したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工部周辺のメシ屋

1農耕太郎:2007/04/18(水) 13:09:53
おすすめとか旨いメニューあったら教えて。

レストラン岬
宝華
金のレンゲ
サンライズ


186農耕太郎:2008/01/07(月) 22:12:25
>>185
まちBBS の 多摩板 の 東小金井スレ で、
本屋のこと話題になってたよ。
ttp://www.machi.to/

187農耕太郎:2008/01/08(火) 11:32:19
>>186
読んで来た。㌧

188農耕太郎:2008/01/08(火) 23:30:47
最近カレーが食べたくてぷーさん、サイの角、インドラあと生協wを食べてみた。

 ぷーさん
野菜カレー
量が多くて、普通サイズでも食べ応えあり。ご飯よりルーが多い店に初めて出会った。
肝心の味だけど、俺は1回食べればいいや・・・って味だった。ノーマルでも辛いし薬膳がきつい。
通の方に言わせれば「スパイスが効いてて、これがほんとのカレーだ」なんだろうけど。
あと、高い。野口overはきついっす。

 サイの角
欧風まろやかカレー
ぷーさんとは対照的な味。某掲示板とかだと中傷されてるけど、これはいわゆる通の評価だと思う。
結構甘めで家で食うカレーをちょっとオシャレにした感じ。ただ、俺には大盛りでも量が少なかった。
ピクルスウマー

長くなったので次に続く

189農耕太郎:2008/01/08(火) 23:32:35
続き

 インドラ
ランチでチキンと野菜カレー
ナンうめえw久しぶりに食べたけど、ナンはうまかった。あとラッシーもうまい。
味は結構辛い。2辛でも汗だらだらだった。多少日本風にアレンジしているのか、
香辛料はあまりきつくなくて、食べやすかった。貸し切ってカレーパーチーも出来るらしい。
いつかやってみたいと思った。

 生協のカレー
食堂のポスターに美味しくなりました!って書いてあったので食べてみた。
前のカレーは松屋みたいなカレーでただ辛いだけだった印象が合ったけど、
ポスターの学生からの声にも同じことが書いてあったので改善対象だったんだと思い
ちょっと期待して食べてみた。確かにうめえw300円でL頼めるからCPもいいし。
松屋、Sガス、ココイチよりはかなりうまい。同じレトルトでもこんなに違うのか!と思った。

以上。全くの私見と安い舌の報告でした。

190農耕太郎:2008/01/09(水) 10:26:21
>>186
あの本屋ってジイサンバアサンがやる気なさそうな経営してたよね。
前、傘持って入ったらバアサンに「ちょっと!傘は入り口に置きなさいって言ってるでしょ!!」
と怒鳴られたことある。
「いや、盗まれるの嫌なんで、手に持つんですが。」と言ったら
「傘持ち込むとねえ、床が濡れるから嫌なのよ!!」だって。
そもそも曇り空で傘すら使わなかったのに。

191農耕太郎:2008/01/09(水) 16:29:07
>>188
レポありがとー。
てか、ぷーさんなんて店どこにあったの?w
まず存在を知らなかった。

インドラはやっぱクオリティ高いよね。値段もいい。
普段は断固として米一筋の自分だが、あそこでは必ずナンを食べる。
今度学食行ったらカレー食べてみるかな。

192農耕太郎:2008/01/09(水) 19:07:13
>>188
レポありがとうw
俺もぷーさんって店知らないなぁ。
生協カレーは今度俺も食うわw

193農耕太郎:2008/01/09(水) 21:59:27
ぷーさんってムサコの商店街下あたりにある店だっけ?
ジョナサン・7-11の裏、ラーメン屋喫茶店(ケーキ屋)飲み屋ブティックの並びにあった気がする。
常時人が並んでて、しかも営業時間が限られてるからなかなか入れないね。

194農耕太郎:2008/01/10(木) 13:26:35
>>193
そーなんだ?
普段ヒガコ駅〜大学くらいまでしか移動しないからなぁ。
まさに引きこもり\(^o^)/

195農耕太郎:2008/01/15(火) 19:07:46
薩摩の心ってうまいの?
誰か食ったことある人おしえて!

196農耕太郎:2008/01/15(火) 20:27:30
>>195
名前に見覚えはあるんだけど思い出せないw
どこにある何屋さん??

197農耕太郎:2008/01/15(火) 20:59:20
>>195
ラーメン屋だっけ。駅で広告見た気がする。
ttp://kireone.web.fc2.com/
店名でぐぐったら口コミとか感想とか結構あったよ。
全体的に可も無く不可も無く、誰にでも食べられる味って感じ…?
行ってみたい気もするが場所がよく分からん。

198農耕太郎:2008/01/15(火) 21:58:34
>>197
あー、ラーメン屋だw
俺も駅で広告見たわww

可も無く不可も無くかw
まーこんど食べに行ってみるかなぁ。。

199農耕太郎:2008/02/12(火) 21:22:02
久しぶりにあげとこう。

200農耕太郎:2008/02/12(火) 23:09:18
すし屋、再度できないかなー

201農耕太郎:2008/02/13(水) 01:17:43
>200
CoCo壱の前にあったとこ??

202農耕太郎:2008/02/13(水) 23:16:20
あのオヤジ死んだのか?

203農耕太郎:2008/02/27(水) 17:58:31
この前ココ市行ってきた。
やっぱ変わらない味っていいよね!

204農耕太郎:2008/02/27(水) 19:40:40
東小金井にはラーメン屋とカレー屋が多いよね。
中華料理屋も多いかな。

205農耕太郎:2008/03/11(火) 22:23:09
この間、99円ショップの跡地で何か工事してるの見かけた。
今度は何が出来るんだろう?

それと微妙にスレチだけどセブン前の電信柱に貼ってあった
「コスプレ喫茶」(だっけ?)について誰かkwsk
大学近くだとしたらバイト農工の女だらけで萎えそうwwww

206農耕太郎:2008/03/12(水) 00:05:38
コスプレ:明治時代の官営製糸工場

207農耕太郎:2008/03/14(金) 22:23:01
富士ランチでスパゲティを頼む人いる?
米好きなんでいつも定食系頼んじゃうんだけど、結構気になる。

208農耕太郎:2008/03/15(土) 00:21:29
頼んでるの見たことあるよ。
カレーについてくるスパゲッティとは違ってなかなかおいしそうだった。

209農耕太郎:2008/03/15(土) 02:09:20
>>207
頼んでみたが、量が普通の喫茶店とかで出てくるくらいでちょっと物足りないかも。
やっぱり定食の量と比べて見劣りしてしまった。
味はフツー。

210農耕太郎:2008/03/16(日) 21:54:35
たまにageるとこの反応の速さに驚くのは俺だけでないはず
このスレ愛されてるなあ

>>208
そういえばカレーも頼んだことない。うまいの?
>>209
そんじゃ、頼む機会があったら大で頼むことにするわ。

211農耕太郎:2008/03/17(月) 01:53:39
カレーはまあまあうまいよ。

212農耕太郎:2008/03/18(火) 04:11:05
鶏肉甘酢唐揚げ定食しか食べたことないなぁ。
みんなの富士ランチのおすすめが聞きたいです。

213農耕太郎:2008/03/19(水) 02:24:54
唐揚げだろ・・・jk

214農耕太郎:2008/03/19(水) 12:29:55
甘酢唐揚げに一票!
甘みとさっぱり加減がちょうどいい。
ハンバーグは個人的にイマイチかな。

215農耕太郎:2008/03/19(水) 12:32:15
書き忘れた
南口商店街の元99円ショップは餃子屋になるらしい。
ソースは工事のおっちゃん。

216農耕太郎:2008/03/19(水) 14:02:43
>>215
情報thx!
餃子屋かー、チェーン店でもはいるのかな?

217農耕太郎:2008/03/19(水) 14:20:50
ぎょうざの満州ね
この近くだと武蔵境北口にある

218農耕太郎:2008/03/31(月) 02:19:18
満州いってきた。まぁ、うまかったよ。
あの値段だと、周囲の店には脅威になると思う。

219農耕太郎:2008/03/31(月) 22:10:17
いつのまにオープンしてたの?
メニューとか味についてkwsk

220農耕太郎:2008/04/02(水) 01:32:52
俺は今日知ったよ、満州。
昼から餃子は微妙だったから入らなかったけどね。

俺もメニューのバリエーションとか知りたい。誰かkwsk!

221農耕太郎:2008/04/06(日) 00:55:19
満州いってきた。まずはメニューをザッと。

●一品料理・セット
()内はセットの値段、セットは餃子6ヶとライスとお新香とスープ付

野菜炒め350円(610円)、レバニラ炒め450円(710円)
若鶏の甘酢あんかけ400円(720円)、若鶏の中華風唐揚げ400円(720円)
マーボ豆腐400円(720円)、肉細切ピーマン炒め470円(790円)
しょうが焼470円(790円)、ホイコーロ450円(770円)、肉野菜炒め450円(770円)


●ご飯もの
()内は餃子セットの値段、餃子セットは餃子6ヶ付

チャーハン470円(630円)、若鶏の唐揚げ丼500円(660円)、中華丼580円(740円)


●他

焼ぎょうざ(6ヶ)210円、ダブル餃子定食(餃子12ヶ、ライス付)500円
ソース焼そば500円、ソース焼そばと餃子660円、ソース焼そばセット(餃子6ヶ、半ライス付)720円


といった感じ。
ちなみに売りにしている?水・土の特売日なら餃子が一人前125円というのは、
持ち帰り用の餃子(二人前から販売)のことで、普通に店内で食べるのはいつ食べても210円らしい。

一緒に食べに行った友達はおいしい〜って言ってたけど、
俺はここで食うくらいなら向かいのエフエフでなんか食うかなといった感じ。
まぁ、参考程度に <コ:彡

222農耕太郎:2008/04/06(日) 01:37:01
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \        >>221よくやった
     /  \ /  \       褒美に購入権r…王将の餃子をやろう
    /   ⌒   ⌒   \     
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
          (   (    ) (    )   )           /. |
          (  )   (   )  (   ノ            /  |
       ____...................____              /  /!
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、         /  /. i
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ         /  /  |
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |      /  /|.  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /     /  /. |  .|
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /      /  /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /      /  /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"       /  /

223農耕太郎:2008/04/06(日) 02:19:35
オプーナwww
まぁ、みんな食べに行って判断してくれw
俺は値段と味が釣り合ってないと感じた\(^o^)/

224農耕太郎:2008/04/06(日) 17:58:46
>>221
㌧クス!
鉄鍋行ったほうが賢明だなwww

225農耕太郎:2008/04/06(日) 18:04:38
>>221
GJ

226みみ:2008/04/06(日) 21:28:16
とある事をした後で、日記を更新している子です。
かなりリアルな書き方なので初めは結構衝撃を受けると
思います。

ttp://www.geocities.jp/buruto748d/has/

227農耕太郎:2008/04/06(日) 21:38:39
>>226
業者乙

228農耕太郎:2008/04/21(月) 22:53:46
インドラのナンうめーwwww

229農耕太郎:2008/04/22(火) 22:12:23
>>228
インドラ名前変わったぜwww

230農耕太郎:2008/04/23(水) 01:09:41
そういえば、農工大通りだっけ?
農工大の正門からムサコのほうに続く道の途中(っていってもだいぶムサコ寄りだけど)に
新しいインド料理屋さんがあるの発見した!

それと、ヒガコのミニストップのそばにあったたこ焼屋さん、つぶれたのね。
まぁ納得だが。

231農耕太郎:2008/04/24(木) 22:24:23
インドラって名前変わっただけだよね?
店の中身とか店員は同じだよね?

>>230
あそこつぶれたんだwwwww
ま、そらそーだわな。

232農耕太郎:2008/04/25(金) 01:12:51
インドラは名前変わっただけなはずw

233農耕太郎:2008/05/03(土) 17:55:49
ゴールデンウィークage

234農耕太郎:2008/05/09(金) 23:26:43
>>232
ナラヤニって名前になったよね。

235農耕太郎:2008/05/10(土) 23:43:51
おぼえにくいわwww

236農耕太郎:2008/05/13(火) 22:26:30
東小金井駅にポスターが貼ってあるラーメン屋、
薩摩の心に行ってきたのでレポ。

場所は新小金井駅のすぐ駅前。隣に焼肉屋さんがありました。
僕が頼んだメニューは「つけ麺(ダブル)」。
このダブルというのは言わば大盛りのようなもの。
ちなみにつけ麺は友達のオススメでした。

食べてみた感想は、、、
麺はモチモチ、つけ汁もおいしいけど、
総合的な評価としては「う〜ん・・・」といった感じでした。
やっぱりヒガコでつけ麺といったら金レンですね。

興味のある人のためにメニューを載せておきます。
○メインメニュー
■ラーメン 650円 ■チャーシュー麺 850円
■つけ麺  650円 ■つけ麺(ダブル)750円
■替え玉  100円 ■半チャーハン  200円
■ビール(中瓶) 450円

○トッピングメニュー
■ゆで玉子、もやし、メンマ、のり 各100円
■生玉子 50円


つけ麺しか食べてないのでなんとも言えないですが、
まぁ参考にしてみてください。

ちなみに僕的ヒガコラーメンランキングはこんな感じ。
■普通のラーメン にんにくや
■つけ麺      金レン
■油そば      エフエフ

これもまぁよければ参考に <コ:彡

237農耕太郎:2008/05/20(火) 23:54:45
久しぶりに宝華で油そば食べてきた。
やっぱり肉茄子炒めを注文すれば良かった。

>>236
報告ども
隣に焼肉屋さんがあるのか・・・

238農耕太郎:2008/05/21(水) 03:10:20
>>237
ちなみに隣の焼肉屋さんは結構おいしいらいいですよー。
食べてないのでなんともいえないですがw

宝華といえば、もっぱらラーメンだなぁ。
肉茄子炒めっておいしいんですか?
今度食べてみないと。

239農耕太郎:2008/06/15(日) 20:35:55
今日はエスマートの上の階の奥にある「金蟲」だっけ?っていう
中華料理屋さんに食べに行ってきました。

お店はいかにも料理人って感じの中国人のおっちゃんと
すごいチャイナドレスが似合いそうな綺麗な中国人のおねーちゃんの
二人でやってるみたいでした。

ザッとメニューを見てみると、
ヒガコを基準にするとどれも少し高めの値段設定。

注文したメニューは牛肉炒飯と手作り焼き餃子の二つ。
二つで1200円くらい。

食べてみた感想は、、、「・・・普通の炒飯だなぁ」でした。
中にミックスベジタブルとかはいってたし!

あ、でも餃子はなんか口にいれた感じがプリプリしてて新鮮でした。

総評としては、ここに中途半端にお金だしてくるくらいなら
鉄鍋(しょうるいぼう)に食べにいくわーって感じでしょうか。
少なくとも炒飯は鉄鍋のほうが数倍おいしかったです。

240農耕太郎:2008/06/16(月) 01:30:57
>>239
レポ㌧。
俺もあそこは行ったことないな。
というか店があるのを知ったのもつい最近だし\(^o^)/

241農耕太郎:2008/06/17(火) 22:12:58
レポとん〜
金ぴかで色々と飾りみたいなのがぶら下がってるとこ?
なんとなく入りにくくて一度も行ったこと無かったなー。

今日は宝華の肉茄子炒めが晩ゴハンだった。
肉の量は少ないけど、やらかくて美味いお肉だから嬉しい。

242農耕太郎:2008/06/18(水) 00:54:27
>>241
>>237さんかな?w
そうです。金ぴかのとこですよー。
チャーハンは鉄鍋のほうがおいしかったです。

243農耕太郎:2008/06/19(木) 22:04:58
たぶんスレには一度もレポがあがってなかったと思う「ンジュ」に食べに行ってきました。
意外とお客さんがいてびっくりしました。

友達と行って二人とも冷麺を注文。
待ち時間が結構長かったです。
味はまぁ普通かな?
隣でプルコギ定食食べてる人がいてたんだけど
すごいおいしそうでした。

値段は鉄鍋のような感じ。
ちょっと高かったです。

友達が店員のおねーちゃんが可愛いって言ってました。

244農耕太郎:2008/06/19(木) 22:42:17
>>242
正解!ようやく肉茄子炒めの念願叶ったりだったんだぜw

>>243
レポありが㌧
店の雰囲気とか、席数ってどんな感じですか?
小汚い系?アットホーム?
個人的には、店の前に出てるソフトクリームのオブジェがすごく気になってる。
メニューにあるんだろうか…

245農耕太郎:2008/06/19(木) 23:10:40
>>244
店の雰囲気は良かったですよ。
全然小汚かったりはしてなかったです。
明るくて綺麗な感じでした。

席は開放的な座敷席が2つとテーブル席が2(3?)つで結構広々してました。
座敷席が4人座れて、テーブル席が4人座れるのと8人座れるのだったかな?
4人掛けのテーブルをくっつけてあっただけかもしれないですけどw

ソフトクリーム、メニューにありましたよw
1つ250円でバニラ・チョコ・ストロベリー・完熟メロン・黒ごまの5種類かな。
たぶん生協で食べれるソフトクリームと同じタイプだと思います。

246農耕太郎:2008/06/20(金) 15:51:22
ンジュはもう20回になるくらい行ってるけど
豚プルコギ定食とカルビタンがお勧め。

247農耕太郎:2008/06/20(金) 20:42:07
プルコギがおいしいんですね。
今度行ったら頼んでみます。

248農耕太郎:2008/06/22(日) 13:38:48
金曜日に初めていなげやの前のたこ焼き屋さんで
たこ焼き食べたんですけど、結構おいしかったです!
ちなみに普通のたこ焼きが6個いりで350円でした。

249農耕太郎:2008/07/03(木) 21:58:58
昨日今日と駅前のパチンコ屋のところに
なんだか食い物屋らしきのが店を出してたんだが、
何か情報あったらくれ。
ありゃ何だ?タコスか?

250農耕太郎:2008/07/03(木) 22:00:49
>>249
そんなのできたんだ?
ちゃんとした店?それともいなげやの前のたこやき屋みたいな感じ?

251農耕太郎:2008/07/03(木) 22:46:23
>>250
たこ焼き屋みたいな感じ。車で。
目撃したのは昨日も今日も夜9時くらいだった。昼はいないみたい。

252農耕太郎:2008/07/03(木) 23:28:38
>>251
そーなんだ。
明日でも見に行ってようかな。
報告どもです。

253農耕太郎:2008/07/04(金) 00:52:31
>>249-252
ケバブだった

254農耕太郎:2008/07/04(金) 01:37:46
ケバブかw
食ったことないし興味でてきた!

255農耕太郎:2008/07/04(金) 07:12:27
外人2人(若いトルコ系?)が呼びかけしてるね。
しかし7-11、パチ屋、モスバーガーの間で商売になるんかね。
機会があったら食べてみようっと。

256お暇なら・・:2008/07/04(金) 14:41:16

一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://www.geocities.jp/pomnji748d/has/

257農耕太郎:2008/07/05(土) 00:03:41
>>256
テメー、俺の大事な 256 をぶんどりやがって。

258お暇なら・・:2008/07/05(土) 00:25:20

一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://www.geocities.jp/256getdaze.zamaamiro/has/

259農耕太郎:2008/07/09(水) 02:48:20
>>258
テメー、俺の大事な 258 をぶんどりやがって。

260農耕太郎:2008/07/10(木) 18:32:31
スジ好きですか?じゃ、次の369まで待とうね。

261農耕太郎:2008/07/24(木) 15:43:25
ここまでなかや無しとか・・・
いや、俺も最近知ったんだが
工部の南西の交差点にあるそば屋

そば屋のメシって高いイメージだったけど500円前後で食えて
駅の方にある店よりリーズナブルだし割りとうまい

262農耕太郎:2008/07/24(木) 19:45:38
なかや、いつも前は通ってるが入ったことはないな。
そんなにいいのかー
今度行ってみる

263農耕太郎:2008/07/24(木) 23:06:06
そこって、いなげやの駐車場こえたあたりにある店?
出前のバイク停まってるが、客入ってるのかね。

なんか、工学部の先生方が居そうで入りにくいな。

264農耕太郎:2008/09/05(金) 23:12:30
新しいカレー屋が岬の通りに出来ていたage

265農耕太郎:2008/09/08(月) 13:35:55
>>264
知らんかった。さっそく明日行くわ。
昼にピザを見かけたらそれは漏れですw

266農耕太郎:2008/09/08(月) 16:22:10
カレー屋食べたけど、正直あの値段であの味は微妙…

あれなら松屋とかSガストのカレー食うかな。

267農耕太郎:2008/09/08(月) 19:09:07
カレーつながりであれだけど、
ココイチのカレーって値段高いし量少ないしで
客がはいってるのが不思議すぎる。
あれなら松屋とかSガスのカレーくうわ。。

268265:2008/09/09(火) 10:11:53
カレー屋はなんて名前だい?

269農耕太郎:2008/09/09(火) 13:56:52
カレー屋レポです。

☆インド富士☆

大学から行くとすると、岬のチョイ奥にある。
メニューはチキンカレー、マトンカレーなど。
日本人経営だけど、割と本格派。米も違うし。
予算は¥850↑みといたほうがいい。

これは個人的感想だが、
CoCo壱よりは絶対に良い。ナラヤニとは・・・値段と量でナラヤニに軍配か。
味はナラヤニよりも辛めでいい味だけどね。
松屋やSガスなどのファーストフードとは単純に比べられない。
松屋やSガスは早くて安いが、味はあきらかに・・・・

コストパフォはあまり期待しないほうがいいかも。
コストパフォ望むなら、岬でメンチカレー食った方がいい(笑


おまいらのレポも期待してるぜwwww

270農耕太郎:2008/09/10(水) 08:25:50
レポどうもありがとー。
昨日、夕方に店の前通りかかったら、
客がたくさん入ってたしうまそーな匂いがたちこめてた。
ナラヤニのダラリとした店の雰囲気が入りにくいって年代層にはいいかもね。

ただ俺は本格派の「スパイス多種入ってます」感が苦手だ…。
しばらく様子見しとくは

271農耕太郎:2008/09/12(金) 15:01:58
おかめはまだある?
正門の方にある定食屋。

272農耕太郎:2008/09/12(金) 15:38:11
>>271
自分でググれ
何でも人に頼るな

273農耕太郎:2008/09/15(月) 13:27:38
ttp://koganei.info/shoten/map.jsp?id=3&cat=rw20&sb=1&m=9&n=/239/1620
これか?こんなとこに定食屋があったとは…。
メニューとか分かる人誰かおらんだろうか。

274農耕太郎:2008/09/15(月) 15:54:48
>>271
俺が知る限りもうない
現役のころはかなりのヘビーユーザーだった
>>272
ググってわかる?w

275農耕太郎:2008/09/16(火) 01:18:49
おかめ、3年前にサークルの連中と一回行ったきりだな。
田舎の定食屋みたいな古臭ーい店内と、ゴチャッとしたテーブル並び。置いてある漫画も古いww

ご飯・味噌汁・キャベツの千切り・コロッケ2つくらいの定食だった(700円前後)。
あと他にもカツや豚のしょうが焼き定食もあった気がする。
もう行くことは無いな、というのが当時の感想。

276農耕太郎:2008/09/16(火) 12:06:26
おれも昔よく行ったな
値段あたりの量・味、メニューのバリエーションは少なくとも当時は工部周辺では一番だったと思う
欠点は店が狭いのでタイミングによってはすぐに満員になること。

確かマスターが体調悪くして3年前の秋に店を閉めたと聞いた。

277276:2008/09/16(火) 12:08:59
失礼
2006年だから今から2年前だ

278農耕太郎:2008/09/18(木) 01:18:09
線路の北側もよろしく

279農耕太郎:2008/09/18(木) 01:19:44
線路の北側もよろしく

280農耕太郎:2008/09/19(金) 00:29:55
>>275-277
おかめは今つぶれてないか?

281農耕太郎:2008/09/19(金) 01:21:38
>>280
274,276

282農耕太郎:2008/09/20(土) 21:39:27
おかめは家庭的でうまかったと記憶しているぞ

283農耕太郎:2008/11/07(金) 14:28:56
おかめって看板は残ってるのね

284農耕太郎:2008/11/26(水) 23:46:04
新しいラーメン屋どう?

285農耕太郎:2008/11/27(木) 00:21:48
ヒガコのエスマートやタバコ屋のところ?
あの大盛りの二郎系列だが、ヘビー二郎好きにはニンニクと濃さが足りない醤油ラーメンで
普通のラーメン好きにはクセが強くて敬遠されそうだった。
新小金井街道の二郎に慣れてる連中には向かないな。

「当店のラーメンは3回食べると美味しさがわかります!!」
と貼り紙してたのにはワロタ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板