouza.pdf
公開講座の原稿を書いた。お題はバナナ樽好き。正直言って、聴衆が何を望んでるのか
分からんかったので、うまく書けなかった。証明もそれなりにしっかり書いちゃったが、
ちゃんと内容を理解することなんてたぶん欲してないんだと思う。とにかく誰か読んで、
6日(水)までに問題点を指摘してくれ。ほうほう。

771まことふ:2015/05/05(火) 17:10:26
誤字
* ネズミ講のところ
* p.10 l.5

ところで,\text{such that} は日本語にしたほうがよくないですか?

772のろうゐるす:2015/05/05(火) 21:45:43
ありがとう。修正しておいたよ。caption packageのせいで日本語が太字になっていなかった件も修正しておいた。

773のろうゐるす:2015/05/08(金) 13:15:43
NCGOAから、BNA-EWR-FRA-HND-ITMっちゅう経路で帰ってきた。
無事に帰れる確率は7割くらいかな〜と思ってたけど、旨くいったんで
無事にこれから教授会に出られるワイ。ニューアーク(EWR)乗り換えが
40分しかないのが不安だったが、乗継便が遅延したんで結果的に
余裕のある乗継となった。京都で金曜日午後の会議に出席するため、
研究集会最終日前日の水曜日に出発することになってしまった。
BNAから普通に日本に帰るのでは早朝に出発しないといけないが、
東回りで帰ると午後発でよく午前中の講演も全部聞けるという不思議。

774さとう:2015/05/08(金) 19:10:55
なんだか、7割くらい教授会をサボろうとしてますね。

775みーしゃ:2015/05/12(火) 15:16:10
今日からだな.
http://www.suntory.co.jp/beer/premium/fest/

776siima:2015/05/14(木) 06:57:53
大学が完全に夏休みになっちゃったので,隣町 Murfreesboro のビールブルワリーやさん Mayday に来ました.
Boro Blonde 香りがすばらしい.それにしても店員のお姉さんにすごく嫌な顔をされるのはなんで?
1.英語が不自由だから.2。見た目がボロいから.3.なんか気持ち悪い.どれだ?くっそぅ.

777のろうゐるす:2015/05/14(木) 08:12:57
自分のテーブル担当じゃないウェイトレスを呼びつけたりしたからかもね。
アメリカではウェイトレスは来るのを待ってないとダメなんだよ。
あと、調子はどう?等に対する返事はファンタスティックとかにしないと。
南部は大げさだからね。これは他の場面でもそう。ファインとか陰気臭い。

778sihma:2015/05/14(木) 09:22:51
なんと.そうでしたか.どちらもやらかしてました.反省.
いろいろおいしかったけど,Brackstone の IPA やBrown Porter のほうが個人的には好きです.

779のろうゐるす:2015/05/14(木) 09:32:14
ほう。それはそうと、5/26と6/30の講演者を募集中だ。

780のろうゐるす:2015/05/15(金) 20:58:09
最近は物ぐさになったので、生協で夕飯をとっている。動物の死骸を1品と野菜小鉢2品、
炭水化物を少々で、だいたい400円弱。これまで外食を避けてきたのは、酒屋で買った
酒を家で楽しむためだったが、タンブラーに入れて食堂に持ち込めば良いと割り切った。
飲み始める前に当日分を計量するので健康にもよい。酒代はだいたい500~1000円/日。

781のろうゐるす:2015/05/17(日) 13:08:34
http://www.asahi.com/articles/ASH5D4R85H5DPLBJ001.html
http://apital.asahi.com/article/news/2015051700003.html
>京大教員の論文、原則ネットで公開
>・・・研究成果をネットで無料公開する「オープンアクセス」の一環。京大図書館機構によると、
>同大のシステム「KURENAI」による公開を義務付ける。・・・
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&amp;storyid=1677
ほうほう。こちらの手を煩わせずに勝手に公開するのなら文句はないが、おそらく論文公開に
当たっては、共著者全員からの許諾(形式は知らん)を取り付けなければならなくなるのだろう。

782さとう:2015/05/17(日) 23:15:50
直筆のサインがいると一仕事ですね。僕はあんまり共著者いないですが、、

783のろうゐるす:2015/05/18(月) 08:17:15
KIXなう。昨日は夜更かしをしたので眠い。
維新の言う既得権打破なんて、例えば区長職だの校長職だのを、これまでの人事の
廻し方は一部勢力の既得権益と化してるからそれから開放するのだと言って、
そのうちの幾つかをお友達に分配する(残りは維新のシンパがもらう)といった
地面師の口上みたいなものだと思っていたから、住民投票否決でよろしいと思う。
しかし、あれだけ勢いにエネルギーと政治資本があっても、結局現状維持派が
勝ってしまうというのはどうなんだろう。状況が徐々に悪化しているというのが
現状なわけで、それを維持という選択は逃げ切り出来る(かもしれない)人々に
は良いかもしれないが、長期的には良いことだとは思われない。改革案が、
スクラップ・アンド・ビルドにおけるビルドの部分をもっと提示してくれれば
良かったのだが、誰かにこれといったアイディアがあるわけでもないしなあ。

784のろうゐるす:2015/05/18(月) 08:24:00
戦術的な問題を言えば、橋下さんが全方位に喧嘩売ったのはやはり失敗であった。
後知恵を承知で言えば、改憲賛成をエサに安倍さん菅さんと裏で手を結んでおけば、
彼らからもっと明確な援護射撃があって、僅差をひっくり返せただろう。公明との
やり取りからも橋下さんはそういうことが出来る人物ではあった。

785まことふ:2015/05/18(月) 21:09:37
公募の校長がスキャンダル連発してたのも良くなかったですね。
しかし「よくわからなかったらとりあえず反対」っていうスローガンが通用するのはひどいと思ったね。

786まことふ:2015/05/20(水) 00:58:52
捨蔵がなんかもらってる。皆んなで集るか!
http://deredactie.be/cm/vrtnieuws/wetenschap/1.2344200

787さとう:2015/05/20(水) 01:54:06
25万ユーロ!あやかりたい。

788みーしゃ:2015/05/20(水) 09:54:38
ルーベンの石畳を駆け抜けるランボルギーニか….危ないな.

そして尻流も,スカウターがボンッするほどの戦闘力だ.

789のろうゐるす:2015/05/20(水) 20:09:08
ほう。ナイスたれこみ。来月のロートハウス研究所に何か持って行かんとね。

790まことふ:2015/05/20(水) 20:52:42
自分の論文の理解度の半減周期がどんどん短縮しておるよ。うわらば

791みーしゃ:2015/05/25(月) 10:34:18
ナッシュが….

792のろうゐるす:2015/05/25(月) 15:43:13
帰国した。三亜の研究所は数学研究所なのに超巨大。宿泊施設も120室。
空港から数学研究所までの道は研究所のためだけに作られている。
丘の力はすげえな。もっとも現在は半分鬼城状態だ。

明日の講演が面倒になったので、影武者の講演でも聞きに行こうかなー。
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/ja/event/seminar/869
どんな人だったか思い出せないが、google画像検索したら出てきた。
良く知ってる顔だった。
http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20150305-3365.html

793さとう:2015/05/26(火) 02:38:36
境先生、そういう大事な写真の時は燕尾服とか着てください!

>>791 これはタクシーの運転手が悪いですよ。

794のろうゐるす:2015/05/28(木) 20:21:13
今年の夏の北海道ツアーは、7月最終週に札幌に行くことにした。参加者ぼ集中。ぴちょもいるでよ。

ところで最近京都に新しいブリュワリが出来たらしいな。わざわざ行くことはないが、どこかで巡り合うのだろう。
http://kyotobrewing.com/

795のろうゐるす:2015/05/30(土) 10:38:36
秋の講演を申し込んだ。

796名無しさん:2015/05/30(土) 23:33:39
秋は幾何で長尺でしゃべらせてもらえることになりました。
真代数化についてしゃべります。

797のろうゐるす:2015/06/01(月) 10:15:06
ぴちょの予定が前倒しになったので、今年の夏の北海道ツアーは、7月13-17日の数日に変更。

なんで「代数化」って言われてるんだ? EL(n,Ring)だからか?
証明はぜんぜん代数的でないし、条件も相対(T)があるから代数的っぽくないな。

798のろうゐるす:2015/06/01(月) 10:16:28
おっと。まだスケジュール調整が続いているようだ。

799MMR:2015/06/01(月) 14:15:02
>>797 これは凝る塗り絵からもいわれました。
者蝋夢が名づけたので詳細は不明ですが、個人的には
「代数的な条件&相対的固定点性質から、全体の固定点性質を導く」
criterion を与えているからと解釈しています。
なので、証明の手法ではなく、結果の適用面での用語だと思っています。
(実際、シュタインバーグ群などに適用できます。また、十区のいう
「幾何化」は証明も幾何的ですが、結果の適用面でも幾何的な背景のある
群に用いられます。)

相対的固定点性質の条件の部分が代数的でないのはその通りで、
論文では Step1(相対的固定点性質) と Step2(Step1 と代数的な条件から
全体の固定点性質を出す) にわけ、Step2 を「代数化」と呼んでいます。
論文の結果で、ローマ数字で番号付けした条件の中に相対的固定点性質を
入れていないのはそのためです。

800みーしゃ:2015/06/02(火) 23:20:01
いや〜、昨夜はオオスズメバチが家ん中に突然現れてびびった。
殺虫剤とかタモとか持ってなかったんで困ったけどがんばって倒した。
かなり怒ってた。キラービーぐらい強かった。

801さとう:2015/06/03(水) 09:18:34
倒した後は、やっぱり食べるんですよね。

802みーしゃ:2015/06/03(水) 10:37:52
ええ,少しばかり炙ってね,ぱりぱりとおいしく…,食べるか!

803のろうゐるす:2015/06/10(水) 10:27:49
オオスズメバチは、捕まえて紙縒りをつけてから離して、村人総出でそれを追いかけて
巣を見つけて蜂の子を手に入れるんじゃないの?

7月16日に札幌でKOASをやるぞ〜。ぴちょと俺が参加する予定。

804さとう:2015/06/10(水) 11:21:47
また美味しいもの食べるんですよね、うらやましい。

ところで、襟夫70を記念して、
単位的、可分、単純、核型、無限次元 C*環を「エリオット環」
と呼ぼうと共著者(僕以外みんな)が言っています。
そしたら、GPOTSでPパ先生が猛反対。 誰か助けてください。

805のろうゐるす:2015/06/10(水) 11:28:13
単純+従順だからnaiveと呼ぶのが良いと思う。

806みーしゃ:2015/06/10(水) 21:50:11
>>803
そうですが、オオスズメバチではなくクロスズメバチということと、
いつもいってますが、うちは村ぢゃないですから!
でもオオスズメバチでもなんでも味は多分おんなじで、酒にあうのだ。
ご飯にかけてもおいしいぞ。

あと村には同じ苗字の人ばっかりで、っていつもいうけど、
ばっかりぢゃないですから!うち付近は大体そうだ、ぐらいですから!

>>804
最近じゃマクダフも形容詞らしいし、
もう環とか略してエリオットとかジョージでいいぢゃないか。

807まことふ:2015/06/25(木) 16:14:26
ここまで手間をかけても経済的にペイするってのがすごいね。
http://www.sankei.com/world/news/150625/wor1506250034-n1.html

808まことふ:2015/06/26(金) 18:30:01
明日の昼はどうしよかい。

809のろうゐるす:2015/06/26(金) 19:40:38
・FRAなう。俺は昼メシ食ってるヒマはない予定。
・中国土産の肉なら俺の部屋にたくさん置いてあるぞ。
・来週のKOAS飲み会はチーズフォンデュ+中国土産で行ってみるか。

810さとう:2015/06/28(日) 23:02:04
・中国土産って、あの甘い干し肉ですよね?チーズにあうのかな。
・ところで、ネイトが11月にハワイで研究集会を計画しています。
まだ、サイトはできていないけど、アロハシャツとか着てみようかな。

811のろうゐるす:2015/06/30(火) 11:55:25
それより、石家荘研究集会のウェブサイトはないのかよ。
なんか面白いこと(講演)はありそう?空は青い?

812のろうゐるす:2015/06/30(火) 12:34:52
ウェブサイトは見つけた。

C*環 A が多項式的(or 劣指数的)増大度を持つとは、任意の有限列 a_1,...,a_n ∈ A_sa と
任意の ε>0 に対して、b_1,...,b_n ∈ A_sa で、
(1) || a_i - b_i || < ε
(2) E:=span{1,b_1,...,b_n}に対して dim E^n は多項式的(or 劣指数的)増大度となる
ものが存在するときを言う。ASHなら多項式増大度だ。劣指数的増大度を持つ単位的な
C*環は核型で跡を持つ。何とかしてQDを出せんかのう。

813さとう:2015/06/30(火) 19:09:42
講演が毎朝8時スタートです。助けてください。

内容は、僕周辺に限るとあまり面白くありません。
新しいアイディアは出ていない様に見えます。
空はやっぱり白っぽく曇ってます。

>>812 キル老師の結果だから、UHFとかテンソルして
分解階数有限が出そうな気配ですね。

石家ではウィンターが「QD重要」と問題提起するそうです。

814のろうゐるす:2015/07/02(木) 08:03:29
「従順根気が1だったら、その群はC*単純か?」の反例の十分条件をみんなで宣伝していたら、
どうも本当に見つかったらしい。馬我・喪是須の仲間だそうだ。そういや馬我・喪是須自体が
C*単純かどうか気にしたことなかったな。不覚。

815のろうゐるす:2015/07/03(金) 11:15:35
ほう。馬我・喪是須自体はC*単純だったね。

なんかここ最近ずっと午前中は体調が悪い。体の中に熱っぽい緊張感を感じる。
花粉症なんだと思ってきたが、どうも違うらしい。ふむう。
その他いろいろ思うところがあって、人間ドックを予約してみた。2か月後になる。

816みーしゃ:2015/07/05(日) 13:38:43
FRAなう。
深夜便だったので、いつもより眠れてよかった。

817みーしゃ:2015/07/05(日) 18:46:54
目的地についた。タクシーの猛スピードも相変わらず。

818のろうゐるす:2015/07/06(月) 08:49:21
無事に目的地に着けたのか。儲けものだな。
ポーランド土産と言うと、ウォッカかなー。

819みーしゃ:2015/07/12(日) 03:21:22
FRAなう。
今回の滞在はパブが毎日開いていたこともあって楽しめた。

820Rui:2015/07/12(日) 09:27:46
KIXなう。
↑それは良かったな。

821さとう:2015/07/12(日) 20:55:54
>>819 なんか面白い講演ありました?やっぱりハーゲラップ先生の話してた?

822みーしゃ:2015/07/13(月) 09:39:03
>>821 とても残念だねえって.

823のろうゐるす:2015/07/23(木) 09:07:14
今学期最後の定例飲み会は、「炭火焼まる」に行った。
自分で焼く鶏肉バーベキューの店で、東大路の写楽や門に行く道の角にある。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26015085/
酒の種類は少ないが、鶏は旨いし値段も手ごろで結構良かった。焼き鳥より気に入った。

秋の総合分科会に合わせて「とり料理瀬戸」に行けんもんかのう。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260502/26005179/

824Rui:2015/07/23(木) 11:15:30
ぜひ行きましょう!
9月15日(火)で予約お願いします。
んで誰行く?

825みーしゃ:2015/07/23(木) 12:28:24
はいっしゅ!

826MMR:2015/07/23(木) 15:30:40
>>824, 825
人数が大丈夫そうなら参加したいと思います。宜しくお願いいたします!

827のろうゐるす:2015/07/23(木) 17:22:48
ほうほう。人数未定で予約が取れた。料理はコースのみだ。あとはメイルで連絡してくれ。
MMRは特別講演をサボるつもりか。関心々々。

828MMR:2015/07/23(木) 17:53:01
>>827
何時ごろから始める予定ですか?早い場合は参加できませんね。。

829Rui:2015/07/23(木) 21:46:16
ジュニア参加者は必見やな。

番組名:MBS「おとな会」
放送日時:7/22 24:59〜
翌日見逃し配信有(放送終了後1週間視聴可)
http://www.mbs.jp/otonakai/

830たれこみ:2015/08/01(土) 18:41:33


831たれこみ:2015/08/01(土) 18:42:45
ミッケラーバー in 渋谷

832名無しさん:2015/08/02(日) 21:00:08
ほう。やっぱり東京はええのう。ミッケラーは濃いので俺の最も好きな醸造所のひとつだ。
9月のJMSJ編集会議の後に行ってみるか。

833のろうゐるす:2015/08/11(火) 09:51:46
羅有無と約束をしたので、rims集会中に臭い缶詰の中身を解き放たなければならない。
初日の夜か、二日目の昼にしようと思うのだが、やはり昼食にした方が良いのだろうか。

834迷い人:2015/08/11(火) 16:33:58
welcome と書いたところがあるではないか? そこでやれば.

835のろうゐるす:2015/08/11(火) 18:00:35
ほう。人が揃うかどうか分からんからね。それに誰が爆弾処理をするのか決める時間も必要だ。

836みーしゃ:2015/08/11(火) 22:19:45
西11丁目界隈のビール情報。

Beer Cellar Sapporo
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1047841/
から
カタコト
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1047922/
のコースはかなりよい。
そして近くには
マチルダ
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1044277/
もある。さらに近くには
カラハナ
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1029790/
がある。

837のろうゐるす:2015/08/12(水) 17:57:35
アパートは狭いので、小象が動き出す前に一軒家に引っ越すことにした。
大学裏の豪邸が売りに出てるが、俺とって現実的な額ではないのう。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_ag/7O1HEoZ48wLkVMeaZHWh9i/

838さとう:2015/08/13(木) 02:51:26
爆弾処理できる大きな庭もほしいですね。

839まことふ:2015/08/23(日) 00:52:51
反例付きで指摘した間違いを含む論文が別の雑誌からそのまま出ておった。
しかもエディターも同じ?はぁ。

840のろうゐるす:2015/08/24(月) 13:35:48
かなりレベルの低いジャーナルだとままある話。ところでymcaでは何かあった?

841まことふ:2015/08/24(月) 16:24:30
倭糸が身内の事故のため途中で帰る羽目になったぐらいかな。悪いジンクスが付いて回るね。

842さとう:2015/08/25(火) 01:50:05
講演を申し込んだけど、、 reject されてしまいました。ショックです。

843のろうゐるす:2015/08/25(火) 07:44:51
ほう。来年もやるんだってな。ミュン☆で。Oberwolfachのついでに寄ることが出来なくはないな。

844のろうゐるす:2015/09/04(金) 13:23:06
昨日人間ドックに行ってきた。胃の検査はバリウムより精度がよい胃カメラ(追加料金有)に
したかったんだけど、予約が数か月さきまで一杯だと言われたので、結局バリウムにした。
初めてバリウムを飲んだが、噂されるほどマズくはなかった。ただ検査後に渡された下剤が
利かなかったので、今朝まで苦しんだぞい。

845さとう:2015/09/05(土) 08:20:24
ビールを飲むとバリウムが固まるからよくないと聞きましたよ。

846まことふ:2015/09/08(火) 17:06:50
時はまさに世紀末!
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H0S_Y5A900C1000000/

847のろうゐるす:2015/09/08(火) 21:44:02
ドイツは大量受入に前向きらしいな。一方でデンマークは
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3903.php
我が国は何かするんだろうか。ふむう。

848みーしゃ:2015/09/10(木) 22:06:45
ドライに生きて楽しいか、というギリギリなうたい文句につられて
モルツUMAMIをここ数日飲んでいるけど、
薄いと感じてしまう僕は駄目なんでしょうか。
みんなはUMAMIを感じられたかい?

849さとう:2015/09/12(土) 09:41:53
「薄い」と「ドライ」が区別できません。
青島ビールは薄い、アサヒはドライなのかな。

850みーしゃ@0.1袋:2015/09/12(土) 13:36:37
20年前から舞台設定がほぼ相似なわけだが、つい読んでしまう。
しかし前作ジャガーのように話を膨らませられるのか?

http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00002319_57

851みーしゃ:2015/09/12(土) 13:40:09
>>849
「薄い」=水っぽい
「ドライ」=のど越しがスカッとしている
だと思うよ!

イチゴ味は4巻まで出てるのか〜。

852まことふ:2015/09/15(火) 17:01:28
以前僕の高校でオルグをしてたっていう人に会ったな。
http://www.asahi.com/articles/ASH9H3D1FH9HUTIL009.html

853のろうゐるす:2015/09/16(水) 11:33:10
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/ethic/research_guide
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/ethic/research_guide/documents/kitei1504.pdf
「京都大学における公正な研究活動の推進等に関する規程」の第2条4(3)に「盗用」の
定義が書いてあるが、これはどういう意味なんじゃろ?
>(3) 盗用 他人のアイディア、分析・解析方法、研究結果、論文又は用語を当該他人の了
>解を得ず、又は適切な表示をせずに使用すること。

854まことふ:2015/09/16(水) 21:38:39
用語もですか。「群」は誰が最初に言いだしたのかな?

855さとう:2015/09/17(木) 08:25:48
佐野エンブレムは盗用なのかな。

856のろうゐるす:2015/09/17(木) 13:36:13
>>854
俺には、(not A) or (not B)、つまり、not (A and B) は盗用にあたると書いてあるように読めるが。
それとも日本語の「又は」は場合によってnorとも解釈できるのか?

857のろうゐるす:2015/09/17(木) 17:25:38
"得ず、又は"や"せず、又は"で検索したところ、研究不正防止ガイドラインやら
法令やらが多数引っかかったが、「せず、又は(・・・否定文)」は和集合として
解釈する場合と共通部分として解釈する場合のどちらも一般的のようだ。
こんなことで日本語は良いのだろうか?

858まことふ:2015/09/17(木) 18:38:31
ところで,否定形のときは「又は」と「若しくは」の使い分けをしなくていいんだろうか?
http://adminn.fc2web.com/houmu/kisoyougo/kisoyougo.html#matawa

859みーしゃ:2015/09/20(日) 23:25:23
あんま関係ないけど
「AまたはB」は、AとBのどちらか一方だけが成り立つ、
ことではないよ、と授業で指摘する必要あり。

ラグビーW杯すごいことになったみたいね。
これを機にルールを覚えたいところだ。

疑問:
敵のボールをふんがーって奪っちゃいけないの?

860まことふ:2015/09/21(月) 02:53:32
そういえばデンマーク語の og は and にも or にもなりうるのだった。

「又」だと and なのに「又は」だと or になるのはなぜ?

861まことふ:2015/09/21(月) 16:33:19
結局、みんなで束になってかかってもテリーマンには勝てなかったね。
https://gowers.wordpress.com/2015/09/20/edp28-problem-solved-by-terence-tao/

862のろうゐるす:2015/09/24(木) 15:45:57
日本語の「又」は複数の事柄を並べて言及する際に使うものだから、
andにもorにもなるようだね。例:「そうすることも、又しないこともできる」
多分、「又」つまりもう一方であることを強調する「は」が付いている「又は」は
orと解釈されるのだろう。例:「昼飯はどうする?」「私はうなぎだ」

それはそうとKOAS講演者募集中だ。

863のろうゐるす:2015/09/28(月) 11:49:10
1週間程前の就寝中に背中痛緩和のためブリッジ修行を行ったら、右肩に激痛があって翌朝起きてみると、
腕が全く上がらなくなっていた。症状を調べた結果、四十肩ではなく右肩腱板損傷であるらしい。
たぶん引越等で肩を酷使したせいだろう。腕が挙がらないことにビックリしたし、どの程度深刻なものか
分からなかったので、とりあえず専門病院に行ってきた。レントゲンは取ったが腱板は写らないので、
詳細はMRI検査をしなければならないとのこと。MRI検査は2週間待ちだったが、1週間経ってほぼ症状が
なくなったので、今日キャンセルしておいた。これを機会に腱板を鍛えるための道具でも買おうかな。

>>844
検診の結果は尿糖が高めという以外は問題なし。俺の生活で尿糖が高くなる理由がないので原因は謎。
運動直後に採尿したからだろうか?(自宅から病院へ自転車を20分漕いで行った。)

864ドラゴンず:2015/09/30(水) 19:33:48
寂しいねぇ。引退記者会見だよ。

865みーしゃ:2015/09/30(水) 21:47:32
いつかは来ることですが、
小学生の頃から応援している身として大変さみしいです。
マサさんのことをよく知らない人は、wikipediaやyoutubeをご覧ください。

135kmのストレートで振り遅れて三振しちゃう不思議。
やはり野球は面白いですよね。
カーブをうまく混ぜて幻惑、そんでストレート速ってなっちゃう。
それに衰え知らずの抜群の制球力(これが最も大事)、
スクリュー(後年さすがにキレは落ちたけど)で打者を翻弄。
そして何より丈夫な身体。日頃のケアも万全だったのでしょう。
それを怠ったのは、90年代前半2枚看板だった今中でした。
(今中についてもyoutubeを参照されたい。スローカーブがえげつない。)、
本当に長く頑張ってくれました。

866まことふ:2015/10/01(木) 03:34:55
ミッケラーの親玉は数学と物理の教師だったのか。
http://mikkeller.dk/brewery/

867みーしゃ:2015/10/01(木) 22:41:58
サントリー クラフトマンズビア アンバーラガー(350ml)
185円(税抜き)だったか。
安くて怪しかったが、この価格でこの出来栄えなら大満足。

869のろうゐるす:2015/10/05(月) 06:05:46
もうノーベル賞発表期間か。京都賞の人でどうだろうか。

870ドラゴンず:2015/10/07(水) 23:01:19
最後の登板だった.すごいね,50まで現役だよ.家人が自分が見ても遅いのがわかるってよ.すごいよねえ,あれで抑えちゃんだから.寂しいねえ.

871みーしゃ:2015/10/08(木) 13:01:49
はいニュースで見ました.
全球変化球でした.
http://homepage3.nifty.com/waytowin/main.html
あれスクリューだったんですね.
山なりだったのでてっきりカーブだと思ってました.
手首をチェックせねば.
スピードも115km,やはりけがの状態は深刻だったようです.
けがで靱帯を痛めなければ,まだまだやれたはずです.
昌さんは昭和40年組(古田,小宮山とか)だから,
プロ入りは59年のハズだから,僕が6歳のときだ.
ファミコンが出たぐらいだなあ.ドラゴンボールもそのへんか.

872のろうゐるす:2015/10/16(金) 22:09:04
SANなう。また荷物を詰め込みすぎてしまったせいか、肩が痛い。いやな予感がする。

873懺悔:2015/10/19(月) 03:41:48
意志薄弱なせいで来学期もすでに4週間分出張を入れてしまった。

874のろうゐるす:2015/10/22(木) 13:50:06
今出川通の対面にある、店が出来ては直ぐ潰れる場所が吉田チキンというチキン料理店に
なっていたので昼飯を食いに行ってきた。チキンライス750円。味は可もなく不可もなく。
開業から間もないので客はそこそこ入っていたが、あまり持ちそうにない気がする。ふむう。

土曜日の妙高山の天候は晴れのち雨。頂上はもう雪が積もっているそうだが、普段着で行っても
大丈夫かなあ。携帯電話はau、docomoは通じるけど、俺が使ってるsoftbankはダメなのね。ほう。
大丈夫だ、問題ない。

875Rui:2015/10/22(木) 20:54:07
ありゃ天気が悪いの。私は無理しませんよ。

876のろうゐるす:2015/10/26(月) 11:11:11
ruiと妙高山に登ってきた。天気も道のコンディションもよく、良いハイクだった。
対風雨装備も当然持って入ったが、結果的には普段の服装で充分だった。そんなもんだろう。
スカイケーブルで山頂駅(標高1250m)まで登ってから、妙高山山頂(標高2454m)まで
標準時間の半分の2時間で行ったぞい。時間に余裕ができたので、帰りは惣滝へ
寄り道もできた。山登りは結構しんどかったようで、2日後も太ももがかなりの筋肉痛。

877さとう:2015/10/27(火) 09:30:29
筋肉痛もしんどいでしょうが、ネイトに比べたら軽いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=lyB7hMKipVg
不幸にも相手はセミプロだったそうです。でも、いい試合してますよね。

878みーしゃ:2015/10/27(火) 21:03:05
>>877 寧斗よかったよ。

妙高はきれいに見えましたね。
はてさて、こんなことになっていたとは!知らんかった…。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2015/topics/t20150925-8718-01.html

ところで
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/characters.html
一人妙に軽いポーズの人がいるんですけど…。

879のろうゐるす:2015/11/06(金) 10:21:52
KOAS講演者はどこかにおらんかの〜。
誰かQD論文を読んで何回かに分けて詳しく解説してくれんかの〜
http://www.math.ku.dk/english/research/conferences/2015/qd/
ほう。W⊗W≌Wだそうだな。
http://homepages.abdn.ac.uk/a.tikuisis/pages/soar/meeting-11-15.html

880のろうゐるす:2015/11/13(金) 10:01:09
新たなノートPCを買った。これで2008年に買ったvaio with windows vistaともオサラバ。
Microsoft Surface Pro 4とNEC La Vie HZのどちらにするか悩んだが、どうせタブレットも
タッチスクリーンも使わない、キーボード込みで軽量な方が良い等の理由でNECの方にした。
スゴク軽い。旅行が楽になるね。

KOAS講演者が見つからないので、再放送することになった。ほう。

881さとう:2015/11/22(日) 19:34:17
Los Angeles 空港にいます.係りの人が枕とブランケットを貸してくれました.

882のろうゐるす:2015/11/23(月) 01:59:22
ゑっ?宿を手配してくれた、の間違いじゃないの?
接続失敗のときは向こうが宿を提供してくれるんだよ。

883さとう:2015/11/23(月) 15:31:20
天候が理由の時はダメだといわれましたよ。一日ですが難民の気持ちになれます。
でも KLM の時は手配してくれたのにな。

884まことふ:2015/11/23(月) 18:01:43
こんな時のためにも黄金聖闘士になっておくとよいね。
こっちは週末に初雪だったけど,建物全体の暖房が壊れてるよ。トホホ

885のろうゐるす:2015/11/24(火) 17:25:44
及第でやった平太損の定理は実は格子と何も関係なかった。ほうほう。
G上の端点charでG/\suppが従順なら、GNS因子環も従順という一般の群に関する結果だったよ。

886みーしゃ:2015/11/25(水) 12:29:00
>>885 そうなのですか。

朝今年度初の雪かきをしました。すごく積もった。

888のろうゐるす:2015/12/03(木) 09:55:07
>>885
昨日講演もしちゃったけど、全然間違ってたね。あちゃー。
そんなことが正しかったら、任意のII_1因子環は従順になっちゃうよ。

889みーしゃ:2015/12/03(木) 22:51:08
>>888
くよくよしないで、かんずり食っとこう。

ところで雪→雨→雪はホントやめてほしい。

890さとう:2015/12/05(土) 07:45:36
雨が凍ると固いし、すべりますからね。

891のろうゐるす:2015/12/05(土) 16:47:17
山を歩いていたらガサガサ音がするので、そちらを見ると斜面で若鹿が害獣侵入防止ネットに
絡まってもがいていた。ネットに絡まった骨・死体なら何度か見たことがあるが生きているの
を見るのは初めてだ。放置して置いたらこのまま死ぬだろうし、それでは寝覚めが悪かろうと
思い、助けやった。場所が不安定だし、首と前足に引っかかってる縄とネットを緩めるために
鹿を引き寄せようとするとヒィーとか言って暴れ抵抗するので、結構骨が折れた。

892みーしゃ:2015/12/09(水) 21:48:46
>>891
きっと恩返しがありますよ。

今夜はこれ。
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021202/
後味に長く苦みを感じる。いい出来だと思う。
ヱビス味とヱビス苦みを少し弱めて、新たな苦みをプラスした感じだ。

893のろうゐるす:2015/12/11(金) 12:49:11
https://www.quantamagazine.org/20151124-kadison-singer-math-problem/
何か面白い記事が出てた(ことに今日気が付いた)。
>C*-algebras are an esoteric subject — “the most abstract nonsense that exists in
>mathematics,” in Casazza’s words. “Nobody outside the area knows much about it.”

894さとう:2015/12/11(金) 23:23:31
なんだか過激な発言ですね。テロ報道の影響なのか、ちょっと喧嘩腰になってる気がする。

895まことふ:2015/12/15(火) 22:28:50
数学会のプログラムが出てるね。作用素環やばくない?

896のろうゐるす:2015/12/16(水) 09:10:16
ほう。esotericな分野なので表には出ないことを選んだか。

897のろうゐるす:2015/12/16(水) 10:37:23
ほうほう。最高裁判決でも予想してみようか。
再婚禁止期間の方は制度として男女差別的であるが、DNA鑑定等の存在により、
差別的規定を残す理由が失われているから違憲・無効でいいじゃろ。
夫婦別姓の方は実態として男女差別的であって、現在採用しているのはわが国だけだし、
別姓制度を存続すべき理由が観念的なものばかりであるのに対し、廃止派の意見は
具体的な損害に基づいている。国民の意見がどうであれ、これは人権問題であるから、
公共の利益に明確に反しない限り、是正されるべきだ。違憲状態ってやつでどうじゃろ。

898Rui:2015/12/16(水) 14:06:53
北大すごいね
http://happyeveryday.biz/post-21308

899のろうゐるす:2015/12/16(水) 17:07:24
ふむう。ほとんどの人が違反するような仕組みは、作った側に問題があるんじゃないか。

>>897 ふむう。やはり裁判所というものは、ずいぶんと保守的なものなんだな。

900みーしゃ:2015/12/16(水) 22:16:15
>>897
意外に完敗でしたね…。

>>898
まだ貼ってあるんだろうか?農学部かあ。
文責がないし学生の仕業やな。

http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/video/vgbook/vg2015-005.html

901MMR:2015/12/31(木) 00:53:53
酒腑倫我祭りがいつの間にか終了してますね。。

903まことふ:2016/01/16(土) 01:28:54
なんか色々すごいな。気を付けないとアーベルのプロシーも・・ブルブル
http://retractionwatch.com/2016/01/12/math-journal-retracts-entire-issue-following-peer-review-problems/

904名無しさん:2016/01/17(日) 07:51:59
責任編集者が、論文13本中11本共著ね。まあ、guest editorによるspecial issueなんて、
とんでもないものがいくらでもあるだろ。特にカネ取って論文を載せる類のやつ。
撤回した後はまとめて著書として出版するのね。ほう。ところで掲載後に撤回された論文は、
実質的な変更なしに、別の雑誌に再投稿できるんだろうか。大抵の雑誌は、他で未公表である
ことを要求しているが、撤回したものはどうなんだろ。

905のろうゐるす:2016/01/19(火) 10:43:24
自宅のPCから書いたので>>904が「名無しさん」になってしまった。
ところで論文集を購入した人は返金してもらえるんだろうか。ふむう。

去年の秋にサムソナイトの旅行鞄を買ったのだが、帰省の際に液体を積みすぎたせいか、
あっというまにキャスターが全壊してしまった。保証期間中ということでサムソナイトに
送ってみたら「初期不良」というで無料修理してもらえることになった。ほう、太っ腹。
ちなみに自己責任による場合は保証されないので有償修理ということになるが、
この場合はネットで適当な修理屋を探して頼んだ方が安くつく。

906まことふ:2016/01/19(火) 17:24:26
ジャーナルに購読してない環境でこれにアクセスするとまだお金を払えるんじゃないかな。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0898122112003008

そういえば僕は池袋の○ックカメラでサムソナイトを買った時に同じ規格(OEM?)のアメリカンツーリスターを掴まされましたよ。
サムソナイトにこだわってたわけじゃないし,出張直前だったので返品はしなかったけどかなり腹が立った。

907まことふ:2016/01/22(金) 18:48:56
ふと気になったこと。出版社は基本的に我々の論文を売って商売してるわけだが,ということは著作権侵害が発生した
際には発生した損害を賠償する責任もあるよね。これは音楽や映画のファイル共有してる奴らを脅して金を巻き上げる
のと同じようなビジネスチャンスがあるってことなのかな?

908さとう:2016/01/23(土) 10:44:57
小保方さんがそういう会社を作れば繁盛するんじゃないかな。

909まことふ:2016/01/25(月) 20:34:19
譲治とは全く関係なくノリPに遭遇しちゃったよ。ヒェー

910さとう:2016/01/27(水) 08:16:36
尊敬するお二人のことですから、この掲示板もチェックなされるかもしれませんよ。

911のろうゐるす:2016/02/04(木) 14:43:33
連結単純Lie群 G の格子 Γ の等質空間 G/H への作用は、(1) H が従順なら従順、
(2) H が非従順なら強ergodicで Γ×L∞(G/H) は充満という定理が示せた。
系としてSL(n,Z)×L∞(R^n)が充満であることが分かる。証明には今ヌ・和椅子、
買うリング、夢亜などを引用するのだが、それぞれ表記が[CoW],[Cow],[Moo]となった。

912のろうゐるす:2016/02/04(木) 16:33:20
http://www.asahi.com/articles/ASJ235JH5J23UOHB014.html
新潟大で2年間人事凍結!昇進・採用は原則なし。
ほうほう。新潟大クラスでもそんなに厳しいのか。

913悲報:2016/02/24(水) 08:33:39
ミッケラー東京が閉店したようです。

facebookによると原因は提携先と何か問題が生じたようですが、詳しくは謎です。残念です。

914みーしゃ:2016/02/24(水) 11:05:51
えーっ!いい感じだったのに!

915まことふ:2016/03/02(水) 18:46:25
自由の国だな。そのうちウイグル獄長みたいのも出てきたりしそう。
http://www.theguardian.com/us-news/2016/mar/01/san-francisco-deputies-charged-inmates-fight-club

916のろうゐるす:2016/03/09(水) 16:37:43
碁はルールこそ知っているが内容なんて全く分からんのにAlphaGO vs イ・セドルに
見入って時間をつぶしてしまった。碁でも人類がコンピューターに負けるとは。ふむう。

917さとう:2016/03/12(土) 11:59:46
将棋の加藤九段が、コンピューターは熱に弱いのでヒーターを使えばよいと言ってましたよ。

918のろうゐるす:2016/03/15(火) 13:35:43
三田区レフラに着いた。さとうの遺産を受け取った。しかし暖冬のせいか随分と暖かいね。

919のろうゐるす:2016/04/06(水) 00:17:26
ENSでポリグロ定理の講演をしたら、御大が降臨してきたのでビビったでござる(当然予想しておくべきだったね)。
しかし講演中は静かにしていたので無事に終わった。さすがに歳でパワーが落ちてきているのかも知れぬ。

ほう。日銀総裁は何かしらの理論(あまり正統的でない)を信奉して、我が国の経済を実験台に、実践を繰り返したものの、
結果が全く思い通りにならなかったので、己の間違いを認めて理論を棄却するのではなく、現実を否認することにしたようだ。
大丈夫かいな。
http://jp.reuters.com/article/boj-k-idJPKCN0X206G

920のろうゐるす:2016/04/07(木) 16:11:13
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8581.html
鉄道への酒類の持ち込みは容器・荷造を込めて3kgまでだったのが、
この4月から2kgまでに変更された。一升瓶の持ち込みは不可だね。
というか、これまでそんなルールがあることを知らなかったよ。
新幹線駅構内土産物店で4合瓶を2本買う客がいたら制止しないとね。
みんなが守らないことが前提であるようなルールを作るなよ。

921まことふ:2016/04/08(金) 00:06:34
これじゃ合宿にも行けない・・

922みーしゃ:2016/04/08(金) 12:11:03
なにをやりたいんだろう.

923のろうゐるす:2016/04/08(金) 19:57:10
CDGなう。今回は月〜金の短いパリ滞在で、セミナー講演をしたり(x2)、人に会ったり、
共同研究に励んだりとあわただしかったが、食うべきものは食えたし、花見もできた。
来て良かったよ。

924みーしゃ:2016/04/11(月) 12:59:37
吹雪いてます.寒い.

925さとう:2016/04/16(土) 11:18:16
いくらなんでも4月に吹雪くわけないし、桜吹雪の事かな。

926みーしゃ:2016/04/16(土) 16:24:49
桜は梅と同時に5月開花だよ。
昨日もすごく吹雪いたし、春の陽気はまだ遠そう。

927まことふ:2016/04/21(木) 05:09:23
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00322436.html
見せしめか。それにしても金融犯罪でこんなことするなんて過剰捜査じゃないかな。

928さとう:2016/04/24(日) 06:35:44
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ。

929のろうゐるす:2016/05/08(日) 19:52:00
https://www.yahoo.com/news/professors-airplane-math-didnt-equal-airplane-threat-161928542.html
飛行機の座席でノートパッドに微分方程式を解いていたUPennの教授(経済学)が
隣席の女性にテロリストの疑いありと通報され飛行機出発が遅れたそうな。ふむう。
weapon of math instructionってやつだな。

930Rui:2016/05/09(月) 07:55:38
>>929 KIXなう。機内では気をつけます。

931のろうゐるす:2016/05/09(月) 16:57:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000032-reut-bus_all
日銀は、副総裁や委員が博士号を取得していないにもかかわらず経歴に「博士課程修了」と
していて、博士号取得とは言っていないから問題なしと言い張ってるのか。ふむう。
それなら大学を学士の資格を得ずに退学しても「卒業」って言い張れるな。
>学校教育法第104条:大学(略)は、文部科学大臣の定めるところにより、大学を
>卒業した者に対し学士の学位を、大学院(略)の課程を修了した者に対し修士又は
>博士の学位を、専門職大学院の課程を修了した者に対し文部科学大臣の定める学位を
>授与するものとする。

932まことふ:2016/05/25(水) 23:05:14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H6C_V20C16A5CR8000/
>「許可なく花柳流の振り付けを踊った」などの理由で青山氏を除名にした。

我々の業界だと「許可なくintertwining argumentを使った」みたいなものか。

933まことふ:2016/05/25(水) 23:10:17
http://boingboing.net/2016/05/24/plagiarism-detection-app-vs-ru.html

博士号がもっと就職に有利になれば日本でも捏造が盛んになりそうですね。

934まことふ:2016/05/29(日) 12:06:07
https://johncarlosbaez.wordpress.com/2016/05/28/very-long-proofs/

のろさんの (T) 計算問題もこれぐらいかかったりしてね。

935のろうゐるす:2016/05/30(月) 12:54:41
ふむ。計算はSL(n,Z), n=3,4でしか成功してないみたいよ。つまらんのう。

936のろうゐるす:2016/06/02(木) 17:25:44
UCLAで銃撃事件があって准教授(生物工学)が殺され犯人は自殺したそうだが、記事によると
http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-ucla-shooting-live-updates-htmlstory.html
>Klug was described as both brilliant and kind, a rare blend in the competitive
>world of academic research, colleagues said.
ふむう。世の中にkindな人はたくさんいるけどbrilliantな人は余りいないからなぁ。

937まことふ:2016/06/02(木) 23:25:27
そういや色んな州で州立大学への銃器持ち込みは禁止できなくなってるんですよね。

938さとう:2016/06/03(金) 09:52:07
ダダラ先生は学生の卒業式にホームパーティを開きます。brilliantな人です。

939のろうゐるす:2016/06/08(水) 21:29:43
日本数学会・秋の総合分科会への講演申し込みを行ったぞい。ほうほう。

940まことふ:2016/06/26(日) 17:08:55
こういうのを見ると,自分が解析系とされてることについて気後れしてしまう。
http://mathworld.wolfram.com/KhinchinsConstant.html
はあ。なぜかKnuthまで引用されてるよ。

941Rui:2016/06/28(火) 17:59:47
CPHからFRAの機内で、斜め後ろの席にV先生がいてビビった。

942まことふ:2016/06/28(火) 23:11:56
F田不等式は52歳の時の仕事なのか。

943のろうゐるす:2016/07/14(木) 12:29:30
せっかく秋のRIMS集会を学会直前にいれたのに、作用素環論学会講演は概ね
3日目の土曜日に固められてしまった。しょうがないから愛宕山でも登るか。

944まことふ:2016/07/15(金) 11:54:29
自分たちの論文中で
..enough to check conditions (i) and (ii) for..
と書いていたところがSpringerから出版されたものでは
..enough to check conditions (3) and (3) for..
と変わっていた。ひでぶ

945のろうゐるす:2016/07/15(金) 17:59:26
俺が以前書いた論文では、「・・・がperfectであることは・・・から従う」と書いてあったのが、
出版社によって「・・・perfectly follows from・・・」に修正されたことがあったよ。俺の証明は完璧だ。

954みーしゃ:2016/07/21(木) 12:03:52
今は普段漫画を読むことはあまりないのだけど,
ふと目にとまったので読んでみた(オンラインもちろん無料だ).
タイトル「味噌拉麺」,それで何巻も出ているようだったから
味噌だけで一体どんなもんじゃろうと.
あらすじ,設定はこんな感じだ.主人公は暴走族のリーダーで荒くれかつ,
お調子者.親父は頑固一徹無口な拉麺職人で小さな店を持っている.
ふとしたことで親父が怪我をしてしまい,主人公が拉麺を作ってみたところ….
というような,もう後はどうでもいいあるあるの話だ.
病気の母親を放っておいて,おやじは拉麺作りに夢中だったくだりとか.
読みつつ「それで本当は違うんだよね」と思っちゃうのはいかんか?
谷に落ちて死んだと思ったら生きてた,とかそういうのだ.アブドゥルとかだ.

2巻読了後,しかし,奇妙なことに気がついたのだ.
取り上げられるネタは,拉麺,ケンカ,怖い業の人々(のボスには気に入られたりする)
なのだが,肝心の拉麺は醤油味で,味噌拉麺など一度も出てこないではないか.
それで怪訝に思いながらタイトルを見直すと,
「喧嘩拉麺」
なのであった….

955みーしゃ:2016/07/21(木) 12:05:50
調べてみたら,「…拉麺」はカタカナなのであった….

957さとう:2016/07/23(土) 15:43:42
ご存じの通り、クリスは食べ物を残すのが嫌いです。そして頑固です。
北京空港で一緒にラーメンを食べた時、僕は雰囲気に負けてスープまで全部飲みました。

958のろうゐるす:2016/07/25(月) 17:35:44
ほう。8月25日付近に誰かに何かの仕事を頼まれたことは覚えているものの、
それが何であったか全く思い出せない。メイルにもカレンダーにも記録がない。

970Rui:2016/08/04(木) 16:16:29
羅怒裂酢苦があらわれた!
コマンド?

971のろうゐるす:2016/08/07(日) 07:32:35
de, 講演はfollow出来たのか?

972Rui:2016/08/10(水) 03:26:47
>>971 否。誰かが理解している雰囲気ではなかった。

973まことふ:2016/08/13(土) 15:32:39
不連続な(可測)関数の例として実数の絶対値関数を挙げている答案がたくさんあるんだけど,どういうこと?
p進ノルムをC_pに拡張したやつをC_p \simeq C を通じてRへ制限したってことかな?でもこれは可測にならないんだっけ。

974のろうゐるす:2016/08/14(日) 15:01:26
ふむう。明日から禿るっぷ追悼集会第2弾となってしまった豚プ損集会か。
面白そうな講演がいくつかある。本人は非従順だと固く信じていたが、
その場にいないのが悲しいねえ。

975のろうゐるす:2016/08/15(月) 20:13:16
>鳥貴族、消毒用アルコールでチューハイ151杯
>居酒屋チェーンを展開する「鳥貴族」(大阪市)は15日、南柏店(千葉県柏市)で消毒用の
>アルコール液をチューハイ用の焼酎と誤って使用し、計151杯を客に提供していたと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160815-OYT1T50101.html
ふむう。消毒用アルコールと酎ハイ用焼酎じゃアルコール度数が数倍違うからすぐにわかるはずだが。

976まことふ:2016/08/15(月) 23:14:18
え,希釈してわざと使ってたんじゃないの?

977さとう:2016/08/16(火) 07:22:06
ジャッキーは工業用アルコール飲んでましたよ。

978みーしゃ:2016/08/18(木) 14:07:13
故意でしょう.151杯は.

仙台で,いや〜暑いな〜と思ってたけど,
これが国内最高峰の戦いというやつか!って感じだった,多治見は.
多分,太陽に近いんだと思います.

979まことふ:2016/08/20(土) 17:39:53
フィールズ持ちでもバグのあるプログラムを世に出してしまったようだね。
ttp://pages.uoregon.edu/koch/texshop/changes_3.html

980みーしゃ:2016/08/25(木) 11:31:06
キラークイーンついに登場.
我らが重ちーの戦いを見逃すな!

http://jojo-animation.com/

981のろうゐるす:2016/08/25(木) 16:37:34
ほうほう。またスパムか。削除しとこうかな。

それはそうと、ビールを普段飲んでるナントカホップやナントカベルグから
倍額する香るエールにしてみたらコリャ滅法旨いね。チャリンチャリン。

982まことふ:2016/08/25(木) 20:44:06
なんか見覚えのある状況に陥ってしまったと思ったら,
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/7140/1280275759/931
であった。

983みーしゃ:2016/08/25(木) 23:27:01
アールタイプのように溜めて撃つと効果的だど。

984のろうゐるす:2016/08/26(金) 12:04:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00000065-dal-spo
ところで2日前の記事だが、オリンピック開会式の行進で役員団が選手の前に
いたことが日頃から掲げる「アスリートファースト」のスローガンに反するの
ではないかという批判に対する選手団団長の反論が
>「『アスリートファースト』というもののはき違えだけはしないようにしたい。
>アスリートが求められるものは最高なものにしていこうという心掛けの中で、
>アスリートファーストをしっかりと構築していかなければいけないという
>気持ちでいることは確かであります」
ふむう。日本語がいまいち良く分からんが「アスリートファースト」の精神は、
アスリートが最高の結果を要求されるということであって、アスリートの待遇を
優先的に考えていきましょうというのは「はき違え」ってことなのだな。
やっぱり「たかが選手の分際で」のメンタリティーなのだろう。ほうほう。

985のろうゐるす:2016/08/27(土) 07:33:12
http://www.icm2018.org/portal/en/news17
ここでニュースです。ICM2018では作用素環セクションが復活!
業界は祝賀ムードに包まれております。セクション名は
「8. Analysis and Operator Algebras」で、大所帯だけどね。
前回は「8. Analysis and its Applications」で、作用素環関連は
酸っぱいかーだけって目に合わされたからね。ODEもPDEも別に
セクションがあるのになぜか解析にも進出してきてたからね。

986のろうゐるす:2016/08/27(土) 08:34:59
ICM newsは何故かリンクが機能しないようにされているようだ。ふむう。

987のろうゐるす:2016/08/31(水) 22:28:26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG27H0D_X20C16A8TJM000/
>世界水準の研究拠点育成する事業縮小 文科省
WPI縮小でいくつかは今年度で打ち切りか。IPMUとAIMRの両方とも延長というわけには
いかなそうだな。国の財政事情が厳しいことが理由だそうだが、安定して支援できないの
なら(あるいはそうでなくとも)国が主導で研究プログラムを打ち立てたり打ち切ったりと
馬鹿げたことをしなけりゃいいのに。

988のろうゐるす:2016/09/01(木) 14:39:00
烏丸御池にビールの店が2つ出来てたので記録しておこう。
Before 9とBeer Pub Takumiya

989Rui:2016/09/01(木) 21:27:29
>>988
Beer Pub Takumiyaはチェックしてました。
偵察しますかね。

990のろうゐるす:2016/09/04(日) 20:20:41
我が家の庭でセアカゴケグモを発見!実は以前にも発見したが、そのときは
見たことのないクモで新聞に載ってたヤツに似てるな程度だったが、その後の
調査でセアカゴケグモに間違いないと確信。今朝再び見つけたので、突いた時に
死んだふりをするといった特徴を確認した後、確保して写真照合をしたところ、
やはりセアカゴケグモに間違いないとの結論を得た。ほう。京都の辺りじゃ
別に珍しくもないのでどこかに通知する必要もないようだ。あとは何か赤っぽい
アシナガバチが飛んでるような気がするが(捕まえ損ねた)、気のせいじゃろう。

991まことふ:2016/09/05(月) 05:16:40
クモの糸は照準器の十字線に使われてたんだって。勉強になった。
(ウィキペディアのセアカゴケグモの項目に書いてあることは盛ってるようだけど)

992みーしゃ:2016/09/05(月) 10:01:43
ついにカウントダウン.
重ちーから3年もかかったのか.

993みーしゃ:2016/09/05(月) 11:25:30
重ちーの回よかったなァ.
しかし承太郎のpowerとspeedで倒せえへんもんかな.
おっと,speedは…

994みーしゃ:2016/09/05(月) 13:01:12
す ぴ ー ど

成虫の蜂は掃除機かチュートルで全部とってしまい,
幼虫とさなぎを佃煮にして食べましょう.

995のろうゐるす:2016/09/06(火) 09:40:25
科研費申請の時期か。また(C)でいいんだろうか。俺には十分すぎる額が出るしな。

996みーしゃ:2016/09/06(火) 10:46:27
いかんでしょう.

997さとう:2016/09/06(火) 13:05:55
そろそろ、(S)を選ばれては?

998みーしゃ:2016/09/06(火) 14:05:36
何年か前に,よーし(A)でいってみるか〜!って.
あの頃の痛快な のろうゐるすはどこにいってしまったのですか?

999まことふ:2016/09/06(火) 15:49:40
Bedlewoなう。
並行してやってる集会(ODE,日本人がたくさんいる)が金持ち集団なせいで食事や茶菓の質の差を
見せつけられて二級市民としての悲哀を味わってるよ。これは共産革命するしかないか!

1000まことふ:2016/09/06(火) 19:29:04
Springer から

Dear Dr. XXXXX,

On <insert date> you kindly agreed to..

っていう出だしの催促メールが来た。スパムかと思っちゃったよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板