したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part2☆

476AHW:2006/09/14(木) 23:21:03 ID:agUdAUg2
>>471 エートス氏
>例のひかりものオンパレードを見ると稀かどうかはわからんよ。W
>それにひきかえ退会したRANDY氏やるろうのやみ氏はひどくまともに見えるけどね

同意。ひょうご氏や初代氏もメッサまともな訳だしな。

だが最近ね、シンパに限らずで、メンヘル系ひかりものが増えてきてる気がする。
なぜか通称「ガマン告発」を契機に、メッサ増えてるんだがw 
(゚ロ゚)ギョェ    ・・・・変身または浮上、増殖で。
まあYだけにおさまらず、2ちゃんも荒らされ続けなんだが
落ち着くとこに入ったおっさんが小物に見えてくる今日このごろ!!!

477AHW:2006/09/14(木) 23:31:57 ID:agUdAUg2
>>473 エートス氏

アヌビスってのkk教義じゃ孔子あたりに該当してなかったけ?

>長ーい時間が過ぎて、過去のデジタル文化であるFFのシンボル体系としてビヒーモスやフェンリルとかが真剣に研究されるんだろう。

これは未来において過去文明の一つの象徴でFFの設定や世界観が
神話解釈や文化人類的視点などふくめて研究されるだろって意味でオケですか?

>>474  61キロ切りの初代氏!! 乙です
ウチにも何故か一ヶ月前くらいから貰い物の高機能な体重計が・・・w
オムロンのカラダスキャンHBF-903っての。
今、はじめて高機能モードにして乗ってみたら
(゚ロ゚)ギョェ
体脂肪率24%ですお・・・ デトックスって流行ってるようだがやってみるか・・・w

478AHW:2006/09/14(木) 23:41:04 ID:agUdAUg2
>>477 自己レス アヌビス
孔子はオシリスだったな。すまん、勘違いでsy。
アヌビスだからもろ「アヌ」だわな。

あと2ちゃんで見たが、映画永遠の法のムック本みたいのがあるらしく、
「霊界にあるスーパーロボの理念が地上に投影されて鉄人28号やエヴァになった」
と全てのアヌメファンを愚弄じゃなかた笑い殺すようなjコメントが出てるらしい。
このムック本って普通の本屋で売ってるのか?w立ち読みしたくなったわ。

479エートス:2006/09/16(土) 00:21:48 ID:XczHXZ2U
>>477-478
AHW氏
>>473で敬称が抜けてましたね、申し訳ない。

>これは未来において過去文明の一つの象徴でFFの設定や世界観が
>神話解釈や文化人類的視点などふくめて研究されるだろって意味でオケですか?

そうだネ。
若者が旅をして、さまざまな困難に出会い成長し最後に大切なものを得る_というのは古今東西の物語のある種のパターンを形成しています。
それが時代によって異なった衣をまとうわけで_メタファーとでもいうのだろうか_FFがまとっている衣というのもその時代の反映として研究対象になるだろう_ということです。

>体脂肪率24%ですお・・・ デトックスって流行ってるようだがやってみるか・・・w

メタボリックシンドローム予備軍かもしれませんよ。気をつけないとね。

>孔子はオシリスだったな。すまん、勘違いでsy。
>アヌビスだからもろ「アヌ」だわな。

アヌビスはオシリスの息子だからまんざら無関係ではないと思うけど、孔子がオシリスなのか、KKでは。ふーん。
そういえばそういった記述は大川氏本のどっかに書いてあったか。

>あと2ちゃんで見たが、映画永遠の法のムック本みたいのがあるらしく、
>「霊界にあるスーパーロボの理念が地上に投影されて鉄人28号やエヴァになった」

ロボットというのは、もともと「人間とはどのようなものか」という初源的な問いを対象化しようとして現れた_初期は人造人間かも_ような気がするので、
霊界というより、むしろ人間の世界でそのコンセプトを発達させてきたように思うのだが。w

また、霊界の投影を地上界とみなす「流出説」として考えるなら、まー核兵器の理念もそもそも霊界にあったと考えざるを得ないですね。

480エートス:2006/09/16(土) 00:40:59 ID:XczHXZ2U
>>476
AHW氏
>だが最近ね、シンパに限らずで、メンヘル系ひかりものが増えてきてる気がする。
>なぜか通称「ガマン告発」を契機に、メッサ増えてるんだがw 

いやーホントだよねー。
がまん氏が放った強烈な何かに感応してしまったのだろうか。

>(゚ロ゚)ギョェ    ・・・・変身または浮上、増殖で。
>まあYだけにおさまらず、2ちゃんも荒らされ続けなんだが

これもホントだね。役者が暴れて荒らす荒らす。w
ここ第二は係争ごとにつながるような話題は極力避ける規定だから、
ファル氏告発にもガマン氏告発にもその内容には自然と距離を置いてきてますが・・・
やおら周辺に湧いてきた代理戦士_もといあまりにピカットマン_達にはびっくりしています。
まーわたしが一番驚いたのは、あのランスロット氏の転身ぶりとその後かなー。
周辺戦士事情レベルならおおいに話題にしていいんじゃないですか。

とまれ平和に続いてる板はやはり第二だけになっていますネ。w

481IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/16(土) 03:06:52 ID:wJg/cFT.
>>479

>そういえばそういった記述は大川氏本のどっかに書いてあったか。
オシリス…永遠の法 第六章 9次元の世界 8 孔子の働き 

ぐっぐってみたら引っかかった。これ。
http://blog.goo.ne.jp/sakusesu777/e/feca9c319276669968c39455d4169c13
千葉の脳天気って…。はっ!

482100式:2006/09/16(土) 20:29:41 ID:fj9SLj8Y
AHW氏
アステロイドベルトについての考察。
①核となる惑星意識がないので惑星になれなかった。
②元々は惑星として存在していたのだが、惑星意識に他の役目が発生し、惑星意識が離れてしまったため、惑星として存在できなくなった。たとえば、他の星系の創造に参画したとか、他の惑星の進化に協力するとか(地球なら大日意識みたいな存在)かも。
いろいろ考えるのは楽しいですね。
惑星意識にも進化、転生はあると思います。

霊界ロボット「エンジェルX−1」について。
あの書き方はアレですなw
しかし、理念としては古くからありそうで、
ゴーレムとか式神とかね。裏側の魔法界が得意そうですね。
そういう理念は昔からあって、それが近代化してロボットになったのが鉄人28号。
とワシは考える。
そういう理念ってのが映画「永遠の法」ではX−1として表現されている。
ってことだろうな。
あの書き方は信者でも??っておもうよ。

483100式:2006/09/16(土) 20:33:15 ID:fj9SLj8Y
青の青氏

ワシとしては、カバでもサイでもマンモスでも
トリケラトプスでもいいんだが、
総裁先生がカバカバとおっしゃられているんで、
信者はカバでいくべきだろうww

484100式:2006/09/16(土) 20:57:31 ID:fj9SLj8Y
>>471
エートス氏
>そうすると例の「やきもちおばさん」もやってるうちに謙虚になってくるということね。
はい、活動を継続していくうちに徐々に変化していくと思われます。
何がしかの課題が常に生じますので、
自己変革できない人は継続が難しいと思います。

>例のひかりものオンパレードを見ると稀かどうかはわからんよ。W
ネットは不良の溜まり場みたいなところはあるね。
ゲーセンとかで中学生を捕まえて、その学校の生徒は全員不良だ!!
ってなことを言ったら変でしょ?
まあ、オーソドックスな信者がどんなものか知りたければ、
御自身で取材するしかないんじゃないの?
普通ネットには出てこないからね。

>大体「おっさん」と菩薩コンビを組んでた我慢とかいう方は、今でもバリバリ現役会員で、

リアルで一生懸命活動している人は、ネットにあそこまで関わることは不可能。

>しかも投稿を読む限り、知り合いが幹部に多くて聞き取り調査ができるくらい古参らしいじゃない。それで訴訟だなんだと意気軒昂でしょ。

これも、リアルで一生懸命な人ならば、ファルコン氏なんか気にかけない。
また、幹部の人からは、ネット上のことは気にせずに、
自分自身の修行に専念するように指導されると思う。
ああいう自慢癖のある人の話を鵜呑みにしないほうがいいと思いますよ。

485マンダム!:2006/09/17(日) 17:08:08 ID:aYFoWrZA
>>425「RANDY」氏
御初です。今後とも宜しく、です。
何の気無しに過去ログの覗いていたら、こんなトコロに私へのレスが・・・。

>KK的には、ハイドンは、如来だったような記憶があります。
ハイドンが如来と聞いて、「へえ、意外だなあ」と感じた記憶が残ってるんですよね。

御指摘、感謝です。
実は上の御話、私も、ドコかで聞いた記憶が、ウッスラと、有ります。
その「御講話」を、「直に」聞いたワケでは無く、「聞いていた」と言う法友が、
部分的に抜き出して語っていた様な記憶ですが・・・・・・。

尤も、「アチラ」に書いておいた様に、あの列挙された名前の中には、
「6次元よりも上かも知れぬ」と言う人の名前も含まれており、その内の一人が、ハイドンでした。
(後出しジャンケンぽいが、私がこう考えていたノは本当だ)

仮にハイドンが如来であるとすると、あの「クラシック音楽草創・発展期」に、
如来を3人(バッハ、ヘンデルに続いて)出し、徹底的に「基礎固め」を行った、と言うコトにも成る。

いや、自分としては、クラシック音楽の基礎固めを為すに辺り、
「如来3人は、幾ら何でも、多かろう?」と、その時は、思ったかもしれない(笑)。
然しながら、「ソナタ形式」の大本に当たる土台が、アソコまで充実した背景には、
矢張り、ハイドンの果たした役割は、相当に、大きかろう・・・。

ソレほどの高みを作り上げるには、矢張り、如来が3人は要るワケか・・・・・・?

486エートス:2006/09/17(日) 21:08:38 ID:fVTvGT8w
>>484
100式氏

あー、484ゲトオメさんは484氏か?と期待してたんだが、百式氏がかっさらいましたネ。w

>ネットは不良の溜まり場みたいなところはあるね。
>ゲーセンとかで中学生を捕まえて、その学校の生徒は全員不良だ!!
>ってなことを言ったら変でしょ?

「ネット=不良の溜まり場=ゲーセン」という連想ですネ。
例え話でわかりやすく説明しようとしてくれてるのは有り難いんですが、これはおかしな話でね、反論しておこうか。

ゲーセンでお縄になるというのはリアルの話でしょ。
リアルで身柄が確保されれば全員不良だなんていうことにはなりませんよ。
ネットの匿名性が普遍性につながってしまうということなんですよ。

かつてフーコーはかつて匿名の哲学者としてインタビューに応じたことがあります。
この行為はいろいろ解釈されていますが、フーコーというレッテルで論じられること_フーコーがこう述べている_と言われることが、
哲学自体の普遍性を損なうことに抵抗を感じていたという面もありました。

>まあ、オーソドックスな信者がどんなものか知りたければ、
>御自身で取材するしかないんじゃないの?普通ネットには出てこないからね。

前々からあなたにも散々述べてきてますが、わたしにネットkk観察への縁をつけたともいえる知人の信者さんは、地味でマジメな普通の人ですよ。
少なくとも社会的な交際関係を保っている中ではそう見えます。
しかしネットに出てくる信者さん方もリアルの会員の一側面として普通な姿んじゃないですか。

487エートス:2006/09/17(日) 22:05:32 ID:fVTvGT8w
今回の台風大きかったようですね。
ニュースで最大瞬間風速50メートルの突風とかいってるね。
九州中国方面のみなさんは大丈夫だろうか。

488100式:2006/09/17(日) 22:12:30 ID:dMTJI0.M
エートス氏

>あー、484ゲトオメさんは484氏か?と期待してたんだが、百式氏がかっさらいましたネ。w

スンマセン。そういうことはあまり考えていないもんでして。

>ネットの匿名性が普遍性につながってしまうということなんですよ。
ネットだからこそ出てくる本音が知りたいんでしょうか?
しかし、それはあくまでも個人の本音であって、
そこに、全信者に共通するものを求めるのは、ちと強引では?
そして私も何度も言ってますが、熱心に活動している人の本音は、
ほとんどネットには出てきません。

>地味でマジメな普通の人ですよ。
そう感じるならばそういう人なんでしょう。
わざわざ、ネット信者と重ね合わせることもないと思います。

489100式:2006/09/17(日) 22:17:05 ID:dMTJI0.M
>>487
おお!!
今現在、風がびゅんびゅん吹いておりますぞ。
激しい雨も降っています。
いわゆる暴風雨ってやつです。
いつものように、わくわくドキドキしています。

490RANDY:2006/09/18(月) 11:14:58 ID:1a4J3Ulg
>>485
マンダム氏

>ソレほどの高みを作り上げるには、矢張り、如来が3人は要るワケか・・・・・・?

私は全然クラシックには詳しくないけど、バッハ、ハイドン、ヘンデルって、それぞれ分野が違いますよね。バッハは対位法、教会音楽とかで、ヘンデルはオペラとか劇場もので、ハイドンについては、マンダム氏の仰る通り。

やっぱいくら大物であっても、これまでの音楽に一区切りつけて完成させること、新しい音楽をつくることとかは、一人で全部するのは困難なのかもしれません。この点、ミケランジェロ、ダヴィンチ、それとラファエロとかもそういう関係かもね。

それにしても、こういう風に一つの時代に、大物がどっと出現するのは不思議です。KK的には、あっさり説明がついちゃうけど、その説明に距離をおいても、やっぱこういう現象は、すごく神秘的ではあります。

491RANDY:2006/09/18(月) 12:32:22 ID:1a4J3Ulg
100式 氏

>稀に変な人もいるようですが、そういう人は孤立して活動しなくなったり、退会したりするみたいですね。>>460
>自己変革できない人は継続が難しいと思います。>>484

多分、私が退会した時、支部の人たちには、↑こういう風に言われてたと思います。

私がKKから離れた理由は、KKに対する疑問を無視できなくなったからですが、先輩信者から、こんなことを言われましたよ。「Aが活躍してるから、君は支部に来ないのか?」

Aというのは、私が支部に行かなくなるのと前後して、獅子奮迅の活動信者になっていった人です。先輩信者は、私が支部に来ないことについて、そういうAのせいで自己顕示欲が満たせず、妬みとかの毒を溜め込んでいるためだと解釈してたようです。これにはさすがに脱力しましたよ。この先輩信者は、リーダー的存在だったんで、他の人たちの考えも、そういう考えだったろうね。

熱心な信者さんは、「OR氏はエルカンターレ、KKは最高最強最大」と信じるわけだから、退会者がいると、原因はKK側にはなく、退会者にあると考えるのは仕方ないことです。自分も信者時代には、KKに賛意を示さない人については、「目覚めてない」「認識力が低い」と一刀両断でしたからね。そういう信者さんらにキツイことは言えない。

ただKKの外に出ると、OR氏とKKを絶対視しすぎると、反省できなくなるから、その点ある程度柔軟に思考した方がいいかもしれないとは思います。とはいえ信者とすれば、KKに反省点があると認めると、KKを仕切ってるOR氏の絶対性に疑問を抱く事になるし、OR氏の絶対性を信じると、KKに反省すべき点を認めてはならないことになるし、難しいところかもしれません。

492IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/19(火) 10:52:02 ID:DZUjm5/A
ヴァイオラ氏のサイト 突然音がでてびっくりしたわい…。

493IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/19(火) 16:35:11 ID:MrNI7AUE
ネットで見つけたコレイイ ソフト! (・∀・)イイ!!

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
http://worldwind.arc.nasa.gov/

*Minimum configuration

With the minimum configuration, performance and functionality may be less than expected.

700 MHz or higher CPU
128 MB RAM
1 GB disk space (World Wind's cache size is 2 GB by default; you must reduce the size of your cache)

*Recommended configuration

1.4 GHz or higher CPU
256 MB of RAM
DSL/cable connection or faster
3 GB of disk space   


高橋信次の地球儀とカーソルをおもいだしますた!

494るろうのやみ:2006/09/20(水) 13:57:01 ID:vLek6Q7k
もうKKのことを思い出したくなくなりました。
こちらに書くのも読むのもやめようと思います。

あの約1年は人生からかき消したいと思うくらいです。

いろいろお世話になりました。
バイアグラさんによろしく。

495主管理人の黒田★:2006/09/20(水) 14:12:19 ID:/FElx0PU
>>494

わかりました。こころの重荷がとれるのは時間がかかります。
常に動機に注意して人生を送って頂きたい。

KKは忘れても、真理そのものは真理でありつづけることは忘れないで頂きたいとおもいます。

また、もどってきてもらってもかまいませんから (^_^)

496IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/20(水) 14:27:35 ID:/FElx0PU
さて、話はかわりまして、なんかまた梅仙人サイトに何か動きがあったようでございますねー。

497IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/20(水) 14:35:14 ID:/FElx0PU
>>496

G情報板「第三停泊港」
http://6536.teacup.com/kaminari226/bbs

自称スーパアンチKKのおっさんの姿がみえますw
Gに回帰しようとしたおっさん…。Gのペテンが発覚・露呈したら、この次はどこへwwww

498100式:2006/09/20(水) 22:17:08 ID:mst9Mfno
ウチの職場の若いモンが、馬鹿な質問をしてきた。
「100式さんのバイクって、
『しのび』でしたっけ?『くのいち』でしたっけ?」
しばし絶句した。
いや、若い人は面白いわねww

>>491
RANDY氏
うーん、
考えるに、
疑問を持つってのは自然なことだが、
疑念は煩悩だろ?
この違いを認識しなくてはね。
まあ、大雑把に考えて、疑問に思うことは、
①先生の説かれる法、教え。
②教団の活動の理念、伝道の理念など。
③教団の制度や支部のやり方などの具体的なこと。
この3つに分類できるんじゃないかな。
①と②に関しては信者なら当然のことで、
疑問を持つことは、その人の教学や認識不足ってことになる。
③に関しては、どんなやり方、方法にも賛否両論あると思う。
すべての信者に満足できるってのはありえない。
だから、疑問点や改善の要望などははっきりと口に出したほうがいい。
反対意見を述べたからといって、破門されたりはしない。

気になるのが、③に対する疑問が、いつの間にか、
①や②に対する疑念にすり替わっているかもしれないってことだ。

以上

499100式:2006/09/20(水) 22:22:27 ID:mst9Mfno
>>498
追加
そうそう、以前総裁先生が、総本山正心館の建立を計画されたとき、
幹部全員が反対したらしい。
反対意見が許されないような教団じゃないってこと。

500100式:2006/09/20(水) 22:24:51 ID:mst9Mfno
地図も無いのにめぐり合えた〜

それは愛とそっと信じたい


500ゲト

501IAOO.KK</b> ◆ZKLVh/2jGY<b>[TRACKBACK]:2006/09/20(水) 23:59:06 ID:JJMLU9A.
はい。またきました。
ここでお知らせです。

投稿>>> http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6228/1137866842/r332

を送信し終わった直後、私の背後で 長年壁に吊り下げていた鏡が床にガシャンとおちました。びっくりしました。
霊の仕業だったら怖いな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル  

誰だそこにいるのは!

502IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/21(木) 01:56:46 ID:ITS0HpX6
>>493

さて、ここで紹介したソフト。なんでこんなものを紹介したのか。

これはマンダム!氏がサンパウロ支部精舎と日本の精舎とで地球を串刺しにする形で結界を張ったのだー。
と仰っていたので何か反論しようとしていたところ、ノストラダムス新予言のヨハネの霊訓にでていた五つの都市
ダージリン、ジュネーブ、ロンドン、ニューヨーク、東京をおもいだしたわけです。これは、A・ベイリー本のパクリだ!とどこかで
書いた覚えがありますが、実際五芒星になっているか確かめたかったわけですね。手回しの地球儀どっか捨てたので。
で、確かめてみると きれいな五芒星になっていないジャマイカ共和国!


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6228/1119480892/744

503RANDY:2006/09/21(木) 07:28:47 ID:tdI9Bf7Y
>>494
るろうのやみ氏

何とレスしてよいのかわからないけど、とにかく一読して驚きました。
KKに対する気持ちは、こちらも退会者だから、少し理解できるかもしれません。でも何か、さみしい感じはしてます。黒田氏の意見は正論だと思います。
るろうのやみ氏の書込みはKKについてもその他についても、はじめて知る事が沢山あったことが印象に残ってます。

504RANDY:2006/09/21(木) 07:48:16 ID:tdI9Bf7Y
>>498
100式氏

丁寧な回答、アドバイスありがとう。そういえば、貪、じん、痴、慢、疑でしたね。漱石の『こころ』における心の毒についての分析は、結構、興味深く呼んだ記憶があります。小説等をKK真理で読み解く試みは、もっとやってもいいのじゃないかとは思います。

思うに、私が宗教に違和感を持つのは、「疑」の扱いにあるのかもしれません。宗教って、一つの仮定にすぎないものを事実と決めてしまうでしょう。ホントか嘘か分からないことに対しては、そのまま「分からない」としておけばいいのに……と思う。

「ホントか嘘か分からないけど、こうだと信じる」というのなら、まあ別にいいかもしれません。これなら理解できます。でも宗教って、ホントか嘘か分からない事なのに、「分かった」「それが事実だ」という方向に行きがちなんですよね。私は、このジャンプ、跳躍がどうも苦手のようです。

505エートス:2006/09/21(木) 19:37:59 ID:WR0c8l9U
>>488
100式氏

レスは雑談にはそぐわない気がするのでひかりものにしておきます。

506エートス:2006/09/21(木) 19:39:20 ID:WR0c8l9U
>>490
RANDY氏

>この点、ミケランジェロ、ダヴィンチ、それとラファエロとかもそういう関係かもね。
>それにしても、こういう風に一つの時代に、大物がどっと出現するのは不思議です。

確かにこうした現象はときおり歴史の中で見ることができますね。

ところで、おもしろいのは、ミケランジェロとダヴィンチは左利きだったということね。
それも左脳と右脳の関係で、通常は左半球にある言語機能が_基本的には右利きでも左利きでも言語機能は左半球にある_右にあると推定されているらしいですね。
こうしたケースは左利きの約30%に見られるらしいよ。天才と言われる人々、ニュートン、ベートーベン、ピカソなんかもこのケースだと推定されているようです。
例の超知性派独自路線アンチの聖杯と剣氏も、もしかしたら左利きかもしれないですね。w

わたしが知ってる限りアメリカ人に_といっても人種は様々なんだが_左利きは多いよね。アルファベットは確かに左利きのほうが書きやすいかも知れない。
知り合いのメキシコ人に左手でペンをもってノートを縦にして書く女性がいて、猫みたいに指を丸めた手つきで上から下へと器用に書いていくんだが、読むときはそれを横にして読んでる。不思議な光景ね。

そうそう、学生時代にペルシャ語を少しだけ習ったことがあったけど、あれ右から左に書くんだよね、横文字なのに。

507エートス:2006/09/21(木) 19:40:07 ID:WR0c8l9U
>>494
るろうのやみ氏

>もうKKのことを思い出したくなくなりました。
こちらに書くのも読むのもやめようと思います。

そうですか、貴重な立場からのご意見が聞けなくなるのは残念です。
KKとは関係ない話題で雑談スレにでも書いていただければいいのですが、どうしてもKK関係のことは目に入りますからね。

>あの約1年は人生からかき消したいと思うくらいです。

かき消したい思い出というのは人生にはあるものですよ。時間がたてば薄れていくと思います。お元気で。

508ことりん:2006/09/21(木) 19:43:41 ID:dptmOYLM
>>498 【③の原因】
私は、連絡、伝達、報告、相談、会議が特定の人のところで
止まっているからだと思いますわ。
だから、声を大にして「大様の耳はロバの耳」ってほえたら
掘り出されましたわ。(笑)

509ことりん:2006/09/21(木) 21:32:10 ID:dptmOYLM
http://www.myffi.biz/en/section_100.asp?carPos=car

FFIって会社?らしいんだけど、
車の燃費が思いっきり下がるという
キャッチコピーみたいなんだけど、本当かな?
英語ばっかりでその上、車専門用語ばっかりだから
わかんないことばっかり(涙)

英語に強い方おられます?

510銀杏好き:2006/09/21(木) 22:21:05 ID:C5/ylRmI
お久しぶりでございます。
今年の夏は受難続きでした。

今度はハードディスクが、ご臨終の憂き目にあいました。
「頑丈ですよ」という売り込みに目が眩んで、
たった2年前に購入したPCです。
修理に6万近くかかると言われた時には、
さすがにクラッとしてしまいました。

そういえば今春、普通なら壊れるのが希と言われる
ABSがやられてしまって、
予定外の新車購入という事件もありました。

現在、冷凍庫の魚肉類が時々溶けているのが、心配の種。
こういうのって続くんですねえ。

511エートス:2006/09/21(木) 23:43:07 ID:WR0c8l9U
>>510
銀杏好き氏
>今年の夏は受難続きでした。

あらら、いろいろお疲れさまでした。
だいたい電気製品も車も調子がいいうちは壊れることなんて想定外ですからね。
それに便利に使ってるうちにそれが無いと困るような存在感を醸しだしてくるし、壊れるとストレスになりますよね。

>「頑丈ですよ」という売り込みに目が眩んで、
たった2年前に購入したPCです。

PCにも「頑丈です」という売り込みがありなんですね、これは知りませんでした。

>現在、冷凍庫の魚肉類が時々溶けているのが、心配の種。

ウチの冷蔵庫が壊れたときの兆候は冷凍室のムラ冷えというかムラどけというか、確かそんな感じでしたね。コンプレッサーがイカレたらしかったけど、最後は冷蔵庫の下に水がもれてきて逝っちゃいましたね。

で、結局修理費がひどーく高くつくんで結局買い替えましたけど。

512AHW:2006/09/21(木) 23:56:12 ID:1A/cDm0I
>>494 るろう氏 (゚Д´)ノシ
宗教に入信する、棄教するってのは
いろんな意味で人生の要素の一大事だろから・・・
無理せず期間とって休んでくださいです。

ネットでもkk信仰棄教の後に、脱洗脳の努力過程でいろいろ苦しんだ
という報告は昔からかなりあったし。
また落ち着いたらいつでもどぞ!!です。

>バイアグラさんによろしく。

第三読むと、どうも団体某トップ氏が現場にお忍びで現れて
末端信者からの問いに応え「対応の至らなさを謝罪した」という
最新のエピソードが出てるみたいなんだが、ホントとすると
その弟子というバイアグラ氏とは大違いではあるわな。

513AHW:2006/09/22(金) 00:03:13 ID:9NQKjqtw
>>496-497 IAOOKK氏
見てきますた。
梅仙人氏ってたしか作家の人だったけ。
プロバから可否を聞かれてもちろん「否」にしとけば、
G教団側は、まずは開示請求のための裁判をプロバに起こす
というステップが入るので本丸へのハードルが増えるわな。

おっさん氏の場合は、Gに回帰しようとしたんじゃなくて
自分がレイシしたっていう高橋個人に原理回帰志向なだけなんじゃ?
しかし日浦氏やおっさん氏コンビはどこでも現れるようだなw

514AHW:2006/09/22(金) 00:25:47 ID:9NQKjqtw
>>498>>504 ランディ氏
疑は煩悩だ!!! という議論がYでもシンパから出てるが
仏教でいう煩悩=疑ってのは、「何でも疑うこと」を指してるわけじゃないはず。
仏法つまりは「縁起の理法が真理であることを疑う」だったと思うお。

kk教団運営についての矛盾や不備を疑うのは、
この煩悩の疑とは全く原義が違うのではないか。

>>510 銀杏好き氏
(゚ロ゚)ギョェ
ぇ) もしや厄年ですか?w
連続して愛用の機械や家電が壊れていくってのは・・・・(゚ロ゚)ギョェ
オソロシス
こういうのって「何かに憑かれてるかも?」って感じにはなるよな。
宗教の門叩くと、いろいろそれらしい因縁なりを解説されで
祈祷だ、祈願だ、この行法だ、入信だってことになりがちと思われ。
新宗教kkならこういう風に相談にきた一般人にどう回答するのだろ?w
何やら数え切れないほどの多種多様な祈願があるそうだしww
もしスピリチュアルなことを受容する場合でも、
江原氏なんかに相談した方が、的確でよさげだわなw

SFアヌメオタ的には、未知の生体電気が強すぎる状態なんでは?とか
PCの中の人が待遇改善ストライキ中なんだよ、とか言いそうだがw
HDDは超精密デバイスだから「必ず壊れる」と思っておいて間違いないお。

さてと、本日放送 「舞浜の空は青いか?」 これから視聴だ!!!
パリは燃えているか、とかにかけてるタイトル。

515IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/22(金) 01:36:04 ID:Wq7rfX1.
>>510

 私は組み立てPCだけど、ハードディスクやマザーボードは3ヶ月で壊れたですよ。早すぎ。
 ハードディスクは容量あがっていくし、熱ですぎとおもうけどね。
 金さえあれば、冷却装置かうのも楽しいのだが。水冷式とかねw 
 私の新型には3キロはありそうなCPU扇風機ががんがん回っています。
 

>>513

>おっさん氏の場合は、Gに回帰しようとしたんじゃなくて
自分がレイシしたっていう高橋個人に原理回帰志向なだけなんじゃ?

正確にいえばそうですね。しかし、梅仙人、日浦氏らがシンちゃんの非聖人ぶりを曝きたてようものなら
おっさんの帰るところがなくなるかも。日浦氏はシンちゃんの裏の顔をしっているようないいかたしてましたよ。

516IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/22(金) 02:08:53 ID:Wq7rfX1.
>>509
エタノール混合ガソリン車なら テレビでやってたかも。
http://blog.livedoor.jp/l7441447/archives/50184915.html

517IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/22(金) 02:33:44 ID:Wq7rfX1.
>>515

捕捉。

ということで、シンちゃんという大本の人が彼らの暴露によって×(ペケ)されるとあれば、
シンちゃん親子の団体であるG会を文章表現においてまとめて一緒くたにできます。
もっとも、おっさんは前から現G会には否定的な表現でありましたね。

さて、この日浦氏らの信頼性がまさったもので見事G会ならびに、シンちゃんの真性・神聖性を否定されたならば、
KKにも余波がくるわけですね。シンちゃんを仙人として切って捨てたことがある程度の防波堤か緩衝材になっていたとしても、
それを乗り越えるシンちゃんの虚偽性が暴露されればKKもタダ事ではすまないかもしれません。

現段階ではどうなるかわかりませんけどね。

518IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/22(金) 02:42:59 ID:Wq7rfX1.
>>517

ま、G会やKKにやましいところがあるはずがない。暴露できるものならやってみろと。
いいじち先生やガマン氏のように、我が身に降りかかる損害をこうむっても煽りや晒しをやるのは理解できんでもない。

ホリエモン裁判じゃないから、裁判沙汰になったとすると終わるまでが長いんだろうねぇ。

519IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/09/22(金) 03:18:11 ID:Wq7rfX1.
さて、趣味のはなし。

購入したDVD。アンダーワールド2はなかなか気に入った。
主演の女優さんがけっこう動いてくれて安心した。黒の衣装もキマッているし、美人でございましたし。

次のターゲット イーオン・フラックスはいかがなりますことやら。
スタイルは後段のミラよりいいというアマゾンでのカスタマーレビューでした。
これの次のターゲットはウルトラヴァイオレット。
テレビでリベリオンだったか終わりがげしかみれなかったのだけれど、Gun Kata
というものを見せてもらいました。このガンカタを取り入れた監督さんの作品です。
主人公が「バイオハザード」のミラ・ジョヴォビッチですが期待せずに期待しときます。

ノートパソコン、PS3やハイビジョンテレビと買いたいものがでてきますね。これから物いりなのに。。・゚・(ノД`)・゚・。


ガン=カタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%3D%E3%82%AB%E3%82%BF
リベリオン
http://www.amuse-s-e.co.jp/rebellion/

520ことりん:2006/09/22(金) 06:25:23 ID:6wHnS89k
>>516
ありがとうございます。
サンプルをもらったのでためしてみます。〜♪

521銀杏好き:2006/09/22(金) 21:06:01 ID:jeDkhisU
>>511 
エートスさん。
頑丈ですよって言われたのは、当のハードディスクのほうです。
筋力が無いので、PCは軽くて小さいのを愛用。
小さいのって、大きいものより耐久性が無いんでしょうか。

冷蔵庫は修理の間、それ無しの生活は考えられないので
修理工の方に来ていただくのが無理であれば最悪買い換えでしょうね。

>>514
AHWさん。
笑うしかありませんが、「何かが憑いている」って言われそうですよね。確かに。
「厄年」というのは、ある意味合理的な考えだそうで、人間ガタが来始める頃だから、健康や人間関係に注意して生きろという意味らしいですね。
だから「厄年」は大切にしようと考えています。
何歳の厄年を言っているのかということは、深く追求しないで下さいませ。

でも真面目な話、どこかの宗教関係者の方に「●●が憑いています。ご祈祷を」なんて言われても、多分、私はやらないと思います。
ある事象には必ず何らかの物理的な原因があると考えるから。
知人にKKの本をもっと読むように勧められた時、それを断ったのも、霊的なものだけに振り回されてしまいそうで嫌だったからです。

ただ「何かが憑いている〜」なんて冗談で大騒ぎする分には楽しいですね。

>>515
IAOO.KKさん。
実は今度座布団式の冷却装置を買おうかなあと考えています。
どっちにしてもお金のかかることばかりですね。

どれ、また働くかあ。

522エートス:2006/09/22(金) 23:29:41 ID:fLIMyV1Q
>>521
銀杏好き氏
>冷蔵庫は修理の間、それ無しの生活は考えられないので
>修理工の方に来ていただくのが無理であれば最悪買い換えでしょうね。

あー、いろいろ思い出してきました。
冷蔵庫が狭くなったので飲み物だけ別にしようという計画が前からあったので、まず小さいのを買いましたね。単身赴任でも持ってけるようなやつ。

それで、そこに詰め込めるだけ詰め込んで、壊れたほうを空にして交換しましたね。ちょっとした騒ぎでした。それも真夏だったからなー。

523エートス:2006/09/23(土) 00:00:50 ID:UewDTWsk
>>509
ことりん氏

>FFIって会社?らしいんだけど、
>車の燃費が思いっきり下がるという

このHP見てみました。製品はMPG-CAPSとかいうものでしょ。
これはガソリンの添加剤ではなくて、燃焼室に薄い皮膜を作ってそこをクリーンにして燃費を向上させるものみたいね。
100%オーガニックで燃焼室に皮膜がどうやってできるかよく分からないけどそこらは企業秘密なんだろう。

ガソリンでもディーゼルでも何でも給油のときに混ぜると皮膜ができて、おまけに排気ガスまできれいになるらしい。
ただ、ずーっと入れ続けないと皮膜はなくなってしまうらしいね。

お店では売ってなくて、代理店制のようですね。AMWAYのような売り方をしているのかな。

524エートス:2006/09/23(土) 00:12:35 ID:UewDTWsk
>>514
AHW氏

>さてと、本日放送 「舞浜の空は青いか?」 これから視聴だ!!!
パリは燃えているか、とかにかけてるタイトル。

すいません、これ何だかよく分からないのですが、映画ですか?
わたしテレビはほとんど見ないので、知らないと恥ずかしいことですか?

525AHW:2006/09/23(土) 01:37:58 ID:DO5EnFBo
>>515 IAOOKK氏
彼に限っては、シンちゃん=非聖人な実像だた、ってほうがイイんだと思われ。
なんでも誰でも自分品質に引き寄せて納得しようとする人種だかんね。
なんでも単におおげさな舞台装置なんだと思う。まあ帰るところもなにもw
今は庶民派愛のネット宗教やらの創始者におさまりつつあるようじゃまいか。

そういえば、VISTAのRC1をダウソしました。まだ不安定と思った。

>>521 銀杏氏
(゚ロ゚)ギョェ
やっぱ厄年だったですか!?
同性能なら、より軽いノート、より小さいノートほど
常用したときの耐久性は落ちる、と考えて間違いない。
なにせ同じ機能をより小さなパーツ化して詰め込むわけだから
発熱対策はやったほうがイイ!! HDDでもなんでもより寿命がのびるお。

>>524 エートス氏
すまん、書き方悪かったです。
「舞浜の空は青いか」は、ゼーガペイン第25話のタイトルです。
夕方放送なので「録画したのをこれからwktkで見る!!!」って意味ですた。
「是我痛」「色即是空」が作品のテーマなんだよな。
折れ的には、ほんと神作品になってます。毎度チラシの裏ですまん。

526RANDY:2006/09/23(土) 10:14:34 ID:4T1ipjbM
>>514
AHW氏

あちこちで指摘されてることだけど、やっぱKKと、仏教とは別物なのかもしれません。
あと今のKKでは、疑=煩悩=ダメという図式が出来上がってるのかな。煩悩は野放しにするものでもなく、完全否定するのでもなく、上手にコントロールすることを目指すもんだったような気がするけど。

527ヒロ:2006/09/23(土) 18:05:32 ID:9fkfaBUo
>>526
RANDY氏
>今のKKでは、疑=煩悩=ダメという図式が出来上がってるのかな。
↑こいつは逆に疑問を感じるね。
 心の5毒についての「疑」は誰かの前述とおり縁起の理法である
 大宇宙の摂理・法則(それを認識してるのが仏陀)を疑う事であ
 る筈であります。

 多分、それは信者さんの説明不足による誤解と自分は感じるね。
 そんな認識では疑問追求の心は生まれずに、ただの妄信・愚信
 に繋がる見解でまったく当会の追及している「智慧」は生まれ
 ないし何の為の真理探究か、本末転倒の行為に他ならない。
 
 それじゃ、巷の占い師も悪意のある霊能者も信ずる事になり、
 只、他者に利用・振り回される人生となり、幸福の原理の一つ
 である知の原理の探求の放棄になってしまいます。

 自分は信者の一人として、当会はそんな事は教えていないと、
 率直に伝えておきます。

528銀杏好き:2006/09/23(土) 20:02:19 ID:S6dK.gj2
>>522
エートスさん。
これが無いと今すぐ困るという家電製品は多いですよね。
だからといってストックしておく訳にもいきませんし。

>>525
AHWさん。
残念でした。今年は厄年でも前厄でも後厄でもありませんよ。
これに関しては、トップシークレットなのでお答えできません。

ところでヤフーの映画版で「幸福の法」の予告編を見たのですが、同性から見て、副主人公(?)の夕子さんの描かれ方にはかなり引っかかりを感じました。

もちろん予告編しか見ていないので、違う部分はあるかもしれませんが、あれを見て引いてしまう同性の方も多いのでは?と感じたもので、ちょっとだけ書かせて下さい。

まず、夕子さんが全般に受け身的という感じに描かれていること。特に主人公の男性が夕子さんを守ると言った時の彼女の「あなたにすべてをまかせます」としか取れない表情。

男性の後ろから3歩下がったところを楚々として控えめに歩いているような感じ。

それからあの服装(映画の設定の時代は1980年代なのですか?よく分からないのですが)や顔の描き方(モデルは原節子か若尾文子あたりなのでしょうか)。はっきり言って古いですね。どなたがキャラクターデザインをなさったのでしょうか。

CGは凄いのかもしれませんが、予告編を見た限りでは非常にレトロなイメージを持ちました。今時の女性に受け入れられるのか、気になるところですね。

KKの女性観とはこのようなものなのですか?

529100式:2006/09/23(土) 21:35:03 ID:eif.Twdk
>>528
銀杏好き氏

イラン突っ込みかも知れんけど、
タイトルは『永遠の法』だよw
時代設定は近未来らしい。
予告編だけでそりゃ無いだろ。
KKの女性観だなんてさ・・・
前回のヒロイン「アリサ」もKKの女性観を表しているんかな?
まあ、本編を鑑賞されてから御意見願いたい。

530100式:2006/09/23(土) 21:44:32 ID:eif.Twdk
RANDY氏
かなりヒントは出してると思うぞ。

後は、信仰心が理解できないと、宗教は理解できないんじゃないかね。

531銀杏好き:2006/09/23(土) 21:49:45 ID:S6dK.gj2
>>529
100式さん

大変失礼しました。「永遠の法」ですね。
この点に関しましては信者の方にお詫びいたします。

本編を鑑賞されてからとおっしゃいますが
予告編はある程度その映画の傾向を表していると思ったものですから、あくまで私の感想は予告編を見ての感想ですので、
その点は何卒ご容赦下さい。
私が本編を見るかどうかはまた別の問題です。

前回の映画も見てはいないのですが、
漏れ聞くところによると少年は「理性」少女は「感性」に重点を置かれて描写されているとのことでした。
それは、KKの女性観ということなのでしょうか。

532100式:2006/09/23(土) 22:23:19 ID:eif.Twdk
銀杏好き氏
かしこまらなくてもいいんですよ。
怒ったとか不愉快とかじゃありませんから。
チョット突っ込みたくなるのが悪い癖。
さて、KKの女性観についてどう説明すると良いのやら・・・

男性霊と女性霊と別々に創造されたと、
男性には智恵と勇気の光、女性には優美さ、優雅さの光が投げかけられたと、
太陽の法にはそのように説かれております。
男性は進歩、発展的、女性は調和的、
男性は理性的、女性は感性的等。
しかし、男性が女性として生まれたり、その逆があったりするようで、
魂の兄弟の中に男女混じっている人も結構いるらしく、
男は(女は)こうだ(でなければならない)的な考え方はありません。

『限りなくやさしくあれ』でマルチン・ルターの奥さんの話が紹介されています。
「ドイツの国をくれると言われても、私は、それよりも優しい妻のいる家庭を選ぶ」

いやいや、女性としては、男にこんな台詞を言わせることができたら最高なんじゃないですかね。

話がまとまらなくなりました。

要するに魂の性質、役割が違うという考え方でよいでしょう。

533100式:2006/09/23(土) 22:28:04 ID:eif.Twdk
↑マルチン・ルターがああいうことを言ったってことです。抜けてました。

534100式:2006/09/23(土) 22:29:39 ID:eif.Twdk
>>508
ありがちだな・・・笑えん。

535RANDY:2006/09/24(日) 07:04:34 ID:AYn0QV7U
>>527
ヒロ氏

レスどうも、です。KKは、疑問追求することを全否定してはいないということですね。
ただ例外として、以下のことがある_と…

>心の5毒についての「疑」は誰かの前述とおり縁起の理法である
 大宇宙の摂理・法則(それを認識してるのが仏陀)を疑う事であ
 る筈であります。

536ヒロ:2006/09/24(日) 11:31:47 ID:3mFh2oMM
>>535
RANDYさん再度、言っときますが我等の信仰は妄信にあらず
例え総裁に対しても、そうであります。

我等の信仰に至る一躍でなく、長い長いプロセスが当会には
あったのですよ。それは当会の歴史を調べれば解かるはず。

正法の基準がありますが、理・現・文で顕せる証があります。
それがゆえに、我等の信仰には知の裏付けがあるのです。

客観的で公平なる視点をお願いする次第であります。

537RANDY:2006/09/24(日) 18:31:17 ID:AYn0QV7U
>531
銀杏好き氏

KKは、基本的には、男女の役割分担OKで、「男は男らしく、女は女らしく」という感じだと思いますよ。

>>536
ヒロ 氏

私の場合、自分の信者時代には、自分は妄信してないと思ってました。でも家族とかからは、「おかしい」とか言われてました。

今となっては、「妄信してない」と思う状態は妄信状態で、「もしかしたら俺、妄信してるかな」と疑念のある状態が正常かな、という気がしてます。

もっとも、これはあくまで私の場合です。ただヒロ氏があまりに堂々と「妄信してない」と仰られるとやっぱ気になります。まあ杞憂でしょうけど。

538RANDY:2006/09/25(月) 19:36:54 ID:54BAyLyE
100式氏

私の信仰観については、退会者スレにちょっと書いときました。
管理人さんの支持があるまでは、他スレに移動しない方がいいかなとは思ったけど、なんかこのまま、この話題を続けると、明らかに雑談スレの雰囲気がアレになるだろうと思ったんで…

539主管理人の黒田★:2006/09/25(月) 21:10:29 ID:YYVR9sEo
>>538

あ、おココロ使い感謝。(T_T)

540100式:2006/09/25(月) 23:34:41 ID:YRHEfqXs
じゃあ、ワシのレスも退会者スレに書き込んでいいのか?

いいんだな??

書くぞ???

541主管理人の黒田★:2006/09/25(月) 23:55:49 ID:YYVR9sEo
>>540

退会者がメインゲストということで、その他の人はコメントは入れていいことになっています。
 真剣で節度をわきまえておれば論争になっても結構です。

542ことりん:2006/09/29(金) 19:34:30 ID:avoEiFt6
>>523 【製品はMPG-CAPS】
>エートスさん感謝です〜♪

知り合いが「口コミ販売だからテストして」と10錠もらったの。
で、さすがに車へ入れるのが怖かったから
スクーターでテスト中です(^^;)
一錠で80㍑の計算だそうです。
半分に切ってガスタンクに入れて
二回目の給油です。
確かに、飛ばしすぎたり急ブレーキをかけても
オイルかぶって、エンジンが止まったりしなくなったのが
すごいですわ。
市内を走っているだけなのに一週間に一回ガソリンをいれないと
いけなかったのに、入れてから10日もちましたわ。

一回の給油で150km走って、燃費?が、30.9に伸びました!
車にトライは、夫に相談しながらで〜す。
なにせ、夫の車なもんで・・・

543100式:2006/09/29(金) 21:50:19 ID:Rnqz8Nfo
いやいや、明日から映画公開ってのに、こんな所のぞいてていいのか!!!

と、婦人部長から叱られそうですww

私、支部長は怖くないんですけど、婦人部長には逆らえませぬ・・・

544100式:2006/09/29(金) 21:53:30 ID:Rnqz8Nfo
>>542
整備不足っぽいですけど、錠剤で解消するものなのか??
不思議でございます。

545ことりん:2006/09/30(土) 18:40:39 ID:19.LoGfM
おほほほほほ〜♪
みてきましたよ〜♪

>>543
こんなときだからこそ、皆のいないうちにかきこ♪
だって、前日って配布もしたし、お誘いもしたし、
することみんなしてしまったもの。
ゆとりの時間ですわ(笑)
>>544
そう、不思議なのよね。科学の利便?
そろそろめーたーが 一周するので
買い替え時期かとおもっていたけど、
快調に走ってくださるので
錠剤で頑張ります♪
でも、さすがに車はお父ちゃんに許可もらえないとできないから
悲しいわ。

546ことりん:2006/10/01(日) 13:21:32 ID:rvo3i5s.
>他の色の個性の持ち主は、KKから出るか、
>己をKK色に染め上げるか、の選択を迫られる。

違うところの言葉をひらってみたの。
ちょこっと、共感するの。

支部の色もさまざま。

ちょこっと子供たちが騒いだくらいで
名指しで出入り禁止を支部長経由で
まわしてくる役職達の色。

さらさらと風の色でかわしてま〜す♪
執着は、色となってしまうのかな?(笑)

547100式:2006/10/02(月) 14:22:57 ID:LIIWU3Qw

映画見てきたぞ〜〜〜

で、ワシの一番の謎。

それは、オフェアリス神が若い!!!
あのお方は今までは壮年のお姿で描かれていたのだが・・・・
なぜなのだろうか????

やはり映画公開の週は結構忙しい。
他スレのレスは今しばらくお待ちくだされ。

ことりん氏
>>546

>>他の色の個性の持ち主は、KKから出るか、
>>己をKK色に染め上げるか、の選択を迫られる。

いやいや、そんなことは無かろう。
いろいろな色の光が集っていると思う。
それぞれの光(個性)がそれぞれの立場で使命を果たすこと。
主もそう望んでおられる。
時々それがわからないケ○の穴の小さいやつがいるようだが、
笑い飛ばしておやりなされ。

548ことりん:2006/10/02(月) 19:57:51 ID:bqt1EARM
御本人からイメージチェンジの要請があったのかな?
だって、ヘルメス様までは、一般認識されているみたいだけど、
オフェアリス神は、一部のどっかの神話だもん。
わたし、御名前を映画で知ったくらいだもん。
日本神道系の方とばっかりおもってたくらいだもん。

さて、禁止令なんてふきとばして
子供と二人で おとな〜しく映画鑑賞してきましたわ。
「真実は死なない!」の実践よ!ってね。

ちゃんと支部長に報告しましたわ。
「禁止令やぶってごめんなさ〜い。ちゃんとおとなしくしていました。」ってね。
で、返事は、「心乱れていますよ。」って
御指導入りましたm(_ _)m
えへへへ。

549エートス:2006/10/02(月) 22:52:58 ID:ICv88BMw
>>542
ことりん氏

>確かに、飛ばしすぎたり急ブレーキをかけても
オイルかぶって、エンジンが止まったりしなくなったのが
すごいですわ。

法論にも自爆したと書かれていましたが、いったいどんな運転してるの。
子供さんも小さいようだから気をつけてくださいね。

550100式:2006/10/02(月) 23:30:01 ID:LIIWU3Qw
ことりん氏

急制動のコツ。

バイクは、アクセルを開けると後輪加重、閉じると前輪加重になります。
アクセルを開けている状態、後輪加重の状態で急制動をすると、
前輪が滑って転びます。
逆に、アクセルを閉じ、前輪加重の状態なら、ガツンと止まれます。
つまり、ブレーキを使うかもしれない状況が予測される場合、
必ずアクセルを戻し、前輪加重にすること。
これ、鉄則。

いや、教習所の指導員でも、これができてなくて転ぶ人がいるって聞いたのよ。
指導員の競技大会で!!

551IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/10/02(月) 23:32:51 ID:tdM4rO6Q
ことりん。

手に穴があくって すごくない?

552100式:2006/10/02(月) 23:58:50 ID:LIIWU3Qw
>>551
円錐状にえぐれた傷じゃね?

貫通とか風穴じゃないと思う。

553ことりん:2006/10/03(火) 19:20:28 ID:4D6jGn8g

やん、3次元ルールの言葉ってむずかしいぃ〜(^^;)

雨の中、鉄板の上を走って派手に一人で転がったのよん♪

一応、両手の付け根がえぐれてひりひり状態だったけど、
太い血管切れてなかったので応急処置して止血したら止まったんで
仕事してきたの。

さすがに、晩になったら腫れてきてジンジン痛いから
抗生物質飲んで、消毒して「病気平癒祈願」して
「いたいの、いたいのとんでゆけ〜♪」のおまじないして
一晩ねたら、痛いのが飛んでったわ。

でもね、左半身に青いあとが無数にあるので
夫に「化け物」扱いされたわ(;。;)
ひどいのよ。たかだか転がっただけなのに〜(^^;)
ほかの人・物にぶつけてないのに〜

でも、夫の単車用レインコートを
ぼろぼろにしっちゃったからかな?
夫に「手袋して運転する!」って分厚い手袋装着指示がでたわ。

もしかして、映画で観たあの守りの天使たちが
ぼろぼろなのかな?
ごめんなさ〜い(><)

分厚いめんどくさい手袋して安全運転しています。

554ことりん:2006/10/03(火) 19:51:50 ID:4D6jGn8g
>>「波動」とかいって相手の雰囲気に敏感になりすぎ、
>>相手のちょったした愚痴や悪口ですぐに心身へのダメージが
>>くるような状態になってしまいました。

これ、これ、わたしもまだある〜!!!
で、おちこんでおちこんでぼろぼろになって
気づいたの。

「なんで私がダメージをうけなあかんの!!!」
ってね。

これで私、阿修羅になりました(笑)
で、相手向かって私の「ザンバクトウ」で
めった切りして怒られました。
窮鼠猫をかむ?
後始末が大変です(^^;)
ごめんなさ〜い♪

555銀杏好き:2006/10/03(火) 22:39:14 ID:m35pM2UY
>>550
100式さん

大昔に教習所で中免を取ったんですけど、急制動の練習中、40㎞/h走行の所で60㎞/h以上出して止まれなくなり、車体を倒してやっと止めたというか止まった事件を起こしたのを思い出しました。
肩を脱臼し、オートバイの計器を破壊して教官に叱られたのは、今となっては懐かしい思い出です。

当方ペーパーなので現役ライダーの方が羨ましいですね。
VTでかっ飛ばすのが夢だったんですが。
しまった。年がばれそうですね。

556ことりん:2006/10/05(木) 22:29:36 ID:2Q9D/dTI
>光の場所に来れて、嬉しくって、あちこち跳ね回りたくなる個性

はぁ〜い♪わたしで〜す。でも、おとなしくしています。
                    (今のところ^^;)

>「大人同様の大きさの霊体が、子供の小さな体に入っている。窮屈だし、力が余るし、子供が動き回るのは当然だ」

琵琶湖でもおんなじことを館長さまじきじきに教えていただきました。

557100式:2006/10/05(木) 23:27:59 ID:I24wF38c
はるかなり〜〜♪
アトラ〜〜ンティス〜〜♪

さわらぬ神にたたり無し!
乗ってはいけないマンホール!!

ことりん氏

道路工事なんかでよく見る鉄板、マンホール、網状の溝蓋、白線、
橋等の路面の継ぎ目の鉄!!路面のヒビを埋めるタール・・・
ジャリと砂、あげればきりが無いんだが・・・・
4輪ならへっちゃらなんだが、二輪にゃ超危険だね。
ちなみにワシの転倒暦は4回
内2回骨折、入院4週間ってところ。
まだ若かったんで・・・へへへ

ま、気をつけましょうw
ところで交通安全祈願受けてる?

>>554
ああ、ワシもやったことがある。何か霊的な刀剣持ってるらしい。
出入り禁止にゃならんかったけど、支部長からこっぴどく叱られた。

558100式:2006/10/05(木) 23:33:32 ID:I24wF38c
>>555
銀杏好き氏
>VTでかっ飛ばすのが夢だったんですが。
お、ほぼ同年代でございますな。
ワシは2スト派だったんで、VTは女の子の乗るバイクだ!
などとほざいておりました。
RZでかっ飛ばしてました。125でしたけど・・・

昔話です。

559たまご:2006/10/06(金) 00:51:41 ID:IjGz8crM
こんばんは。
皆様お元気そうで何より・・と思ったらことりんさん手に穴あけたって?
大丈夫ですか?
あれですよ、体重軽くなったせいかも!バランス感覚が変わってるのではないかしら。

映画もあっというまにさりげなく始まりました。
最後のほうの宝石がきらきらと降り注ぐようなシーン、わー綺麗って感じでした。
主人公二人は、何と言うのでしょうか、愛と誠みたいっていうと古すぎるかな。
エンゼルXー1登場、シャキ−ン!の時はびっくりしましたが、
子供には受けてました。

あと、死後の人生映画劇場・・・。
あれこっそり済ませる方法はなかろうか、と焦る私がいます。

560初代:2006/10/06(金) 07:38:46 ID:dHqcUVdc
>>474 それから1ヶ月。

肌寒くなってきたね。
汗ダクダクの夏にこそ痩せるイメージがあるでしょうが、実は痩せやすい季節は冬なんよね。
ちょっと考えればわかると思うけど、体温を保つためにエネルギーを余計に消費するからというわけ。
つまり、普通にしてても痩せるのは冬。
ってことで、みんなも来年夏の肉体公開を目指して頑張るとすれば、今からね。

体重は62kgちょうど、体脂肪率の方は9%を切っております。
で、目標に据えた筋肉量、約1kgのプラスで54kg目前。
薄皮を削ぐように…か、薄皮を貼るように、コツコツやってます。
やっぱ、体組成計は買っといて正解。
継続の意志を後押ししてくれる。
サプリメントも強化したよ。

目標は前回立てたものでいく。
体重の減は追わない。体脂肪率を9%で保って、筋肉量55kg以上を目指す。

追伸 待ちに待った映画、やっとやね。
あっ、「永遠の法」ちゃうよ、「ソウⅢ」11月18日公開。
絶対、映画館で観るっ!

追伸の追伸 信者・ジークさん、あいつホンマにアカンね。
もちろん心ある信仰者もいると思うので、あいつこそがKKという木の実だとまでは言わないであげるよ。
でもね、あいつを撤収できないんだったら、KKという信仰にちゃんとした力はないよ。

第四にも書いたけど、妙なヤツってのは何処にでもいる。
信仰者だ無信仰者だ、正教だ邪教だ…という問題ではないのよね。
病的な「ウソつき」の括りは、そんなとこにはありませんから。
むしろどうだろう、「己(の所属元)は正しい」との思い込みの強いヤカラの方がタチ悪いでしょ。
KKは一番に「反省」を説いているわけですが、全く届いていませんやん、その確信者に。
信者におかれましては、もっともっと恥ずかしく思っていただきたい、このような事例を。

561ことりん:2006/10/06(金) 20:24:50 ID:Q4NkHj5Y
>ところで交通安全祈願受けてる?

以前、受けたときに
「これで、天下ごめんだぁ〜」って
走り回っていたら、ぼろぼろの天使たちに
夢の中で、泣いて怒られましたわ(^^;)

車とけんかしても打ち身捻挫ですごさせていただいています。
守護天使さま方々に感謝です。
ごめんなさい(^^;)

562ことりん:2006/10/06(金) 20:31:34 ID:Q4NkHj5Y
>>559
たまごさんおひさしぶり〜♪
穴はふさがりました。
徹夜明けでの仕事でしたので、ぼ〜として運転していたのが
悪かったのですわ(笑)
今は、安全運転しています。
しばらくお仕事お休みしますから♪

563AHW:2006/10/06(金) 23:59:19 ID:tnzM6JgY
>>554 ことりん氏
(゚ロ゚)ギョェ
ザンバクトウってブリーチですか、そうですか。オソロシス。

>>558 百式氏
銀杏好き氏は女性だわな。

>>559 たまご氏
まあ映画は恒例でチケット送られてきたしアヌメファンの端くれなので、
来週か再来週かササ来週かわからんが多分見に行ってくる。
いつまでやってるんだ?エンゼルX1だけ期待してみるが・・・w

564AHW:2006/10/07(土) 00:07:17 ID:3.fOhdoI
>>560 初代氏 定期レポ乙!!

>追伸の追伸 信者・ジークさん、あいつホンマにアカンね。

激しく同意。ほんまに壊れてる。
ってか、最初から現在までまったく話にならないわな。
発言責任ゼロじゃなくマイナス深堀り。病的な嘘つきぶり健在。
他所が沈静化したので目立ってきてるだけでかわっとらん。

この話題はヒカリモノスレがよさげとは思うが一言。
「奴こそKKという木が実らせた実の一つ であることは普通に間違いない」

565ことりん:2006/10/07(土) 01:24:54 ID:J7OXQQGY
>>563:AHWさん♪
そうよん♪ブリーチ♪
初めのおばけとドンパチしている時の主人公の
やり取りが好きだったけど
仲間同士の戦闘にはついていけなくなった漫画で〜す。

でも、三次元的にみたらあの世の一部は
ブリーチの世界観に似たようなものなのかな?(笑)

昔、神々のチェスのこまとして三次元のものが
動かされているのかな?って想像していたもの。

ジークさんって誰?
わかんない。

566100式:2006/10/07(土) 09:43:34 ID:7ibXuj7Q

天駆けるっ、船に♪
恋の予感を乗せて〜〜♪

>>565
ヤフーの「幸福の科学会員と語るトピ」に出てくるローエングリンって人のこと。
彼に対する評価だけは信者、シンパ、アンチすべてに共通しているだろう。
ある意味スゴイ存在・・・・

567100式:2006/10/07(土) 10:06:04 ID:7ibXuj7Q

>>563
>銀杏好き氏は女性だわな。
知ってました。

ホンダVT250Fは非常に扱いやすく、しかも良く走る優秀なマシンだった。
女の子だけでなく、男の子にも大人気だった。
それに対してヤマハのRZシリーズは2サイクルエンジンのピーキーな特性で、
やや扱いにくかったが、ハマれば1クラス上の性能があった。
RZ250は400キラー、RZ350は750キラーと言われてた。
125も峠道では250クラスと対等に走れた。
こんな状況だったわけで、
>VTは女の子の乗るバイクだ!
って台詞はVTに乗る男衆に向けられたもの。
当時の血の気の多い2スト使いならではの言葉。

568エートス:2006/10/07(土) 11:22:37 ID:3vPeR3SA
>>560 初代氏
>>564 AHW氏
>>566 百式氏

ジーク氏関連の話題はヒカリモノスレに移って・・・と思ってたら、初代しかはらもう補足いただいてるようです。
昨晩、原稿かいてたら寝てしまって寝坊してしまいました。

>信者・ジークさん、あいつホンマにアカンね。

わたしも一言だけネ。ハゲシク同意デス。
前も指摘されてるのに、未だに「エートス」と「エタノール」の区別すら満足にできてなかったことから見ても、研究だーリサーチだーなんてのも嘘っぱちもいいところじゃないのかな。
反応しているのは感情の部分だけであって、まあまともに他人の投稿を読んでいない_読めないのかも_んだろうと。

属性こえての雑談板らしくなってきてるせっかくのスレの流れなので、あとはあっちのピカッリスレに持っていきます。

>>565
ことりん氏

知らないなら、あなたは知らないままの方がよさそうですよ。

569ことりん:2006/10/07(土) 19:13:42 ID:J7OXQQGY
>>568
はぁ〜い♪

570銀杏好き:2006/10/07(土) 20:33:22 ID:AHPX3cMM
>>567
百式さん

そうでしたねえ。
RZ250が出たときの衝撃は凄かったですよね。
あの頃周りの男性諸氏の半数近くは「RZは最高だ!」と言っていて、5〜6名は乗ってたかな。

「何で400が出ないんだ」という意見も結構ありましたが、
2年ぐらい後でしたっけ、実際に400が発売されても、それの購入に踏み切ったのは一人だけだったと思います。
最初から400が売り出されていたらどうだったんでしょうね。

どちらにしても2ストは私のような筋力の無い人間には無縁の世界の、高嶺の花でした。
で、私はというと、父親の締め付けが非常に厳しかったため結局何も買うことができず、タンデム専門の青春を送ったんです。
それはそれで楽しかったんですけどね。免許がもったいないなあ。

571銀杏好き:2006/10/07(土) 20:34:34 ID:AHPX3cMM
あ、間違えた。
400じゃなくて350でした。

572100式:2006/10/14(土) 21:53:34 ID:SjzkhQko
約束の時が来て、胸の中で何かがはじける!
愛と勇気があったよね。わかったよ、あの日の約束!

いや〜
映画開催中はやっぱ忙しいわ。

>>570
銀杏好き氏
なつかしか〜
いやいやRZは強烈でした。
しかし、VTのデビューもまた鮮烈でしたぞ。
まず250cc専用設計の車体とエンジン。
当時は400クラスと車体共用するのが普通だったんでね。
で、4ストローク水冷Vツインエンジン。
他には無いレイアウトでしかも超高回転型。
そして、あのRZと同等の出力なのに初心者にも扱いやすい。
さすがホンダ!!
と、みんなで唸っておりましたぞ。
その後は各社250専用設計の魅力的なモデルを続々と発売。
当時は250ccクラスが最も魅力的でありましたな。
とか言いながら、
ワシは125から400に乗り換えてしまったのでしたww

573初代:2006/10/17(火) 07:28:38 ID:6uuxXObE
オススメ2つ。

ひとつは、フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」。
SMAPの草磲剛が自閉症の青年を演じるということで、恐る恐る1回目観ました。
しょーもないもん作りよったら承知せんぞと思いながら。
うん、障害に関する部分、まあ合格圏内かなぁと思う。
ですので、オススメということで。
単に物語としても面白く展開していきそうな予感。
本日22:15から第2回放送開始。
そこで、第1回のハイライト。
ラストシーン…一番の理解者であるはずの幼なじみの女性(彼が掛かりつけの医者に語った言葉、「彼女は“絶対に”僕を傷つけない」の前フリがあって)、彼女自身のイライラに負け「何でこんな簡単なことが分からないの?」と切れ、パニックを引き起こす…エンドロール

ふたつ、グルメ情報で骨付鳥「一鶴」。
四国の丸亀に本店があるんやけど、これ美味しい。
四国以外なら、横浜と大阪に支店が出来ています。
ニンニクめっさ効いた鳥の足。

574初代:2006/10/19(木) 05:08:47 ID:TdE3RnmI
>>573
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第2回のハイライト。

「記憶力が特殊に極めて高い(場合がある)」という自閉症の特性が、彼の正式採用を助ける。

まあ、ベタといえばベタなんやけど、人によって違うがコレはホンマにある。
よくあるのが、カレンダー絡み。
何年何月何日が、何曜日かを瞬時に答える人。テレビで何度か見たことがあります。
私の知る小学4年生の男児は、ある日突然紙に1〜4年生の生徒全員のフルネームと生年月日をクラス・出席番号順に一気に書き出した。一人だけ生年月日が空いていたので「ココだけ、どうして?」と訊くと、「転校して来たばかりやから…(まだ、訊いてない)」とのことでした。

>単に物語としても面白く展開していきそうな予感。

第三回の予告。
甥っ子(同居の兄さんの息子、小学生、教育ママ(嫁姑問題も絡んでくる)あり)にお金をねだられるシーン。
そして、問い詰められて「約束は守らなければなりません」のセリフ。
10月24日(火)22:00〜放送です。

>骨付鳥「一鶴」…四国の丸亀に本店がある…四国以外なら、横浜と大阪に支店が出来ています。

心斎橋店(大阪)が一番近いんやけど、本店まで食べに行って来まーす。

575ことりん:2006/10/20(金) 08:32:32 ID:t7hyznRk
静かですよね〜(笑)
まるで、全員で映画館に集合されているみたい♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板