したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プレステ3 de BOINC?

1toma01:2006/08/30(水) 00:45:11
「パソコンとしては安価」との前評判が高い(?)プレステ3の発売まで2ヶ月半となりました。
気になる話題など書き込んでください。

167レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/07/20(日) 19:58:50
イィヴィ平野さん、こんばんは!

Plumさん、おめでとうございます!

日本人は、やはりshyなようで自己紹介が少ないようですねぇ。
http://www.myboinc.com/tests/GetUOTD_c.php

あぁ、みなさまたいへんご無沙汰しております。
かなり遅れた話ではありますが、洞爺湖サミットの件は私たちにとってキツイ内容も一部ありました。首脳夫人達が植樹した木が抜かれてしまったことには少々ばかりショックを受けましたが・・・。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/summit/105004.html

個人的には餌代の工面、ガソリン高騰、猛暑などによりPS3を1台停止させていただいております。場合によっては夏の間、数度休憩を挟むこともあろうかと思います。その際はたいへん申し訳ございませんです。もちろん全て停めるようなことはありませんよ。('-'*)

168Gunfoul:2008/07/23(水) 13:53:04
レフレールさん、そしてProtein structural analysis room Japanの皆様
|^▽^)ノコンニチハ
>個人的には餌代の工面、ガソリン高騰、猛暑などによりPS3を1台停止させていただいております。
え?、違うでしょ・某ゲームを攻略中なのでは?(笑)
楽しみながら解析したってイイじゃない♪

169レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/07/24(木) 20:48:21
>>168
Gunfoulさん、こんばんは!

> え?、違うでしょ・某ゲームを攻略中なのでは?(笑)
(^o^)!
BIG B○SSの称号は諦めましたがF○X H○UNDの称号は取れたので(伏字になっていない!?)私としては満足しています^^。

今夏の気温は全国的に平年よりもやや高めということです。年々気温が上昇していることを鑑みると「平年」という概念がよくわからなくなってはきます・・・。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html
BOINCをされている方はPCのファンの音が気にならない部類に入るかと思われます。私もそうですねぇ。最近帰宅時(35℃RT程度)のファンの音が半端なく、エアコン電源入れて30℃RT以下になるまでBOINCマネージャを一時停止させることがあります。静音ファンに取り替えるのも手ですが、マシンの悲鳴に気付かなくなってしまうので・・・。('-'*)

170Gunfoul:2008/07/25(金) 23:05:26
>>169
レフレールさん、今晩は!
>BIG B○SSの称号は諦めましたが…
遺憾!イカンですよ!! 狙うならBIG B○SSの称号を!!!
得られる満足感は桁違いに変わるはず、も一度頂点にチャレンジしなきゃぁイカンですよ。
ゲームは違いますが、○○○Dでオヤジに勝つだけの為に秋名を1ヶ月以上(だったかな?)も
走りこんだ事がありましたよ…勝った後の達成感・満足感は今でも覚えています。
>エアコン電源入れて30℃RT以下になるまでBOINCマネージャを一時停止させることがあります。
ウチは北国ですので、エアコンは無くて扇風機です…(貧
もちろん付けている家も多いですよ、温暖化の影響も有ると思いますが。
滅多に熱帯夜を経験する事が無いのが唯一の救いです。

171レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/08/09(土) 17:10:46
>>170
Gunfoulさん、どうもです。たいへんご無沙汰してしまいました。

> 得られる満足感は桁違いに変わるはず、も一度頂点にチャレンジしなきゃぁイカンですよ。
○リンピック開会セレモニー横目に"ED分隊"を攻略しておりました。HARD-EXを一通りチャレンジしてから、BIG B○SS再チャレンジしてみますです^^いやぁ、何度やってもフンコロガシ(三本足の)が生理的に苦手でして・・・。

> ウチは北国ですので〜
たいへん羨ましくあります。私も空知にいた頃を懐かしく思いました。('-'*)

172Gunfoul:2008/08/18(月) 01:00:27
>>171
ほぅ…それでは再チャレンジしてる最中ですかね?今頃は。
期待してますよ(・∀・)ニヤニヤ
コチラは夏風邪で…久々に夜遅くまで起きてます。
これから薬飲んで寝ます(ρw-).。o○
ナカナカ治ってくれません、この病気は。
体力がこんなに消耗されるとは思ってもみませんでした…(;つД`)

173レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/08/19(火) 00:45:10
>>172
Gunfoulさん、こんばんは。

> ほぅ…それでは再チャレンジしてる最中ですかね?今頃は。
盆前より少々ばかり仕事が立て込んでいまして、某HARD-EXが途中で止まっています。つい最近になって途中セーブができるということを理解しまして、どれだけの時間を無駄にしたことかわかりません。^^;

> ナカナカ治ってくれません、この病気は。
お察しします。もちろん風邪を治すのは先生でも薬剤でもなくご自身の免疫ですので、中途半端に休息取らずにしっかりとお休みください。
極力、安易に薬に頼らず自己免疫力をつけられることをお勧めします。私は中高生時代に自身のP450で薬効が得られず死に掛けた経験があります。('-'*)

174イィヴィ平野(hirnao@wakasu-zenkai):2008/08/19(火) 20:00:10
>自身の免疫

この免疫力というか、そういうものの解析も行って解決すれば、たとえば生まれつき免疫の弱い子とか救えるかなと思ってます。
ごめんなさい、真面目な話に振ってしまって。

高める方法は漢方薬や鍼などの東洋医学もありますね。あと栄養のバランスだとか普段の生活習慣とか。
でも、免疫力増強に直接働きかけるものが無いような気がします。
前述のように、元々弱い子はなかなか免疫って付いてくれません。
アレルギーとかも、食べたいお菓子を食べられない子供を見ると凄くツライです。

あ、ごめんなさい。いきなり真面目な話題に振ってしまって。(^^;

175レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/08/19(火) 22:26:28
>>174
イィヴィ平野さん、こんばんは。

> この免疫力というか、そういうものの解析も行って解決すれば、たとえば生まれつき免疫の弱い子とか救えるかなと思ってます。
私たちの地道なクランチングが礎になってほしいと私も願っています。^^

> でも、免疫力増強に直接働きかけるものが無いような気がします。
免疫力増強には抗原となるものに体を晒す(外で遊ぶことや生菌を摂取する)ことが自然で望ましいですね。みなさんも小さな頃は普通にひざを擦りむいたり沼地に入ったりヒルに吸われたり毛虫に被れたりしたかと思います。

ちょっと長くなりますが、この機に最近の子供たちと免疫の話をよろしいでしょうか。^^;

かわいい我が子のため栄養面を考えすぎるばかりに、子供が小さなうちから様々な食材を使った食事を摂取させる親御さんもおり、多少なり問題があるかと思います。大人と違い消化吸収能力は脆弱ですので大人にとっての栄養バランスの良い食事は子供には当てはまりません。牛乳が体の成長を促すからと乳児から摂取させれば牛乳の蛋白質がうまくペプチドやポリペプチドといった状態に分解されるのは困難です。発酵した(蛋白質が分解された)ヨーグルトや納豆などは吸収も速やかでいいですね。生菌を含む発酵食品は腸管内の免疫力を高めてくれます。乳酸菌やビフィズス菌が体に良いといっても所詮彼らは宿主(人間)の摂取した栄養(食物)を奪う外敵(人体にとって)でもあります。私たちのおなかの中では免疫と菌たちが日々戦いながらも絶妙なバランスで共存しながら免疫力が保たれていると言っても過言ではないでしょう。
蛋白質がうまく分解されないまま体内(腸管内は体外です)に入れば、自己免疫は牛乳の蛋白質を抗原(異物)として認識し抗原抗体反応(徹底排除)が発生し、ある程度連続した抗原抗体反応があれば記憶されます。つまり食物アレルギーですね。大人でも自己免疫力が落ちている体力がない状態で食物アレルギーとなる蓋然性もありましょう。

最近の子供に食物アレルギーやアトピー性皮膚炎が多いのは、親が与える子供の食事環境(後天的因子)に由来するものが大半だと思われます。もちろん親に責任はないでしょうが結果を被る子供の立場からは「認識なき過失」とも言えます。。
けっして過保護になる必要もありませんが、「消化しやすい状態・消化しやすい量を守り摂取させることが重要」です。厚生労働省は25品目の食品をアレルギー物質を含むと指定していますが、それ以外にこれだけ( http://www.medience.co.jp/allergy/koumoku.html 三菱化学メディエンス社のページ)の食品や身の回りのものにアレルギー物質を含みます。小麦アレルギーで米アレルギーだと最悪なものですがそれに苦しむ子供もいらっしゃることでしょう。例えば味覚が未発達な小さな子供に「いくら」「あわび」「まつたけ」を摂取させる必要はありましょうか。彼ら彼女らが自分でお金を稼ぐことができたときに食してもらい感動してもらったほうがいいものと思います。

日本人はIgEが本来攻撃対象とする消化管内の寄生虫が無に等しいため、攻撃対象を失ったIgEが攻撃対象として花粉を選んでいるとも言われています。日本の近代化には先祖代々からの衛生意識が寄与したとも言われています。衛生の発展が不幸にも日本人の免疫を弱体化させそして蝕むとは皮肉なものです。衛生技術者の端くれである私がBOINCに参加するのも無意識的な贖罪であるのかもしれません。('-'*)

176Gunfoul:2008/09/15(月) 22:14:28
>>175
レフレールさん
>衛生技術者の端くれである私が…(以下略)
もし、我が家に招き入れたら(;´Д`)ウウッ…
「不潔っ!!不衛生よっ!!」って言われながら家をリフォームされそうな
予感がよぎりましたよ。(笑)

177レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/16(火) 21:39:17
>>176
Gunfoulさん、こんばんは。

> 「不潔っ!!不衛生よっ!!」って言われながら〜
それはない、と思います。多分にして。^^
個々人、物差しが異なることは理解しておりますので、基本、多様な環境・多様な文化に寛容な人間でありたいと自身に思い聞かせています。
それでも、どうしても生理的に受け付けないものは抑えきれず粗相してしまうことがありますね。
私にとっては、蚊と煙草といなりずしでしょうか。('-'*)

178tyia_kitu:2008/09/16(火) 23:33:04
>>177
"いなりずし"で飲んでた水ふいた。です。

179レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/17(水) 21:33:42
>>178
tyia_kituさん、こんばんは。

すみませんです。
でも幾度努力しても苦手なものは致し方なく・・・。
嗜まれている方にはたいへん申し訳なく思うのでありますよ。('-'*)

180Gunfoul:2008/09/18(木) 18:12:10
>>177
(・∀・)ほう
幼少の頃に"俺の"いなりずし〜(ry
とか有ってトラウマになったとか?
○○仮面を思い出してしまった俺がココに(笑)

181<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

182<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

183<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

184レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/11/05(水) 05:34:44
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6617/1128908644/51
SAK様、ご報告ありがとうございました。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6617/1156866311/181
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6617/1156866311/182
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6617/1156866311/183
該当レスの削除、該当レス送信元IPの投稿禁止ならびにNGワード登録させていただきました。
この掲示板最下部にもあるように、"掲示板新着情報メール送信サービスを事前登録していただいている方"には、書き込みの新着情報がメール自動配信されております。
然るべきセキュリティ対応されていない場合、マルウェアを組み込まれる蓋然性が高いため、Web上で削除した該当レス内のアドレスを絶対に踏まないようお願いいたします。('-'*)

185レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/11/11(火) 12:49:22
本日は「ポ○キー&プリ○ツの日」!
いえ、本日は「もやしの日」!

で、あると共に…
注目を浴びないながらもPS3は本日で満2歳。お誕生日おめでとうございます!('-'*)

186<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

187<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

188Gunfoul:2009/01/12(月) 01:11:24
(・ω・ )モニュ?
新しいグラボが出た様ですが
今のところ、誰も導入していない様ですねぇ〜
個人的には、これをきっかけに値下げが有ればいいなぁと思っているのですが
無いのかなぁ?

189<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

190レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/01/12(月) 14:35:21
>>188
Gunfoulさん、どうもです。

GTX 295ですか?私には遠い遠い存在ですよ。
カテ違いですがほぼ同時期のGT-R SpecV然りハイエンドは購買対象が異なるので・・・かなり使う人を選ぶカードですね。^^;
低価格ノートのヒットでメーカーは苦戦を強いられているでしょう。私の身の回りも動画共有が見れればそれでよいというユーザーだけですので・・・。('-'*)

191イィヴィ平野(hirano@wakasu-zenkai):2009/01/12(月) 18:39:18
ハツモノのスタート価格としては、プロセスのシュリンクが効いてるのでしょうか。思ったより安いですね。
私はもう買える体力もなく、夏の40nm品を待とうかなと思ってます。

192Gunfoul:2009/01/13(火) 23:38:09
レフレールさん、イイヴィさん( ノ゚Д゚)ドモッ!です。
285も295もなのですが、流石にBOINC解析専用に購入・・・なんて方は居ないでしょうねぇ〜
多分(^^;
私のmixi絡みでは即購入された方が居ましたが、3Dゲームで快適にやりたい方ぐらいでしょうね。
私のは持っているゲームなら今ので間に合った→オンボでも出来た(誤算)
というのもあって
現在BOINCメインに移そうかな〜?と思っていたりしてますが
ケースを加工しないと、夏場の廃熱に昇天しそうなので・・・頓挫しております。

193レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 01:15:31
もう既にお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが記しておきますね。
GPUGRIDは"ps3grid_live(USBを使用するものです)"が非対応となりました。http://www.gpugrid.net/forum_thread.php?id=1165
"ps3grid_live"はOS自体に使用できるメモリ領域が制限されており、アプリケーションが必要とする476.84MBのRAM(=仮想メモリ)が確保できません。つまり"ps3grid_live"ではyoyo以外にクランチングすることができなくなります。もうPS3はお役御免なのでしょうか・・・!?

プロジェクト側が推奨している手法としてはYDL 6.1を使用することです。
http://us.fixstars.com/support/downloads/ (フィックスターズさんのダウンロードリンク)
私はアルゴンヌ国立研究所(国内が繋がらなかったため)よりISOファイルを一日(私の環境)かけて落としました。先ほどDVDに焼いてインストール。
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/Yellow_Dog_Linux_for_PS3
(フィックスターズさんのサイト・Yellow Dog Linux 6.1のインストールを参照。丁寧な解説でたいへん助かります。)
インストール前には"ps3grid_live"のUSBメモリをあらかじめ抜いておきます。
YDL 6.1上にあるFirefoxブラウザで http://www.ps3grid.net/join.php?sys=ps3 にアクセスし
Download the BOINC client for a full Linux installation(tgzファイル)を任意の場所(デスクトップなど)に保存。展開すると"boinc_client_ps3grid_250ct"というフォルダが生成しますので、フォルダ内のboincmgrを開く、といった流れです。

結果、Free Disk Spaceが0.2GB→5.98GBに増加しました。PS3のHDDを10GB占有しているわけですからねぇ。
しばらくは暑くなければPS3でGPUGRIDもyoyoもクランチングできる日々が来そうな雰囲気が・・・しますです。('-'*)

194レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:29:00
本日(6月27日)未明 >>193 の行き過ぎた表現を訂正いたします。

「"ps3grid_live"非対応」は公式から発表されているわけではなく単純にWU枯渇している蓋然性もあります。
公式サイト( http://www.gpugrid.net/join.php?sys=ps3 )からは"ps3grid_live"に関するものが削除されたことは事実であり、「なんだかメモリが不足しているとかで仕事が来ないよ〜」と困っている方々がこの星のあちらこちらにいらっしゃる( http://www.gpugrid.net/forum_thread.php?id=1165 )のは事実です。
これだけで「"ps3grid_live"非対応」と決定事項のように観測紹介したことは、いささか不適切であったものと思います。お詫び申し上げます。


でも公式発表を待つだけのクランチャーではありませんので、この際にYDL 6.1導入してみようと思った次第でありますです。
以前FC5導入でつまづいた私が、"ps3grid_live"を使用しているけれどもPS3にてクランチングし続けたいという方に対して(参考にはならないかもしれませんが)導入ステップを記してみます。ほぼ100%フィックスターズさんのサイトによるものになります。私でも導入できるほど、それだけ丁寧な導入解説です。^^追記で紹介するサイトをぜひご覧になり参考にしてみてください。

なお「"ps3grid_live"対応終了」が公式発表あるまではチームwikiには記載せず、この場を借りたいと思います。
読みにくい連続投稿お許しください。('-'*)

195レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:31:49
■■ "ps3grid_live"対応終了?(仮)に伴う、YDL 6.1とBOINC導入へのステップ 1/5 ■■

◆4つのステップ◆
① Linux isoをダウンロードしYDL 6.1 DVD isoを作成する
② PS3にLinux OSパーティションを作成する
③ ブートローダを起動しLinuxをインストール
④ BOINCクライアントfor PS3をダウンロードしインストール

★必要なもの
① PS3(ネットワーク接続済)
② USBキーボード&マウス(PS3で使用可能なもの)
③ ディスプレイ(テレビでも可・HD推奨・フルスペックHDである必要なし)
④ DVD作成できる環境
⑤ データ用DVDメディア(PS3で使用可能なもの)

★必要なソフトウェア
① 最新のYDL 6.1 [3.7GB]
② BOINCクライアントfor PS3 [3.47MB](YDL 6.1インストール後にダウンロードで構いません)

共に追記で紹介するサイトで入手できます。('-'*)

196レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:33:44
■■ "ps3grid_live"対応終了?(仮)に伴う、YDL 6.1とBOINC導入へのステップ 2/5 ■■

★BOINC on YDL 6.1までのフロー

① Linux isoをダウンロードしYDL 6.1 DVD isoを作成する
http://us.fixstars.com/support/downloads/
(フィックスターズさんのダウンロードリンク)

YDL 6.1 isoファイルは"yellowdog-6.1-ppc-DVD_20090201_NEW_PS3.iso"でよいでしょう。
なおisoファイルは3.7GBあります。巨大ですので高速にダウンロードできるところを探してみましょう。
"otheros.bld"も"libspe1.2"もYDL 6.1 isoファイルに収められています。つまりisoファイルさえあればLinuxに精通していなくとも容易にYDL 6.1インストールが可能です。('-'*)

197レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:35:53
■■ "ps3grid_live"対応終了?(仮)に伴う、YDL 6.1とBOINC導入へのステップ 3/5 ■■

② PS3にLinux OSパーティションを作成する

http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3_Linux%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
(フィックスターズさんのサイト・PS3 Linuxのためのブートローダーをインストールする)

"ps3grid_live"をインストールされていた方はPS3にLinux OSパーティションが存在しますのでそのまま利用できます。
※ただしその場合、後ほどのYDL 6.1インストール時に"/dev/ps3da"パーティション削除という形で"ps3grid_live"でインストールされた内容物は消去されますので留意ください。

Linux OSパーティションを作成していない方でゲーム等のインストールデータ・セーブデータがある方は、バックアップをとるか他メディアに移動できるものはコピーを作成してからパーティションを作成してください。('-'*)

198レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:39:32
■■ "ps3grid_live"対応終了?(仮)に伴う、YDL 6.1とBOINC導入へのステップ 4/5 ■■

③ ブートローダを起動しLinuxをインストール

http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/Yellow_Dog_Linux_for_PS3
(フィックスターズさんのサイト・Yellow Dog Linux 6.1のインストール)

"ps3grid_live"のUSBメモリをあらかじめ抜いておいてからDVD isoを挿入しましょう。
この状態でPS3が見つけてくれたインストールデータ"otheros.bld"は"ps3grid_live"のものではなくDVD isoのものです。一度ご自身で確認されることをお勧めいたします。

"パッケージの依存関係チェック後"のインストールは、小1時間ほど、まったりしてください。('-'*)

199レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:42:22
■■ "ps3grid_live"対応終了?(仮)に伴う、YDL 6.1とBOINC導入へのステップ 5/5 ■■

④ BOINCクライアントfor PS3をダウンロードしインストール

YDL 6.1インストールした際に登録したユーザ名とパスワードでログインします。
何も問題がなければOS同梱のFirefoxブラウザが使用できますので www.gpugrid.net にアクセス、そして"Join your PS3"をクリック。
"Download the BOINC client for a full Linux installation"リンク先のtgzファイルをデスクトップなど空いているところ(任意の場所でOK)に保存します。
なおtgzファイルは3.47MBあります。保存したtgzファイルを展開すると"boinc_client_ps3grid_250ct"というフォルダが生成します。
フォルダ内の"boincmgr"を開けばBOINCクライアントが起動します。初回起動には数十秒〜1分ほどかかることもあるかもしれません。

BOINCクライアント中のタグが文字化けすることもあります。タグを広げてやれば文字化けは解消しますので安心を。
"tgzファイルを展開"の意味がわからない方は、保存したtgzファイルのアイコンの上で右クリックしてみてくださいね。('-'*)

200レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/27(土) 23:45:53
PS3でYDLを導入してみてBOINCを始めてみたい!という方にはBOINC for PS3生活が始まり、そして"ps3grid_live"を利用していた人にはBOINC for PS3が今ふたたび!

ゲーム(PS3-OS)に戻りたい際にはログアウト後、kbootプロンプト(kboot: と表示されるアレですね)にて"ps3-boot-game-os"入力でOKですよ。
さぁ斯く言う私も一段落着いたら、あのDLCを落とさなきゃなのですよ。('-'*)

201レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/06/28(日) 09:46:33
みなさま、おはようございます。
申し訳ございません。>>197 にてリンクと内容が貼り間違えていました。パーティション作成する際のHDD設定でしたね。

" ② PS3にLinux OSパーティションを作成する "にて
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【誤】
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3_Linux%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
(フィックスターズさんのサイト・PS3 Linuxのためのブートローダーをインストールする)

【正】
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3_Linux%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A
(フィックスターズさんのサイト・PS3 Linuxインストールのためのハードディスクの設定)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
お詫び申し上げますと共に、ここに訂正いたします。

また説明足りませんでしたが
>"ps3grid_live"でインストールされた内容物は消去されますので留意ください。
とは、Linuxのために用意したパーティションの内容物が消去されるという意で、既にパーティションされている方についてはゲームデータなど消去されるわけではありませんので追記しておきますね。('-'*)

202rouden:2009/06/28(日) 19:23:06
レフレール室長

いろいろありがとうございます。
ダウンロードまで完了しました。

あとは・・・時間があるときに何とかやってみます。

昨日待望のHDMI対応の地デジテレビを予約しましたので
文字化けだらけの間に合わせディスプレイでのPS3LINUXを卒業して、
やっと正常表示で稼働できると喜んでいましたが・・・

一人で使うのは贅沢だと・・家族に取られてしまいました(+_+)
うー・・
来年3月までには何とかしたいです。

203レフレール ◆EWc25F6jU6:2009/07/06(月) 00:20:58
>>202
roudenさん、こんばんは。たいへん遅くなり申し訳ございません。

>昨日待望のHDMI対応の地デジテレビを予約しましたので

すばらしいです!地デジカの魅力とエコポイントのおいしさ2倍ですね。^^

>来年3月までには何とかしたいです。

roudenさんにお任せいたしますよ。
PS3は広く普及してきたGPUと比較すればBOINC運用面においてクランチングの効率性に難がありますものね。敢えて公式のFoldingではなく面倒でもBOINCを行うことに快楽を得る・・・客観的に私たちは観察対象として実に興味深い生き物なのかもしれません。^^

ps3vramがBOINCに対して有効なのか興味ありますが、何しろ搭載メモリに限界がありますものねぇ・・・。 ('-'*)

204さすらいのクランチャー:2009/10/02(金) 12:35:14
PS3では回せなくなるようです
http://www.gpugrid.net/forum_thread.php?id=1370#12580

205ぷらむ:2009/10/03(土) 22:58:55
おひさしぶりです。
最近引越してきたPlum(ぷらむ)です。ご挨拶が遅れました。

近頃PS3には問題がないのにWUが落ちてこないので変だなぁとおもっていたのですが、配給廃止だったのね。
情報ありがとうございました。ゆっくり休ませてエコロジーします。

そろそろCPU・OS・GPU総取替えしないと置いてけぼりになりそうですね。
PC買い換えるまでちまちまと解析していきますので、今後とも宜しくです。

206rouden:2009/10/04(日) 00:19:38
ぷらむさん
こんばんは〜

きついですね・・・
PS3はBOINC専用で2台購入しましたが、それも終わり?

どうしよう?
ゲームでもしようかな(^_^;)

GPUもいろんなPJで活用されてきましたね。
これからはCPUはGPUを動かすための餌やり専門になるのでしょうか・・
これからBOINCもどんどん変わって行きそうですね〜
付いていけるかなあ・・

207tyia_kitu:2009/10/04(日) 07:42:18
解析がGPUでしかできなくなったら、きっとBOINCは継続できません..
CPUならゲームしながら解析できるけど、GPUは無理なんですよ...

208<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

209<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

210<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

211<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

212<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

213<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

214<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>

215<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板