したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ケヤキ寮生が答えるぞ!

425中の人:2005/04/09(土) 15:20:20
もともと,寮の寮委員会が,入寮選考と言うものをやっていて,ベッドさえ空いていれば何人でも入れた.
しかし,昨年から,大学側が入寮選考を行うようになり,
収入が一定以上に達している者,もしくは,大学から実家が近い者は入寮できなくなった.
そのため,過去には300人以上いた寮の寮生数は激減し,現在は300人を切った.
結果,今年は4人住める部屋に二人しかいない部屋が多数現れた.

大学の意図としては,
‐住環境を改善し,寮の住環境のよさを内外にアピールしたい.そのためには今の寮生数は多すぎる.
‐寮生自治をなくしたい.
よーするに,改築するには,結局寮生を追い出さなきゃいけないから,減らしている.
改築しつつ,食堂も風呂もなくしたい.ついでに,寮委員やその他寮イベントもなくしたい.
もっというと,こんな今の寮は大学にとってマイナスイメージなのである.
独立行政法人化後は,学生数獲得に躍起になっている大学としては,このような寮は負の財産なのである.
また,学生運動全盛期の名残として残っている寮委員会や,寮生大会もはっきりいって煙たい.

では,どうなるかというと,寮を存続するとしても,個人部屋の味気ない寮になる.
この場合,寮費は非常に高くなり,定員も減り寮生もほとんどは入れなくなるだろう.さらに,
留学生や,女子学生も受け入れると思われる.女子寮のように,留年は即退寮.毎月数十人いる寮費滞納者ももちろん即退寮だ.

中の人の立場として,ベッドは余っているのだがら,入りたいものはみんないれてあげればいい.
それをしない大学は,福利厚生が充実している大学としては結局マイナスイメージを外に発信していることになる.
もちろんこの混乱も,マイナスイメージ.あるいは,寮生を減らさないで,大学を改築する方法は模索できないか?
…などというのは何度か寮委員会と話し合っているはずだが,
素朴な疑問に対して何の回答もしなかったり,不用意に突きつけられる要求は,寮生の反発を招く.
かといって,こちら側があまり強く言うと,学生運動ではないかと,いらん疑いをかけられる.
ほとんど魔女狩りにも等しい行為である…ので,私は表立ってごちゃごちゃいいませんが.

そんなわけで,ちょっと汚いけど,自由でバカ安,住めば都的寮のイメージは間もなく変わるでしょう.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板