[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報コミュニケーション工学科ってどうよ?2
1
:
農耕太郎
:2007/02/08(木) 02:54:16
なぜかレスできなくなってるので次スレ立ててみた
42
:
農耕太郎
:2007/03/28(水) 14:19:28
>>BISIC
確かにVBの事を指すことも多いけど、自分はBASIC一般についても
簡単ということはないと思う。少なくとも現在は。資料が十分あるから
Cで良いと思う。BASICが入門向けというイメージが根強いというのもわかるが。
>>プログラミング
新4年でも全然理解していない人も結構いる。
書法やデータ構造を含めて上手くプログラミングできている人は稀。
大半はアルゴリズムと力押しで解決させている。
先生はチェックしていないんじゃなくて気づいて無視してるだけだと思う。
追レポートとかめんどくさそうだし。
他人のレポって要するに晒しものだろ。煩雑なソースばかり出回っている。
ハードウェア実験で「ダイオードでも、並列にして両方に逆電圧を
加えれば電流は流れるだろう」とか強引な考察書いたレポを見た時はワロタ
(当然そんな訳はない。よく考えろ)。
確かに書法やデータ構造に関してはあまり講義がないっても事実だけど
独学なり、先輩に聞くなりして身につけた方がいいよ。
43
:
農耕太郎
:2007/03/30(金) 01:37:17
4月から入学です。大学性は最高の夢です。そこで、念願の情報工学なので、
高校2年までやっていたパソコンクラブはありますか?その時はインテルの
アセンブラがやりたくって、夢でしたが受験で諦めました。情報工学には
インテルのアセンブラを教えてくれる先生はいるのでしょうか?できれば
授業あるとうれしいです。親切な先輩の方々、もし知っていたらその辺のこと
教えてください。この板で待ちます。<合格祈念にこのノートパソコンを
買ってもらいました。ビスタは調子いいですね。。。>これからもよろしく。
44
:
農耕太郎
:2007/03/30(金) 01:49:37
>>43
あなたが高校2年までやってたクラブは、人気があるならきっとあなたの高校で存在し続けるでしょう^^
だから残念ですが、我が農工大にそのクラブの移転は考えにくいですね。
できれば授業あるとうれしいですか。誰がなにを「できれば」良いのでしょうか^^
ビスタ調子良いですか。ということは、あなたの調子が良くないようですね。
プログラム学ぶ前に日本語学ぶといいですよ^^
45
:
農耕太郎
:2007/03/30(金) 16:45:06
濃厚性って、やっぱり国語が優秀なんですね。僕はどうしよう。国語の
先生はいるのですか?親切な先輩がいたら、教えてください。
大学は甘えが禁物ですか?でも、同窓生になるのだから、仲良くしないとね。
46
:
農耕太郎
:2007/03/30(金) 20:13:06
>>45
新2年のK.Sって先輩はすごい親切だよ〜
ほかに親切というと、、、ま、農工生はたいてい親切でまじめだよ
だから僕が親切な先輩を教えなくても、新歓とかですぐわかるよ!
47
:
農耕太郎
:2007/03/30(金) 23:38:04
>43
みんなお前の意図を気づいてるけどね。
48
:
農耕太郎
:2007/03/31(土) 00:07:39
農耕の先輩は後輩に冷たいな。なんとなくイヤーナ学科みたい。入学手続き
して失敗だったかな?後悔させないように、後輩にやさしくしてください。
言葉の上げ足をとるなんて、ひどいひとですね。日本語きちんと書ける人
なんて少ないんじゃないの?
49
:
農耕太郎
:2007/03/31(土) 00:14:29
>48
うわぁぁぁ言っちゃったよorz
ここは釣られとくべきだよ。
おまいの書き込みによって、
農工生はノリの悪いキモ男の溜まり場だと悟られてしまったよ。
50
:
農耕太郎
:2007/03/31(土) 00:25:03
でも、「上げ足」はさすがにないな。
51
:
35 42
:2007/03/31(土) 00:54:39
話、飛びすきww
とりあえず、釣りとあげ足取りの応酬やめぃww
(自分の解釈通りに)マジレスするとコンピュータサークルはある。
アセンブラ講義はうちらの代はあった(新課程でどうなったかは知らん)。
なくてもサークルなどで自前で勉強してもいいと思うが。
52
:
農耕太郎
:2007/04/01(日) 07:49:19
ここはとても人にやさしいインターネッツですね
53
:
農耕太郎
:2007/04/02(月) 10:59:20
学部卒でも就職できますか?
54
:
農耕太郎
:2007/04/02(月) 22:44:04
学部を今年卒業。なんとか就職して、3月の下旬に入社式。もう研修中。
卒業式で久しぶりに仲間にあい、就職組同志会を結成。みんな、有名どころ
の会社じゃないけど、社長を目指そうぜ。。。って、誓いの乾杯したぞ。
修士に行って一流企業を狙う奴ら多いけど、出世はたかしれてるはずだ!
15年後が楽しみだなーーーーそのころ、同窓会やりてー
55
:
農耕太郎
:2007/04/02(月) 23:26:34
ライブドアみたいにならないでね。
56
:
農耕太郎
:2007/04/02(月) 23:30:49
大学の同級より高校の同級の方が思い入れあるな
大学は留年したしw
57
:
農耕太郎
:2007/04/03(火) 11:32:51
やっぱり学部卒だと有名な企業は難しいですか。>54がんばって社長
になってください。応援しています。
58
:
農耕太郎
:2007/04/03(火) 17:05:09
有名企業とはどんな企業?
ブランド力のある大企業はもちろんだが、
小規模でも有名な企業はあるぞ。
どちらにしても学歴フィルターではじかれなければ大丈夫だろう。
あとは、かなりのハイレベルな能力を必要とする企業でなければ
学部卒でも就職できる。
59
:
農耕太郎
:2007/04/03(火) 23:45:26
ハイレベル・ローリターンは農耕の本命じゃないっしょ;博士>修士>学部
ローレベル・ハイリターンが農耕の本命でしょ;博士<修士<学部
つまり、博士にいったら終わっちゃった友達見てるぞ<俺は終始だ!>
60
:
農耕太郎
:2007/04/07(土) 14:45:03
過去問が無いとテストは厳しいと聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか?
それとも、講義を真面目に聞いてれば大丈夫ですか?
61
:
農耕太郎
:2007/04/07(土) 15:29:12
別に難しくないと思うよ。
いくら過去問だって、講義を真面目に聞くことに勝ることはないよ。
過去問以外でも、自分で演習だとかをして慣れておくと楽。精神的にも。
試験については、高校の試験対策みたいな感じで良いと思う。
ただプログラミングなど、専門の筆記に関しては実経験の有無が大きな差
になる。経験者なら楽勝だけど、そうでない人はつらそう。
これらのスキルを早めにつけると、試験に限らずS科生活がずっと楽になる
から早めに慣れておくと良いと思う。経験者なら心配ないけど。
62
:
農耕太郎
:2007/04/07(土) 18:20:44
>>61ありがとうございました。
私は、プログラミングをやったことがないのですが、なにから始めたらいいですか?
いい本とか教材があったら教えてください。
63
:
61
:2007/04/08(日) 01:12:33
プログラミングに関しては、とりあえずC言語やっておけば楽になるよ。
教材はたくさんあるけど、講義で買わせられるやつがあると思うから
まずはそれから始めればいいと思うよ。
おすすめのWebサイトは某猫のページかな(ページ名は伏せておきます)。
「猫でもわかる」でgoogle検索かければすぐ出るはず。
作者は本も出してるけど、個人的にWebページが好き。タダだし(笑)
64
:
62
:2007/04/08(日) 11:01:31
親切にありがとうございました。とりあえず、検索してみます。
65
:
農耕太郎
:2007/04/08(日) 11:29:49
>>62
プログラミング言語C ANSI規格準拠 B.W. カーニハン、D.M. リッチー、 石田 晴久 (単行本 - 1989/6)
個人的にはこの本をおすすめするよ
はっきりいって内容は難解でそのうえ訳がうんこなんだな
なぜこの本をすすめるかというとC言語を開発した人が書いてるので有名なのと
こういう本が読めて理解できるようになるっていうことは他の多くの技術系の本が読めるってことかな
修行してください
66
:
農耕太郎
:2007/04/09(月) 23:15:27
修行させていただきます。兄に聞いたところ、家には原著があるそうで、
兄は原著で理解したそうです。訳が「くそ」とのことですので、僕もそう
しようと思います。それと、アンサーブックがあるので、問題も全部兄に
倣って全問に挑戦してみます。ありがとうございます。感謝します。
>>65
さん
67
:
農耕太郎
:2007/04/09(月) 23:54:58
アンサーブックも原著なのかい?
>>66さん
68
:
65
:2007/04/10(火) 02:47:33
原著は結構良いらしいじゃん?
読んだことないけど
>>66
さん
69
:
農耕太郎
:2007/04/10(火) 14:08:17
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/suicide/?1176166398
ネ申 は じ ま っ た な
70
:
農耕太郎
:2007/04/10(火) 22:55:48
な に が ?
71
:
農耕太郎
:2007/04/10(火) 23:30:24
学生のレベルに合わせてくれねーとまずかねー
だけど、留年怖くって学生やってられねーよな。そうだろうみんな。
再履だってできそうだしさ。どうもテレビみてると、普通の先生と学生って
関係以上の何かがあるって感じちゃった。皆、どう思った?おかしくねーか?
72
:
農耕太郎
:2007/04/14(土) 18:55:40
留年で人生終わりって思えないんだが。
73
:
農耕太郎
:2007/04/15(日) 00:50:05
確かに。留年より先生に認めてもらえなかったことがショック
だったらしいね。それに留年が嫌なら破れかぶれでも提出だけして
結果が来てからするだろうし。
にしてもなぜこのスレで?
74
:
農耕太郎
:2007/04/15(日) 01:27:19
どうしても、誘導したがってるやつがいるわけで。
75
:
農耕太郎
:2007/04/16(月) 22:11:24
くだらん
76
:
農耕太郎
:2007/04/16(月) 23:34:25
>>75
それならageんな
77
:
農耕太郎
:2007/04/17(火) 23:09:44
くだらん
78
:
農耕太郎
:2007/04/25(水) 22:55:31
>>35
, 42 , etc...
hogeった…??
特定しますたww
79
:
農耕太郎
:2007/04/25(水) 22:56:03
保守あげ
80
:
農耕太郎
:2007/06/07(木) 23:15:45
なんか変わったことねーか?K嶋研の四年N村が先月28日に逝ったらしいが
詳しーこと知ってるやついねーか?
81
:
農耕太郎
:2007/06/10(日) 22:15:44
こんなとこでやめれ
82
:
農耕太郎
:2007/06/11(月) 23:24:32
あそこじゃ当然ああなるんだ。しらねー奴はもぐりじゃねーか?
もうやめれよな
83
:
農耕太郎
:2007/06/15(金) 08:12:35
80=82
なんだ変わったことねーかって、いいたかったことはこれだったのか。
K嶋は悪いひとじゃない。
尊敬はしとらんが俺は好きだ。
84
:
農耕太郎
:2007/06/15(金) 20:47:38
ウホッ!
85
:
農耕太郎
:2007/06/15(金) 22:55:42
ウホッ!
86
:
農耕太郎
:2007/06/16(土) 00:20:33
アッー!
87
:
農耕太郎
:2007/06/16(土) 11:25:55
80=82=84=85=86 焦ってる汗ってる
人の死を批判に利用しようとするくさったやつのあがきでつ
88
:
農耕太郎
:2007/06/16(土) 13:48:02
>>84-86
はただのネタだと思うが
89
:
農耕太郎
:2007/06/25(月) 02:42:24
実験のレポート提出日勘違いしてて出せなくなってしまったんですけど不可になるんでしょうか…?
心配でたまらない…
90
:
農耕太郎
:2007/06/25(月) 04:40:28
>>89
誰の実験?
91
:
農耕太郎
:2007/06/25(月) 12:53:25
とりあえず勘違いしてたことを伝えて提出してみたら?
減点はされるだろうけど提出しないよりかは全然ましだと思う。
92
:
農耕太郎
:2007/06/26(火) 18:10:52
ていうか実験なんて3回までなら(ry
93
:
農耕太郎
:2007/06/27(水) 22:16:45
今週のスーパージャンプ読んでみろ。
袋とじがヤヴァイ
94
:
農耕太郎
:2007/06/28(木) 00:55:29
>>93
情コミと関係あるの〜??
95
:
農耕太郎
:2007/06/29(金) 00:07:57
ほとんどエロの漫画の背景がBASE棟
96
:
農耕太郎
:2007/06/29(金) 00:56:23
そんなことより俺とスマブラやろうぜ
97
:
79
:2007/07/03(火) 23:42:14
期限が2週間あると思っていつものとおり月曜だと思っていたら
金曜までだったんです
厳しい先生だし遅れについては一切認めないと掲示板に書いてあったので
もうほとんど諦めてます
98
:
農耕太郎
:2007/07/03(火) 23:42:53
79じゃなくて89でした
99
:
農耕太郎
:2007/07/03(火) 23:55:02
まー仕方ないなw
何回かは提出しなくても単位がとれるから
次からは先生の話をよく聞くようにしとき^゚(o・_・o)゚^
100
:
農耕太郎
:2007/07/08(日) 14:30:30
>>83
尊敬はできないが、好きとは滑稽だな。
力関係を図りながらごしょごしょやるのが好きな
やつらの言いそうな台詞だよ。
それを政治だと思っているあたり、まあなんだ、
人間性はくずだな。
どちらにせよ上を向いて、がんばろうや。
101
:
農耕太郎
:2007/07/12(木) 01:19:39
Y以外でS科で一番尊敬できない先生は誰だ?
102
:
農耕太郎
:2007/07/13(金) 02:13:40
S以外でE科で一番尊敬できない先生は誰だ?
103
:
農耕太郎
:2007/07/13(金) 18:06:35
>>102
スレ違い。逝ってよし!
104
:
農耕太郎
:2007/07/13(金) 21:24:10
いないんじゃないかとおもう。
どうしてこのぼくがBなのさ?
105
:
農耕太郎
:2007/07/14(土) 18:20:21
正直、Yを含めても自分の指導教官が一番尊敬できない。
まあ研究室なんて、入っちまえばドコもそんなもんか…?
106
:
農耕太郎
:2007/07/14(土) 23:31:11
君はYに尊敬されてますか?きれいなお姉さん先生はきらいですか?
107
:
農耕太郎
:2007/07/15(日) 02:00:50
嫌いです。
108
:
農耕太郎
:2007/07/15(日) 22:12:57
尊敬されてますだ。好きでーすだ。
109
:
農耕太郎
:2007/07/21(土) 18:51:29
面倒をみてくれない、きれいでないお姉さん先生はもっと嫌いです。
110
:
農耕太郎
:2007/07/21(土) 22:07:10
ェエ。。。誰?うちの学科のおネイサン先生はきれいですが。。。
111
:
農耕太郎
:2007/07/30(月) 19:04:24
今年名前変わった人じゃないの?
112
:
農耕太郎
:2007/07/30(月) 19:36:49
だろうな
113
:
農耕太郎
:2007/07/30(月) 22:06:31
あの方、結婚したの?何でも赤ちゃんできたそうですよ。おめでたいです。
114
:
農耕太郎
:2007/07/30(月) 23:42:03
俺はできちゃった結婚って聞いたけど?
東大でててもやることは辻ちゃんと一緒\(^o^)/
115
:
農耕太郎
:2007/08/01(水) 23:38:37
農工大性と違って熱心で向上心があって、上手なんじゃないの?研究なんかしちゃって。
116
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 01:08:32
名前変わった先生は埼玉大卒と聞いているが
117
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 22:06:42
ちゃうちゃう。。。旧T帝国大学です。埼玉は経由地点でした。
118
:
農耕太郎
:2007/08/08(水) 14:33:42
ほんとだ。スマソ
119
:
農耕太郎
:2007/08/15(水) 02:29:55
ちなみに俺はS科4年ですが,指導教官を敬愛しています.
120
:
農耕太郎
:2007/08/17(金) 22:03:33
>>119
そうしてください。感謝いたします。今後ともよろしく。
教官でなく教員で結構です。
121
:
農耕太郎
:2007/08/17(金) 22:05:13
ネ申乙
122
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 01:29:00
>>121
今年は神のとこ誰も所属してないんじゃ?
123
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 04:37:01
>>122
いますよ
124
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 15:37:04
はぁ?
125
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 17:56:57
ひぃ?
126
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 20:58:46
ふぅ…
127
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 03:41:17
みぃ!?
128
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 12:54:06
もう情報コミュニケーション工学科は死んだ。
情報工学科に変更しようよ。名門SFも滅びる運命だし。
129
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 12:58:11
ころころ変更しやがって。
なくすなら最初から作らなきゃいいだろよ。
130
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 18:54:23
>>129
泣くなSF!どうせ落ちこぼれだろ!
農工大生として恥ずかしながら、今まで救ってやったんだ!感謝しれ!
131
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 19:49:45
>>130
でもSFって毎年就職先良くない?
勝ち組だと思う。
132
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 09:15:21
>>131
そうそう。。。うまいよねー 目をつけるところが。。。やはり文系の指導ってやつか?
逆に、CSは技術屋ばかってところかなーーー
133
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 15:48:54
てか!院試むずかった・・・
エントロピーってwwwエントロピーってお前www
って感じでした。ごちそうさまです。秋採用頑張ります。
134
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 18:22:38
>>133
禿同。全体的に3割くらいしかできたないんだが。
135
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 20:40:00
>>134
俺もだよ。
英語難しい
数学傾向かわりすぎ
情報勉強したとこでてないの3コンボ(´・ω・`)
合計点100いってないなぁ・・・
136
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 21:51:13
おちんちんびろ〜ん
137
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 22:23:53
おっぱっぴー
138
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 23:05:22
おまんちん
139
:
農耕太郎
:2007/08/21(火) 09:11:16
去年の受験組だけど、落ちたのはほぼゼロです。僕はほとんど0点で、
先生から「君は、ひどかったな」と云われましたが当日合格と教えてもらいました。
ただし、U&U専修になったよ、とだけ云われたけど、同じ研究室なんで
なんの影響もなし。MOTも同じようになるケースがあるって聞いた。
140
:
農耕太郎
:2007/08/21(火) 12:00:01
>>139
本当ですか?!
テストの成績が低いから心配です;;
141
:
農耕太郎
:2007/08/21(火) 12:39:39
今年は定員15名オーバーだからなぁ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板