したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

コチラに移動しました。

249御前:2016/01/05(火) 10:53:59
明けましておめでとう御座います。

本年もよろしくお願いいたします。

250キラーカーン:2016/01/17(日) 22:32:10
本屋で「今年引退した勇者たち(記憶モード)」という本を見かけたのですが
野球関連で「勇者」が一般名詞として使われるようになったことに気づいて
本の内容を把握するのにしばらく時間がかかりました。

私は阪急沿線で生まれ育ったので、一入なのかもしれませんが、かつて
野球関連で「勇者」といえば、【阪急ブレーブス】の事を指すのが
暗黙の了解事項でした。

現在でも「トラ(虎)」、「龍」、「燕」、「鯉」、「鷹」という略称
で呼ばれることは珍しくありません。

現在でも、西宮を舞台にした小説で「勇者たちの伝説」と言うものがありますが
ここで言う「勇者」とはまさに「阪急ブレーブス」であり、小説の内容も
主人公が、タイムスリップをして(いまはなき)西宮球場で、在りし日の
阪急ブレーブスの勇姿を偲ぶというものでした。

これで「ブレーブス」も歴史になったということを実感しました。
それにしても、全盛期の阪急は強かったというより、「隙がなかった」
と言う感じでした。

あるムックで西宮球場を上空から捉えた写真に

「かつて【史上最強】といわれた球団がここにあった」

という字句が付けられていたのを見て思わず涙したことがあります。

251キラーカーン:2016/03/19(土) 17:37:11
二年余りの関西勤務を終えて、関東勤務になることになりました。

また、よろしくお願いします。

252御前:2016/03/30(水) 15:41:19
私も、この五月に長年住んだニューヨークを離れて帰国することになりました。
今度はもっと距離も近くなりますので、またよろしくお願いします。

253新八:2016/04/08(金) 17:50:37
こちらこそ。

254御前:2016/04/25(月) 04:46:33
21日から、悲しくて悲しくて...
殿下、逝くの早すぎる。パープルレインの涙降り止まず...

https://www.youtube.com/watch?v=EsRUAoUvP10

255キラーカーン:2016/06/07(火) 23:18:07
モハメド・アリ氏もなくなったとのことです。

○○ THE GREAT

と言われる人は何人か居ますが

THE GREATEST

と言われる人は彼だけでしょう。
その点では空前絶後だと思います

256新八:2016/06/09(木) 08:11:26
子供の頃あこがれていた人々が、次々と逝ってしまうのが寂しいですね。
どんどん、自身の年齢が上がっていくのを実感できます。
猪木との対戦が、昭和51年(1976年)6月26日だそうですから。
私は、中3の時になりますね。
この年は、いろいろあったんですねー。田中角栄が起訴されたり。
「記憶にございません」が流行語だったり。
日本初のドライブスルーが長岡に登場したり。
どんべえきつねうどんが発売されたり。

257Doctor.K:2016/06/10(金) 23:04:45
猪木-アリ戦があったのが私が生まれるちょうど1年前でした。今度追悼番組で試合が放送されるそうなので、録画しようと思います。

当時は「世紀の大凡戦」と酷評されたこの試合でしたが、今は総合格闘技の視点で再評価されているそうです(ルールで圧倒的に不利な猪木が出したアリキックによって、アリの足に血栓ができていたことが帰国後にわかった)。
とはいえ、プロレス評論家の故・菊池孝氏は猪木-アリ戦が再評価されていることを知りつつ「いまでもあの試合は『世紀の大凡戦』だと考えている」と話していたそうです。

258新八:2016/06/13(月) 21:09:20
チルチルミチルってなんだったっけ?



あ、あーあれだったか。

259キラーカーン:2016/10/01(土) 01:39:21
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://haken.inte.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

で「セロー」さんが特別出演しています。
因みに、「YAMAHAのコピペ」とは

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

というものだそうです

260新八:2016/10/03(月) 21:46:39
スピーカーセットや、アンプ、レコードプレーヤーなんかも作っていたような。

ボーカロイドエンジン(いまやバージョン4!)は、電子楽器?
DSP?

あ、そうそう、磐田の皆さんのおかげで、また、首の皮一枚でJ1に残れそうです。
足向けて寝られません。
3月のライオンの作者のように丸まってしまいそうです。

261キラーカーン:2016/12/05(月) 00:50:13
ノーコメントです。
ツイッターランドで以下の呟きを見ました

CatNA @CatNewsAgency 8時間8時間前
CatNAさんがtayutayu7489林雄介教日本茶派をリツイートしました
朝日新聞の北野隆一記者は以前、「よしりんウォッチ」という掲示板(後の「日本ちゃちゃちゃ倶楽部」)を運営していた@TsRockfieldさん(当時のペンネームは「ラーメン屋二郎」)を取材し、悪意ある記事に仕立てたことがあるそうですね。

https://twitter.com/CatNewsAgency

262キラーカーン:2016/12/05(月) 00:53:01
ついでに先の書き込みに関連して「ゴー宣」にも載った、
二郎さんに対する朝日新聞の記事
のツイッターでのまとめは

http://togetter.com/li/1055858

のとおりです。

263キラーカーン:2017/04/29(土) 00:56:05
知らない間に私の自伝が出たようです

"蒙古の怪人" キラー・カーン自伝 (G SPIRITS BOOK)
https://www.amazon.co.jp/%E8%92%99%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%87%AA%E4%BC%9D-%E4%BB%AE-SPIRITS-BOOK/dp/4777817814

264新八:2017/04/30(日) 22:16:19
中高年プロレスファンが泣いて喜びそうですね。
実際、カスタマーレビューに
>カーン選手のモンゴリアンチョップは学校でよく真似したものだ。
>奇声を発しながらやるのが最高だった。
と記されていて、なんか既視感が涌いてきましたもの、ふっふっふー。

265キラーカーン:2017/08/08(火) 00:54:06
小ネタです

彼女にライダーとして乗ってもらうとして、以下4台のヤマハの
バイクから選ぶとしたら、どれがいいでしょうか?

YZF-R25
AERROW(セロー)
SR400
ドラッグスター

https://twitter.com/yamaha_bike/status/894495030944989184
項目に無いバイク推しの場合は、リプでくださいませm(__)m

266新八:2017/08/09(水) 20:53:44
YZF-R25に一票。

てか、私が乗りたいw

267キラーカーン:2017/08/11(金) 01:25:03
そういえば、先日、打ち上げ試験を行った民間ロケットは
「MOMO」という名前らしい

268キラーカーン:2017/09/02(土) 00:57:20
セロー250が生産中止になったとのことです

https://twitter.com/yamaha_bike/status/903452880283213828

269キラーカーン:2017/09/10(日) 23:21:11
どうやらこういう時代のようです

>>自衛隊の旧型迷彩服をオクに出したら質問から、
>>記名布に「防衛庁」とありますが「防衛省」の間違いですよ。
>>それは恐らく映画用の衣装で実物ではありませんと
>>親切な指摘が来た。

https://twitter.com/6HQi1jGqJISSTc1/status/906075780576247808

270キラーカーン:2017/11/08(水) 22:40:57
最近話題の「パラダイス文書」が

「パラダイス銀河」

に見えて仕方が無い

271キラーカーン:2017/11/18(土) 02:15:41
「中国武器・狼牙棒で男性殴打」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00010005-chibatopi-l12https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00010005-chibatopi-l12

と言う記事を見て、思い浮んだのが
http://www.suikoden.com/ryozanpaku/index.html
でした

272キラーカーン:2017/11/18(土) 02:17:08
>>http://www.suikoden.com/ryozanpaku/index.html

の霹靂火 秦明です

273キラーカーン:2018/01/01(月) 02:31:47
というわけで、今年もよろしくお願いします。

274御前:2018/01/03(水) 01:59:51
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いいたします。

275新八:2018/01/05(金) 11:08:44
あけましておめでとうございます。
遅ればせながら、新年の御挨拶を申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
東京駅前の整備も終わったそうなので、暖かくなったら見物に行こうと思っております。

276Emmanuel Chanel:2018/01/06(土) 00:24:56
あけましておめでとうございます。

277キラーカーン:2018/01/06(土) 01:49:32
倉本聰氏が徴兵制ならぬ「徴農制」を訴えたという記事
https://twitter.com/totty2nd/status/948848845915529216
があったようですが、「徴農制」といえば、

かつて(西暦2000年頃)ハンボードや「歴真」で活躍していた
ピエールという日経記者を思い出しました。
(彼は、左翼の観点から、ポルポトに倣ってという趣旨でしたが)

278キラーカーン:2018/06/20(水) 01:19:38
皆が勝てないと思っていたコロンビア戦に勝ってしまいました。
アジアのチームが南米のチームに勝ったのも初めてのようです。
イタリアが出場していないので御前様にとってはあまり面白くない
W杯かもしれませんが

279新八:2018/06/23(土) 16:29:44
色々と、番狂わせなW杯ですが、日本の勝利は素直に嬉しいところです。
私は、たまたま後半だけ見てたんですが、ちょっと感動してしまいました。

280キラーカーン:2018/07/02(月) 01:31:54
なんとか、日本は決勝トーナメントに進出できましたが、
日本対ポーランド戦での「時間稼ぎ」が物議を醸しだしているようです。

西野監督の判断は「異例」だと思いますが、その異例を慰霊たらしめたのは

自力と他力を秤にかけて「他力を選択した」

ということだと思います。
リーグ戦やホームアンドアウエー形式で「1点差までなら負けてもよい」
という状況は、サッカーではそれなりに発生します。
しかしそれらは「自力」の範疇であって「他力」に全てを委ねる
という決断ではありません。
その意味で「異例」の判断であり、その判断を出来た西野監督の
「勝負勘」或いは「博才」を褒めるべきでしょう。

例えば、平昌五輪の女子カーリングの三位決定戦で、日本の相手だった
英国チームは、高校となった最終エンドで
1 逆転勝利を狙う
2 不利な先攻となるが、難度の低い1点を取り、不利となる後攻
 での延長戦での逆転を狙う
という選択肢がありました。結局英国チームは前者を選択し、その
最終投はミスショットとなり、敗北となりました。
その時の論評でも

最期の最期でつかんだ自力逆転のチャンスなので逆転狙いは当たり前

という感想がほとんどでした。
対戦相手の日本チーム(LS北見)も「逆転を狙う」でメンバーの
見解は一致していました(記憶モード)

この例でいえば、西野監督は後者を選択したわけですから、その点で
「違和感」が出るのは仕方がないと思います。
と言っても、この点を明確に原語化できずに意思の疎通に齟齬が生じる
という長門有希状態となっているので、議論が中々噛み合わないと
思います。、

「自力を狙ったうえでのリスクは仕方ないが、他力を狙ってのリスク
(不確実性)は許容できない」というのが勝負に生きる者の「常識」
に属することなのでしょう。

そのような中で、敢えて自力を捨て他力での一次リーグ突破に賭けた
西野監督の決断は「凄い」と思います。
私には、その決断の是非は分かりません。ただ、その決断は常人には
出来なかったであろうという点において「凄い」と思います。

281キラーカーン:2018/07/23(月) 23:52:16
「イタリアは予選で敗退」
「イタリアは枢軸国で最弱」

「ドイツもモスクワで負けた」

「日本もスターリングラードで戦略的勝利を得たがそこまで」

そこで、知られざる枢軸国である「クロアチア自由国」が・・・

というW杯ですが、結果は、フランスがナポレオン以来の宿願を
果たし、モスクワで凱歌を上げたという結末になりました。

まぁ、日本は
1 配られたカードを最適な形で切った
2 「自力」より「他力」を選択したギャンブル
3 少々の幸運
で何とか1次リーグは突破出来ましたが、それだけでした。

後任監督は年代別代表監督/コーチ経験がある森保氏に
決まりましたので、今回のW杯で「ご破算」になった日本代表
の「育成」がどうなるのかに注目です

282キラーカーン:2018/09/02(日) 01:32:54
「ランディー」と言えば・・・

バースかメッセンジャーかそれが問題だ

というのが、虎キチの世代間闘争の火種です。
ちなみに、外国人選手がFA資格を取ると、その時点で「外国人選手枠」から外れるそうですので、
メッセンジャーもFA資格を取れば、もう一人外国人投手を登録できることとなります。

外国人でありながら、外国人枠に算入されない条件として有名なものは「日本の学校を卒業する」というものがあります。
誰でも知っている例で言えば、王貞治氏がこのパターン。

jリーグにも1チーム1名の「在日枠」というものがあった(現在もあるかどうかは

283キラーカーン:2018/09/02(日) 01:36:42
続きです

分かりませんが)
その「在日枠」適用第一号は、フランス国籍の宮沢ミシェル氏でした。
(父がフランス人、母が日本人で当時の国籍法では日本国籍が付与されなかったため。
 宮沢氏は、国籍法改正後に届け出れば日本国籍を取得できた
 実は、蓮舫女史もこのパターンで日本国籍を取得)

284新八:2018/09/04(火) 09:21:26
>当時の国籍法では日本国籍が付与されなかったため。
>宮沢氏は、国籍法改正後に届け出れば日本国籍を取得できた
>実は、蓮舫女史もこのパターンで日本国籍を取得

あーーーーーーーぁ
ぬぁるほどぉお
そーゆーことかぁあー

竜王戦第三十期第四局で羽生先生が78手で指した8八金みたい。

ちな、この第四局新潟の長野温泉にある宿でした。
こんなの私も知らなかったwややこしすぎるw

285キラーカーン:2018/09/14(金) 00:08:32
若干季節外れですが、周期的に話題となる甲子園の連投問題ですが、
延長イニングの短縮やタイブレークなど色々導入されていますが、

1 甲子園出場チームは、投手に限って予選敗退チームから
 「補強選手」を指名する
2 連投は2試合までで10イニング以内
というくらいでしょうか

補強選手制度を取らないのであれば、準々決勝から(できれば3回
戦から)休養日を導入して「中2日」は確保する

試合数消化の為め、大阪ドームを併用する
(初戦は甲子園、第二戦からは甲子園と大阪ドームと半々にする)
そうして「浮いた日程」を休養日に充当する

甲子園での試合は、現行の第一試合と第四試合の枠だけ使用し、
日中の試合は避ける

というくらいでしょうか。

286新八:2018/09/21(金) 22:40:48
今日、某所で読んだ記事には、

「インターハイを夏開催するのは、止めたらどうか」

という記事がありました。
なんか、最近暑すぎてヤバイ。死人が出る前に体育大会を一斉に夏開催際するの止めないか?
らしいです。わたしなんか、それは良いことだと思います。
でも、高校野球があれなんで、なんかやめられない空気があるらしいです。

287キラーカーン:2018/09/22(土) 00:41:12
学校教義の場合、春休み、夏休み、冬休みの長期休み期間中でないと
大規模大会ができないと言う制約があるので、現行の学校暦を踏襲
する限り、大幅な日程変更は難しいでしょう。

いわゆる「公休」扱いにして秋にずらすと言う手はありますが。
その場合、国民体育大会との兼ね合いが問題となりますが

288キラーカーン:2018/11/13(火) 00:43:26
今年も「現代用語の基礎知識」が発行されましたが
今年は「サヨクプロパガンダ」を隠さなくなってきています

お暇であれば、書店で各項目の見出しに乗っている「まとめ」
だけでも読んでください

289新八:2018/11/14(水) 19:44:07
年末は、色々出版物が多くて困っちゃいますね。
とりあえず、日本国紀は買いました。

290Emmanuel Chanel:2018/12/05(水) 20:53:18
ググレカスと言えばいいだけかと思ったら、昔はある程度良質な情報が検索ヒットしたけど今は低質なアフィサイトとか最悪反ワクチン・反医療のサイトに辿り着いてしまうという論評がありましたね。
https://twitter.com/jayarakami/status/1065577487525003264
昔だってグーグル八分というのがあったようですけど、最近は酷くなっているという話なんか、ツイッターで流れてきたり…
私のこれも、歴史教科書 ヘイトスピーチ で検索しても上位ヒットしませんしねえ。
https://www.emmanuelc.dix.asia/links/historytextbookshatespeech.html

291キラーカーン:2018/12/09(日) 01:36:25
Emmanuel Chanelさん お久しぶりです。

まぁ、米国でもIT企業関連は「リベラル」が多いと言いますし・・・

292御前:2019/01/02(水) 10:12:51
明けましておめでとう御座います。

平成最後の本年、どうぞよろしくお願いいたします。

293キラーカーン:2019/01/04(金) 01:56:43
こちらこそよろしくお願いします

294新八:2019/01/04(金) 10:53:18
明けましておめでとうございます。
平成は最後ですが、新たなる光が射すであろう年でもあります。
本年もよろしくお願いいたします。

295Emmanuel Chanel:2019/01/05(土) 16:43:54
挨拶を遅れさせてすみません。
あけましておめでとうございます。

296キラーカーン:2019/05/06(月) 02:41:18
どうやら、MOMOさんがホリエモンの手により、宇宙に行ったようです

297新八:2019/05/10(金) 22:06:01
え?どゆこと?

298キラーカーン:2019/05/12(日) 02:40:20
ホリエモンロケット「MOMO」成功!
https://honjitu.net/momo-seiko

です

299新八:2019/05/14(火) 18:26:23
なるほど!

300キラーカーン:2019/06/20(木) 00:55:34
新潟の自身ですが
新八さんは大丈夫でしょうか?

301新八:2019/07/09(火) 06:35:44
ご心配をおかけしました。
まったく変わらない日常のためご報告が遅れました。
勤務中に見舞われましたが(新潟市西区)結構揺れましたね。
春の笹川流れマラソンのコース沿いでよく知ったところが被害にあっているためちょっと気がかりです。
観光と漁業で成り立っている地域ですのですので風評が心配です。

近況としましては、上念司氏の「経済で読み解く日本史」五冊を読了したところです。
司馬遼太郎なんかを読んでいて腑に落ちないところが解けたような気になれますね。
特に、明治六年政変関係がすっきりしました。

302キラーカーン:2019/07/14(日) 02:13:27
とりあえず安心しました

303新八:2019/07/14(日) 22:15:16
ご心配いただいて恐縮です。

304キラーカーン:2019/08/13(火) 01:41:32
NHKBSで「ベリングキャット」の特集番組をしていました。
「公開情報でフェイクニュースを暴く民間有志の会」という触れ込みでした。
やっていることは「旧2チャンネルの『特定班』」と事実上同じでした。
逆説的に「CIAを凌ぐと言われる」とまで評される特定班の
実力を垣間見たようです

305新八:2019/08/15(木) 20:39:51
暑いよ新潟

>「CIAを凌ぐと言われる」とまで評される特定班の
>実力を垣間見たようです

興味深いですね。
ぜひ見てみたいところです。

306キラーカーン:2019/08/16(金) 02:47:35
>>暑いよ新潟

確かに上州からっ風の逆バージョンですから

307御前:2019/08/16(金) 20:18:58
残暑お見舞い申し上げます。

暑い〜

308キラーカーン:2019/08/28(水) 01:17:43
「ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代」
https://www.amazon.co.jp/ネット右派の歴史社会学-アンダーグラウンド平成史1990-2000年代-伊藤-昌亮/dp/4787234587/ref=sr_1_1?adgrpid=70745811066&gclid=EAIaIQobChMIpPyC0rij5AIVWKaWCh09_AY7EAAYASAAEgLxUfD_BwE&hvadid=353110160150&hvdev=c&hvlocphy=1009311&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=e&hvrand=4509038559548600993&hvtargid=kwd-769323337347&hydadcr=3413_11127337&jp-ad-ap=0&keywords=ネット右派の歴史社会学&qid=1566922355&s=gateway&sr=8-1
という本が出て、NC4にも何ページか触れられていて、
懐かしいハンドルネームの方々が何人もいましたが、残念ながら
御前様と新八さんの名前はありませんでした。
「内戦」の絡みでMOMOさんとラムジーさんの名前はありましたが。

本の内容は典型的な「リベラルにあらずんば人にあらず」というもので

ネット右派は動物や怪物にしか過ぎないが、そのような
「見かけは人であるが、中身は人ではない」何かに、
リベラルが「吠えかけられる」のは、それなりの理由があるのだろう
というものなので、本屋で見かけたら立ち読み程度が良いと思います

309キラーカーン:2019/09/15(日) 02:21:44
内閣改造も終わりましたが、目を引くのは、河野外務大臣の防衛大臣への
横滑りです。

これまでの投稿でも触れましたが、財務(大蔵)大臣、外務大臣、
経済産業(通産)大臣は「主要閣僚」と言われ、総理候補者として認知
されるためには経験しておくべきポストと言われてきました。
最近では岸田氏が長期間外相を務め、その後自民党政調会長となった
ことで、名実ともに「次の総理候補」として認知されたということ
もあります
(最近は経済産業大臣よりも内閣官房長官の方が「重要閣僚」として
 相応しいように見えますが。

その一方、防衛大臣は「初入閣」用のポストであり、その意味では
「軽い」ポストです。防衛大臣経験者から総理の座を掴んだのは
中曽根、宇野の両氏だけです。

その意味では、外務大臣から防衛大臣への横滑りは異例の「格下げ」
人事であってもおかしくはないのですが、安倍総理の中では防衛大臣
の各が上がっているのでしょう。

310キラーカーン:2019/10/14(月) 02:07:00
ラグビーワールドカップで日本が首位で一次リーグ突破を決めました

ラグビーはティア1(横綱、大関格)と呼ばれる8か国
(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、仏、
 豪、ニュージーランド、南ア)
が圧倒的に強く、これまで、決勝トーナメント進出の8か国中、
最低でも6か国はこれらの国が占めています。

これまでは、この8か国と勝負になるのは、南太平洋諸国と
アルゼンチンだけだったのですが、これで、日本もこれらの国の
仲間入り(三役格)になったかもしれません。

アルゼンチンは、ラグビーワールドカップで、ティア1以外で唯一
・一次リーグ一位抜け(1回)
・準決勝進出(2度、最高位三位)
という「金字塔」を打ち立てています。

日本が南アフリカを再び破れば、その高みまで登ることとなります

311新八:2019/10/16(水) 21:14:08
期待がたかまりますねぇ!

312新八:2019/10/21(月) 21:29:58
いやあ惜しかった。
でも、選手の晴れやかな表情が素晴らしかった。

313キラーカーン:2019/10/22(火) 02:07:39
これが、決勝トーナメントの修羅場を何度も潜り抜けた強豪国と
初の決勝トーナメント進出国の違いなのでしょう。

前半は、相手のミスもあり、何とか踏ん張っていましたが、
ノートライに封じ込められたのは、「負けないためのえげつなさ」
を垣間見たような気がします。

314新八:2019/10/22(火) 19:29:31
トーナメントですものね。

315キラーカーン:2019/11/08(金) 01:05:04
『現代用語の基礎知識』の令和元年版が発売されましたが
昨年版よりかなり薄くなっている分
サヨクプロパガンダ度が濃厚になっていました。

316キラーカーン:2019/12/07(土) 02:00:30
で流行語大賞も発表となりましたが、
今年は流行語ではなく選考理由に
サヨク的プロパガンダを混ぜてきました

どのみち、『現代用語の基礎知識』も「流行語大賞」も
そのイデオロギー的偏向が白日の下に晒されて、
その歴史的役割を自殺的に終えたという所でしょう

317新八:2019/12/29(日) 21:03:07
サヨクは、終焉を迎えつつある気配を感じていますが、あくまでも気配のままであることが引っかかっています。

でも、その辺のおばさんまでもが、左巻きの「不正な行い」を感じていることに二十年前との違いを感じている昨今です。

318新八:2020/01/01(水) 07:47:33
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

319御前:2020/01/01(水) 17:05:16
明けましておめでとう御座います
本年がみなさまにとって素晴らしい年になりますようお祈りいたします

320キラーカーン:2020/01/05(日) 01:31:05
こちらも帰省先から戻りました
今年もよろしくお願いします。

321Doctor.K:2020/01/12(日) 21:22:34
明けましておめでとうございます。
皆様のご多幸をお祈りいたします。

322新八:2020/01/21(火) 19:18:21
さて、今年は如何なる年になるのでしょうか?
世界が、大きく変わる兆しが見えるのでしょうか?

私は、どちらかといえば、今まで分かっていても顕在してこなかったことが現れ来る年になるのではないかと思っています。
なにせ、十二支の始めのネズミ年ですからw
私的に年が明けて一番のニュースは、共産党の党領変更でしたからねw
詳細?はリンク先でどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=qhe4tf4pn90

323キラーカーン:2020/01/22(水) 00:51:34
今年はトランプ再選と安倍総理総裁の「終わりの始まり」となるかだと思います。

とはいっても英国総選挙で保守党が勝利し、メルケル首相の退陣もほぼ確定事項ですから
トランプ大統領が再選されても、されなくても「世界総ネトウヨ化」の
流れは止まらないと思われます。

その中で、中国がどのように「ごり押し」してくるかだと思います。

324新八:2020/01/30(木) 19:35:17
「ごり押し」が新型コロナウイルス?

でもねー、これって既にアンコントロールな感じですねー。

325キラーカーン:2020/10/20(火) 00:06:36
『魁!!男塾』35周年を記念しての作者である宮下あきら氏インタビュー
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2020/10/18/112225/


(前略)
――「わしが男塾塾長、江田島平八である!!」でどんな猛者も黙らせるんだから、最強のキャラクターですよね。

宮下 最初は、キラー・カーンみたいな昭和のプロレスラーと昔の頑固オヤジをイメージして描いたんだけどね。(後略)

と江田島平八のモデルがキラーカーンだったらしい。

326キラーカーン:2020/12/09(水) 22:00:53
どうやら、私はひき逃げで逮捕されたらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59f37a86caa2f69b91da0b734c17df700efd3cbf

「【独自】元プロレスラー「キラー・カーン」を書類送検 自転車でひき逃げ【独自】元プロレスラー「キラー・カーン」を書類送検 自転車でひき逃げ」

327キラーカーン:2020/12/16(水) 22:31:39
>>小室圭さんは「令和の道鏡」になってしまうのか…宇佐神宮を直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c668114b0d03084fe6b40ce0d8de8023e2db43https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c668114b0d03084fe6b40ce0d8de8023e2db43
こういうノリは嫌いじゃない

328キラーカーン:2021/01/01(金) 00:09:52
というわけで、オンラインですが
(掲示板なのでそもそもオンラインですが)
今年もよろしくお願いします。

329新八:2021/01/10(日) 21:27:34
こちらこそよろしくお願いします。
大雪で大変です!
今様なオンラインの態勢を整えました!
といっても、いわゆるウェブカメラを買っただけですけどねw
悲しいことに、未だ一度も活用していません、使える様にはなってますけど。
FBならお誘い可能。
スカイプとzoomは使い方がよくわからないです。

330キラーカーン:2021/02/05(金) 23:08:12
先日話題になった「プーチン宮殿」ですが、その中にDDR
(ダンスダンスレボリューション」があったのは、プーチンのかつての
赴任先であったDDR(Deutshe Demokratish Republic:つまり東独)
を偲んでという「珍説」があったのには笑ってしまいました

331キラーカーン:2021/02/12(金) 00:51:32
「五輪憲章」に照らして森本総理の発言が云々であれば
来年に開催予定の北京五輪の開催地であるウイグルなどの
中国政府の人権侵害についてはどういう態度をとるのであろうか

「強制労働(forced labor)」という語はウイグルでの
中国政府の所業レベルで用いられるし、「性奴隷」という語は
ボゴハラムの所業レベルで用いられるものであって、

その両者に比べれば、当時の日本政府の所業は、欧米の「戦時体制」
に遥かに近い

332御前:2021/03/21(日) 13:40:38
尖閣は、もうレッドゾーンですね。
年内にきな臭くなる可能性あり?

333キラーカーン:2021/03/23(火) 00:50:48
>>尖閣

もう何があっても驚きはしませんが・・・

334新八:2021/04/05(月) 18:57:21
ウイグルで詰めろになってますので、端歩を突いていなければ突いてくるかもしれません。
香港に頭金を打つかもしれませんが、それやると元の換金がおぼつかなくなるため無理でしょう。
ユーロと米が共同で四一銀打っちゃったのを見極めて日本がどう出るかみたいな感じになってるんじゃないかと

335新八:2021/04/05(月) 18:59:32
何にかまけていたかまるわかりな…

336御前:2021/04/06(火) 19:14:39
香港はもう征服完了です。
次は台湾か、尖閣か、それとも両方同時か。

中共というのは、およそ畏れる神を持たぬ、ただ金と力だけを信奉する史上最悪の大帝国を目指しているわけで、
そういうのはブラックホールみたいに、最後は自滅になるのだろうけど、
それまでに日本も滅ぼされている可能性大(S・ハンチントン「文明の衝突」の予測)、
民族未曾有の危機です。

337キラーカーン:2021/04/11(日) 22:57:34
中国にとって、台湾・尖閣、朝鮮半島、新疆ウイグル、チベットの
同時多発というのが最も避けたいでしょうから、具体的には、新疆が
一段落してからという事にはなるでしょうが・・・

それから逆算すれば、上記の各地域で同時多発的(+中印紛争)という
状況を惹起できれば、中国の国力は「内向き」になるので、対外進出は
後回しになると見込まれるので、そういう形での「対中包囲網」という
のは意味があるのかもしれません。

台湾と尖閣は恐らく「まとめて一つ」でしょう。
まぁ、第一段階:尖閣、第二段階:台湾
というようなロードマップはあるかもしれませんが

338キラーカーン:2021/05/16(日) 23:59:30
どうやら、掲示板が復活したようです

339新八:2021/05/18(火) 22:31:13
えええ、死んでたんですか?
気が付かなかった。

てか、最近あまり頻繁にアクセスしてない私が悪いんですけど。
さざ波程度ですw

340Emmanuel Chanel:2022/05/03(火) 04:06:02
掲示板への書き込みが1年近くありませんが、みなさま、生きておられますか?私は相変わらず自宅サーバーをやりながらネット論壇に入り浸っています。

341新八:2022/05/12(木) 21:09:00
生きてますけど、母が三月に亡くなったのでバタバタしております。
とりあえず、準確定申告しないといけないのですが、年金の源泉徴収票の期限がぎりぎりです。

342御前:2022/07/10(日) 01:35:07
安倍晋三元総理のご冥福を心よりお祈り申し上げます

あってはならないことが起こってしまい 言葉もありません
本当に残念です

343Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs:2023/01/01(日) 19:35:22
あけましておめでとうございます。
本当に安倍元総理の殺害はショックな出来事でした。
奈良県警ではなく警察庁主導の捜査チームで徹底的に捜査して欲しいです。
それと、管理人様、スパム投稿が溜まっているので、削除作業をお願い申し上げます。
副管理人を任命して、削除作業に当たってもらう事は出来ないのでしょうか?

344Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs:2023/11/28(火) 13:50:17
ここではお久しぶりです。みなさま、生きておられますか?MOMOさんはどうなのでしょうか?
荒間宗太郎氏が2ヶ月も生存確認さえ出来ない状態(Xでリポストがない…)が続いていたりします。ここのみなさまにとっては、喧嘩して別れた方だったりするのでしょうが、掲示板のログがネットから失われ易くなったという点で、重大ニュースかなと思う次第です。
これまでも、サービス終了やら管理人の死亡でネット上にある資料が失われる事は多々ありましたが、それを防ぐ手立てが必要だなとか、そんな事を思ったりします。

345Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs:2024/01/01(月) 15:40:19
Xを見ていたら、キラー・カーンさん(本物)の死亡の報道がされていました。
https://www.nikkansports.com/battle/news/202312300001087.html

346新八:2024/02/09(金) 19:44:11
生きてますよ

347Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs:2024/02/09(金) 19:58:00
新八さま、生存確認できて嬉しいです。それにしても、みんな来ませんね。

348Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs:2025/04/20(日) 19:03:19
goo のブログサービスが2025年11月18日に終了するそうです。
https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/c59488fc72553bca60517b642b84faac
https://blog.goo.ne.jp/info/close.html
私の知っている様々な方のブログが goo にあり、ログ消失の危機で、私から連絡が必要そうな人も何人かいて、さみあどさんもその一人なのですが、ブログにコメント欄さえなく、メアドも失くしたので、連絡出来ない状態です。
どなたか、連絡して、ブログの引っ越しを勧めて下さいませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板